fc2ブログ

帰省のお買いものお花とワンコおやつ

      長崎帰郷につき 玉川にお買いものです。

      ワンコにおやつ 喜んでくれるので 購入親ばかです。

      プロトリーフさんは お花盛りでした。

      まずは 屋上庭から


      繝励Ο繝医Μ繝シ繝募ア倶ク奇シ費シ趣シ抵シ披贈_convert_20120426081417

      雨のあとで 花は少し痛んでましたが アマリリスの赤が目だっていました。

      繝励Ο繝医Μ繝シ繝募ア倶ク奇シ費シ趣シ抵シ披蔵004_convert_20120426081302


      春ですね~  萌え~です!


      そして この木なんの木???      お店の人に聞けばよかった。

      螻倶ク頑惠・費シ趣シ抵シ農convert_20120426081753


      かなりの大木です
      新芽が沢山出てきれいです。

      今シーズンのお花 オオテマリ

      繧ェ繧ェ繝・・繝ェ_convert_20120426081539


      いいですよね~
      大好きな木です。
      最近よくみかける オオテマリ”ビバーナム” ピンク ちょっと気にかかります。

      店舗も中もお花沢山~
      見たら欲しくなりますね~

      宿根ガーベラのオレンジ色があったので購入

ガルビネア ”オレンジーナ”

      螳ソ譬ケ繧ャ繝シ繝吶Λ・費シ趣シ抵シ廟convert_20120426211427

      長崎には 同じシリーズでピンクと白があります。
      単独で植えてあるピンクは かなりの大株に シロは寄せ植えしてあるので
      他の花に負けているみたいです。
      明るいオレンジ 期待色です。

      室内に置いているカルニカラー

      繧ォ繝ォ繝九き繝ゥ繝シ闃ア・費シ趣シ抵シ廟convert_20120426211536


      多肉さん
      この子は地味なお花でした。

      明日から 連休 長崎インです。

          庭を思うとワクワクドキドキです。!!

      

      

      
スポンサーサイト



春爛漫の長崎庭といねむりワンコ



       今日は 朝から 一日雨が降っています。

       ベランダ花が 雨で痛まないように 吉津をかけていました。

       長崎庭は すでに 春爛漫です。


       大好きな スモークツリー ゴールデンスピリッツの葉っぱが茂っています。

       髟キ蟠主コュ・費シ趣シ抵シ偵せ繝「繝シ繧ッ繝・Μ繝シ縲?繧エ繝シ繝ォ繝・Φ繧ケ繝斐Μ繝・ヤ_convert_20120423205249


       また 一回り大きくなったみたい!
       本当にきれいな黄葉です。

       姫ウツギ

       白くて可愛い花なので 好きです。

       姫ウツギ長崎4.22

       宿根のガーベラです
       これは 花つきが良く 3年目となりますが 株も充実してます。

       宿根ガーベラ4.22

       チェリーセージ

       チェリーセージ長崎4.22

       感心するぐらい丈夫なセージです。
       もう 何年あるかわからないくらい 季節になると咲いてくれています。
       手入れは もっぱら切り戻しです。

       クレマチス
の季節です
       一度に 花をさかせたようです。

       クレマチス4.22

       昨年 ブログ友達にもらったイオノプシジューム 今年も
       種を落として咲いてくれています。
       小花なので とても可愛いです。

       イオノプシジューム4.22


       庭を離れて 1年たちました。

       庭花と クリスマスローズは 娘が手入れをしてくれました。
       お花は やはり 手入れをしないと咲いてくれません。

       ”感謝してます。”

       今週末には 長崎に行きますが どれくら花いじりできるでしょう?

       この子たちとも 遊ばないといけないし~

       ルディス君とローゼス君4.22

       仲の良い 男の子 ルディス君とローゼス君
       寝かせませんよ!!

