fc2ブログ

庭の花 まだまだ 咲いています。

      長崎は 今日梅雨入りしました。

      嫌な季節です。

      気温が高く湿度が高いこの地では お花にとって天敵です。

      今日は とくに風が強く いや異常に強いので お花に被害がでました。

      柏葉アジサイの花が 1本折れ 葉っぱが傷みました。

      「ショックです。」

      黄金葉柏葉アジサイの鉢は割れ アジサイが 朝から転がっていました。

      どうにか植え替えて復活しましたが・・・

      鉢が割れる前の黄金葉柏葉アジサイ


      黄金葉柏葉アジサイ 2013 5・26

      1昨年 西武ドームでの購入品です。
      10cmくらいの苗で購入してきたものが ここまでなりました。

      先日購入した 銅葉のアルストロメリアにも花が咲きました・

      オレンジの花は 情熱的感じがしますね。

      アルストロメリア インデアンサマー


      アルストロメリア インデアンサマー 2013 5・26

      これは 今年の西武ドームでの購入品

      アロンソア ピーチ
      この名前 決して覚えられそうにありません。

      アロンソア ピーチ 2013 5・26
   
      ゴマノハグサ科 和名ベニコチョウ. 半 耐寒性(が、意外と耐寒性はあるらしい・・・)
      多年草花はふわふわしていてディアスキアの花に似てる。


      可愛いピンク色が印象的です。
      放置していた苗も 今日やっと 定植しました。(反省です。)

      今一番花盛りなのが リシマキア達です

      とくに リシマキア リッシーは 花も大きく見ごたえあり

      リシマキア リッシー 2013 5・26

      そして リシマキア ミッドナイトサン

      繝ェ繧キ繝槭く繧「縲€繝溘ャ繝峨リ繧、繝医し繝ウ縲€2013縲€・輔・・抵シ廟convert_20130527221609

      30cmの鉢一杯に広がってしまい 鉢を独占してしまいました。

      恐るべし宿根草
 
      我が家にある花は 宿根草 多年草が多いので 上手くいけば
      毎年 お花が咲いてくれます。
      でも 嬉しい反面 毎年 鉢が増えてしょうがないのですが・・・・

      今年は 咲き始めが早い デュランタ

      ヂュランタ レペンス 2013 5・26

      このフジ色は素敵です。

      今日でやっと 花鉢の手入れは く切れが着きました。

      あとは 一年草の花を購入して植えるだけです。

      でも 木類のカットが間に合いませんでした。

      明日から 雨の予報が出ていますので 花の手入れは 花つみと害虫退治に
      なりそうです。

      
スポンサーサイト



今日この頃の庭 アジサイ


     お出かけのレポ で 庭のことをしっかり忘れていました。

     この季節 お花も入れ替わり新しい花が咲いています。

     とくにこの花はお気に入りです。
 

     シモツケ ”ゴールドフレーム” 

    シモツケ ゴールドフレーム 2013 5・25

     大好きな黄葉に ピンクの花です。
     真冬には 枯れ枯れの枝ばかりですが 春には こんなにきれいに!

     アジサイコーナーも充実です。

     アナベルも山アジサイも つぼんでいます。

     アジサイコーナー 5・25

     このコーナーの一番手は!

     六甲テマリアジサイ

     六甲花テマリ 2013 5・25

     これは 神戸時代に購入したものです。
     毎年 可愛い花をつけてくれます。

     それと 今年も立派な容姿の 柏葉あじさい

     柏葉アジサイ 2013 5・22
     柏葉アジサイ 2013 5・25

     今年のお花は小さいものの 10個以上の花です

     まだ 完全ではありませんが きれいです。

     最近 お花の手入れで忙しいです。

     来週からは 梅雨のはしりとなりそうなので 急いで庭手入れをしないと
     いけません。

     なにかと忙しい5月です。

     まだ バラ展と 京成バラ園」・ハウステンボスバラレポート 書かなくちゃ

        頑張るよ~

     

旅行日3日目 千葉京成バラ園まで バラ情報4分咲き!

     京成バラ園 バラ情報だと 4分咲き

     昨年は 満開時にバラ観賞に行ったので かなり花の感じが違うような
     感じがした。

     当日は 気温上昇 27℃の予報が出ていたので 日傘に水と携帯です。

     ここに行ったのが5月の14日 今日はすでに6月です。

     京成バラ園のバラ開花情報を見てみたら なんと この日の気温は30℃

     超えていたとかで バラの開花が一気にすすみ 翌日には 見頃となっていたようです。

     どおうりで暑かった!

