fc2ブログ

多肉 エケベリア 大和錦 花が咲きました。


    あっという間に 日が過ぎていきます。

    台風の影響でしょか?

    かなりの風が吹いています。

    金曜日から降っていた雨も やっと午前中で止み ホットしたのもつかの間

    風 凄すぎる^^:

    今月に入り 主人は 試験勉強を頑張っていました。試験は 先週末に終わり

    ノルマの点数も取れたと 満足!!

    休日は 雨ということもあって ゆっくりしてもらいました。

    


    我が出窓 花コーナーでは つぼんでいた多肉 大和錦 開花です

    IMG_0292_convert_20110530202601.jpg


    こちらにきてから あがってきた花
    一月は かかりましたね。
    
    可愛い色合いです。

    長崎の花より
    久々 2年ぶりに花です。
    今年は 場所をかえてあげたのが良かったのか 1つ 咲いてくれました。


    ブラシの木

    IMG_0281_convert_20110530203852.jpg


    カリステモンなど名前があります
    オーストラリア原産
    フトモモ科ブラシノキ属 常緑小高木
    この 赤色は とてもきれいです。
    一時 お友達と この白花が欲しいと探してまわったことを思い出しました。


    山アジサイ 藍姫

    IMG_0194_convert_20110530205105.jpg

    これも 神戸購入のもの
    六甲八重手毬も咲きはじめたらしいけど 

    柏葉紫陽花 ぼちぼち


    IMG_0175_convert_20110530205915.jpg


    これも 沢山つぼみ つけています。
    2鉢 あるので 見応えあります。


    今年 はじめて購入のペチュニア 黒いペチュニア ”ファントム


    IMG_0283_convert_20110530210251.jpg


    これは 今年初の花?
    ガーデニングショウでも 寄せ植えに使われていました。


    長崎は 色んな花が 少しずつ咲いてくれているようです。
    雨ばかりの 季節に入ったので また大変ですが ・・


    主人が また こんな物を購入 趣味なので仕方ないですが・・・


    IMG_0296_convert_20110530210839.jpg


    見たままです
    ネットワークカメラです。
    目的は ワンコを見るため
    パソコンだと 一面しか室内が見渡せないので カメラが上下 左右と動く
    このカメラを購入
    無線LANで 出来るので ~
    さあ どうなるか 楽しみですが!!
    私には さっぱりです。^^:

      先週は なにもせず 何処も遠出せず 食べ放題
      今週にはいり 腰が痛い~

      寝過ぎ~ 食べ過ぎ~ やはり 身体に悪い! 反省です。

      今週は 少し 活動します。
スポンサーサイト



2色の アルペンブルー


      一日 鈍より 雲が多い

      夜からは 雨の予報 最近は良く当たる天気予報

      長崎は 予報より 早く 雨が降り出す場合がほとんど

      こちらは 予報より 遅れることが多い 気がする。

      今週は 遠出せず 毎日 日課の近所へお買い物と 花屋さんの花見

      花は 買いたいが 7月。8月の留守を考えると 購入出来ず・

      神戸時代は お隣さんに 水まきを 頼っていたことを 思い出します。

      


      長崎の庭より


      そろそろ 終わり頃の アルペンブルー ブルーとホワイト

      IMG_0262_convert_20110526164343.jpg


      IMG_0261_convert_20110526164517.jpg


      もう 何年も 同じ鉢で頑張っています。
      特に手入れは してませんが 花が終わったら カットして 鉢を 日陰と
      移します。
      雨もあまり 当たらないので いいのかもしれません。

      長い名前がありました。

      カンパヌラ・ ポシャルスキャナ(品種名 アルペンブルー
      多年草(耐寒性)
      キキョウ科 カンパヌラ属


      今年も” おりこうさん”って褒めてあげましょう!

      斑入りのコエビソウが 少しダイエットしたみたいに 貧相に!


