食べ過ぎた休日 お出掛けでした。
暖かい日が続いています。
先日から 外装工事準備に入りました。
普通は 即 足場の組立となるのでしょうが 我が家は まづ 花鉢の移動です。
家前の道路をはさんで小川があるので その上に 足場 その上に 花移動です。
まだ 全体の三分の一以下の移動ですが ・・・思った以上に鉢が多い
”ごめんなさい”て感じで お任せしています。
土曜日は 家族で 昼食に行ってきました。
偶然にも 大型客船「ダイヤモンドプリンセス」が・・そうです。 母港です。
この船は 長崎の造船所にて造られました。

この日は お天気良く 青空が~
残念ながら 今 この埠頭は工事中
長崎全日空グラーバーヒル ”潤慶”にて よくばりコースを頂きました。
本当は 私の父,母を招待していたのですが 2人とも 病院の予約日で
こちらも キャンセルがきかず 家族だけの食事となりました。
コースのメイン
刺身盛りは 流石 長崎です!!

よくばりコースには 伊勢エビ・カニ料理 の2本立てなので その名前が
ついたようです。
お刺身は 伊勢エビ,ヒラメ,ひらすかな
このあともしっかり 御飯までいただき ご馳走様でした。
デザートもでましたが それでは 満足いかず ケーキセット食べて 満足で帰宅
しました。
今日は 福岡久山 コストコまで お買い物
沢山買う物があったので 思い切って出掛けてきました。

スタバのコーヒー ジブロック,ピザ キウィ,イチゴ タオル
などなど ~
片道 2時間のドライブだったのですが 今日は ワンコは留守番
お土産もしっかり購入でした。
クリスマスローズ 小ぶりのグリーン

少々 変かな
もう一度 撮り直しかな!
さあ また 1週間の始まりです。
頑張りましょう!
先日から 外装工事準備に入りました。
普通は 即 足場の組立となるのでしょうが 我が家は まづ 花鉢の移動です。
家前の道路をはさんで小川があるので その上に 足場 その上に 花移動です。
まだ 全体の三分の一以下の移動ですが ・・・思った以上に鉢が多い
”ごめんなさい”て感じで お任せしています。
土曜日は 家族で 昼食に行ってきました。
偶然にも 大型客船「ダイヤモンドプリンセス」が・・そうです。 母港です。
この船は 長崎の造船所にて造られました。

この日は お天気良く 青空が~
残念ながら 今 この埠頭は工事中
長崎全日空グラーバーヒル ”潤慶”にて よくばりコースを頂きました。
本当は 私の父,母を招待していたのですが 2人とも 病院の予約日で
こちらも キャンセルがきかず 家族だけの食事となりました。
コースのメイン
刺身盛りは 流石 長崎です!!

よくばりコースには 伊勢エビ・カニ料理 の2本立てなので その名前が
ついたようです。
お刺身は 伊勢エビ,ヒラメ,ひらすかな
このあともしっかり 御飯までいただき ご馳走様でした。
デザートもでましたが それでは 満足いかず ケーキセット食べて 満足で帰宅
しました。
今日は 福岡久山 コストコまで お買い物
沢山買う物があったので 思い切って出掛けてきました。

スタバのコーヒー ジブロック,ピザ キウィ,イチゴ タオル
などなど ~
片道 2時間のドライブだったのですが 今日は ワンコは留守番
お土産もしっかり購入でした。
クリスマスローズ 小ぶりのグリーン

少々 変かな
もう一度 撮り直しかな!
さあ また 1週間の始まりです。
頑張りましょう!
スポンサーサイト
シンプル ホワイトスポット 清楚です。
今日は 春かと勘違いしそうな気温でした。
20℃近い?
久々のエアコンいらず 日中は 半袖でオーケー 車中は 冷房要でした。
毎日 クリスマスローズの花が増えてきました。
オリエンタリス シングルホワイト スポット

シンプルですが 清楚って感じで可愛いです。
パープル

このパパ・ママは ↓

馬頭らしく 片親にそっくり
毎年 少しかわるんだよね~
今日は 嬉しい物が届きました。
先日 ブログ友のみゆきさん カウプレ10万ヒットニアピンで 素敵な
ネックレスを頂きました。
こんな可愛い切手が・・・

