fc2ブログ

セイヨウイワナンテンは斑入り葉です。

     今年 5回目の寒波が やってきました。

     最近の予報は当たります。

     朝から 雪は粉雪から ぼた雪に~でも 積もることはありませんでした。

     前回の寒波より 強烈だということで 食材も確保してましたが 


     さほど 降らない様子で 一安心です。

     でも 明日も明後日も 雪の予報 まだ油断は出来ないのですが・・!

     1月もそろそろ終わり 長崎では 春節祭の準備がされてきました。

     2/3から 「ランタン祭り」が2週間ほど開催されます。

     通りがかりの県立美術館の前も ランタンが飾られています。


     IMG_6770_convert_20110129223458.jpg


     夜になると ランタンも点灯されてきれいでしょうね。!


     来週も半ばから 気温も10℃以上にあがります。

     嬉しいです。 本当は 例年これくらいなんですよね。

     今年は 寒すぎ~

     庭の花も 春には かなり手を入れないと駄目でしょうね。

     今日は 寒いので こんな夜は 鍋にかぎりますね。

     タコを頂いたので 韓国チゲにすることにしました。

     沢山の食材があったので 豪華にできました。

     もちろん 味も最高!


     IMG_6771_convert_20110129225454.jpg

     味つけは 娘担当で コチジャンベースに 白だし クースミソなどが入っています。
     もちろん キムチも!!

     これだと 野菜も沢山摂れるし 明日の昼食は 御飯を入れてビビンバ風に!

     明日は 楽出来るかな~


     今年は セイヨウイワナンテンが かなり大きくなりました。

     繧サ繧、繝ィ繧ヲ繧、繝ッ繝翫Φ繝・ΦI_convert_20110129230234

     やはり 木は元気がいいです。

     学名はLeucothoe catesbaeiで、ツツジ科イワナンテン属である。
     アメリカイワナンテンとも呼ぶ。。


     5月頃に 白いつりがね状のお花が咲くみたいなので 今年は期待してみよう。

     大好きな 斑入りの葉っぱで 日本の南天とはかなり イメージが違います。

    
     毎年定番の 花かんざし
     これも 寒さに強く 暑さには弱い 何時も 梅雨時の蒸れで枯らして
     しまいます。


     闃ア縺九s縺悶@_convert_20110129231628


     やっぱ 可愛い!!
     これから 5月頃まで 長く咲いてくれるので たのもしい花です。

      
       明日は あまり 雪が降りませんようにと願い 就寝します。

       サッカーも 気になりますが 明日の楽しみ!
スポンサーサイト



可愛いスィーツシリーズのビオラ


     毎日 寒い日が続きますが 今日は 青空も出て なんとなく 暖かく感じる日

     でした。

     気温はさほど上がっていませんが 流石 太陽様です。


     霧島山・新燃岳が昨日(1/26午前7時頃)噴火が発生しました。

     テレビなどで 放送されていますが 長崎も 少なからず 影響を受けています。

     「空震」と言うそうです。

     窓を誰かかが たたいているような感じで 不連続で音がします。

     今朝就寝中に あり 空震とは知らなかったので ”誰か 下の部屋にいる”

     そんな感じで気持ち悪く 思い切り寝てしまいました。

     主人は 突風が吹いたみたいと思っていたようです。

     私達は これで済んでいますが 宮崎の方々は 火山灰で とても大変のようです。

     これ以上の被害があまり無いといいのですが!


     今日も 花鉢がカラカラです。
     夏でもないのに 水まいています。


     スゥイーツシリーズのビオラ こじんまりとして可愛いです。


     スゥイーツビオラ カシスタルト

     IMG_6756_convert_20110127221242.jpg



     同じシリーズのコンフィッティ

     繧ケ繧」繝シ繝・ン繧ェ繝ゥ縲�繧ウ繝ウ繝輔ぉ繝・ユ繧、縲�_convert_20110127221930

     このシリーズは 花色がとても 繊細で可愛いです。


     今年は 花苗を作っていませんが 空いた発泡の容器が 勝手に苗床に
     なっていました。

     ポピー,イタリアンパセリ,オダマキ,ギリア, あと・など出てきています。
     ちょう~ラッキーとばかりに喜んでいます!