      IMG_0229_convert_20110526170136.jpg


      軒下に置いてありますが 冬場にかなり痛手が
      これも 植え替えてあげたいですね。

      先日は まだまだ 沢山の手入れを残してきました。
      今からの 梅雨の準備 暑さのさえぎりなど

      また 娘にお願いしそうです。

      ここで 購入した ゼラニュウームが 2番花のつぼみを付けてくれました。

      楽しみです。

コバノズイナ 赤花 この季節です。


     朝から降っていた雨もやっと 止み 日が射してきました。

     一昨日には こちらに戻ってましたが なんとなく 頑張るスイッチが入らず

     だらだらと過ごしていました。

     娘の入院も 1泊2日で済み 本人は 取りあえず元気です。

     帰省中は 家の掃除 庭のいじり 娘入院の世話などで終わりました。

     それと ワンコまみれ・・・

     長崎の花も 5月連休の時とは かなり変わり 沢山の花が咲いていました。

     梅雨前の 一番 花のきれいな時期のようでした。

     いつもの花屋さん バラ園をつくって~


     IMG_0154_convert_20110524145410.jpg


     1月に 売れ残っていたバラを畑に 植えてお手入れ
     なんと きれいなバラ園が出来てました。
     土地がある所はいいな~ 憧れる~

     長崎のハウステンボスも また 行きたいなんて秘かに思っていたけど・・
     時間なかったし~ ね!

     まずは 庭の花から


     コバノズイナ 赤花

     IMG_0243_convert_20110524151042.jpg

     こばのずいな(木葉の随菜) ユキノシタ科
     落葉低木


     もう 何年目かな?
     古株となってきました。

     パンマツリも見頃を過ぎようとしてました

     IMG_0244_convert_20110524151718.jpg

     両者とも好きな花です
     
     狭小の地植え そんな中 アマリリス

     IMG_0251_convert_20110524152358.jpg

     シラン

     IMG_0250_convert_20110524152624.jpg

     どれも 数は沢山ありませんが 季節になると咲いてくれるのは嬉しいです。
     手入れのし甲斐があるというものです。
     
     今回 木の剪定までは出来ませんでした。
     今年は 沢山の日陰を作ってもらいましょう!

     でも レモンは 日当たりが・・・  まあ 仕方ないですね!


     結局 花いじりは 1日三昧できました。
     やはり 楽しいです。
     一日 動きまわっても疲れません。

     こちらにもどってからは 何もしないのに 疲れます。

       少しは 気合い入れて いかないと 太ります。


     今度は 何処にいこうかな・・~なんてね!

       

     

まだ ガーデニングショウの余韻が・・・黄葉の柏葉紫陽花


      午後からの予定の 雨もとうとう降りはじめました。

      遠くで雷の音も!

      長崎だったら 大変です。

      雷の苦手なワンコが 2匹います。

      震えて 逃げてまわります。

      抱っこしてあげると 安心しますが 雷の音がしてる間中 震えが止みません。

      そんな 可愛いワンコに 明日逢えます。

      娘が 耳下腺の手術をするので ワンコ世話に行ってきます。

      主人は 一人で不便でしょうが 娘の為 我慢するようです。


      先日からの 国際バラとガーデニングショウも 昨日で終わりましたが

      まだ バラが目に焼き付いています。

      ”いいよね~”なんて


      出店していた 小林ナーセリーさんで お買い物

      好きな黄色葉の 柏葉紫陽花があったので 購入してきました。
      柏葉紫陽花 ”リトルハニー”
 

     IMG_0146_convert_20110517155713.jpg

      まだ 小さいので 心配ですが・・
      大きくなったら 見応えあるでしょう!

     
      外の売店にて これまた黄色葉

      アメリカテマリシモツケ ルテウス


      IMG_0144_convert_20110517160446.jpg


      これは 落葉するので 冬場に間違って捨てないようにしないといけません。
      最近は 物忘れが激しいので・・

      この2つ 明日長崎に持っていきます。
      他に欲しいものも沢山あったのですが 我慢しました。
      でも やはり 後から後悔 あれも 購入しておけば良かったなんて!
      良く 考えると 電車では 無理でしたけど・・・


      ガーデニングショウでも 黄葉が沢山使われている庭がありました。
      
      インプレッショニストのモダンガーデン ”光と風と色彩の庭”より

      IMG_0134_convert_20110517162029.jpg


      今気づいたのですが 左端にあるのが 黄葉の柏葉紫陽花ですね
      上のほうには スモークツリー
      金魚草も やはり イエローだね

      今回 銅葉の シラカバ, 空木の銅葉 など 良かったな~

      名前のわからない葉っぱも?

      IMG_0131_convert_20110517162813.jpg

      あまり 見たことない
      でも 見たような 白いのは 花?

      明日から 4泊します。

      庭の もちの木 まきの木の剪定できるかな~

      娘も 入院なので 夕食の心配はいらないので ちょっと頑張ってきます。


      

バラとガーデニングショウ 興奮の一日第二段

     今日も一日 良い天気となりました。

     遠出はせず 家にてのんびり!