ドキドキ ワクワクで・・・
じゃ~んb^0^0d 入ってる!!
可愛い

大切にします。 嬉しいです。
明日から 外壁工事準備に入ります。
花鉢を 全て 外にだします。
かなり処分しましたが それでも 沢山あります。
業者のかた 申し訳ありません。
頑張ります。
クリスマスローズもいいけど ワンコルディス君もね!
気温が上がっています。
17℃くらいはいっているでしょう。
車中だと 半袖オーケーです。
今日は 歯のメンテ 思った以上に治療に時間がかかっています。
早く治療に行けば良かった~ ”後悔先に立たず”です。
来週は 割れた歯を抜きます。
大丈夫かな~ ちと ”こ・わ・い”です。
クリスマスローズ 早くつぼみをもっていましたが やっと開きました。
パーティドレス バターイエロースポット 「ミヨシ」

これは クリスマスローズがお気に入りとなった時 インパクトが凄く 衝撃を
受けた花です。
これは 私と似て 丸っこい萼片です。
先日 東京へ行った娘は 池袋に クリスマスローズ展を
観にいってきてくれました。

写メで 写真置くってくれましたが ・・
購入も無しでしたが また違った花を観て感激したようです。
来年は 私も 行けます。
家の工事の前に 庭の片づけをしていますが なかなか進みません。
取りあえず 畑作業はお休みして 実母の送りだけをしています。
二階ベランダも 塗装するので 片づけ!!
いなくなった多肉の鉢も片づけ
寒さで弱った花も 今回は思い切り処分~
スモキーグレイ系 アネモネ咲き

美人系ですね。
このスモークかかった色も素敵かな!
今日は ”ママ な~に?”と言っている ワンコルディス君

この子は こんな可愛い顔をします。 男の子ですが・・・! かわ!
今年 初購入 ハイブリットミックス
今日は 朝から 予想外の雨
団地内の清掃がありましたが 雨だったので 良かった~(来週に変更か!)と
思っていたら 実施されるということで 困りました。
何故なら 娘を空港に送りを約束していたので・・・
主人は 可愛い娘の為に~
仕方なく 掃除をさぼり お出掛けしました。
長崎空港は 大村市に有りますので 当然 帰りには 園芸店に寄ってもらうことに
してもらいました。
今回は 少し花の入荷があっていました。
1月に行った時は 何もなく ガッカリしたことでした。
今年は もう クリスマスローズは 購入するつもりは無かったのですが
お値段も 手頃で 気に入ったものがあったので購入をきめました。
ハイブリットのミックスで グレープ系のダブルです。

親は この面々 ↓

来年度は どんな色になるのでしょう?
これも ミックスの楽しみかな!
今日 開いた ダブルホワイトスポット

今年は 花が少し小さいです
肥料不足かな!
ブラック系もつぼんでいます。
早く咲いてほしいです。
娘は 東京で ミーシャのコンサート 今年も始まりました。
今回は あと福岡 また東京と行くみたい。~
ワンコの世話は任せて ゆっくり遊んできてね~
庭の片づけを急がないといけません。工事が ・・・・
虹色すみれ 花が増えてきました。
この季節 気温が 日によって 差があります。
まだ 朝 夕ともに 寒いですが 日中は 庭いじりが快適に出来る気温と
なりました。
なかなか外装工事の日程が 決まりませんでしたが やっと 近日中に始まりそうです。
内装も考えていましたが 予算オーバーの為 断念
取りあえず 外装のみしてもらうつもりです。
その為 昨日から 花鉢を処分しています。
宿根, 多年草の寒さで傷んだものは 思い切って処分
外装のための 足場(ビケ)さんから 鉢は全部 撤去して下さいと 強いご指摘
迷惑にならぬように 鉢減らしています。^^:
どうして こんなに増やしてしまったのだろう?!
まあ がんばろう!
先日から ヒヨドリの被害がありましたが 大切なクリスマスローズまで
たべるとは・・
クリスマスローズ ホワイトブロッチ