ガラス市のミニフラスコとアイランドポピー



     今日も お日様照らず 曇り~  夜やっと雨~

     すみだガラス市で購入した ミニフラスコ並べてみました。


     螟夊i縺ィ雉シ蜈・蜩・シ費シ趣シ抵シ狙convert_20120422215730

     ガラスなんでわかりにくいですね。^^:

     螟夊i縺ィ雉シ蜈・蜩≫贈・費シ趣シ抵シ狙convert_20120422215849


     全てミニサイズです。
     観賞用です。

     東京ベランダ 2本目のポピーが咲きました。
     色違いのオレンジでした。

     アイスランドポピー

     譚ア莠ャ繝吶Λ繝ウ繝?繝昴ヴ繝シ譛ア襍、・費シ趣シ抵シ狙convert_20120422220746

     シベリアが原産です。「けし」のなかでは最も広く栽培されています。
     ふつうに「ポピー」といえば、この花をいいます。
     ケシ科ケシ属の花です。


     ボンザマーガレット ローズピンク 

     繝懊Φ繧カ繝槭・繧ャ繝ャ繝・ヨ縲?繝ュ繝シ繧コ繝斐Φ繧ッ・費シ趣シ抵シ胆convert_20120422221957
     早く沢山咲いて欲しいな!

     娘が 長崎庭写真とってくれました。
     今日アップするすもりでしたが 写真加工わすれました。
     季節の花が沢山 咲き始めていますね!

ガラス市に行ってきました。(すみだガラス市)



     今日は 今にも雨が降りそうな天気でしたが 雨の予報無し

     安心してお出かけできました。

     大好きなガラス市が あることを東京メトロの冊子で知っていたので

     主人に留守をお願いして 「すみだガラス市」に行ってきました。

     利用駅は 東京メトロ 半蔵門線 錦糸町駅です。

     墨田区大横川親水公園に向かう途中 JR総武線 錦糸町駅北口前広場にて

     変わったオブジェが目に入りました。

     
     JR骭ヲ邉ク逕コ蜑阪が繝悶ず繧ァ_convert_20120421215815



     調べてみると 「”ECHO"エコー」と名づけられているそうです。
     五線譜に ヘ音記号2つ かさねらているデザイン
     墨田区が「音楽都市」に由来しているからだとか!


     しばし歩くと 今度は 道路向こうに スカイツリーが!!


     骭ヲ邉ク逕コ縺九i縺ョ繧ケ繧ォ繧、繝・Μ繝シ・費シ趣シ抵シ狙convert_20120421220103

     ここからいい感じの大きさに見えます。
     あまり近くなくていいかも~

     目的地到着!

     大横親水公園 長崎橋跡イベント広場
     蜈ャ蝨偵°繧峨せ繧ォ繧、繝・Μ繝シ・費シ趣シ抵シ狙convert_20120421220229


     10時からだったのに 既に 沢山の人 もうお買いもの終わり
     帰る人もいました。

     切子は やっぱりきれいです。
     
     蛻・ュ撰シ費シ趣シ抵シ狙convert_20120421223413

     実は 試験管なども販売されていることを知ったので それが興味
     
     シャーレーとか フラスコが売っています

     隧ヲ鬨鍋ョ。縺ェ縺ゥ_convert_20120421220354

     隧ヲ鬨鍋ョ。螻祇convert_20120421223543


     ここで 小ぶりのフラスコなど購入しました。

     帰りは 主人土産に 豆大福とみたらし団子 これでオーケーかな!

     本当に ガラスだけの販売でした。

     秋にも また 開催されるらしいので また行きたいですね!

     

来園プレゼントのポピー開花



    今日は パスポート更新に 出かけました。

    10年パスポートをとっていましたが 何処行くこともなく時が過ぎ

    更新です。

    有楽町にて手続きをしましたが 帰宅途中 新橋駅ホームにて

    新橋の機関車を 観ることが出来ました。


    譁ー讖区ゥ滄未霆垣convert_20120419215611


    ここにあったんだ~

    パスポート再交付 来週だから また見れる!