     IMG_6763_convert_20110127222445.jpg
     

     
     少し暖かくなったら 移し替えてあげましょう!


     明日は 週末寒波到来ということで 買いだしに・・・

     3日間雪予報 食料を確保です。

       今年ほど 寒い日が続く冬はありません。

       早々に寝るのが 一番かしら~!

そろそろシンバラリア繁殖中


     今日も 挨拶は 寒いですね~

     いけませんね!

     やる気が半減してしまいます。

     掃除も 一通りはしますが どちらかといえば パスしてます。

     今日もワンコと午前中 コタツインしていました。

     天気も どんより曇っています。(時折 雪まじり)

     こんな天気でも 増殖する植物があります。


     年々あちらこちらから 出てくるシンバラリアです。


     IMG_6747_convert_20110125213953.jpg


     これは ストケシアの鉢から 発芽して お隣さんの石壁を登りつつあるもの
     沢山の鉢に出ているので 気づけば処分してますが・・・
     花は 意外に可愛いんですよね~

     コリセウムアイビーとも呼ばれていて 私はこの名前の方が馴染みがあります。

     ゴマノハグサ科シンバラリア属 ●花期:春~秋
     耐寒性多年草


     先日 購入した ユーフォルビア ミリー     

     繝ヲ繝シ繝輔か繝ォ繝薙い縲�繝溘Μ繝シ_convert_20110125215553

     通常 ハナキリンと呼んでいるものの 白花です。

     紅は あるので 白花を購入してみました。

     
     学名:Euphorbia milii
     ■科名:トウダイグサ科


     今あるものは 今年も 外に置いていますが ぎりぎり耐えている感じです。
     葉っぱは 落としてしまって トゲのある茎だけが 目立っています。
     でも 花も咲いています。

     これも 茎が伸びるのだろうな~?
     今のままで いいのだけど!

     外で頑張っている ハツユキカズラ 完全に冬色しています。

     IMG_6709_convert_20110125221211.jpg

     春には きっと 白ぽくなるかな・・  

     こんな感じの 葉っぱ色が多いです。

     銅葉が好きなので 嬉しいのですが やはり 寂しすぐかも~


     明日から 気温が また 2~3℃下がります。

     歯科医院に 歯のメンテに行き その後は 畑に野菜収穫かな?

       寒いから お出掛けが おっくうに・・
     
     

可愛いビオラ エンペラー ヘラクレス


     今日は 昨日に引き続き 朝から晴れました。

     久々なので 気温もあがったかな~なんて勘違いです。

     寒いです。

     庭いじりと気持ちはありますが 直ぐにめげて室内に後戻りです。

     昨日はお粗末ながら 買ってもらった携帯(スマートフォン)をいじっていました。

     文章は打てたけど 写真などの入れ方がわかりません。

     頑張ってみよう!

