ラストスパートのクリスマスローズ
あっという間に 3月も過ぎていきます。
お花の写真は撮ったものの のんびりしていました。
サクラも散りはじめましたが なんとなく幸せ感じるお花でした。
ちょっとお花見
長崎 渕神社にて

いつも車で素通りするところですが 時間があいたので
しばし さくらです・・・・
気温もあがり パンジー・ビオラは徒長してきました。
クリスマスローズも 花が終わったものは 日陰に移動しました。
ナメクジさん・だんご虫さんの餌食とならぬようにお薬を
根元に置き 秋までお休みです。
最終に咲いたクリスマスローズ
ホワイトピコダブル

ハッキリとしたピコです。
ホワイトブロッチ

今のところ 花一輪
やっと開いてくれました。
リバーシブル

これもお気に入りの1つです。
丸弁にこの色 いい感じです。
この花も 毎年の定番 今年もしっかり冬越えしてくれました。
ティアレア

こでまりの花も咲き始めてます。
のんびりしているのは 私だけのようです。
スポンサーサイト
春めいた庭
長崎も サクラ満開です。
今のところ 車中から見たばかりで まだ 近くで見てない状態です。
先週は 鹿児島・熊本と主人とワンコ2匹でトレラーひいて キャンプに
行ってきました。
帰ると 庭は花盛り 手入れに専念中です。
今の庭の様子
階段付近

満開のビオラ もうそろそろのマーガレットなど
シーサーの右側では

こちらも ビオラに クリスマスローズ マーガレットなど
そして 今年 種から育てた セリンセマニョール

この花は 神戸時代に出会い
大好きになった花です。
種も 数年前のものでしたが どうにか 1株出来ました。
この下向きの紫の花は魅力的です。
水仙の花も終わり 葉っぱだけ~と思っていたら スズラン水仙が咲いていてくれました。

別名
「スノーフレーク」。
”小雪のかたまり”
といった意味。
クリスマスローズも終盤となってきました。
今日は 咲き終わった花を摘み取り 葉っぱも整理 根元に
ナメクジ防止の薬をおいて 日陰に移動させました。
この作業は 娘にしてもらいました。
新しく咲いていた ピンクダブルすポット

気温があがってきたので 暑さ対策を考えないといけません。
今は うっとりしながら ガーデニング中です。
姫リュウキンカ 花めっけです!
あったかい~
長崎でも 20℃越え~
驚くのは 宮崎では 27℃ 信じられない~ さすが」南国宮崎なんて!
黄砂飛来 PM2・5の恐怖におびえ 室内待機です。
そこそこに湿度もあるので 洗濯物がかわかず 乾燥機行きです。
アップのお花は 昨日撮影のものです。
姫リュウキンカ

キンポウゲ科キンポウゲ(ラナンキュラス)属
ヨーロッパ、小アジア、北アフリカに分布
神戸で購入したものなので 5年はなってるかな?
夏に上部がなくなるので不安ですが ただただこの季節を待つ花かしら!
オキザリスのココナが可愛く咲き始めました。

オキザリス セルヌアの八重って感じです。
今は セルヌアに 鉢半分は占領されていますが やっと咲き始めました。
大好きな花に分類するオステオスペルナムのイエロー

今から もっと沢山の花をつけてくれますね。
暖かい日が続いたので やっとサフランの花が開き始めました。
サフラン ピンクウィック

春ですね~
コデマリも花芽をつけ始め もみじもなんとなく 芽が膨らんできました。
睡魔に負けず ブログがんばります!
長崎でも 20℃越え~
驚くのは 宮崎では 27℃ 信じられない~ さすが」南国宮崎なんて!
黄砂飛来 PM2・5の恐怖におびえ 室内待機です。
そこそこに湿度もあるので 洗濯物がかわかず 乾燥機行きです。
アップのお花は 昨日撮影のものです。
姫リュウキンカ

キンポウゲ科キンポウゲ(ラナンキュラス)属
ヨーロッパ、小アジア、北アフリカに分布
神戸で購入したものなので 5年はなってるかな?
夏に上部がなくなるので不安ですが ただただこの季節を待つ花かしら!
オキザリスのココナが可愛く咲き始めました。

オキザリス セルヌアの八重って感じです。
今は セルヌアに 鉢半分は占領されていますが やっと咲き始めました。
大好きな花に分類するオステオスペルナムのイエロー

今から もっと沢山の花をつけてくれますね。
暖かい日が続いたので やっとサフランの花が開き始めました。
サフラン ピンクウィック

春ですね~
コデマリも花芽をつけ始め もみじもなんとなく 芽が膨らんできました。
睡魔に負けず ブログがんばります!
クリスマスローズと満開ビオラ
春を感じる気候となり お花も木も 芽吹いてきました。
虫も 「啓蟄」の声を聞く前から もそもそしだしました。
クリスマスローズの花もピークを迎えています。
そろそろ来年のお花に備えて 花カットし 種をつけて株が弱る前の
作業をしないといけません。

糸ピコホワイトダブルは可愛いの一言です。

昨年までホワイトブロッチだったものが」・・・ホワイトスポットに~

ダブルピンクペイン
なんとつぼみが可愛い!


可愛さナンバーワンで 今年購入の「さくら」に似ているが~
ピンクセミダブル

これは 昨年も同様に可愛く咲いていたよ~
あとシングルのホワイト系が いくつか咲き始めています。
この暖かさで ビオラが満開に!




などなど・・・
そして 駐車場から

今週は少しお花の手入れも出来たので 自己満足してます。
写真は撮ったものの 毎日夜は睡魔に~
来週は キャンプ予定が入っています。
今日は 長崎は 黄砂がひどく 外出も控えました。
| HOME |