    ベランダのポピーの花が開きました。

    思っていた以上に可愛いお花でした。

    螟ァ闊ケ繝昴ヴ繝シ・費シ趣シ托シ兩convert_20120419215446

    大船の植物園に行った時に 来園100様プレゼントでいただいていたものです。
    2株もらい 良く育っています。

    5月の連休で 家をあけるので また 心配をしないといけません。

       いつも お花の水切れしないか 悩みます・

整理整頓出窓多肉コーナー



     土日曜日は まったりゆっくりして過ごすので

     家事も少し手抜きです。

     と言うことで 今日は 忙しく過ごしました。

     多肉植物コーナーも 多肉チェックと植え替え 鉢の移動などしたので

     時間がかかりました。

     でも きれいに整理出来満足です。


     多肉コーナー4.16

     ハオルチアを 少し室内側に! カーテン越しの光も まだ 強いらしいので
     移動です。
     
     パピポも日が当たる所に移動
     同じ 恵比寿大黒も葉っぱが出てきたので移動してあげました。

     恵比寿大黒

     恵比寿大黒4.16


     今からのお楽しみ多肉です。

     ハオルチア 先日の植木市購入品 まだ可愛くて小さいです。

     植木市ハオルチア3個4.16

     光を通すと 綺麗なんですよ。

     ベンケイソウ科 クラバータ 

     ベンケイソウ科クラバータ4.16

     この色にひかれ購入
     大好きな色です,

     ベランダの花達も充実してきました。
     カレンジュラと一緒に植えてあるビオラが とてもきれいになりました。

     ベランダビオラ4.16


     マーガレットも沢山つぼんでいます。
     寒い冬を このベランダで過ごしてくれたので きっと元気な花を
     さかせてくれるでしょう。

     ボンザマーガレット

     ボンザマーガレット4.16


     出窓の 奥の方に置いていたものに虫がついていました。
     薬を鉢に入れ植え替えてあげました。
     除去できるといいけど~
     

          花屋さん店先には 可愛い花が沢山出ています。
          きれいですね!

     お花は 気持を明るくしてくれるので 癒されます。

     

飛鳥山公園植木市購入の多肉植物と長崎の花



     今日は 一日雨 気温も前日に比べ 10℃も下がりました。

     やはり 寒く感じました。

     飛鳥山公園の植木市で購入した多肉植物


     パキポデューム

     パキポデューム4.14

     トゲがあるので 購入を迷いましたが この球体は はずせませんでした。

     パキポデュームの恵比寿大黒は ビックバザールで購入して
     もっていますが 同じように 春になって葉っぱが出てきました。

     ハオルチアを中心に探しました。

     可愛い子沢山ありました。

     ハオルチア ピリフェラ綿

     ハオルチア ピリフェラ綿4.14

     斑入り大好き!

     ハオルチア ドドソンオブツーサ

     ハオルチア ドドソンオブツーサ4.14
 
     素敵過ぎです。
     光を当てた時の透明感 いいです。

     ハオルチア アトロフスカ二次交配

     ハオルチア アトロフスカ二次交配4.14

     今から どんなふうになっていくのか楽しみです。

         長崎庭より

     先週もらった写真なので 花は もっと咲きすすんでいるでしょうが
     紹介です。

     葉っぱが出て 宿根草もそろそろ生長してるみたい

     長崎庭4.8

     大好きな アメリカテマリシモツケ

     アメリカテマリシモツケ”ルテウス”4.8

     西洋オダマキ

     オダマキ4.8

     こぼれ種で 沢山増えてくれます
     今年も 花の季節ですね・

     娘が 庭の手入れをしてくれています。
     おかげで 花も咲いています。感謝です。

     今日は 雨でゆっくりです。

       あと2週間で 5月連休にはいるので 長崎に行けます。

       庭仕事が 待っています。!
     