     天気が良いので お花も少しは きれいにみえます。


     これも 見元園芸さんのビオラ 栄養素系の新ビオラです。


     エンペラーEX ヘラクレス

     繧ィ繝ウ繝壹Λ繝シ縲�繝倥Λ繧ッ繝ャ繧ケ_convert_20110123150650

     きれいです。
     早く暖かくなって 沢山のお花が咲くといいな~


     虹色スミレ もきれいですが 花タグの色とは少し違っています。
     沢山の花が咲き始めてくると 花色も安定してきますが・・


     IMG_6738_convert_20110123151728.jpg

     IMG_6741_convert_20110123151844.jpg

     虹色スミレのノーブルとロイヤルブルーですが・・

     このスミレの紫色も 素敵な色で好きです。


     今年は パンジービオラと マーガレットなどと 沢山の種類は植えていません

     なので 少し寂しい花鉢のうえに 寒波で居残り組の花が沢山枯れてしまったので

     本当に寒々としています。


     でも 可愛いお花を少しでも観られるのは 幸せです。

     明日から また 気温が下がるようです。

     これ以上 被害が無いといいですが~  沢山の多年草枯れました。


        昨夜は ネット注文の合鴨で 鍋

        今夜は 酒粕を使って 鮭で粕汁 寒い夜は鍋にかぎります。

        娘は 会社関係のマラソン大会の応援に行ったままで まだ戻りません。

        夕食までには  帰るのかな~

お試しか☆

今日は携帯から初投稿です。久々に携帯を購入することになり、今回はスマートフォンを選びました(^o^)v
と、言うことでお試しです!

冬のヒイラギ


     寒いね!が挨拶となっています。

     先日に比べ 幾分かは寒さも落ち着きましたが 油断すると 直ぐに 手がかじかみます。

     家の 北側にまわってみると バケツの水が氷ったまま

     単純に寒さを実感すのでした。

     季節がら 元気なのは常緑の葉っぱ

     ヒイラギは特に いきいきしています。


     斑入りのヒイラギ
     IMG_6614_convert_20110118213950.jpg


     姫ヒイラギ
     IMG_6613_convert_20110118213626.jpg


     これは 神戸にて 4年前に購入したもので 20センチ位だったものが
     今は 倍の高さになっています。

     モクセイ科  常緑小高木  日本・東アジア原産

     葉っぱが トゲトゲしているので 魔よけに使われています。
     もちろん 我が家も その目的で置いています。


     イベリスは 冬の花で 雪にもめげず咲いています。


     IMG_6624_convert_20110118215107.jpg

     キャンディタフト、常盤薺(ときわなずな))など 沢山の名前があります。

     毎年 1鉢は 残せるのですが 幹がヘビのように伸びるので 少々見苦しいです。
     花は このタイプは 白のみで
     背が高くなる キャンディタフトと言われるものは ピンク,紫があります。

     花の手入れもしたいですが しても ビオラの花つみくらいで

     寒さに負けてます。


     今年は 異常に寒いので ベコニアが 溶けてしまいました。
     毎年 残って 春は早くから花が咲いていたのに~
     でも 多分 種から また出てくるでしょう!


     お正月から 食べ癖がついてしまいました。

     たたでさえ おでぶ私なのに・・ バトミントン休み中なのに 
     練習の終わったメンバーと 一緒におやつ食べています。^^:
     いけないとわかっているのですが 誘惑に弱いです。

