春の花が 咲いてきました。
天気も良くて 気温も少しあがると 外が気持ちよく感じます。
今日は 最高気温15℃くらいまであがっていました。
ここ数年 長崎の港には クルーズの船が良く入っています。
今日の船は 長崎で造られた「サファイアプリンセス」 きれいな船です。

車窓から 信号待ちのときにパチリです。
週に2・3 隻入港するので よく観ることができます。
お花も 春の花が元気に花開いてきてます
スーパーアリッサム(スノープリンセス)

斑入りの葉っぱに白い花
一株で充分広がります。
アブラナ科
この季節の花で ベロニカ オックスフォードブルー

クリスマスローズ
アシュードネオン 37番

これは 整った容姿です
ネオンらしい!!
リバーシブルダブル 86番

ブルー系とありますが・・・
どうみてもレッド!? 4番

また取り直してあげよう・・・
今日のビオラ
ももかシリーズ

まだ つぼんでるクリスマスローズあり
明日あたり 開いてくれるといいな~
スポンサーサイト
パンジー ビオラは可愛いですね
寒いですね。
午後は11℃くらいまであがりますが 部屋にいると寒さ感じます。
暖房も エアコンにファンヒーター なのに~
今日 日曜日は 主人の1週間分の食事を作るので 庭作業は休み
ビオラの花摘みだけしました。
可愛いビオラ パンジー




ブランド苗ではありませんが じゅうぶん可愛いです。
クリスマスローズ
レッドダブル 6番

イエローセミダブル

ちょっとかな?
グリーンカクテル 52番

イエローダブル 20番

ネオン 73番

これも 少しインパクトがなくなってきてる
もっと 濃い色だと思ったけど・・
今年は クリスマスローズの購入は控えています
鉢の数も増えたし 毎年5鉢くらい枯れてしまうので
少しは 整理管理しょうと思っているので~
まだ つぼんでいる鉢があるので のちのちアップします。
宿根チェランサス プルプレア

この時期に咲いてくれます
木化してますし 鉢が倒れて樹形は悪いですが 花はとても可愛いです。
マーガレットはきれいです。
まだまだ寒い日が続いています。
最高気温 14℃ 最低6℃
マーガレット モリンバ ピンクローズ

このマーガレットが 花咲きが一番いいですね。
昨年末より 多くの花つけています
今年もプリムラ シネンシス これはこぼれ種からの苗
大株に育っています

この花を知ったのは 神戸在住時代
私のハートを射止めた花で 毎年購入もいています。
今年は まだ 店舗に出ていないかな?
今年つくった寄せ植え
ブルーデージ― をメインに

クリスマスローズ
パープルダブル 62番

ピンクダブル 50番

アプリコットフラッシュ 39番
これは 早くから咲いていたんだけど・・

本当は咲いた順にアップしたかったけど
取りあえず 写真のあるものからでした。
終わりに 先日 8歳の誕生日をむかえた ルディス君
大きい兄ちゃんと 寝てます。

大きな兄ちゃんローゼス君は しっかり寝ています
ルディス君は ローゼス君といると 安心しきっています。
クリスマスローズの季節がやってきました。
季節がかわってきています
まだまだ寒い日がありますが 日差しが強くなってきました。
クリスマスローズも つぼみから 開花です。
今年は まだリストも作ってませんが ・・・
駐車場から玄関にむけて ビオラを置いています。


どうしても紫系が好きな色なので ・・・
お天気が良いと・・・ ますますきれいです

秋に植えたのは ビオラや マーガレットが多く
ボンザマーガレットや モリンバ など植えています。
これは ボンザマーガレット

今年は 気温が0°になった時は 軒先に移動して 寒さ対策を
してので 大株になっています。
つぼみも沢山あるので 期待です。
咲いたクリスマスローズ
ピンクダークネクタリー 26番

ホワイトブロッチ 42番

グレープダブル 55番

先週は 世界のクリスマスローズ展 が開催されました
今年は どんな作品が出ていたのでしょうか?
最近はあまり ネット観てないので・・・
早くクリスマスローズリスト 作らなくちゃ~
| HOME |