元気カラーのオステオスペルナム トレードウィンズ
今日も 暖かい 気持ちの良い1日でした。
お洗濯物も 良く乾きました。
一日という時間を有功に使いたいと思っていますが 毎日 予定もなく過ごしています。
家事も 主人と私 二人なので 早く終わります。
長崎だと そうもいきません。
何故なら ワンコが いるので 何をするのにも かまってあげないといけません。
主人は そんなワンコ達に逢いたいそうです。
最初 連休に帰省の予定が 無かったので せめてワンコ写真だけでもと飾ったのが・・・

この写真
これを見た主人が・・・・連休は長崎帰る!!宣言
飛行機は 既に満席
高速道路 ¥1000 15時間かけて 移動します。
流石に 遠い! 主人に運転頑張ってもらいましょう!
昨日は 多肉植物の整理 そして今日は 手芸 どちらも楽しい~
先日 購入した 花も 植え替え 沢山の花を付けてくれました。
オステオスペルナム トレードウィンズ

*科名:キク科 *属名:オステオスペルマム属
*性状:多年草(一年草) *原産地:熱帯アフリカ
耐寒性もあるようです。
水は控えめにとありました。
黄色のきれいな花です。
毎年 白を購入してましたが 黄色は元気をになりそうなのできめました。
お花屋さんで もらったユリの花

カサブランカ風の ・・ユリ 名前聞いたのだけど・・・^^:
明日は お出掛けしょうかな!!
スポンサーサイト
ハオルチア もうすぐお花です。
今日は 昨日の雨もあがり 朝から快晴でした。
風は強い一日でしたが 気持ちの良かったですね~
5月の連休は 家にてゆっくりして過ごす予定でしたが 長崎に帰省することに
なりました。
ということで これまた 急にお土産購入に行って来ました。
主人は ワンコに逢うことを楽しみしています。
でも 現実は 家の塗装工事の完成もまたずの引越だった為 庭はまだ 片づいておらず
です。
友人が 工事から避難したお花達は 家敷地まで 運んでくれました。
ありがたいです!
なので その花の整理も兼ねての作業に行ってきます。
” 頑張って 久々のガーデニングにはまってきます。”
こちらでは お花は 増やせないので 多肉さんのお世話を少々しています。
先日 お世話をしてあげたので お花を咲かせてくれそうです。
つぼみがあがってきました。
ハオルチア S0ー1オブツーサ

清楚な感じのお花が咲きます。
待ちましょう!
先日購入の キク科 セネシオ属 緑の鈴 こと グリーンネックレス

これも 変わったお花です。
お恥ずかしいことに 相性が悪いのか いつもなくしてしまいます。
今 この街は 花水木が盛り つつじが 2分咲き 所々でモッコウバラ 3分咲き
お店には クレマチス ペチュニア 紫陽花など並んでいます。
先日 オープンしたばかりの ”花りん”さんにて セダム購入 そして花得会員に
なったところ お花を10本頂きました。
てっきり オープンした当日のみと思っていたので驚き!
しかっり 片手にセダム もう片手に ユリ3本 ガーベラ7本持って帰りました。
なんとなく ラッキー
まだ チラシにクーポン付いていたから また 行かなくちゃ~!!
ちょっと衝動買い クレマチス 白馬
今日は 朝から 晴れ~
思い切り洗濯です。
と 言ってもシーツを洗っただけですが~
昨日は 雨があがったのを見計らって 株式会社 ケンマート ガーデニングセンターに
環状七号線沿いにあるのを見ていたので 行ってみることに!
車で 8分 電車25分 車だと近いとわかっているが・・・・
電車で 行ってみました
ガーデンセンター近くの北馬込ワクワク公園では ツツジが咲いていました。

ツツジの上にある木は ソヨゴとあり もちの木みたいですね。
お店では 何も購入せず(欲しいと思ったものは 高さがあり電車では無理)
片道15分ほど歩き この日の探索終了でした。
今日は 近くい花屋さんがオープンということで ちょっとのぞきに!!
”花りん”
先着 50名様 お好みのお花10本プレゼント ・残念!!
今日オープンとだけあって きれいなお花が!