植木市出店 多肉屋さんと 桜花見



     とうとう夕刻になって雨が 降りだしました。

     また 桜が~です。

     今日から 飛鳥山公園にて 植木市があるということで 花見がてら

     行ってきました。

     桜は もう散っただろうと思いつつ 

     桜散っています。飛鳥山4.13

     風も吹いていたので 散ってる桜も観ることが出来ました。

     飛鳥山桜4.13

     もう空がみえるくらい散っていました。
     ここは先週が見ごろだったのでしょう。

     私は 植木市を楽しみにしていたので いいですが・・ベストな桜が観たかった。

     北区の春の区民植木市

     飛鳥山公園 4.13~4.15まで


     飛鳥山植木市4.13

     私の目的は これ 多肉屋さんです
  
     飛鳥山多肉屋さん4.13

     思った以上に沢山出店されています。
     大好きなハオルシアも~

     お気に入りを見つけ 購入で お花も欲しかったのですが 
     見るだけにしました。
     山野草には 心動きましたが ・・・

     飛鳥山公園から JR王子駅 に行く途中の橋の上から スカイツリー

     スカイツリー4.13


     今日は 天気も悪く 春かすみ すっきり観えない ツリーです。

     ハオルチアを 4個 パピポ1つ購入(これはあきらめられなかった)

     写真はまだ撮ってなかったので 後日に!


        長崎庭 

     オキザリス ココナ(心愛)
     オキザリス・ココナ4.8

     昨年購入の イカリソウ 

     イカリソウ4.8

     ココナは 神戸時代に購入したもので ずいぶん株が充実しました。
     イカリソウは 冬のあいだ 葉っぱがないので 不安ですが
     春になって 期待どおりに花が咲いてくれると嬉しいですね。

        雨の土曜日は ゆっくりです!!
     

お花見大盛り上がり新宿御苑!



     今日はとうとう 雨となってしまいました。

     桜満開 この雨をさかいに 桜も散り始めるでしょう!

     昨日のことですが 新宿御苑に行ってきました。

     2月に行った時は 閑散とした冬の御苑でしたが 昨日は春爛漫でしたね。


     新宿御苑広場4.10

     こんな感じの広場が沢山あり 花見で楽しまれています。

     桜のある素敵な景色です。

     新宿御苑桜①4.10

     新宿御苑桜②4.10

     新宿御苑桜③4.10

     新宿御苑は徳川家康の家臣・内藤氏の江戸屋敷の一部がそのルーツと
     いわれています。明治に入り,農事試験場を経て,明治39年(1903)に
     皇室の庭園となり,戦後昭和24年(1949)に国民公園として一般に公開
     されました。 
     園内には,フランス式整形庭園,イギリス風景式庭園,そして日本庭園が巧みに
     デザインされ,明治を代表する近代西洋庭園といわれています。



     ここは 65種 1300本と沢山の種類のさくらがあり
     2月~4月終わりまり桜を楽しめるそうです。

     桜 本当に満開できれいです。

     ソメイヨシノ
     新宿御苑桜④4.10

     ピンクの桜 名は・

     新宿御苑桜⑤4.10

     大島桜
     大島桜①4.10

     八重左近桜

     八重左近桜4.10

     桜も きれいですが もみじの葉もそろそろ芽吹いたあと 開き
     はじめて きれいです。

     桜ともみじ
     桜ともみじ4.7

     もみじ新葉4.10

     今日の雨で 桜ももみじも 葉っぱが開き 葉桜も増えることですね。

     ヒマラヤ緋桜

     ヒマラヤ緋桜4.10


     可愛いシラユキ
     シラユキ4.10

     ヤエベニシダレ

     ヤエベニシダレ②4.10
     

     ヤエベニシダレ4.10

     
     しだれ桜可愛いです。
     色も控えめの淡いピンク この花はとくに人気です。

     桜の中に ひときわ目立って咲いているゲンペイモモ

     ゲンペイ桃①4.10

     ゲンペイ桃②4.10


     今から咲きそうな関山
     関山4.10


     まだまだ 沢山の種類があるようです。

     家に帰り ネットで調べて まだ観たかったと思う桜がありました。
     いつもながら 事前の下調べがないと駄目ですね。

     しかし 私もですが みなさんも桜 好きなんだな~!
     