     京成バラ園風景⑥ 2013 5・15

     前回は満開の時にきたので また違った感じ
     前回咲き終わったバラが満開だったり 満開だったバラがつぼみだったり
     それなりにバラの美しさを感じました。

     京成バラ園風景① 2013 5・15
     京成バラ園風景② 2013 5・15

     なんで こんなにきれいなの?と思いながら散策です。
     今回も一人での訪問
     次回は 花好きのお友達と一緒に来られたらいいななんて思っています。

     カーディナルヒューム

     カーディナルヒューム② 2013 5・15
     カーディナル ヒューム2013 5・15
     
     アーチに組まれたバラが微笑んでいます。

     最近赤いバラに興味があるので 赤系のバラに目がいきます。

     これは黄色ですが 同じようにアーチ仕立て

     ゴールドバニー

     ゴールドバニー② 2013 5・15
     ゴールドバニー ① 2013 5・15
  
     こんなバラも!

     カフェ ラテ 

     カフェ ラテ 2013 5・15
       
     コスモス

     コスモス 2013 5・15

     サラバンド

     サラバンド 2013 5・15
     
     シェスタ
                                              
     シェスタ 2013 5・15

     バラが素敵に張り巡らせられています。
     アイデア的には 電信柱なポールにラセンジョウに巻きつけたばら
     これが ↓

     京成バラ園風景③ 2013 5・15
     京成バラ園風景④ 2013 5・15
     莠ャ謌舌ヰ繝ゥ蝨帝「ィ譎ッ竭、縲€2013縲€・輔・・托シ廟convert_20130604222216

     うううう

     
     

東京2日目 国際バラとガーデニングショウ 2013

    先日のこと

    東京2日目のこと・・・今回旅行の第一目的です。

    新馬場にホテルをとっていたので 品川~西武球場前まで電車移動です。

        国際バラとガーデニングショウ 2013 も今回で15回目

        記念すべきアニバーサリー15周年となりました。

    私も 今回3度目の訪問となりました。

    国際バラとガーデニング 2013 5月

    まだ 朝の9時過ぎなのに 人であふれています。

    お気に入りの庭 紹介です。

    今回は 5・11~5・16 一般公開 までと短期間でした。

    庭① 2013 5月 西武ドーム
    蠎ュ竭。縲€2013縲€5譛医€€隘ソ豁ヲ繝峨・繝_convert_20130521220349

    素敵な作品が沢山です。

    蠎ュ竭「縲€2013縲€5譛医€€隘ソ豁ヲ繝峨・繝_convert_20130522214919
    蠎ュ竭」縲€2013縲€5譛医€€隘ソ豁ヲ繝峨・繝093_convert_20130522215038
    蠎ュ竭、縲€2013縲€5譛医€€隘ソ豁ヲ繝峨・繝_convert_20130522215137

     バラと宿根の花がおたがい引き立ててる~
     こんな庭 憧れますね。
     少し バラに・・・
     
     今回はアニバーサリー15ということで 特別な庭が造られていました。

     オードリー・ヘップバーンさんが愛した庭
     白を基調としたお庭がとても印象的でした。
     四方から見学できるよう工夫されていました。

     繧ェ繝シ繝峨Μ縺ョ蠎ュ縲€2013縲€・輔・・托シ廟convert_20130522220901

     オードリーさんが好きだったティンティンハルガーデンを吉谷桂子さんが
     再現しているそうです。

     それと ドームのなかに 村が出来ているかと勘違いしそうな

     ターシャ・テューダー 素足の庭 

    繧ソ繝シ繧キ繝」蠎ュ竭縲€2013縲€5譛医€€隘ソ豁ヲ繝峨・繝_convert_20130522222008
     ターシャ庭② 2013 5月 西武ドーム
     繧ソ繝シ繧キ繝」蠎ュ竭「縲€2013縲€5譛医€€隘ソ豁ヲ繝峨・繝_convert_20130526223249


      無造作に作られているようで 考えられている庭のようでした。
      ガチョウの鳴き声が聞こえたりなどの演出も・・

      ガーデニングショウで見たばら達
      エルトゥールル
      エルトゥールル 2013 5月


      ギー・サヴォア
      ギー・サヴォア 2013 5月
     
      ゴールドセレブレーション
      
       
      ゴールドセレブレーション 2013 5月

      シェエラザード

      シェエラザード 2013 5月
       
      可愛いバラは沢山ありすぎて わけわからなくなりました。
      大好きな丸弁 やはり好きな感じはいつも同じ感じになりますね。

      今回は 1日観て回るつもりでしたが 午後からほぼリタイヤ状態で
      花苗の物色にはしりました。
      
      素敵な庭には 沢山の多年草,宿根草など植えられていました。
      ここでは 興味ある木々に出会うことができます。

      今回は クレマチス2本 宿根草2つ バラ 1つなど購入して
      きました。
       
      とくにクレマチスは 来年の5月を楽しみにしたいと思います。

          この日の夕食は 品川「スペイン料理」の店にて主人とでした。 

鎌倉お出かけ 大仏様 お久しぶり~ 東京1日目



      先日のこと

      3泊4日で 東京に遊びに行ってきました。

      目的は 西武ドームで開催された 「国際バラとガーデニングショウ」

      初日には 主人も一緒だったので 鎌倉までお出かけしてきました。

      お薦めは ・・・北鎌倉の「円覚寺」です。


      蛹鈴詞蛟峨€€蜀・ヲ壼ッコ縲€2013・包シ趣シ抵シ神convert_20130520221324

      もみじは紅葉してませんが 十分に味わい深い深緑です!