やはり 切り花中心でしょうか!?
花苗も 少しずつ置いていくとは 言われていましたが・・・
やっぱ 多肉なし~
我が家の出窓花コーナーも充実してきました。

このクレマチス(白馬) 別のお店で購入
丸弁で うっすら藤色 素敵~

つい購入です。
なので 夕食は 節約メニュー ”もやしたっぷり豚キムチ”
明日は 主人が夕食がいらないので お出掛けできるかな?
生け垣にモッコウバラ いいよね~!!
今日は 一日 どんよりとした曇りでした。
お買い物がてら 少し この地域を探索することにしました。
携帯のナビで 目指すは ”洗足池” この池の名前は聞き覚えがあるので
ちょっと歩いていってみることに 歩きで20分の予定でした。
はじめて行く道はドキドキ~ 戻れるかな~なんて ちょっと不安な気持ち!
着きました。
洗足池です

わき水からの池だそうです。
流れ込む川は みあたりません。
サクラは既に 終わっていましたが サクラの名所でもあるようです。
ボート発見 今度 主人連れて来なくちゃ!
今は 桃の花が咲いていましたが 曇っているためか ボケてました, 残念!
帰りは ルンルン 道も何となくわかり 住宅街を歩いて帰りました。
途中 生け垣に モッコウバラ~!!
98%つぼみ 一部開花 100%咲いたらきれいだろうな!

好きな花です。
以前 長崎でも育てていましたが 枯れてしまいました。
私も こんな風にバラを 壁面にはわせたいものです。
今日 はじめて ハナズオウの白花を見ました。
濃いピンク色は 家にあるのですが 白花の存在さえ知りませんでした。
何となく得した感じかな!
白花のハナズオウ(シロバナハナズオウ)

これも 何枚か写真撮ったのですが 上手く撮れません。
でも 残しておきたかったので アップです。
午後に 2時間ほど ブラブラ 少しでも 運動のつもりです。
近所 ぶらり 公演の花水木
今日は いい天気 気温は 16℃と前日にくらべ 下がりましたが 日差しが
ある分 暖かく感じました。
午前中は 川崎の業務スーパーまで お酒の購入に行ってきました。
主人は 焼酎派 近くのお店では 好みのものが無かったので 酒の種類の揃っている
業務スーパーまでのお出掛けとなりました。
焼酎に ビール ワイン 炭酸など ・・・お買い物が楽になるわ~(歩きは重い)
やっと 冷蔵庫も充実です。
近所の散策を まだしてなかったので 主人を誘って歩いてみました。
サクラも 終わり 公園では 花水木の花が咲いていました。
きれいです

好きな木です。
(花水木、学名:Benthamidia florida)はミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木
北アメリカ原産。別名、アメリカヤマボウシ。
この地の方も 皆さんお花を大切に育てられています。
理容院の店先も

いいな! 花!
まずは ご近所のお花観て 満足です
運動不足にならないように しなくちゃ!
今日は 長崎娘も お花の手入れをしてくれたようです。
咲いていたクリスマスローズのお花を カットしてもらいました。
そして 鉢の移動も!
きっと大変だったでしょう ”ありがとう”
多肉植物 エケベリアコーナー
今日は 暖かい いや暑い1日でした。
予報では 26℃だったけど どれくらい上がったのかな~
半袖姿で 歩いてる人が多かったかな!
これだったら 長崎の花は 一気に終わってしまうでしょう。
我が家の室内花も 暑さでへたばってました。
先日 近くの花屋さんで 100¥のミニ薔薇レンゲ を購入 植え替えて
南東出窓に置いてあげました。

花沢山で 可愛い!
植え替えるだけで いい感じ!
多肉植物のエケベリアを少し手入れしてあげました。
長崎から持ってきて そののままにしていたら 葉っぱに元気が なくなっていましたが
環境も 少し いいのか
エケベリア 大和錦にも 新芽?花芽?

