久々の花いじり
このところ 最低気温1℃ 最高6℃ と同じ日が続いています。
太平洋側 東京の特徴的な天気 ( 快晴で気温が低い )らしい!
久々に 花いじり
北側ベランダ花鉢の土は 相変わらず凍っていました。
先日購入のビオラもやっと植えてあげ 室内に置くことに!

カレンジュラ コーヒークリームと一緒に寄せ植えです。
今はつぼみしかないので 葉っぱのみ
室内に置いてあるので つぼみがはやく膨らんできました。
這性のキンギョ草も買ったので

やはり いいですね!! 花いじり!
今は 多肉植物の方が 室内では育てやすいので 沢山ありますが
これは あまり 植えかえいらないしね。
長崎のご近所 ワンコはなちゃん家 3人目御出産の内祝いで
いただいた {桃カステラ} 最高!!美味しいです

早々にいただきました。「ごちそうさま!」
世田谷ボロ市で 買ったガラスの器と 陶器のキンギョ

なんとなく可愛いです。
キンギョは 最後の一匹でした。
玄関に置いて ニンマリです。
スポンサーサイト
再び キルトフェスティバルに!
晴れた日が続いています・
気温が 6℃くらいまでしか上がらないので 先日降った雪は
まだ 北側ベランダ 植木鉢の中に残っています。
先日行った キルト展 もう一度観たかったので 行ってきました。
やはり かなり見逃しがありました。
販売ブースも 同じく でした。見ているようで 見てなかったようです。
額縁のキルト作品が アイデア満載だったです。

色がいいですね!


季節の花 椿が・・

スゴイです。
作業が 細部にわたり 巧妙 !!

全部で何個あるのでしょう?
羊毛フェルト
可愛い!し 可愛いし!
2時間ほど まわり 楽しんできました。
とにかく 人が多いので 疲れました。
今回は 販売ベースで 布を購入しました。
何を作ろうかな?
気長に考えることにしましょう。
今度は 2月4日から テーブルウェアの展示会が 同じ所で開催されます。
実は これに 行きたくて 調べていてキルト展のことを知りました。
今から先 クリスマスローズ展が あちらこちらで開催されるので
これまた観に行こうと思っています。
昨日は 二子玉川に行ってきました。
毎年 はやりがあります。
今年は小輪系 アプリコットカラー ピンク など
またドキドキ興奮しますね。
欲しいものもあったけど お値段が良いので 我慢しました。
長崎クリスマスローズも花芽がぼちぼち出てきたとか
楽しみにします。
キルトフェスティバルに行ってきました。 ③
有名な 先生たちのブースがありました。
キャッシー中島先生の ハワイアンキルトは 色が 明るくて 私たちまで
元気になりそうです。
この日 販売ブースも別にあったのですが キルト本を買われた方に
サインと 握手をされていました。
横で観ていて 優しいお顔が印象的でした。



生のキャッシー中島さん写真撮りたかったけど {撮影禁止!}だったので
ブース紹介写真より
もこもこのくっしょん可愛かったよ~
次は 2012年 イメージキルトを制作された 斎藤先生


今朝 お二人さんとも テレビに出ていましたね。
テキパキ 布さばきの早いこと!
郷家 啓子先生




可愛いです。
大好きなお花です。
とくに このお花は 色もデザインも好きです。
可愛い額縁キルトありました。


沢山ありすぎて 紹介も難しいですね。
つるちゃんの作品も ありましたし キッズ作品も 大人作品に負けないくらい
の作品でした。
アイデア一杯 また 影響されて帰りました。
最近は 針仕事は 何もしていないので 糸をみても 布を見ても
興味がいまいち 年とって 私の情熱は 何処へ行ったのでしょう?
まだまだ 見逃した作品が沢山ありそうです。
興味が ある方には 最高のフェスティバルですね!
キャッシー中島先生の ハワイアンキルトは 色が 明るくて 私たちまで
元気になりそうです。
この日 販売ブースも別にあったのですが キルト本を買われた方に
サインと 握手をされていました。
横で観ていて 優しいお顔が印象的でした。



生のキャッシー中島さん写真撮りたかったけど {撮影禁止!}だったので
ブース紹介写真より
もこもこのくっしょん可愛かったよ~
次は 2012年 イメージキルトを制作された 斎藤先生