虹色スミレも こんなに広がってきました。
オーシャンブルーかな

この花達は みな 家前の道路をはさんだ 川まで移動します。
今日も 20個くらい 花鉢片づけたけど あと いくつあるのかな・?
きっと100個は ある^^・
クリスマスローズも この陽気で つぼみが増えてきました。
早く咲いてくれないかな~
この鉢は 木の植え込みに移動
明日は バラとクリスマスローズの鉢移動です。
2月は 我が家は お祝い続きです。
ワンコ ラミィちゃんが 2/5 誕生日 6歳
私達夫婦の 結婚記念日 2/18
ワンコ ルディス君 2/19 誕生日 2歳
娘 誕生日 2/26
人間の お祝いは 昨夜 家族にて 洋食コース料理
その後は 主人のおごりで バー大曽根にて カクテル ソルティドック
プロがつくるものは 美味しい~
みな 酔っぱらっての帰宅でした。
もうすぐ花かな プリムラ マラコイデス。
今日は 暖かさが 戻ってきました。
13℃くらいはあったでしょう。
畑作業には とても快適 ・・本当は庭いじりしたかったけど~
でも やはり畑優先ですから~
畑では 春の野草が咲き始めていました。
はこべ(ひよこぐさ),オオイヌノフグリなど 茎を伸ばし 蔓延っています。
畑では 空からは ヒヨドリ,地中では モグラ 地表では 鹿にアナグマ
最悪です。
ヒヨドリに関しては ネットを張ってあるのにもかかわらず ネットを破り侵入
ブロッコリー キャベツなど食べています。
鹿は 植えたばかりのジャガイモ種を 掘り起こして食べています。
畑自体 囲いをしてあるのに 隙間をみつけての侵入です。
おまけに ほうれん草食べて 吐き出しています。
吐き捨てるくらいなら 食べなきゃいいのに~
今年は 動物社会も 食料難だったみたいですね!
おまけに 我が家のクリスマスローズ もしやと思い・・・やはり食べられています。
「ショック」です。^^:
苗から植えた プリムラ マラコイデスにつぼみが
お花も時間の問題でしょうか!

先日購入の変わりビオラ(名前不明)
しぼり風の 可愛いビオラです。

今週は 気温も13ど以上の予報です。
ビオラ パンジーの花の数も増えることでしょう
先日 バレンタインデーに主人がもらった お酒と桃カステラ

エコちゃんちから頂いた物です
桃カステラは わたしの分もあるみたいで 即 お腹インです。
長崎人の 大好きな お節句に頂く桃カステラ 美味しい!!
主人に代わり ご馳走様です。
今日は 空いた鉢 ようは今冬に枯れた花鉢を少々片づけました。
まだ沢山あります。
上部のないエキナセア これは残し 他は処分します。
今週は 結婚記念日で 外で食事します。
報告できるといいな~
クリスマスローズ 開花 取りあえず3種です。
昨日までの寒さも一転して また 冷えてきました。
14℃くらいまで あがり 今日は また 10℃以下です。
お天気も悪いので 尚更寒さを感じます。
今週は 畑作業は 春じゃがいもの植え付け 今回は 「キタアカリ,男爵」
など 植えました。
この植え付けが 沢山色んな肥料を入れます。
また 沢山の大きな ジャガイモが出来ることを期待してます。
先日からの 陽気で クリスマスローズの花が咲き始めました。
まず クリスマスローズ オリエンタリス ブルー系

思ったより パープルぽい
でも 覆輪はとてもきれいです。
その横で 娘のオリエンタリス ダブルホワイト

きれいです。
私の好きな スポットが沢山入ってます。
オリエンタリス ホワイト系 スポット

可愛い~
今年は 沢山のクリスマスローズを枯らしたので 咲いてくれると
とても 嬉しいですね。
この3個が特に 花が咲いてくれているものです。
つぼんでいるのも 沢山あるので 花が咲いたら紹介したいと思います。
毎年 この時期には 園芸店にて クリスマスローズフェアが開催されています。
関西 宝塚 ”陽春園” 福岡 ”平田ナーセリー” ともに案内が来てましたが
行けそうにありません。
連休で 福岡はと思いましたが 雪の予報が出ているので 無理でしょう!
仕方ないので ネットサーフィンとなりそうです。
「見るだけ~!!」で 満足しましょう。
昨年 夏越しの プリムラ シネンシスも やっと 花が大きくなってきました。

今年は プリムラでは このシネンシスとブルガリス あとゴールドレース?
のみが 生き残りました。
流石に 昨年の夏の猛暑は 大打撃を受け 枯れたもの続出でしたから・・
家の 工事を取りあえず 外装のみ 3月一杯でお願いをしています。
なので 春咲きの花は控えています。
秋の種蒔きも控えたので さびしいです。
暫くは 常緑の葉っぱで 楽しみましょう。!
14℃くらいまで あがり 今日は また 10℃以下です。
お天気も悪いので 尚更寒さを感じます。
今週は 畑作業は 春じゃがいもの植え付け 今回は 「キタアカリ,男爵」
など 植えました。
この植え付けが 沢山色んな肥料を入れます。
また 沢山の大きな ジャガイモが出来ることを期待してます。
先日からの 陽気で クリスマスローズの花が咲き始めました。
まず クリスマスローズ オリエンタリス ブルー系