     散歩お買い物のみとしました。

     気温もあがり 室内のシレネがグッタリ まだ 頑張って咲いてねって感じです。

     朝から 娘が 長崎家の庭をスカイプにて みせてくれました。

     そう!! パソコン持って 庭を一回り 咲いている花を紹介してくれました。

     バンマツリ,クレマチス バラ 連休の時は まだつぼみも堅かったものが

     今 開花していました。

     気温もあがってきたので 花も また 終わるもの 花開くものと変わってきます。


        今週 長崎に行きますので 生で 観てきます。


     今朝 ”趣味の,,”でにて 国際バラショウの様子が放映されていました。

     全部 観たつもりでしたが 見逃した庭もあることに気が付きました。

     まあ いいか!!



     素敵な 庭 ~ ”普段着の庭”より

     IMG_0074_convert_20110515170018.jpg

     
     香りのバラコーナーでは 沢山匂い 嗅ぎまくり・・・
     お花も可愛い 香りも なんて 贅沢です。

     可愛い このばら ”ストロベリー マカロン” パティオローズ

     名前まで 可愛い!

     IMG_0086_convert_20110515170815.jpg


     沢山の花です
     どうしたら こんなに?

     同じく ピンクのバラ

     ”ボニカ82” 京成バラ園芸

     
     IMG_0101_convert_20110515171342.jpg


     たまたまですが 壁に誘引されているバラ どんな風にと観てたら
     その横に 小山内先生が!!     声をかけると 返事を下さいました。
     
     後ろにいた方が ”写真とってもいいですか”と声かけ 
     私も便乗して パチリ!


     IMG_0126_convert_20110515172248.jpg


     テレビでは 良く拝見してます。
     以前 大阪の京阪バラ園にて 講習中のところも見たことがありました。
     なまの 先生は 2度目~
     ”風にそよぐバラ”

     しっかり 誘引方法 ゲットです!?


     ガーデナーの休息より


     IMG_0079_convert_20110515173133.jpg

     IMG_0080_convert_20110515173503.jpg

     多肉ちゃんも・・・


     興奮の一日でした。

     販売ブースも充実 好きな山野草 宿根草など沢山ありました。
     欲しいと思う気持ちはきりがありません。

     我慢することも大切です。

       来年も行くぞ!!なんて 今から 言っています。

念願の国際バラとガーデニングショウ


    昨夜までの雨もあがり 同時に気温もあがりました。

    でも もや? 黄砂?

    長崎にて 朝から ”今日は黄砂”と言っていたので 東京までもだったのでしょうか?

    3日間ほど カーテンの修正をしていたのですが それも 昨日で終了し

    さて 時間が空いたので

    明日 主人と行く予定にしていた 西武ドーム

    今日 前倒しで 一人で行ってきました。


    第13回 国際バラとガーデニングショウ

    念願のバラショーです。

    いつも お友達と 行きたいね!と言ってました。

    私だけ 行くことが出来ました。

    自宅から 行きは2時間近くかかり お花を観る時間が2時間 帰りの特急券を

    購入していたので 帰りは一時間30分ほどで帰りました。


    開催初日から 雨だったので 雨のあがった今日は 沢山の人が・・・!!


    
    IMG_0065_convert_20110513195742.jpg


    まだ 午前中は なんとか歩けた・・・午後からは すれ違うも大変!

    花は 見事 スケールが違う 花がきれいに維持されていました。

    メインアーチは 花のアーチであり バラの香りのアーチでもありました。
 


    IMG_0067_convert_20110513200329.jpg

    ちょっと目をひく バラ ”いろは”
    IMG_0072_convert_20110513200608.jpg


    沢山のバラ 種類も多いですが ボリュームもあります。

    どんなしたら こんなになるの?

    テーマをきめた 庭が沢山つくられていて 先日テレビで紹介されていたものは

    やはり人気のブースで 人盛りしてました。

    モネの庭といわれている庭  一番人気!!

    IMG_0140_convert_20110513201423.jpg


    片岡鶴太郎さんが 絵を描かれていたところですね。


    私的に 好きだった庭

    IMG_0077_convert_20110513201929.jpg

   沢山の銅葉 斑入り 手入れをされているかたの作品ですね。

   それと 色合いが好きだった1枚  !もうひとつの山猫軒”から


   IMG_0095_convert_20110513202604.jpg


   きりがありませんね。

   あと 気にいったバラの写真を撮って 販売ブースで苗を購入してきました。
   バラ クレマチスは 観たら欲しくなるので 観ないようにしました。

     2時間 電車で 気を張っていたので 疲れました。

     明日 第2段紹介します。


   やはり 明日 主人に連れていってもらうのは 無理だったでしょう
   人混みが苦手 仕方ないですね!