今朝 お二人さんとも テレビに出ていましたね。
テキパキ 布さばきの早いこと!
郷家 啓子先生




可愛いです。
大好きなお花です。
とくに このお花は 色もデザインも好きです。
可愛い額縁キルトありました。


沢山ありすぎて 紹介も難しいですね。
つるちゃんの作品も ありましたし キッズ作品も 大人作品に負けないくらい
の作品でした。
アイデア一杯 また 影響されて帰りました。
最近は 針仕事は 何もしていないので 糸をみても 布を見ても
興味がいまいち 年とって 私の情熱は 何処へ行ったのでしょう?
まだまだ 見逃した作品が沢山ありそうです。
興味が ある方には 最高のフェスティバルですね!
キルトフェスティバル2012に行ってきました②
キルトフェスティバルでも 東日本大震災からの復興・再生を願って
そんなイメージの作品も沢山ありました。
チャリティーオークションされて 利益は寄付されるとかでした。
その作品かは わかりませんが ・・・
再生とかタイトルがついていたような?

これもパワーもらいそうな感じです

賞をとった作品も並べられていましたが ~

あとで 写真とろうと思っていましたが 二度と戻れずでした。
それでも 2時間くらいはうろうろしていたんだけどね!^^:
あと 沢山の方々が参加されている パートナーシップキルト


「三角・四角がおもしろい」とテーマがあったようで 10112枚のブロックで
85枚のキルトが飾れていました。
ちょっと ロボットが可愛かった~
楽しく観てきたのが 「不思議の国のアリス」



まだまだ可愛いのが沢山
まだ 続きます ③
キルトフェステバル 2012に行ってきました ①
昨夜は かなりの雪(4cm)が降りました。
東京でも 6年ぶりの積雪だったとか!・
積もる時は 流石に降り方が 違いましたね。
今朝は 晴天 一気に雪は溶けけだしましたが ~

朝には 降った雪も凍っていたので なかなか溶けないですね!
昨日は 東京ドームで開催されている
東京国際 キルトフェステバルー布と針と糸の祭典 2012に行ってきました。


なんという人の多さでしょう!
ガーデニングショーどころでありません。
頑張って 観てきました。
素晴らしい作品のオンパレードです。
キルトの幅の広さに驚きましたね!
スゴイです!

ワンコも リアルで細部にわたり いろんな技ありです。!


お月さまも スゴイことに~!!


あまりに沢山の作品がありすぎ~
色使いがきれい

こんな作品が 沢山でした。
今日は 寒いので こたつイン
②に続く 予定です
東京でも 6年ぶりの積雪だったとか!・
積もる時は 流石に降り方が 違いましたね。
今朝は 晴天 一気に雪は溶けけだしましたが ~

朝には 降った雪も凍っていたので なかなか溶けないですね!
昨日は 東京ドームで開催されている
東京国際 キルトフェステバルー布と針と糸の祭典 2012に行ってきました。


なんという人の多さでしょう!
ガーデニングショーどころでありません。
頑張って 観てきました。
素晴らしい作品のオンパレードです。
キルトの幅の広さに驚きましたね!
スゴイです!

ワンコも リアルで細部にわたり いろんな技ありです。!


お月さまも スゴイことに~!!


あまりに沢山の作品がありすぎ~
色使いがきれい

こんな作品が 沢山でした。
今日は 寒いので こたつイン
②に続く 予定です
大好きな マーガレット購入 すごく色が可愛い!
毎日 寒いと言っていますが ”冬だから 当然だ”と娘に言われています。
昨日は 東京でも初雪 前年に比べ 遅い雪だったらしいです。
今日は 雨に混じった あられだったかな?
気温も4℃と低いですね。
室内窓には 結露!!
寒さにめげ 一日 部屋にこもっていました。
先日 近くの 花りんさんにて 購入のマーガレットです。
モリンバ モンローアプリコットローズ

すごく色が気に入りました。
室内に置いているので 花が 一度に咲いてしまいそうです。
先日 ボロ市にて 千葉県のグランカクタスガーデンさんも出店されており
そこで 2個 ハオルチア購入しました。
ハオルチア 白うさぎ

イザベラエ(H.cooperi var. isabellae )とヴェヌスタ(H.cooperi var. venusta)
との交配種らしいです。
あと ブラックオブツーサ購入しました。