思ったより パープルぽい
でも 覆輪はとてもきれいです。
その横で 娘のオリエンタリス ダブルホワイト

きれいです。
私の好きな スポットが沢山入ってます。
オリエンタリス ホワイト系 スポット

可愛い~
今年は 沢山のクリスマスローズを枯らしたので 咲いてくれると
とても 嬉しいですね。
この3個が特に 花が咲いてくれているものです。
つぼんでいるのも 沢山あるので 花が咲いたら紹介したいと思います。
毎年 この時期には 園芸店にて クリスマスローズフェアが開催されています。
関西 宝塚 ”陽春園” 福岡 ”平田ナーセリー” ともに案内が来てましたが
行けそうにありません。
連休で 福岡はと思いましたが 雪の予報が出ているので 無理でしょう!
仕方ないので ネットサーフィンとなりそうです。
「見るだけ~!!」で 満足しましょう。
昨年 夏越しの プリムラ シネンシスも やっと 花が大きくなってきました。

今年は プリムラでは このシネンシスとブルガリス あとゴールドレース?
のみが 生き残りました。
流石に 昨年の夏の猛暑は 大打撃を受け 枯れたもの続出でしたから・・
家の 工事を取りあえず 外装のみ 3月一杯でお願いをしています。
なので 春咲きの花は控えています。
秋の種蒔きも控えたので さびしいです。
暫くは 常緑の葉っぱで 楽しみましょう。!
オキザリス 色々 咲き始めました。
立春も過ぎ 暖かい日が続くようになりました。
10℃以上って なんか違う~ 今日は ちなみに14℃くらいまで上がっていた様子!
昨日は 少々花いじりできたので 今日もと思っていましたが つい うとうとzzzz
反省です。(すぐ落ち込む)
暖かくなったのと 日差しが有るため やっと オキザリスの花を観ることが出来ました。
今年 初の オキザリス イエロー

茎があまり 伸びなくていいかも
同じ 黄色でも オキザリス セルヌアは 茎が伸び過ぎて ・
オキザリス パーシーカラー

オキザリス バーシーカラーはカタバミ科の球根性多年草
原産地は南アフリカ
学名はOxalis versicolor
特徴的な つぼみで 可愛い花 毎年咲いてくれる 可愛いお花です。
今年は 種が 飛んだのでしょう 雑草化した オキザリス 桃の輝き

あちら こちらの鉢から 1本のみ 沢山出ています。
花が 可愛いので 抜くに抜けないでいます。
寄せ集めて 植えたら可愛いかも・・元の鉢はいずこに~
そして この花も陽気に誘われて 咲いたキンセンカ

今から 活躍の花です。
今日は バラの手入れをするはずでした。
明日は きっと 畑作業です。
暖かくなったらなったで 沢山の仕事が発生しそうです。
食べられる多肉 サラダ菜いただきました。
やっと 気温10℃近くまで あがりました。
短時間ですが お日様も・・
1ヶ月以上寒さが続いたので 日差しが 気持ちよく感じました。
日差しの前は これも久々の雨 今までは 雪になっていたので なんとなく
嬉しく感じました。
お花達も同じ気持ちだったでしょう。
とくに植木鉢は カラカラ 乾燥しきっていましたので 癒しの雨となりました。
そろそろ 花手入れできそうかしら!
先日 お友達から 食べられるハオルチアを頂きました。
園芸店で 最近 良く見かけていましたが こんなに綺麗もあるんですね。
食べられる多肉植物 サラダ菜と 美サラダ菜

ユリ科ハオルチア属 流通名“サラダ菜”
暫くしたら 食べてみようかな?
でも 綺麗なので もったいないですね。
メラルウカ ”レボリュウションゴールド”

黄金葉です。
植えかけをしてないので 年々 葉っぱが少なくなってるような~
常緑低木
耐寒:普通、耐暑性:強
草丈: 1~3m
開花: 5~6月(周年観葉)
フトモモ科
オーストラリア原産
あまり 大きくはならないので 玄関前に置いてありますが 邪魔にならず
きれいな葉っぱを見せてくれます。
虹色スミレ エンゼルピンク

お花が咲いたまま 寒さを越しています。
少し 気温が あがれば もっと花がふえるでしょう!
この色は なんとなく好きかも!
今日は 午前中 ゆっくり 繕い物などしてましたが 実母から 電話
”ヒヨドリが ブロッコリー キャベツを食べてる”
ネット掛けするからと召集
野菜もらい目的の私 手伝いを少々して あとはアッシー君です。
野菜も 白菜 大根 カブもそろそろ終わり
それでも ネギ,サラダ菜 ベビーリーフ キャベツ収穫ゲットです。
インフルエンザが 流行ってきました。
学校関係は 学級閉鎖など 増えてきました。
我が家はどうにか 乗り切っていますが・・・
新鮮な野菜を沢山食べて 元気で 過ごせるように 調理しましょう!
明日は 2/3節分で 新しい年となります
「恵方巻き」 も 予約しているので 明日は 皆で南南東 やや右をむいて
頂くことにしましょう!
| HOME |