       そろそろ 脱 おやつかな~

           ブログ友達の所で観た ”とろとろわかめ” 気になるな~

           5Kg ↓  1Kg↓でもいいな~

今年も水仙咲きました。


    今日は 6℃くらいあがり 寒さも落ち着きました。

    でも まだ 寒さは1週間ほど続くそうです。

    今日は 特に用事も入れてなく 畑作業の誘いも無かったので 午前中は 家掃除

    午後からは 庭の手入れをしました。

    先日から 庭の水仙が咲いています。

    お天気が悪かったので 写真撮っても ボケだったのだけど 今日は バッチリ撮れました。

  
           庭の水仙


    豌エ莉呻シ抵シ撰シ托シ狙convert_20110117174344
 
    もちの木の下で ひっそり咲いています。
    年中 そのまま 手のかからない球根です。

    今回の寒波は 花にかなり 被害がありました。

    ナスタチューム(キンレンカ)がこぼれ種からの花が咲いていましたが この寒さで
    葉っぱが縮れたまま 元に戻りません。

    サルビア・ミニアータも 何年も寒さに負けませんでしたが 今回 茶葉に
    上部の方は 枯れたかも 暖かくなったら 切り戻してみよう。

    柏葉アジサイは紅葉していた葉っぱを落とし これだけ・・・


    蜀ャ縲�譟剰痩繧「繧ク繧オ繧、_convert_20110117175330


    枝はしっかりしているので 春には また 沢山の葉っぱを付けてくれるでしょう。


    寒さに強いのは マーガレットです。
    皆 沢山の雪をかぶってましたが 何事もなかったように咲いています。


    今期購入の マーガレット モリンバ

    繝槭・繧ャ繝ャ繝・ヨ縲�繝「繝ェ繝ウ繝神convert_20110117175747

    あまり 大きくなる感じの物ではありません
    春になったら 大きくなるのかな~
    
    
    今日は 写真は サイズを大きく撮って 縮小しました。
    この方が 写真がきれい・・いま頃 気づいた・・・・遅い・・・^^:


    何故か 今日は まだ だれも帰宅せず

    早く 夕食の準備をしたので 余裕の私でした。

今年 積雪 2度目!


     今日は 今シーズン一番の寒さとなりました。

     年末は 雪こそ沢山降りましたが こんなに冷え込みはなかったように思います。

     昨晩は かなりの風が吹き 就寝するころには 冬の台風だなんて思い寝付きました。


      朝には ほんのり 雪景色です。

     ワンコと 娘は 冷たいのに散歩に行っていました。

     ルディス君は 雪は苦手で 歩きたくないというそうなので お留守番

     ラミィちゃんは 元気に


     IMG_6654_convert_20110116214550.jpg


     積雪は 2cm
     でも アイスバーン状態です。
     冷たくないのかな~


     庭の花は 氷っています。
     大丈夫だとは 思いますが 今年2度目 可哀相になりますね。


     ワンコに 新しいリードがきたようです。
     撮影会が・・・・


     IMG_6683_convert_20110116215643.jpg

     ちょっと窮屈なかんじ~
     ルーちゃん頑張れ!!

     お花は 今日も写真撮ってないので ワンコが メインとなりました。

     寒い冬生まれの私ですが 寒いのは 流石に苦手ですね。
     身体も堅くなっているのか 肩こりしています。

      明日も寒いようですが 気合い入れて 掃除しましょ!

アカシア フロリブンタにもつぼみ発見です


     今日は 太陽が出てくれたのもあって 気温も3℃くらいあがりました。

     流石 おてんとうさまです。

     久々に お洗濯物も外干しです。

     庭いじりは 乾燥した花鉢に水まき程度 出来ず仕舞 

     明日は 雪の予報 寒いの嫌になります。
 

    ボンザマーガレット ローズピンク

     元気です。

     かなり株も大きくなり 雪はなんの問題もありません。

     ボンザマーガレット ローズピンク


     ボンザシリーズは 2種植えています。
     ”ルビー”は 色が濃く これもまた 素敵かな!

     冬知らずが こぼれ種で成長しています。
     移植を嫌うようなので そのままにしておきますが・・ 


     フユシラズ

     キク科 カレンデュラ属

     キンセンカと同属です。

     もう暫くすると 蜂一杯に広がることでしょう。
     
     でも 何故 1本しかないのかしら~?・?


     アカシア ミモザは今年も沢山のつぼみをつけています。

     同じくアカシア フロリブンタ にも つぼみ発見です。


     繧「繧ォ繧キ繧「縲�繝輔Ο繝ェ繝悶Φ繧ソ_convert_20110114223343

     お花は 日々変化しています。

     アカシアは 幹が細いので 沢山の雪が積もると 折れてしまいます。

     明日 明後日は 雪チェックしないといけません。

     今年は 良く雪が降ります。

       まだまだ 我慢ですね!

庭のアクセント コプロスマ


     寒いです!