そう 黒って感じはしませんが これからに期待です。
北側ベランダに出してある花たちは 寒さで凍えています。
でも この寒さを乗り越えて 春に花を咲かせてくれることに期待です。
マーガレット 金魚草 グリーンアイズ サルビアなどです。
明日も また 雨の予報が出ていますが
もしかして お出かけ出来るかも・・・?
今日2店舗 訪問、オキザキフラワーパークまで
今日は 朝から お出かけしました。
そろそろ クリスマスローズ展の 案内が増えてきました。
今年は 購入は 控えておこうと思っていますが
展示会には 顔を出したいと思っています。
石神井公園 近くにある オキザキフラーワーパークさんに行ってきました。

お店の方の了解が得たので パチリです。
久々の大型園芸店です。
資材も 揃っていて 十分楽しんできました。
多肉植物も揃っていましたが 少々 お値段が ~ 珍しいのもあったけど~
お花の寄せ植えも 感じいいし!

季節のお花が カルーナの紅葉がきれいです

1時間ほど 店内まわり 多肉と お花 カレンジュラ ”コーヒークリム”購入
して 満足して帰りました
今日から 玉川のガーデンアイランド ”プロトリーフさん”も
10%割引とあったので よってきました。
いつもの庭を見て

いつも 季節季節で手入れされています。
ビオラ 可愛いです

今回は お花の購入はしませんでしたが ガーデングッズ購入
レジにて 金子明人先生が ・・・受け付けてくれました。
テレビでお見かけした通り」の とても感じの良い方でした。
クリスマスローズ 2店舗とも 販売されていました。
なやんで 近くで見て 長崎のお留守番クリスマスローズのことを
考えると やはり・・・無理でした。
そろそろ クリスマスローズ展の 案内が増えてきました。
今年は 購入は 控えておこうと思っていますが
展示会には 顔を出したいと思っています。
石神井公園 近くにある オキザキフラーワーパークさんに行ってきました。

お店の方の了解が得たので パチリです。
久々の大型園芸店です。
資材も 揃っていて 十分楽しんできました。
多肉植物も揃っていましたが 少々 お値段が ~ 珍しいのもあったけど~
お花の寄せ植えも 感じいいし!

季節のお花が カルーナの紅葉がきれいです

1時間ほど 店内まわり 多肉と お花 カレンジュラ ”コーヒークリム”購入
して 満足して帰りました
今日から 玉川のガーデンアイランド ”プロトリーフさん”も
10%割引とあったので よってきました。
いつもの庭を見て

いつも 季節季節で手入れされています。
ビオラ 可愛いです

今回は お花の購入はしませんでしたが ガーデングッズ購入
レジにて 金子明人先生が ・・・受け付けてくれました。
テレビでお見かけした通り」の とても感じの良い方でした。
クリスマスローズ 2店舗とも 販売されていました。
なやんで 近くで見て 長崎のお留守番クリスマスローズのことを
考えると やはり・・・無理でした。
最終日の世田谷ボロ市楽しんできました。
昨日 今日と お日様が照ってくれないので 寒いです。
今日は 12月に開催された 世田谷ボロ市 今日が 最終日なので
またもや行ってきました。
お花屋さん 多肉屋さんが 出店されているので それが 半分は目的です。
今日は すごく混んでました。
話によれば 昨日は日曜日ということもあって かなりの人出だった
ようです。
世田谷駅にて

電車から 沢山の人です。
前が見えません。
同じく 世田谷ボロ市会場も 人で一杯です。

花屋さんも
この場所が 人が少なくていいです。

花屋さんにて リクリスコロニアル アルバ 白色購入しました。
いつ長崎にもっていけるかな?
あと多肉植物を少々購入しました。
今回は 時間があったので 端から端まで とりあえず回りました。
寒かったので 甘酒が美味しそうでした。
先日 香取園芸ショップにて購入の 紫オブツーサ

普通のものに比べて 色が付いています。
今日は 更にブラックオブツーサ購入 それぞれの比較が楽しみです。
今日は 千葉にある多肉生産者のグランカクタスガーデンさんが
出店されていて そこで購入
是非行きたい 多肉屋さんです。
問題は 土曜、日曜のみの営業かな
骨董品も沢山見たし それにはまっている人も沢山みたし
楽しい ボロ市でした。
多肉 エケベリア 澄江の花です
寒いと いいながら 室内はとても温かいです。
日中は 暖房も こたつのみで大丈夫です。
出窓に置いてある 多肉にも十分日が差します。
とくに エケベリアには 良い環境かも
お花が咲いています
エケベリア・澄江