      しばらく 寺内を散策しました。

      山野草の展示があったのでのぞいたり・・。

      キングサリの花が咲いていたり~

      019.jpg

      きれいな黄色のお花が印象的です
      私も最近 購入しましたが 今年は花にあえそうにないですね。

      芍薬はきれい

      017.jpg

      など観てまわり 次の目的地 鎌倉の大仏様に向かいます・

      日曜日ということもあって 人が半端なく多かったですね。

      私は大丈夫ですが 主人は疲れたみたい。

      高徳院の大仏様
      鎌倉 大仏様 2013 5・20

      気温も上がったこともあり 疲れましたので このあと 帰路に
      向かいました。
      江ノ電さん 長谷寺駅 凄い人~

      033.jpg

      早めの帰宅で 夜は 予約していた品川のスペイン料理「トドス」さんへ

      お腹一杯の食事で 翌日に備えました。

      

鹿児島キャンプ4日目 開聞岳めざして

     4日目は 良い天気にめぐまれました.


     この日の予定は 開聞岳と長崎鼻 そして 温泉は宝箱温泉ヘルシーランドの

     露天風呂です。

     指宿有料道路を利用 途中の展望所で休憩とワンコ散歩を楽しみつつ

     景色も堪能と 有意義なドライブでした。


     峠から見る 「喜入コンビナート」
     喜入のコンビナート 2013 5・3

     朝はいつもこんな感じで ガスがかかった感じですが お昼には
     すっきりな空となります。

     指宿有料道路 次の休憩地 千貫平自然公園です。
     ここは 駐車場も広く トイレも完備
     歩き進むと 展望台あり ここからは 開聞岳も見えてきました。

     千貫平自然公園 2013 5・3

     まだ遠い~

     途中 名の知れた「知覧」を過ぎ 次のインターで終着で 池田湖に向かいました。

     池田湖も3月に来たので 2回目の訪問

     湖畔では 花菱草がとてもきれいに咲いてました。

     ワンコローゼスと 花菱草(はなびしそう)


     豎逕ー貉悶→繝ュ繝シ繧シ繧ケ縲€2013縲€・輔・・点convert_20130519214932

     ここでも 開聞岳と池田湖
     池田湖と開聞岳 2013 5・3

     ここで暫くワンコと遊んで ワンコラミィちゃんは池田湖でひと泳ぎ

     長崎鼻に向かいます。

     長崎鼻は 長崎鼻パーキングガーデンに隣接していて 車はここの駐車場に
     置き 徒歩にて長崎鼻灯台の所まで行きます。

     龍宮神社があって ・・・浦島太郎さん伝説かな
     
     ここからも 開聞岳~!

     長崎鼻から見る開聞岳 2013 5・3

     ちょっとここで ワンコ撮影

     ルディス君

     長崎鼻とルディス君 2013 5・3

     ワンコラミィちゃん
     開聞岳とラミィちゃん 2013 5・3

     モデルしてくれてありがとう!

     しかしこの日は 気温もあがり暑い!

     お腹も空いてきたので 食事処を探しつつ 温泉に向かいました。

     途中 JR 最南端の「西大山駅 」が目に入ったので寄り道

     西大山駅にて 2013 5・3
     西大山駅の黄色いポスト 2013 5・11


     開聞岳 ここからもです!

     この駅の前には 産直のお店があったので ここで昼食です。

     主人の食べた開聞岳カレー

     開聞岳カレー 2013 5・3

     なんと ご飯が開聞岳 これだけです。
     主人いわく 普通のカレーだった!!そうです。

     お腹も満たされたので温泉へ

     ヘルシーランド たまて箱の湯 露店風呂

     ここからも 露天風呂から開聞岳~!
     指宿は砂風呂が有名ですが 血圧が高いとNgだったのであきらめました。

     枕崎まで お魚を食べにと思っていましたが 

     今回も見送り 再度の訪問の楽しみとしました。

     夕食は 今回も物産館などで購入 夜は疲れて 毎夜 21時消燈と健康的な
     日々を送りました。

     今回は 4泊5日と ゆっくりなトレーラーキャンプでした。

     鹿児島キャンプは2回目でしたが ここもお気に入りのところとなりました。

     帰りは 連休中だったので 高速道路は大渋滞!

        しんどかった!!