   気持ちだけでも 嬉しいので 明日はゆっくりしてもらいましょう!

迎えてくれた八重のコデマリ


     今日は 朝から 雨 

     しっかり降っています。
 
     雨だと やはり 外へ出たくないですね。夕食は あるもので作りましょう!

     明後日まで 雨の予報が出ているので 外出をしぶっていますが 

     西武ドームで開催されている 世界のバラ展がきになっています。

     本日5/11(水曜日)~5/16(月曜日)まで ここから電車で 一時間30分ほど

     まだ 電車乗り換えに自信がないので・・・

     主人が 休日に連れて行ってくれると言っています。

     花に興味の無い主人にとっては ・・・ですね。

     でも きっとお願いすることになりそうです。

     昨日 BSで放送されていましたが 今年も薔薇、薔薇 バラきれい

     一度は 行きたいと毎年テレビで観ていましたが ・・ワクワクしますね!!


     長崎の花より

     満開で迎えてくれた 八重のコデマリ

     IMG_7268_convert_20110511152611.jpg
 
     きっと 今日の雨で 散ったことでしょう。

     一重とは まったく違った感じです。

     そして 斑入りのコデマリ ”ピンクアイス”
     
     IMG_7295_convert_20110511154012.jpg


     学名 : Spiraea × vanhouttei 'Pink Ice'  
     ■ バラ科  耐寒性低木 落葉樹
     ■ 別名 : スピラエア(スピレア)ピンクアイス
        サクラコデマリ テマリバナ
        コデマリ‘キャットパン’ など


     これは 葉っぱがきれいなので 暫く楽しめます。

     
     癒しのワンコ 

    3匹とても 仲良いです。

     IMG_7335_convert_20110511160117.jpg


     大きな ローゼスくんは 頼りとなるのでしょう。
     ローゼス6.8kg ジャンボ~
     ラミィ 3,2
     ルディス 2.2 
     可愛い子らです。


     留守中に ハオルチア 宝草綿 

    IMG_0048_convert_20110511162524.jpg
   

     花は 地味です。

     IMG_0049_convert_20110511162917.jpg


     ハオルチアは好きな多肉です。
     他のものも順に花があがってきました。

     ベランダに置いてある花も 終わりそうなので そろそろ処分かな
     夏の花を植えてあげましょう!     

かわいい イカリソウ


      とうとう 雨が降ってきました。

      九州では すでに 朝から降っていたようです。

      台風1号の影響で 天気が安定しないようで 東京では 今日の気温が25℃

      明日は 16℃と 一気に気温が下がりそうです。

      雨の前にと うろうろ花屋さんをのぞきに・・・

             花は 買えないので 観るだけ~  クレマチス 白万里 きれい!

             ペチュニアのダブルが沢山!!

             今年は このフリフリ流行り~ 良く見る!!

      八百屋さんに寄っていると 雨~ もう一軒 花屋さん行きたかった~

      傘持って出ないから仕方ないけど そのあと 本降りに即帰り正解でした。


      先日 陽春にて購入してきた イカリソウ 楊貴妃      
      IMG_0051_convert_20110510155352.jpg


      今は一輪の花のみ まだ つぼみあるかな?
      山野草ですね。
      冬になると 上部はすべてありません。
      昨年 お友達にもらったイカリソウは 長崎に置いています。
      花タグを付けていたので 行方知らずにはなりませんでした。
      どんな花か 期待です。


      長崎では 落葉樹のスモークツリー ”ゴールデンスピリット”の葉っぱが!


      IMG_7315_convert_20110510160416.jpg


      今年は また 成長して 大きくなって 花芽も付いてる~
      ちょっとした冬場の管理で・・・
      冬場は 枝だけだったのに~  やっぱ春はいいよね~


      満開に咲いていた オステオスペルマム ピーチアイズ

      IMG_7308_convert_20110510161336.jpg

      いつもは 春に苗を購入 植えますが 秋に園芸店で 夏越しの苗をみつけたので
      植え込んでいました。
      期待の大株に!
      春苗のホワイトは ピーチに押されています。

      気温が 上がって来てるので 何時まで咲くかな?