     今日は 曇り 冷たい雨

     でも 今日は自身のメンテで 忙しく動き回っていました。

     歯医者さん~スーパーで買い物 その後予約した美容院へ おっと 免許証更新の写真

     友達に新年の挨拶に ・・実母から 畑 野菜収穫など

     走り回っていました。

     といっても車なので 問題ありませんが~

     庭は 寒さで 寂しいです。

     葉っぱ物だけが とてもきれいです。


     コプロスマが 庭のアクセントとなってくれています。


     コプロスマ コーヒー

     繧ウ繝励Ο繧ケ繝槭��繧ウ繝シ繝偵・_convert_20110112220756

     まだ コーヒー色とまでは 深くありませんが 気に入っています

     同じく 

     コプロスマ イブニンググロウ

     繧ウ繝励Ο繧ケ繝槭��繧、繝悶ル繝ウ繧ー繧ー繝ュ繧ヲ_convert_20110112221653


     アカネ科の常緑低木 ニュージーランド原産みたいですね。
     冬になると 紅葉して 色が濃くなるので 好きです。


     見元園芸さんの ちどり


     ちどり


     どうしても 紫色のビオラ大好きです。
     この”ちどり”も 大人色って感じで 素敵です。
     雪で 形が崩れているので 切り戻し要かな~


     りかちゃんパンジーも我が家の定番

     今年は エンゼルピンクとメープルを一緒に植えてみました。

     陌ケ濶イ繧ケ繝溘Ξ縲�繝。繝シ繝励Ν・後お繝ウ繧シ繝ォ繝斐Φ繧ッ_convert_20110112222746


     花が少ないので 花を咲かせています。

     このりかちゃんパンジーも 年々 色の種類が増えています。
     長い期間 お花が咲くし 花色も可愛いので好きです。

     庭の花も 1つで観るときれいですが 庭全体で観れば ポツリポツリで
     前に書いたように 寂しい庭です。
     春が待ち遠しくなってきました。

         寒いので 電気代節約の為 早く就寝しましょう!

         実は 眠いだけですが・・・

焚き火と 宿根チェイランサス・プルプレア

     今日は 寒い朝でした。

     天気は 曇り 予報の雨もはずれ 良い成人の日となりました。

     姪っ子が 着物姿で挨拶に来てくれました。

     大学に行き お年頃にて ダイエット 綺麗になっています。

     ”おめでとう”だね!!

     昨日は 雨の中 ちょっと遅れた初詣に行ってきました。

     神主さんの所にて 家内安全のお守り,車用のお守りをいただき おみくじをひき

     やっとお参りです。

     おみくじも 今回は 大吉 さいさきの良いスタートになりそうです。

     
     今日は 外出もなく ゆっくりしていたので 娘は 先日 
     購入の焚き火セットの初使用です。

     炭は キャンプ用にスットックして置いた 木炭とおが炭を利用

     庭にて 焼き芋作りしてました。^^:


     IMG_6641.jpg

     流石に暖かい
     しばらくの間 離れられなくなりました。
     端にあるアルミホイルは 焦げた焼き芋


     寒い中 花の手入れを少々~
     
     クリスマスローズの つぼみが増えてきました。

     クレマチス・日枝の花が開いていました。

     繧ッ繝ャ繝槭メ繧ケ縲�譌・譫晁干_convert_20110110211255

     可愛い花です。
     昨年に続き 2年目の花です。

     平田ナーセリーで購入した多肉

     エケベリア・ドンド

     エケベリア ドンド

     ライトグリーンの美しい葉色が魅力。
     中心から整列する細かい葉はバラのようなきれいなロゼット咲き。
      蒸し暑い時期の多湿が苦手。 エケベリアはバラ咲きが特徴の多肉植物です。
     湿度を嫌うようなので 明日でも外にだしましょう!

     花も 咲くみたいで 嬉しい!

     今回 初購入の 宿根チェイランサス プルプレア

     螳ソ譬ケ繝√ぉ繧、繝ゥ繝ウ繧オ繧ケ縲�繝励Ν繝励Ξ繧「_convert_20110110212814

     名前が違っていたので 調べてみると エリシマムの仲間でした。

     株の広がる感じで書いてあったので楽しみです。
     ラベンダー色の花色は お気に入りになりそうです。


     今日は とにかく 冷たかった~

     最高気温で4℃ 明日は6℃ 寒いはずです。
     北九州まで 雪だったみたいです。

       明日からは また気合い入れて 頑張りましょう!
     
