春の日差しの中 ベロニカ
今日は 福岡では サクラの開花が発表されました。
暖かくなりました。
近所のさくらも 随分と花芽が膨らんできています。
クリスマスローズも そろそろ終わり 新しい葉っぱが出始めています。
そろそろ整理して 鉢を移動しなくちゃ!
グレイダブル 9番

小ぶりの花でした。
グレープバイカラー (グリーン)65番

ピンクペイン 61番

これは 可愛い!
ベロニカ オックスフォードブルー
春の日差しが 花の可愛さアップです。

■ 学名 : Veronica 'Oxford Blue'
■ 別名 : ベロニカ ペドゥンクラリス
ジョージアブルースピードウェル など
■ ゴマノハグサ科 宿根草(耐寒性多年草)冬期常緑~半常緑種
暖かくなったので 花もやっとイキイキしてきました。
花をみてると とても元気になるような気がします。
スポンサーサイト
木蓮満開の季節です。
まだまだ 寒い日が続いています。
最高気温13℃ 最低気温6℃ です。
明日から徐々に気温も上がっていくようです。
お花も同じく 花数が増えていき 木々の新芽も出てきました。
先日 畑にて 木蓮が 満開でした。

水仙もきれい

畑も 大根 人参が終わり キャベツ ねぎなど収穫
そろそろ スナップえんどうなども できてきました。
我が家の ビオラも可愛さアップしています。



これは 近くの産直のお店で今年購入したものです
かわいい色だったので 即買いしました。
クリスマスローズも 最終になってきました。
ホワイトフラッシュ 60番

どうも フラッシュが少なくなってきてますね。
糸ピコダブル 59番

ピンクリバーシブル 23番

レッドダブル 67番


これは 神戸在住時代に購入したもの
主人のお気に入りです。
プリムラ ブルガリス 夏を越しての2年目です。

好きなプリムラです。
明日から 気温があがっていくと 手入れが忙しくなります。
春です。 啓蟄の日
今日は 二十四節気の 「啓蟄」です。
そんな日にふさわしい気温? 23℃ 最低気温13℃と暖かい1日でした。
クリスマスローズも
ミントドロップ 48番


ルーセブラック 46番

これは すてきすぎるブラックです。
パープルダブル 62番
これも 黒かかったパープルが素敵です。

グレープバイカラー ピンクネット 61番

先日から ひらいてましたが やっとアップできました。
春の陽気の中 主人は風邪です。
来週は また 週末寒くなりそうで 嫌になります。
多肉植物を部屋に避難させないといけないからです。
なんせ 寒波で 多数枯らしてしまったので・・・
パンジー ビオラが やっと 咲きそろってきました。
やはり 可愛いです。


花粉に黄砂 色んなものが飛んでいます。
今日は 沢山のつるさんも 北の方へ 飛んでいきました。
| HOME |