桜情報で 鶴岡八幡宮が 人気N0.1となっていたので。。



     今日も 良い天気です。

     晴れています。

     早々に家の片づけをして いざ 鎌倉へ

     予定では 北鎌倉~鎌倉~と思っていましたが!

     いざ 北鎌倉へ

     北鎌倉駅です。
     

     北鎌倉駅4.9

     桜でウエルカム

     すぐに円覚寺です。

     円覚寺入口4.9

     ここも沢山の人が来ています。
   
     秋は紅葉 今は サクラ きれいです。

     円覚寺桜①4.9

     円覚寺桜③4.9

     ここは 秋に一度きましたが 桜を観るために 入りました。
     広々として ゆっくり出来るお寺です。

     本当は ここから即 電車で鎌倉予定してましたが 「建長寺」も
     行ってみようかなと思いつき・・・

     その前に「明月院」に

     地味な感じの所でしたが お花がきれいです。

     明月院①4.9056

     綺麗な石庭となっていました。

     もう もみじの葉っぱがしっかり開いています。

     明月院②4.9

     ムラサキハナナも沢山

     明月院花②4.9ムラサキハナナ

     バイモ ユリ科
    
     明月院花①4,9

    こんなに沢山咲いているのは はじめて観ました。

    あと 黄色の花のレンギョウもとてもきれいでしたね。

    ここは アジサイも 紅葉もきれいみたいだから 次回はその季節を
    狙ってきてみましょう。

    「建長寺」へ

    鎌倉方面へ向かう車渋滞していますね。
    
    臨済宗建長寺派 大本山 建長寺

    建長寺桜①4.9

    この通りの桜が きれいでしたね。
    人を避けたいのですが 無理でしたね。

    建長寺桜②4.9

    ここは 建物が立派です。
    もう疲れたので 鎌倉 鶴岡八幡宮 に移動です。

    思ったより距離ありました。

    鶴岡八幡宮
    
    階段のぼり お参り 遠くに見える桜~

    鶴岡八幡宮②4.9

    の所のさくらが きれいでした。

    鶴岡八幡桜①4.9


    このあと 桜みながら 小町通りへ途中から入り 駅方面へ

    もう今日は 歩き疲れました。

    写真のせるが 手一杯でした。

芝公園 増上寺と桜 東京タワーと桜 お花見でした。



     今日は 気温も上がらず 13℃くらい・

     寒く感じます。

     主人の休日には 外出しないのが鉄則ですが 今日は 許しを得て

     午後から 花見に行ってきました。

     行きたい所は沢山ありますが 3時間程度で往復出来る所

     久々に行きます。

     芝公園!!

     そうです, 増上寺と東京タワーです。

     都営三田線利用で 「芝公園」駅下車 増上寺めざします。


     東京タワーと増上寺4.7

     公園では ゆるりとした 時間を みなさん過ごしています。
     今日は休日なので 家族ずれとか カップルが多いですね。

     今回は 増上寺裏門近く

     東京タワーと桜4.7③

     東京タワーと桜4.7

     午前中は 晴れていたんだけど 午後からは 曇り 写真にも
     暗い感じが出てますね。

     可愛いしだれ桜発見です。

     しだれ桜4.7

     しだれ桜②4.7

    こんな可愛い桜みたことないですね・
    なんという名なんだろう?

    増上寺では 今日 イベントが開催されていたようで 全国から 信者の
    方が いらしていたようです。

    増上寺イベント②4.7


    増上寺イベント4.7

    ここも凄い人です。
    お花見の方と 信者の方が入り乱れています。

    増上寺門と桜4.7

    増上寺をあとに 東京タワーに向かいます。

    桜の木の間から ツリーが~

    東京タワーと桜③4.7


    沢山の人が歩いています。
    ほとんどの人が タワーに向かっていますね。

    東京タワー②4.7

    東京タワー4.7

    やっぱり タワー展望台入場券売り場 並んでいます。
    展望台の中もかなり混んでいるという情報ですので 今回は 時間も無いので
    あきらめ家路につくことにしました・

    「御成門」駅から 帰ります。

    思ったより早く 自宅最寄り駅に着いたので 御近所 大学に 3度目の
    サクラチェックに~

    ① 1~2分咲き ②7分咲き ③ 4・7満開

    東工大桜①4.7

    違いますね。
    これだけ咲くと きれい! やはり満開には かないませんね。

    東工大桜②4.7

    東工大桜③4.7

    満足です。
    来週は 雨の予報が出ています。
    それで散ってしまうのかな?

