春休みです~ シンガポールへ その2
2日目です。
当日になって 予定変更
まずは 地下鉄で シティ ホール駅から ベイフロント駅へ
~ ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ~ に向かいます。
駅を出て見上げると マリナーズ・ベイ

橋を渡っていくと 左手にシンガポール・フライヤー
中央に スパーツリー・グローブ 右手にフラワードーム

そして ocbcスカイウェイ― (地上22m3本のツリーを結んだ散歩道)

ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ内は 無料 でもスカイウェイは有料で s$5でした。
当然 登ります。
登って観た ツリー

残念ながら 吊り橋の写真なし
ここを出て 次の目的 クラウドフォレストとフラワードームへ
合わせて 入場料 s$28ドル
ここは 日本語のパンフレッドありでした。
「クラウドフォレスト」
自動で開く 扉をでるといきなり 滝シャワー 後に入ってきた児童たちは
大喜びでした。

ここも 散歩道歩きます。


壁一面に花が植えられています。
南国の花 がうまい具合にからんでいました。
2012年にオープンしたらしいですが 草花が馴染んでいました。
この通路を 最上階まで行って 降りていきます。
お花がフェンスに絡んで


途中に飾られているオブジェも 可愛く~


結構 ここは楽しめましたね。
沢山歩いて 花もきれい 良く整備 されていました。
次行くは 「フラワードーム」
入るとすぐ目に入る 多肉植物 多肉植物 多肉さんです~!!

あとは 各国の花など 咲かせてありました。
ここも 目だって 変わった花はなかったですね。
十分歩いたので 昼食に スパーツリー・ダイニングへ
サティを注文 飲み物はチャイ? 私はカレー 主人は 焼き飯

美味しかった~
休憩をとって 次の 目的地 マリーナ・ベイ・サンズに向かいます。
シーサーじゃないか?

この日の気温は 34℃ 日傘を使いました。
スポンサーサイト
春休み~ シンガポールへ その1
春になると眠たいのか 毎晩 早めの就寝となりました。
気温も 20℃
サクラも 2・3分咲きから 今日の気温のあがりで かなり開いたみたい
このあたりは 8分咲きでしょうか
先週は 主人とシンガポールに行ってきました。
フリーの 3泊5日 と飛行機1泊でした。
取りあえず 旅行計画をたて 真夏のシンガポールへ
1日目 福岡から シンガポールへ

この飛行機で

途中の 飛行機からの眺め

南国の景色が・・ 海の色が ブルー~
こんな食事が出て

満足なフライトでした。
6時間35分のフライトで チャンギ国際空港に 15時35分着
タクシーにて ホテルのある シティホールまで移動しました。
荷物を預けて ホテル(ペニンシュラ・エクセルしオール)界隈を探索
裏手に 中央消防局が

お国で違うものです。
夕食は ホテル横にある フーナンディジたライフモールにある
北海道ラーメン 「毘沙門」さんにて ラーメン ビールしました。
ここで タイガービール 350mℓで 9シンガポール$で ビールの値段に驚きました。
まだ お腹空いていませんでしたが ペロリの夫婦でした。
この後 セブンイレブンにて タイガービール サンドイッチなど購入
ホテルへと帰りました。
早い就寝となりました。
春です。 花が映えます。
今日は 気温が上がりました。
24℃ 車では エヤコン使いました。
半袖でも十分に過ごせました。でも 今はこたつインです。
しかし 残念ながら 明日からは 雨です。
新葉にあたって痛まないといいけど・
黄色のキンセンカが 天気が良いので映えます。

最近は 色んな種類が増えて 可愛くなっています。
ムラサキハナナも 先日から ボチボチ咲き始め 上と同じく 映えます。

気温があがり クリスマスローズも 流石に 今日はぐったりしてました。
やはり 暑さには弱いようです。
ダブルファンタジー シングル化しています。

アシュード クリームシフォン 49番

これは 昨年 ミヨシさんで購入したものですが 今年は もう咲かないと
思っていました。最後の最後に咲いてくれました。
今年沢山 花をつけてくれた レッドダブルネット



きれいに咲いてくれました。
撮影後 半分くらいは 花を切り取りました。
明日は雨・・・
また ちょっと出かけます。~
春らしい陽気で ビオラも咲いてきました。
やっと 寒さも 落ち着きました・
12℃ 日差しがあったので 日中は暖かく感じました。
昨日は 畑にて 高菜収穫 実母に お漬物にしてもらいます。
お陰で 我が冷蔵庫には 常備されています。
さあ また古漬けもらってこよう~
春らしい天気になってきたので ビオラも しっかり咲いてきました。
寄せ植えのビオラから

4種くらい入ってるみたい
今年はいつも購入しない イエローを
マーガレット エンジェリック レモンパステル

名前忘れた カイガラ草の一種と思う・・・・

これは 高さ50cmくらいまでしかのびないので いいかな!
個性的な 花です。
苗屋のおじさんから購入
クリスマスローズから
糸ピコダブル 59番は しべの部分が変?