     

福岡にドライブ お買い物

     今日は 快晴

     心も快晴です。

     主人の体調も良く 予定通り 福岡にドライブです。

     佐賀県方面の山には まだ 雪が残っているようです。

     高速道路の縁石にも まだ 雪の塊が残っていました。


     山に雪

     今回は ワンコローゼスくんと ラミィちゃんは お留守番
     ルディス君のみ 連れていきました。

     今日は お立ち寄りは 4カ所予定

     1)まずは 腹ごしらえで CoCo一番で カレーライス

     2)スノーピークの 初売り出し

     3)平田ナーセリーで 誕生日特典 20%0FF

     4)コストコは 初買い物
         などです。

     見事に 達成しました。

     スノーピークでは 娘が 焚き火セット 福袋らしく ¥8000ほどお得だとか

     スノーピーク焚き火


     いつ使うのだろう?
     満足度 100%みたい
     まきも 火バサミも いるな~ でもいつでデビューかしら?? 
     まあ 楽しみましょう!!

     平田ナーセリーでは まだ 好みの花が少なく残念でした。
     クリスマスローズは やはり 昨年夏の猛暑が影響しているとかで 入荷少なく
     バラは まだ 置いてあげる場所がないのでNGだし
     少々の 多肉を購入と小物購入でした。

     何時も 建物の前には 沢山の寄せ植えが 植え込みも素敵です。

     平田ナーセリー

     平田植え込み
    
     また 2月の クリスマスローズシーズンには 行きたいな~なんて思っていますが
     皆の予定があえばかな!


     コストコは 兵庫の尼崎にもありました。
     神戸に居るとき 一度は行きたかったのですが チャンスがなく行かずじまい
     福岡もあるということで ついでモードで行ってきました。

     福岡糟屋郡 久山にある コストコです

     福岡久山コストコ


     お菓子の大袋に感激
     皆で 大人買いしてきました

     コストコ戦利品

     量の多さと 価格の安さ
     ハッピーターンが 小袋20袋の箱いりでとか 好きな菓子の小袋
     オリーブ缶など購入してきました。

     主人は 疲れたことでしょう 

      ありがとう!!

     楽しい1日でした。

夏越しのプリムラ・シネンシス 可愛いお花が・・


     寒いですね~
 
     今日は 冷えています。

     7℃はあったみたいですが 空が澄み渡り 寒さ倍増・・?

     今日は 私の年とり日 主人が ケーキを買ってくれました。


     パティスリー サン・ミシェルさんです


     パティストリーサンミシェル

     甘さ控えめ 美味しい~
     ありがとう!

     主人には 先日 バックも買ってもらい 好感度アップの夫となっています。


     明日は 主人の体調が良ければ 福岡までドライブの予定

     当然ながら 目的地は 平田ナーセリーさんとスノーピークさんへ~であし

     時間があれば コストコに足伸ばそうかという話しも・・・(未定)


     今日は 天気が良かったので 写真もやっと撮れました。


     大好きなプリムラ シネンシス
     昨年からのもので 軒下にて 夏越え どうにか生き残っています。


     プリムラ シネンシス

     花が 小さいです。
     取りあえず 昨年 植え替えていたのだけど~
     これは 昨年 平田ナーセリーさんで処分品を購入していたものです。
     
     ブログ友達で 種から育てている人がいます。
     凄く 尊敬します。
     私も以前 挑戦しましたが 夏の蒸れで枯らしてしまい それからはチャレンジしてません。
     
     そのうち またチャレンジしてみようと !!


     見元園芸のビオラが可愛いです。

     トミーの大冒険という面白い名前が付いています

     トミーの大冒険

     先日の雪でも 枯れない元気なビオラです。

     やはり 天気が良いと写真がきれい。

     明日は 行けるといいけど~!


