背の高い ブットレア 咲いています。
梅雨とはいえ 今日も雨
今週は 1週間 雨マークがついています。
お花も日照不足となりそです。
そんな中 ブットレアの花が 咲き始めています。
ブットレア ブラックナイト

これも 大きくなりすぎで 高い所で花しています。

フジウツギ科 耐寒性低木 半常緑~落葉樹
■ 別名 : ブッドレア(ブッドレヤ) ダビディー バタフライブッシュ
低木なんですが 我が家では 大きく育っています。
アスクレピアスの花は 暗い庭を少し明るくしてるかも・・・
アスクレピアス チェベローサ


蓼科のイングリッシュガーデンより購入 もう4・5年になるかな~
種も沢山飛ばしてくれます。
あまり 切れもどしてないので 1m越えとなっています。
ベロニカ ブルーシェード がモチノキの木の下で咲いています。

同じような 感じの花が 好きみたいです。
フロックスの花も順に咲きはじめ 今2種咲いています。
可愛いピンクが印象的な フロックス・ペパーミントツイスト

フロックス・ジュにオールダンス

雨で 花も早く落ちてしまいます。
仕方ないですが 悲しいです。
雨で 畑も休み お洗濯もあまりできないので ワンコと遊んでいます。
でも ワンコも お昼は お昼寝 なかなか遊んでもらえません。
明日は バトミントンの練習日 です。
スポンサーサイト
梅雨の合間に ・・・
今日も雨 仕方ないですよね。
マーガレットの株が腐ってきました。
挿し木すればよいのですが ・・・
朝 雨が降り出す前に 2階ベランダから 写真撮ってみました。
東側の木は モチノキ・つばき・レモンの木 など



今 メインの木となっている アカシアモドキ その
黄葉がとてもきれいで その隣にある銅葉は カラス葉のねむの木
葉っぱが 好きとはいえ ジャングル化はいけませんねと反省です。
もみじ ブラシの木 ジャガランタ 斑入りのモチノキ ブットレア など・・
落葉樹が多いので 冬は さびしいものがありますが 夏になると こんなに茂って
しまいます・
黄葉のアジサイ ピンク色の可愛い花が咲いています。

黄金葉の柏葉アジサイもそろそろ終盤となってきました・ 花粉が落ちてきてます。

アジサイも そろそろ終わりかな
今からは 夏に強い花 枯れてしまう花と はっきり分かれていきます。
花が少ないないので さびしい庭となっています。
ちょっと晴れ間の欲しい 庭です。
パンドレアの花の位置が高すぎて・・
毎日 雨が続いています。
そろそろ もう降らないでほしいですね。
庭もまた ジャングル化してきました。
キンモクセイの木に絡ませている パンドレア・バリエガータ に花が咲き始めています。
自由にさせているので 花数も増えてきました。


もっと 近くで撮れるといいのだけど 高い所に花があるんで・・・・^^:
神戸在住時代の購入品 もうすでに 7年近くなるのかな~
大好きな セラストティグマ・ ブルースカイ

大好きな黄葉に ブルーの花 好きですね~
緑の葉っぱに同じく ブルーの花の プルンバギノイデスも咲き始めています。
毎年の定番花になっている ペルシカリア レッドドラゴン

これは 高さがあります
大き目のタデ科の花です。
隣で 同じく 背が高く咲いている サルビア ミニアータ

雨で 枯れ始めている花があります。
やはり ペチュニアは 雨に弱いですね。
先日 福岡の 平田ナーセリーさんに行ってきました。
いつも 入り口の所をきれいにされています。


目的の花はありませんでした。
トレニアとハーブを購入してきました。
今は 花が少なくて さびしい庭となっています。
でもジャングルです。
雨に濡れた葉っぱは きれいなんだけど・・・
あじさいの季節ですね~
梅雨に入り しっかり 今日も 1日雨でした。
パソコンの調子が悪く 5月の花の写真がすべて消えてしまいました。
先日撮ってあった写真から
黄葉のアジサイ が咲き始めました。
ピンクの可愛い花です。

部屋から観る あじさい 手前は アナベル 柏葉アジサイなど

5月にレモンの花が咲いて 今 実がやっとみえるようになってきました。

今年は 花の時期に雨の日が続いていたので 沢山の花が落ちました。
半分あきらめてましたが 少しづつ膨らみ始めたレモン 沢山出来るかな~
ペチュニアの ビバ 栄養素系とありました。
シックな色に魅せられての購入です。

今週は 毎日のように 雨の予報が出ています。
お洗濯が困ります。
お庭の手入れもできないし~ 畑も手伝いに行けないし ワンコ散歩も行けないし
外仕事が出来ないので 家の掃除 片づけ チャンスです。
今日は 冷蔵庫の掃除が出来ました。
先日 娘と一緒に寝ている ワンコ ローゼス

娘の脚に 脚かけて寝ています。
気持ち良さそう~
| HOME |