ベンケイソウ科の多肉植物です・
凄く形が しっかりした容姿のきれいなエケちゃんです。
ちょっと エケベリアコーナーになったみたい

エケベリア 銀武源 花月夜 花うらら ドッドなどです。
少し徒長気味なのが。。。気になりますが!
長崎では あまり可愛がってなかったので ここでは 集中愛情です1!
花屋さん訪問もしたいのですが 土地感がないので ・・
一人で冒険出来ずにいます。^^:
主人にお願いして 色んな所に連れて行ってもらいましょう!
”よろしくね”
お気に入りの南東出窓に セダム・カメレオン
今日も良い天気です。
昨日 一昨日は 地震があり なんとなく落ち着かず過ごしました。
洗濯機も やっときたので 思い切って洗濯が出来ます。
干すのは 北側ベランダと 室内に
気持ち良く乾くって いいですね!あらためて 洗濯機のありがたさを感じます。
(手でしぼると 完全に乾かず 結局は乾燥機入り)
お日様 洗濯機様さまです。!!
今日は 品川まで 出掛けてきました。
期限のきている商品券の交換の為です。
結局は 私の日傘と 帽子 パンとか果物を引き替えてきました。
出掛けるきっかけを作って 色んな所に出掛けてみようと思います。
今回の住まいは 北側ベランダと 南東出窓が お花のスペースになりそうです。
長崎から 花鉢6個と 多肉植物沢山?
花のコーナー 南東出窓

日当たり良好
先日 購入の多肉植物など置いています。
セダム・カメレオン

ベンケイソウ科
今は まだ徒長してないので いい感じ あまり伸びないといいけど・・・
先日は 持ってきた多肉を 半分ほど手入れしました。
早く ここの環境に慣れてくれるといいな!
長崎の 花は 今のところ 娘が 水をあげてくれています。
手入れは 大変だと思います。
そのうちとは思っていますが・・・
さあ 明日は 残り半分の多肉植物を手入れしましょう!
最近は ゼラニュームにもおしゃれな名前が
今日は どうにか 曇り 晴れ
サクラの花びらも 一昨日の風で 沢山散っています。
でも まだ しっかり 花はついている様子です。
娘が ミーシャのコンサートにあわせ 上京してました。
まずは 近くの大学(東京工業大学)校内のさくらを案内しました。

娘は携帯でパチリ
曇っているので なかなか上手くサクラが撮れないでいたみたい
私も 今回は 近くで一枚

やっぱ 近くで観ても 綺麗だね!
昨日は 川崎にある ”ラゾーナ”に行ってきました。
車で 25分ほどのところにあり 一度は行きたいと思っていたので
不足の棚とか 家庭用品を購入を理由に お出掛けでした。
店内はかなり広く 沢山のショップが入っていました。
ホームセンターが あったので そこで多肉植物を少々とゼラニュームを購入
ゼラニューム アメリカーナ ティーブレット

赤がとってもきれい
暫くは 室内で楽しむことになりそうです。
娘も 金,土曜日とコンサートを堪能 今日 長崎に帰っていきました。
羽田空港も 我が家から 30分圏内
最近は ナビがあるので 見知らぬ土地でも 車で行けますね。
私は 上手くナビ使えませんが 自由に使える主人達には感心します。
そんな主人は
私より 寂しがりやさんで 娘と暫く逢えないと思うと ・・・
また 暫く スカイプが 役に立ちそうです。(ワンコを終日見ることが出来る)
引越 一番の花は ”さくら”です
春です!
お引っ越しのバタバタの上 風邪をひき リタイヤしてました。
今年は 風邪をひかないと安心していましたが 熱までだし 寝込んでしまいました。
昨日 やっと熱も引いたので 荷物の片づけが出来ました。
今日は パワー快復 サクラ満開と聞き ご近所まで出掛けてきました。
今回の住居は 駅まで 3分という条件の良い所です。
近くに大学があるので その学内のサクラです。歩いて5分

お花見している方も沢山いました。
花観て パワーもらって帰りました。
校内探索まで元気なかった~

帰り道 商店街の中で 花屋さん発見 ”安い”
今度 ゆっくり 行かなくちゃ!
長崎工事も まだ終わらず 結局 お友達のお世話に
娘にも迷惑をかけてしまいました。
本当は 花の整理に行きたいのですが~
ぼとぼち この地にも馴れていきましょう!
| HOME |