         今日は クリスマスローズの 古葉をカットしました。
         つぼみが 徐々に増えてきたので お日様が 良く当たるようにカットです。

         ルーセラブラックにも つぼみが~ 嬉しくなってきました。

キンポウゲ科の 葉っぱ出てきています。


     今日から 家族皆は 仕事始めとなりました。

     今日は 朝から また雨となり 気温も また下がってきました。

     福岡は 明日 雪の予報が出ています。

     明日は 私も バトミントンの初打ちなのですが  まだ脚が治癒してないので

     見学にて参加なのですが・・

     もう 傷めて1ヶ月経ちました。^^:

     生活に支障は無くなりましたが もどかしいです。


     今日は 部屋の掃除を 念入りにしました。

     流石に正月の間 掃除機をかけていないので ワンコの毛が あちらこちらに~

     とくに 白い毛は 目立ち  主人は 衣服をいつもコロコロしています。

       仕方ないですね。

       豆にコロコロしてますが~

     雨になったので 庭回り出来ず 昨日撮った写真より


     宿根ラナンキュラス 今年も葉っぱ出て来ました。


     宿根のラナンキュラス

     花は 黄色の一重の花です。
     キンポウゲ科の花ですね。


     同じ キンポウゲ科 姫リュウキンカも葉っぱが出ています。

     3年目になります。

     花後は レモンの木の下に両者とも置いています。
     環境があっているのでしょう。
     
     姫リュウキンか

     こんなんで喜んでいます。
     姫リュウキンカは 花が咲くと もっと嬉しいですね。

     コエビソウ イエロークィーン は 冬は 苦手です。
     先日の雪の時は ビニールをかぶせていましたので なんとか生き残りました。


     IMG_6545.jpg

     まだ 油断大敵です。
     かれないと いいのだけど~

     明日は また 寒くなります。

        気合い入れて 風邪ひかないよう頑張りましょう!     

     

クリスマスローズ つぼみ発見


    今日は 天気も良くなり 少々寒いもの 過ごし安かったかな~

    朝から 主人が おせちをまだ食べたいと いうことで また 実家にもらいに

    行ってきました。

    2日 年賀の時も沢山頂いてきましたが 実母のおせちが大好きな主人

    またもや 完食です。

    今日は 天気が良かったので カメラを持って外に出てみました。

    雪の後で 庭は まだ散らかった上に 落ち葉も沢山です。

    お友達ブログにて クリスマスローズの開花を見て 少々の焦り^^:

    発見です

    有りました。花芽 つぼみです。


    白ダブルと ミヨシのバターイエロースポットです。


    バターイエロースポット

    これは 昨年 花がとても遅くさいたので 今年は早くみられそうで嬉しいです。

    白ダブルは 娘お気に入り これも 同じくらいの咲き具合です。

    早く 咲いてくれないかな~

    昨年の夏は ハダニの発生で 古葉を早くカットしてしまったので あまり
    花に期待出来ません。

    そんな中だったので つぼみは嬉しいですね。

    クレマチス 3年目になる 日枝もつぼみが付いていました。

    クレマチス日枝

    小さめのお花が咲きます。
    もうしばらく お待ち下さいと言われているみたいです。
    葉っぱが とても元気なので 間違いなく さくでしょう!!


    ボンザマーガレット ルビーは 昨年の秋に苗からのもの

    昨年から 花を付け 雪もかなり積もっていましたが なんの問題なく
    元気です。


    ボンザマーガレット


    ボンザシリーズは あと 1種あり マーガレットは 他に2種
    寒さに 強いので 良いです。

    明日から 主人も娘も仕事です。

    庭に出て 更に 花の変化を探して回ります。

      その前に 今年初の 燃えないゴミ 捨てないといけません。

      ゆっくりしていた時間分 また 忙しく 動き回ります!!