エケベリアの花だけみたら 皆同じ感じに思えます。
でも 可愛いです。
パリドクラータは 容姿が 変わってきました。(2012・1月14日)

そうは 言ったものの 以前の画像は 何処へ?
昨年の ビックバザールでの購入品でした。
2011年 11月6日撮影 パリドクラータ(右端)

色は 同じだから 間違いないよね。
水のあげすぎ?かな?
まあ 元気だからいいか!
ちょっとネタなし
外に出した バラ マーガレットなどは どうにか生きています。
昨日は 土が凍っていましたね。
春まで 頑張ってほしいものです。
日中は 暖房も こたつのみで大丈夫です。
出窓に置いてある 多肉にも十分日が差します。
とくに エケベリアには 良い環境かも
お花が咲いています
エケベリア・澄江

エケベリアの花だけみたら 皆同じ感じに思えます。
でも 可愛いです。
パリドクラータは 容姿が 変わってきました。(2012・1月14日)

そうは 言ったものの 以前の画像は 何処へ?
昨年の ビックバザールでの購入品でした。
2011年 11月6日撮影 パリドクラータ(右端)

色は 同じだから 間違いないよね。
水のあげすぎ?かな?
まあ 元気だからいいか!
ちょっとネタなし
外に出した バラ マーガレットなどは どうにか生きています。
昨日は 土が凍っていましたね。
春まで 頑張ってほしいものです。
はじめて訪問 香取園芸のショップ
晴れた日が続いています。
夜明けも 日暮れも 時間が変わってきました、
朝 早く お日様が上がってくれると 目覚めも良いので嬉しいです。
今日は 午後から 東急大井町線 溝の口 まで行ってきました。
当然 新しい園芸店に 訪問です。
香取園芸 Katori Green Design shopです
お店の人に断りをいれて 写真1枚撮影です。

フィオーレの森の中にあり 小じんまりと 可愛いショップでした。
多肉植物も 珍しいものが少々
即買いしてきました。
ユーフォルビア フェロックス

見かけは サボテンかと思っていましたが トゲが痛くない!
南アフリカ原産 不思議な植物があるものですね。
ビオラも 2つ おしゃれにつつんでくれました。

コンポに関しては 今まで行った園芸店では 一番ですね!
多肉に関しては エヤーキャップまで
ありがとう!!
既存の 多肉植物も元気でお留守番してくれていました。

よく日が当たる出窓です。
この季節にはありがたい日差しです。
長崎伊王島にドライブ
今日も 東京は快晴です。
なんと 我が家から 東京タワーだけでなく スカイツリーが 見えることに
気づきました。
かなり 小さく 青白い照明が みることが出来ます。
帰省する 1日前に 長崎伊王島にドライブに行ってきました。
初詣に 行き 香焼とつながった伊王島 それまで 長崎港から 船にて
30分かかっていたのに 橋がかかり 車で行けるようになりました。
橋を渡ります。

教会が見えます。
クリスチャンの方が沢山 住んでおられます。
あとリゾートの島なので コテージ 温泉などがあり 以前はよく
昼食を食べにきたものです。

結局 少し海を観て 灯台近くまで行き Uターンして帰りました。
しかし 便利になったものです。
庭いじりも最終日 寒肥をまいて バークも鉢にまいて 写真撮って
あっという間に時間は過ぎ また クリスマスローズの植えかえ保留に
してきました。
今回 黒葉のプリムラ ドラムクリフを購入したので どんな花が咲くのか 楽しみです。

イエローのジュリアン シルキーイエロー ”幸貴”

ブルーシマシマの プリムラ ”ゼブラブ”

沢山 花を咲かせてくれるでしょう
今年は 秋の手入れをしてないので 居なくなった花が沢山あるようです。
また 花を少し植えてきたので 暫くは きれいでいてくれるでしょう。
やっぱ 楽しかった庭いじり!!
カレンジュラ 可愛く咲いてねと 期待です。
寒いと言いつつ日にちだけが過ぎました。
バトミントン練習にも 顔出ししょうと思っていましたが
怠け者になった私は 家にて こたつインしてました。
先日植えた 花も落ち着きはじめました。
カレンジュラ まどか ”アーモンドミルク”