        恐るべし大渋滞でした。

     今回も 頑張ったスペギアとトレーラー

     IMG_8435.jpg

     家族3人と ワンコ3匹のわがままキャンプでした。


          鹿児島 温泉最高!

     

     

鹿児島キャンプ その②かのやバラ園まで

     3日目です

     前日は 1日 雨と最悪でしたが 3日目は 予報通り 晴れとなりました。

     予定では 大隅半島にある かのやバラ園です。

     ここに行くには 鴨池港から垂水港まで フェリーに乗ります・。

     30分おきに船が出ているので とても便利です。

     ワンコ3匹は船内にはいれないので 車で待機 私達は デッキに出て

     桜島見物です。 

    船から見る桜島 2013 5・3

     相変わらず 噴火しています。

     45分くらいの乗船時間 垂水港から 鹿屋にむかいます。
     目的地まで1時間かかりませんので 途中で昼食(そば屋さん)しました。
     かのやばら祭りが 開催されていたので 人もそこそこ入っていて 駐車場も
     沢山の車で一杯でした。

     今度2度目の訪問のかのやバラ園です。

     かやのバラ園① 2013 5.3
     かやのバラ園② 2013 5・3

     とにかく広いです。

     2012年4月1日リニューアルオープン!
     日本最大級!約1.5ha
     イングリッシュローズガーデン拡張!!
     4000種 5万株のバラがあるそうです。

     バラは 5分咲きでしょうか?
     

     マリーアントハネット
     かのやバラ園バラ② 2013 5・3
     
     ストロベリーヒル
     かのやバラ園バラ① 2013 5・3

     フェンスに絡まったバラもいい感じ!

     かのやバラ園バラ 2013 5・3

     
     IMG_8280.jpg

     そして ワンコルディス君も バラ・・・

     IMG_8239.jpg

     広くて ワンコもオーケーのかのやバラ園
     楽しく散歩しました。
     そのあとは バラ2株購入しました。
     今 元気にお花が咲いています。

     アンブリッチローズ
     アンブリッチローズ 2013 5・5

     バーガンディ アイスバーグ 

     バーガンディ アイスバーグ 2013 5・9

     とくにアンブリッチローズは香りが良く うっとりいてしまいます。

     かのやバラ園をあとに 垂水の道の駅に向かいます。

     車で1時間くらいかな!
     この道の駅たるみずからは 桜島が良く見えます。

     090.jpg

     お土産と夕食を購入してると また桜島から 黒煙が上がっています。

     このあと 降灰をもろに受け鹿児島市に戻ります。

     桜島噴火に遭遇 2013 5・3

     垂水港から 鴨池港までフェリー乗車で このあとお風呂「いろはの湯」に
     行き またまた物産館で夕食のお魚購入して キャンプ場に戻ります。


     こんな魚 はじめてみたよ~(これは前日の物産館で)
     物産館魚 2013 5・3

     変わった魚や 長崎より野菜の出荷が早いので 季節前どりです。

     ソラマメなどなど~

     こうして 3日目がすぎていきます。

     

     

鹿児島 川辺(かわのべ)キャンプ 2日目

      連休もしっかり楽しみました。

      鹿児島キャンプ 無事帰宅です。

      4泊5日で 鹿児島川辺(かわなべ)オートキャンプ場宿泊 鹿児島観光

      してきました。

      今回は 娘とワンコローゼス君も参加 家族3人とワンコ3匹の旅でした。

      1日目は 長崎~鹿児島移動と お風呂と買い出し

      2日目 雨

          ホームセンターと しゃぶしゃぶ店 名勝 仙巌園隣り いろはの湯 物産館

      3日目 かのやばら園 垂水道の駅 いろはの湯 物産館

      4日目 指宿有料道路~ 池田湖 長崎鼻 JR日本最南端の駅(西大山駅)
 
          ヘルシーランド(露天風呂) 道の駅川辺やすらぎの郷

      5日目 帰路 鹿児島(川辺)~長崎

       なんて 行程での4泊5日のトレーラーキャンプでした。

      2日目

      雨の日予定をたてたのは娘で しゃぶしゃぶが食べたいということで

      しゃぶしゃぶ寿庵

      しゃぶしゃぶ寿庵 2013 5

      しゃぶしゃぶ 2013 5・3

      6種の塩で楽しむ しゃぶしゃぶでした。

      〆のラーメンは最高!!

      お腹をみたしたところで 雨の観光 仙巌園は やめて となりの
      
      鶴嶺(つるかね)神社

      鶴嶺神社 2013 5.3

     と 無料で見学できる 磯工芸館

      磯工芸館

     で 薩摩切子見学
     観るだけ~してきました。

     やはり 雨は 気もうせて 観光の気分になれませんでした。

     この日は あと お風呂に入って キャンプ場にもどりました。