    今日も 綺麗なサクラ観ることが出来ました。満足です!


     

花見~千鳥ヶ淵の桜観てきました。



     今日は 昨日に比べ 気温が5℃下がりました。

     天気も いまいち 曇っているので 寒く感じました。

     朝から 何処にいこうかと?検討! 鎌倉も行きたいし 隅田公園も~

     サクラで名高い 「千鳥ヶ淵」の桜に決定しました。

     家から 30分ほどで行けるみたいだし~

     東京メトロ半蔵門線利用 「半蔵門」駅で下車 千鳥ヶ淵公園を目指します。

     半蔵門


     半蔵門4.6

     おまわりさんが沢山
     ここは 遠くから観るだけ~

     千鳥ヶ淵桜③4.6


     千鳥ヶ淵公園歩きます。
     沢山の人が昼から 宴会しています。

     千鳥ヶ淵公園4.6

     千鳥ヶ淵桜①4.6

     千鳥ヶ淵桜②4.6

     堀の土手には もう淡い緑色になり 菜の花が 咲いています。

     千鳥ヶ淵菜の花4.6

     雪やなぎの花も満開!

     雪やなぎ4.6

     半蔵門とサクラ

     半蔵門4.6②


     サクラ観ながら お酒飲んでる人観ながら~ 歩きました!
   
     千鳥ヶ淵橋から 代官町通り方面へ向かう所から 国会議事堂が!

     千鳥ヶ淵から議事堂4.6

     北の丸公園方面に 土手を歩き 淵方面に見える景色を楽しみました。

     千鳥ヶ淵と首都高速4.6

     千鳥ヶ淵首都高4.6②

     代官町通り土手4.6


     東京国立近代美術館工芸館が 見えてきました

     東京国立近代と桜4.6

     東京国立近代美術館工芸館4.6


     ここを抜けて また土手沿いを歩きます。

     北の丸公園でも 花見の方が沢山いました。
     淵では ボートが!
     どうも 2時間待ちだとか!
     ここも ボートからの景色が お薦めですもんね。

     千鳥ヶ淵ボート4.6


     千鳥ヶ淵桜④4.6

     このあと 日本武道館横を抜け 田安門から 九段下へ
     
     ここへ出たついでに 靖国神社参拝

     靖国神社4.6


     
     あと 桜の標本木

        この桜は 東京管区気象台が指定した東京地方の桜(ソメイヨシノ)の
        標本木と書いてありました。


     靖国神社標本木4,6

     
    しっかり満開です。
    8分ほど咲いたら 満開だということでした。

    流石にきれいな桜でした。見ごたえありでしたね。

    途中 スカイツリーも見えてましたが 写真には写ってなかったみたいです。

    今度の 土日は良い花見日和になりそうですね。 

二回目訪問 大学 もう7分咲きに 満開近し!



    今日は 気温があがりました。

    東京で 20℃ 薄手の服でも 暑く感じました。

    午後から 近所 大学へ

    今週の初めは まだ 一分咲き程度だったサクラが 今日は 一斉に

    開花した様子です。


    東工大桜①4.5


    東工大桜②4.5

    東工大桜③4.5

    向こうの景色が 見えないくらい咲いた~
    先日は しっかり建物が見えていたものね。

    東工大桜④4.5

    きれい!!
    お花見されてる方も多かったですね・
    学生は 昨日が入学式だったから まだ 盛り上がっていなかったようです。

      我が家バルコニー

      先日まで つぼみだったのが これまた 咲きました・

      カレンジュラ
    カレンジュラ4.5

    色んな花色の変化が面白いですね。

    サクラ満開予報は あたっていますね。

    明日は 何処いこう?