多年草です
耐寒性はもとより、耐暑性も併せ持つ優れたカレンジュラ
以前コーヒークリームは購入したことあるけど 同じ種類ですね。
ソトックもいい感じです
寒さで 千日小坊が寒さで凍えています
2鉢あるので 1つは カットしてしまい この鉢は 垂れさせて
みました。

少し紅葉した葉っぱがカワイイよ!
以前からある花鉢分の花は 少なく ほとんどが 新しくうえた花が
ほとんどです。
クリスマスローズも 植えかえまで出来なかったので 肥料やりと
旧葉っぱカットだけはしました。
お日様にあてはじめたのも12月に入ってからだったので
花がどれくらい咲いてくれるか わかりません。
頑張って咲いてくれ~!

わんこ ローゼス君 応援ありがとう!
とうとう 明日1日となりました。
神社に初もうで 畑に野菜収穫 「伊王島」にドライブなど
予定が沢山です。
バトミントン練習にも 顔出ししょうと思っていましたが
怠け者になった私は 家にて こたつインしてました。
先日植えた 花も落ち着きはじめました。
カレンジュラ まどか ”アーモンドミルク”

多年草です
耐寒性はもとより、耐暑性も併せ持つ優れたカレンジュラ
以前コーヒークリームは購入したことあるけど 同じ種類ですね。
ソトックもいい感じです
寒さで 千日小坊が寒さで凍えています
2鉢あるので 1つは カットしてしまい この鉢は 垂れさせて
みました。

少し紅葉した葉っぱがカワイイよ!
以前からある花鉢分の花は 少なく ほとんどが 新しくうえた花が
ほとんどです。
クリスマスローズも 植えかえまで出来なかったので 肥料やりと
旧葉っぱカットだけはしました。
お日様にあてはじめたのも12月に入ってからだったので
花がどれくらい咲いてくれるか わかりません。
頑張って咲いてくれ~!

わんこ ローゼス君 応援ありがとう!
とうとう 明日1日となりました。
神社に初もうで 畑に野菜収穫 「伊王島」にドライブなど
予定が沢山です。
クリスマスローズ 一番手は ”マリア”
今日は 長崎のお正月らしくなく 快晴でした。
こんな日はガーデニング日和と 庭いじり でもそれも束の間
お昼には 実家にて 「新年会」でした。
姪っ子も 大阪より 帰省
今年も 元気にと 父の挨拶で乾杯
沢山食べて 飲んで 帰宅でした。
クリスマスローズ 一番手 ヘラボレス ニガー ”マリア”に花です。

真っ白な がくは とてもきれいです。
先日購入のビオラも 鉢に馴染んできました
横浜 セレクション 花まつり ”フェアリー プリンセス”

お気に入りになりそう!
雑草扱いのオキザリス これもお天気が良いので花です

だるま菊の葉っぱが紅葉していました

これも 長く我が家に居る花です。
でも 昨年は 花が咲かなかったらしいです
もしかして 肥料切れかも?
なぜか 葉ボタンみたい!
明日からは また冷えるそうです。
福岡まで 雪マークがついていました。
今日みたいに晴れてくれるといいな~!
あと数日 庭いじりしたいですが 寒さに めげないようにしなくちゃね!
2012年 今年もスタートです。
あけまして おめでとうございます
2012年 元旦
長崎は 残念ながら お天気が悪く 夜中には 雨も降っていた様子です。
ご来光は到底期待がもてませんので 主人がpcにて 江の島のライブ映像を
出してくれました

今年も 元気で過ごせますように!!
それにしても 沢山の人が 海岸に集まっているものです。

雲が 多くて 残念ですが!
ワンコ ルディス君も

さあ 朝食の準備です。
実家から もらってきた「おせち」 大好きです。

日本酒は 「土佐鶴」 熱燗にて 白ワイン 朝からのアルコールは
効きますね。
ゆっくりのお正月となりました。
ワンコおせちは娘手作り

娘の愛情の塊です。
人間様がいただいても とても ヘルシーでいいかも1!
今年も マイペースとなりますが
よろしくお願いいたします。
皆様にとって 良い年となりますように! お祈りいたします。
| HOME |