正月準備 今日は恒例のもちつき
真冬です。
長崎でも雪が降りました。
気温も最高6℃ 最低3℃でした。
昨日で 主人も娘も今年の仕事納めでした。 1年間 本当にご苦労様でした。
今日は 我が家恒例の もちつきでした。
機械でつくるので あまり手はかかりませんが 形をつくるのが大変です。
今年も こんな美人の白餅

これで ほぼ 正月準備できたかな

しかし 家の掃除が追い付いていません。
明日は少し頑張らねば・・でも 明日も雪の予報が出ているし・・
寒いといやですね~
お花のことを書いていませんでしたが 先日 お天気の良い日に撮った写真から
先日購入の 多肉植物
プロトリーフさんにて購入

パピラケアと名前がありましたが 違うみたい
なんだろう?
見たような感じもすけど・・・?
今年の我が家のビオラ
ヌーヴェルボーグ

すごく素敵なビオラです。
今のところ あまり生長なし
そして これは早くに植えたブルーのビオラ

早く植えたので 鉢一杯に広がっています。
毎年定番の マーガレット チェリー

今年も 春には大株になることを期待です。
旅行から戻り ゆっくりしていました。
お天気が悪いので 家事もすすみませんね。
さあ 明日は気合を入れていきましょう。
スポンサーサイト
二泊3日の旅 2日目は 世田谷ボロ市へ
2日目 この日も予定を組んでいた通りの行動です。
今回の一番目的 「世田谷ボロ市」です。
品川からは 渋谷まで行き 東急線に乗り換え「三軒茶屋」下車 世田谷線に乗り換え
「世田谷」下車
世田谷ボロ市 今年は 12・15日・16日 1月15日・16日の4日間のみの開催
まだ 朝早いというのにすごい人でした。

友達は 羽織ゲット 1200円~
私は 皿 アメリカ製の皿 ファイヤーキング 2枚 耐熱皿です。
それと 脚付のお盆2枚
この2つを持っての・・・です。
午前でここを引き上げ 昼食は三軒茶屋のイタリア料理店で
ここから近い 「二子玉川」のプロトリーフにて 多肉植物購入
このあと 「横浜」散策に向かいます。
横浜の 日本大通りから 洋館を見ながら 赤レンガ倉庫に向かう予定だったので
歩きはじめました。
横浜市開港記念会館

夕暮れブルーの空がとてもきれいでした。
横浜税関

ここを観て まだ洋館を観てまわるつもりでしたが みなとみらいの街明かりに
誘われ 赤レンガ倉庫に・・

赤レンガ倉庫の広場には スケートリンクと クリスマスマーケット
そして クリスマスツリー

楽しい時間をここで 2時間ほどすごし ホテルに帰りました。
寒い夜でしたが 赤レンガ倉庫から みなとみらいのコスモタウンにむかうまで
とてもイルミネーションがきれいだったので 寒さも吹っ飛びましたね。
この日は 品川に帰り 居酒屋「あぶり屋」さんで夕食
翌日は 朝から東京タワーを観て

このあと岐路に着きました。
楽しい 2泊3日の旅 主人に感謝しています。
さあ 年末の大掃除がんばりますです。
お友達と2泊3日旅行 1日目
お友達と旅行に行ってきました。
2泊3日の予定で 横浜など廻ってきました。
目的は お友達の息子さん家訪問と明治神宮外苑散策などで
残念ながら外苑のイチョウは半分終わりでした。
1日目は 朝一便にて東京へ
空港から ホテルに移動 とりあえず荷物を置き 身軽になったところでお出掛しました。
中央線沿線で用事を済ませ 目的2の新大久保へ
韓国のスーパーマーケットで コスメと食品購入です。
昼食は ここでと思っていたので 行列の店へ
特選焼き肉ランチ
想像以上の食べ物の多さに驚きました。

お店の名前を忘れました。
壁には 沢山の芸能人の色紙がありました。
かなりの満足度というか かなり満腹で苦しかったです。
目的地3
神宮外苑に行くのに 新宿からJRで 信濃駅に行きそして 絵画館へ
4時近くに入ったのですが 絵画鑑賞して出て来た時は すでに日暮れでした。

ライトアップの聖徳記念絵画館もとても素敵でした。
このあと 急いで イチョウ並木へ
当然暗闇の中のイチョウです。

イチョウ並木を歩いて行きました。
本当はお友達に 黄金に輝くイチョウを見せたかった~ 少し残念でした。
この後 青山から目的地4の東京駅に移動です。
目的は 丸の内のイルミネーションと キッテでのショッピングです。
流石人気のスポットです。

シャンパンゴールドの明かりが とてもきれいでした。
寒い中 沢山の人でした。
キッテには 私は初めてだったので お友達に付いていきました。
丁度 クリスマスツリーの前でコンサート
ツリーもライトアップ とてもきれいでした。