今年 最後の開花株かも~
ピンクグリーン のシングル 33番

ピンクピコだったみたいだけど かなりグリーンが入ってる。
気温があがってきたので 徒長ぎみになってきました。
種ができる前に 花の摘み取りしなくちゃね。
株が弱らないようにね。
クリスマスローズとラン展のナゴラン
最近は 天気予報がよくあたります。
今日は 寒かった~ 雪が~ 本当に降りました。
ゴミみたいなものでしたが 雪でした。
最高気温 7℃ 最低2℃
今日は 花写真撮ってないので 昨日のものから
ホワイトダブル

糸ピコダブル 41番

きれいです。
先日 ラン展で購入してきたランです。
つぼみで購入してきましたが 花開きました。
ナゴラン

日本(伊豆諸島~南西諸島)や朝鮮半島の暖地に分布するランの仲間です
。地面には根を下ろさず、樹状の幹や枝、岩肌に根をしっかり固定させて
(着生して)生活します。以前はセディレア属としていましたが、
現在はコチョウランと同じファレノプシス属に分類されています。
テーブルに置いて楽しんでいます。
イエローフラッシュ
フラッシュはやはりあまり出てません ダークネクタリーがきれいです。

明日も寒い予報~
ワンコ散歩がつらいです。
明日は 畑で高菜の摘み取り作業です。
久々にグレーダブル 咲きました。
前日の天気も一転 今日は 午前中 雨となりました。
風もかなり吹いています。
北西の風 明日は 最高気温 6度 最低 2℃ 午後から雪の予報が
出ています。
慌てて また 多肉植物を避難させました。
前回の避難作業の時に 「ぎっくり腰」をしたので 今回は そこそこにしました。
こぼれ種からのナスタチュームが咲いています。

でも残念ながら 黄色のみ~ 昨年は 色んな色があったのに~
クリスマスローズ~
グレーダブル 9番 やっと花です。

神戸に住んでいたころに購入したものです。
ズーニーガーデンさんのもので 娘にプレゼントされたものです。
植え替えをしてなかったのか かなりの小ぶりの花です。
グレーシングル 38番

これは 沢山お花をつけてくれました。
ホワイトブロッチ 42番

このベターな色は 好きです。
ピンクダブルスポット 32番

今年 終盤です。
あと つぼみをもっているのは 2個くらいかな!
明日の寒波に備えて クリスマスローズも軒下にいれました。
新葉がかれないようにです。
バラの植え替えは 一部できました。
クレマチスの手入れが間に合ってません。
明日の寒波 花が痛みませんように~!!
宿根 チェイランサス プルプレア 満開です。
3月に入ったというのに 寒い~
いつまで続くのでしょう・
コデマリの葉っぱが出て キンモクセイも葉芽が出てきました。
宿根のチェイランサス プルプレア が満開です。


この花は つぼみとのコントラストがきれいです。
学名ではエリシマム・リフォニウム(Erysimum linifolium)というアブラナ科の
多年草です。
これで 12月 強風で倒れなかったら かなりの大株だったのに残念です・
今日のクリスマスローズから
リバーシブル系 24番

上から見ると~

ちょっとお気に入りになりそうです!!
グレープバイカラー ペイン 61番

これも美人ですね~
1週間前くらいの クリスマスローズです。
花が終わったものを並べてみました。

一部ですが 暫くは水に浮かべて楽しみました。
ミヨシ ルナネオン 37番

いい感じに咲いてくれました。
ピンクセミダブルちょっとスポットと ミヨシのサクラシフォン ちょっと比較です。
ピンクセミダブル(スポット) 14番

ミヨシ サクラシフォン 56番

並べると 違いがわかりますね。
そろそろ終盤って感じです。
今年花を咲かせなかったものや 花の終わったクリスマスローズは 新しい葉っぱが
出てきています。
鉢の植え替えをはじめましたが 今日は 寒くて作業があまりすすみませんでした。
今年購入分は植え替え終了
今週は ワンコワクチンに~ とローゼス君のワンコサプリ
行かなくちゃ~
お買いものと クリスマスローズ
先日の休みに 家族で 福岡へ行ってきました。
コストコ久山 でお買いもの そして 大野城方面に向かい
平田ナーセリーさんへ

クリスマスローズは いいなって思ったものは お値段が良くあきらめ
お手頃の可愛いものを購入してきました。
ホワイトスポット

カップ咲き風で スポットもブロッチ並みにはっきりしている。
これは 東京での購入品 ゴールドスッポット

なかなかカワイイ!
1本立ちということもあり 凄く安かった。
レッドダブル ネット 31番

ダークレッドだね
毎年 少しづつかわるから 面白い
明日は 3月3日 お雛祭り お節句です。
ここ 長崎では お節句といえば「 桃カステラ」

娘が もってきてくれました。
::: 忙しさに怠けて 今年は お雛様出していない~
今日は 午前中は御掃除 午後からは 畑 忙しく過ごしました。
| HOME |