まだまだ目黒川桜まつりのサクラ


     昨日のこと

     午後から 目黒へ

     目黒川のサクラも 見ごたえあり 人気の桜スポットになっていたので

     出かけてみました。

     坂を下ります。

     途中に 左手に目黒雅叙園 只今 辻村ジュサブロウさんの人形展が

     開催されています。

     横目に観ながら 太鼓橋到着

     橋の上から

     目黒川桜まつり 開催中
 

    目黒川桜まつり4.4

     写真からわかるように まだまだ 2分咲き程度
     所により もっとさいているところも!

     目黒川①4.4

     川沿いに遊歩道 何処まで続くのかな~

     目黒川②4.4

     目黒川桜③4.4


     しだれ桜はピンクが濃い でもまだまだって感じ

     目黒川桜④4,4

     結構歩きましたが 同じ景色なので もう 途中でUターン 
     でした。

     帰りも 同じ道を~

     目黒雅叙園入口近く もみじも 葉っぱを広げはじめていました。

     目黒雅叙園もみじ4.4


     このあと もう一か所桜と思っていましたが お買いものに~
     あれこれ観ていたら 時間無くなり帰宅!

     目黒だったら近いので また 行けるかも!


     今日のサクラの開花情報  4月5日 17時で 7分咲き     
        やっぱ 今日 開花が進んだようです。

        ぽかぽか陽気でしたもんね。

     
        約3.8kmの川沿いの両岸に、約800本のサクラが咲き競います。
        大きな公園などはありませんが、川沿いのそぞろ歩きを楽しむことができます。

     

ご近所のサクラ開花状況




     昨日のこと

     桜 サクラ さくらと思いながら 家事をこなし さあ お出かけと

     ドアを閉めたと同時に ドアノブがポタリ!

     ドアノブ

     ビックリです。
     お出かけだったから 携帯電話持っていて良かった。
     しかし 不動産連絡先が??
     掲示板を見に行くが 連絡先が年度が変わり撤去 
     運が悪い時って~

     その後 不動産屋さん手配の業者きて 即 ドアノブは 元の位置へ
     サクラの気分が~

     と いうことで 近所の東工大キャンパス

     サクラは まだ 一部程度 でもかなり 花芽が膨らんでいます。

     東工大桜1 4.2

     東工大桜2 4.2


     東工大桜3 4.2

     今日は 午後から 雨 

     明日には もっと開花しますね。

     満開予報は 4.7頃なので 楽しみです。
      

春めいたバルコニーに寄せ植え


   
      今日は 少し寒気が入ったものの 室内はぽかぽか 良い天気でした。

      昨日の雨で 一気に お花がのびてきました。

      バルコニーに置いてある寄せ植えも 見栄えがしてきました。

      またビオラの花も咲いてきました。


      寄せ植え4.1

      カレンジュラ コーヒークリーム 大好きな花です。
      キンセンカといった方が親しみやすいですね。

      山野草の紫葉フジバカマ 新葉がのびてきました。
      宿根なので 心配はしてませんでしたが こうやってまた 葉っぱが出てくると
      嬉しいです・
      

      紫葉フジバカマ4.1

      葉っぱ やっぱりいい色しています。

      今年 神代植物園売店で購入した クリスマスローズ イエローダブル

      イエローダブルとゴールドの交配と書いていましたが
      イエローですね。(野田交配)


      ダブルイエロー4.1東京


      植え替えを先日したのですが また 新しい花が咲き始めました。
      もう1個 つぼみがあるから 咲くでしょう!

      今日は 近くの桜の開花状況チェックにと思っていましたが
      睡魔に負けて お昼寝してしまい とうとう行かずじまいとなりました。

      明日は 少し出かけてみようかな!