このあと キッテの中のショップを回り お買い物
ホテルと戻りました。
なんと充実した1日だったでしょう。
2日目につづく・・・
我が家の今年のシクラメン!
今日も雨かと思っていましたが 高気圧のせり出しで 晴れ
気温は低いけど お日様は歓迎な一日でした。
先日購入のシクラメン 我が家にもどうにか慣れたようすです。
娘購入のシクラメンは 私もお気に入りで とても可愛いです。



ピンクで丸弁 桜色でいい感じ!
私は 赤いシクラメン


わたしのは 園芸店にとって あまり良いシクラメンらしくなく
不評でした。
もっと茎が長くないといけないとか 少しお安くなりました。
私は お気に入りなので とても満足しています。
9月23日にまいた種 ブログ友達から頂いたものも ずいぶん大きくなりました。
とくにペチュニアは 元気です。

ビオラは また移植しないと・・

どんな花が咲くのか楽しみです~
プリムラ シネンシスもまだ小さいです。

大好きな花なので 大切にしています。
今年は こぼれ種からのものも育っているので 沢山のプリムラに
なりそうです。
このほかにも ラグラスや勿忘草 順調に育っています。
今は 少しさびしい庭ですが 春を目指して 手入れします。

山茶花前のゼラニュームが葉っぱをしげらせています。
週末から また お出かけしてきます。
素敵な写真が撮れるといいのですが・・・
寒くなりました 皆様 風邪などひきませんように!
我が家の紅葉と 蟹
冬の天気です。
昨日は 雨と風 寒気が入ってきました。
それまで きれいだった我が家の紅葉 葉っぱが落ちてきています。
前日までの紅葉
アカシアもどき?

これは 今は 葉っぱ無し 枝のみとなりました。
000


こんな素敵な色に・・・

いろはもみじも!

はっぱ半分ほど落ちてしまいました。
悲しいな~
今年は 結構 きれいな紅葉がみられました。
今週末は 気温も10゜以下になりそうで 嫌ですね~
寒くなって落ちていく葉っぱもあれば 今から元気に花を咲かせるものも
あります。
この宿根のチェイランサス プルプレアは 沢山の花をつけていきます。

そして クリスマスホーリーも 良い色の実となりました。

いつまで もつかな?
ヒヨドリが きてるし・・・
今年最高に発色していた 土手にある ハゼの木

この木は 沢山の人の目にとまりました。
来年は もっと大きな木になってくれるといいな!
金沢から 美味しい蟹が送られてきました。


「ごちそうさま!!」です。
蟹ごはん最高!!
3日目 紅葉の鎌倉「円覚寺」へ
2泊3日旅行 3日目は 主人と2人で観光することになりました。
娘は 朝一番の便にて長崎に帰りました。
お仕事です。
午前休暇をとって 午後からの勤務のようでした。
主人と 何処行くということで きっと紅葉が見ごろではと思い いざ鎌倉へ
北鎌倉で下車 いつもの 「円覚寺「へ
ビンゴです!
紅葉の見ごろを迎えていました。

きれいです。
主人と前回来た時は このもみじも まだ青々としていました。
予想通り紅葉してくれました。

しばらく散策して 円覚寺をあとにしました。
流石に 真っ盛りの紅葉 沢山の人が訪れていました。
昼食時間となったので 石焼き釜ピザの店をのぞきましたが 残念ながら貸切
諦めて 近くの 「東慶寺」へ
調べてみると縁切り寺・・・・主人と・・まずかったかしら~
![東慶寺② 2013 12・2[1]](http://blog-imgs-62.fc2.com/e/m/i/emi123456/201312072153115eas.jpg)
ここも 紅葉がきれいです。

ここからは また 鎌倉へと向かいましたが 時間的余裕がなかったので
横浜に行くことに・・
昼食を摂り お買い物をして 羽田へと
品川京急駅ホームから観るイチョウがきれい!

また 長崎へ帰ります。
長崎へと向かう飛行機から~
夕日を 追いかけて行きます。

楽しい旅も終わりました。
ちょうど 紅葉に出会えてよかった!
久々の伊豆は新幹線で!
先週 久々に 家族で 伊豆に出かけてきました。
今回は 羽田~品川~ 新幹線にて(熱海)~レンタカー(伊豆高原)までと
私 超久々の新幹線でした。

こだまでした。
伊豆高原も 1年半ぶり 夜はカラオケなどして楽しみました。
シンボルの大室山

お天気も良く 予定の 熱川ワニ園へ
ここも 久しぶりで 相変わらず ワニが沢山いました。
植物の温室も沢山あって お花も楽しめます。
温泉を利用してのワニの飼育ですが ワニも本当に気持ちよさそうでした。

ブーゲンビリアのアーチもきれいで・・

パイナップルツリーも可愛いし

そして 今度 娘の義理妹になる00ちゃんお気に入りのマナティ
50歳のおじちゃんです。

水中にいる象さんです。
この日は 気温も15℃ということで 日中はコートいらずでした。
楽しい時間を過ごし また 熱海に戻り 新幹線で品川に戻りました。
翌日 鎌倉へと・・
| HOME |