        あとは 娘次第ですが!

      ”よろしくね!!”
 

     伊勢湾岸道路の 斜張橋 赤い橋

      IMG_0010_convert_20110510163208.jpg


      青い橋

      IMG_0015_convert_20110510163523.jpg


      道路も混んでいなく 素敵な橋でした。
      黄色の橋はあったかなあ・

      時間のかかったドライブだったけど たまには 楽しいかな!

陽春園にてお持ち帰り アイビーゼラニューム 


    先日 長崎から戻りました。

    帰りは 神戸にて 一泊 お墓参り 主人叔父夫婦とも再会出来ました。

    長崎~神戸間は 特に高速道路は渋滞事故も無く 8時間

    神戸~東京間 途中伊勢湾岸自動車道で 三ヶ日付近でトラック炎上 道路閉鎖情報 

    暫く パーキングにて待機してましたが 東海から 名神に迂回と決定

    更に 50kmオーバーのドライブとなりました。

    でも 久々の諏訪湖も 山々も 残った桜の花も観ることが出来ました。

    主人は カーブの多い道路で疲れたようでした。

    しかし 今回の高速道路は 道路閉鎖 事故 故障車 本当に多かった。

    
     もう 車では 帰省しないでしょう!


    今回 宝塚に行ったついでに 「陽春園」にも寄ってこれました。


    IMG_0003_convert_20110509133128.jpg

    シンボルツリーが 少しみえています。
    お花は 室内で育てられる花と多肉を購入
    沢山お花があるのに 購入出来ないのは 辛かった~^^:

    関西からもお別れ 大阪シンボル 太陽の塔にも

    IMG_0007_convert_20110509134003.jpg


    結局 東京まで 6時間予定のドライブも 道路閉鎖と渋滞の為 8時間も

    かかってしまいました。

    陽春園にて 購入のアイビー ゼラニューム 

    シビル シリーズ ”メキシカ トムキャット”


    IMG_0043_convert_20110509135612.jpg

    シレネ ”ナッキー ホワイト”

    IMG_0044_convert_20110509140446.jpg


    可愛い!!ナデシコ科の花です。
    好きなんですよね このシルバー色に白い花
    植える所もないのに・・・・取りあえず出窓に飾っていますが・・・

    長崎の花も 元気に咲いていました。
    鉢を沢山整理しました。
    また 娘管理の庭となるので 迷惑にならないように花鉢は減らしましたが
    花がないのも寂しいので 夏にむけての花を少し植えてきました。

    今年 3年目の クンシラン イエローもやっと 花をみせてくれました。!!

    IMG_7303_convert_20110509141554.jpg

    苗からだったので 時間かかりました。
    やはり 思った通りの花色 

    今日は 掃除 洗濯頑張りました。

    明日から 天気が崩れそうなので ゆっくりできそうです。   

長崎帰省


     黄砂におおわれている長崎に来ています。

     こちらにきて もう4日もたってしましました。

     先週の金曜日の夜中 午前4時に出発 15時間予定のはずが なんと

     大渋滞,事故らに遭遇 22時間もかかってしまいました。

     東名 裾野をすぎたくらいで 富士山観て 幸せ気分!



     IMG_7264_convert_20110503222142.jpg

     まだ この頃の渋滞は 予定通り

     ぼちぼちの進みぐあいで 神戸に着いたころには 日暮れ 
     主人だけに運転してもらい 楽してしまいました。

     長崎に着いたのは 午前2時 流石に疲れました。

     こちらに来てからは もっぱら庭の片づけをしています。

     外壁工事のあとも そのままだったのと まだ 残工事があったので放置

     それも 今日で終わりました。

     家の花も沢山咲き誇っていましたが パンジービオラは ほとんど廃棄

     IMG_7279_convert_20110503224628.jpg


     手前 ボンザマーガレット ルビーなど

     IMG_7280_convert_20110503224951.jpg

    まだ きれいに可愛かったのですが 娘が手入れ出来ないので 早めに処分してと
    言われ しぶしぶ 仕方ないですね。
    私のしたこと 人に頼ってはいけないですね!

    こちらに来て 忙しく動いています。
    ワンコの狂犬病予防接種,バトミントンクラブに顔出し,実家に挨拶などなど

    でも あと2日 明日は 実家にて母の日会 
    とにかく 頑張って庭の手入れを していきましょう。