シクラメンと 沖縄旅行 残波岬

     今日は 1日雨

     結局は 何処も出掛けず 家族でのんびりでした。

     主人,娘ともに 休みは明日まで また 1年の始まりです。

     外の花は撮っていないので 室内の花より


     シクラメン 今年は これがお気に入りです。


     シクラメン三浦

     12月に 三浦園芸にて購入のものです。

     可愛い感じのシクラメンですね。(実は 娘好み)

     また 今年も5月くらいまで咲いてくれるでしょう!

     カメラを持っていると ワンコルディス君がいたので お座りと言うと
     ポーズをとってくれてのでパチリ

     ルディス君1/3

     この子は 本当に可愛い!
     他の子も可愛いけど 仕草に愛嬌があり スリスリしたくなります。


     沖縄旅行の写真より

     1日目に行った 残波岬の灯台

     今回は 脚の悪い私は 灯台に登れませんでした。
     岩場近くも 当然いけず 主人達から離れ 撮影です。

     残場岬灯台

     ちょっと お気に入りの写真です
     主人と娘

     灯台の方の話しによれば ここからアメリカ軍が 沖縄に 上陸したとか!?
     灯台の左側は なだらかな岩場になっているからかな?

     2日目 ちゅら海水族館のあとに行った 古宇利島大橋


     空から観た橋


     okinawa.jpg

     屋我地島から 古宇利島へ     実際の橋

     IMG_6331.jpg

     この長い橋
     
     古宇利島大橋

     何度行っても 海はきれい
     ブルーシィルズアイスは美味しいし~ でも年々 観光地化されてきている
     おまけに 年々 人が溢れている・・・


     今回も旅も 食べて食べて 海観ての旅行でした。
     娘参加で 主人も楽しかった様子!
     きっと 娘もリピーターとなるでしょう!?


      明日は 正月にサボっていた室内のお掃除 します。

          

パールアカシア 寒いのに花芽です。

     お正月 2日目 良い天気になりました。

     気温も10℃近くあがり 寒さもひと休みって感じです。

     やっと 実家に新年のご挨拶に行ってきました。

     主人も おせちを楽しみに 朝の食事も控えめにしての 新年会でした。


     新年会23

     エビフライの山 煮物の山 早々に頂きました。

     帰りには しっかり おせちを沢山頂き 満足で帰宅でした。

     今年は 友人にもらった純金箔入りの日本酒と 定番の純米土佐鶴 を 1日の朝の

     祝い膳で頂きました。

     辛口 大好きな我が家には もってこいのお酒でした。!!

     蠕。逾樣・_convert_20110102215129


     以前は 飲みきりでしたが 流石の主人も 無理みたいで 半分も残っています。
     料理酒にしないようにしなくちゃ~ね。

     今日は 朝から 天気が良くなったので お花のチェック

     雪で 枯れてしまった花は無いようですが ハイビスカスの葉っぱがチリチリに
     なってしまっています。
     どっちにしろ 葉っぱを落とすのでかまいませんが 葉っぱが残ったほうが
     早く 花が咲くような気がします。

     アカシアのパールアカシアも 雪で氷っていたようでしたが 花芽が出来ているのに
     今日気づきました。

  
     パールアカシア

     常緑の低木です。
     昨年は 2~3個の花しか観ませんでしたが 今年は期待です。

     アカシアは これにミモザ・プルプレアなどあります。
     これは 沢山のつぼみをつけているので 咲いてくれるでしょう!

     
     今 ブログを書いている 私の横では カラオケ大会です。
     主人と 娘の カラオケ たまに私にも マイクが回ってきます。
     wiiで ¥2000の投資 3ヶ月 歌い放題!
       ”もとは取っているのかしら?” 家で出来るので オーケーか!!

     wiiでカラオケ



     こうして2日目の 正月が過ぎていきます。

        

新春 ガーベラ

      明けましておめでとうございます 
      今朝も 朝から 雪がチラホラ 雪は 半分くらい溶けてしまいました。

      お正月の楽しみ 家族にて 


      実家のおせち(煮物)がないまま・・


      どうにか 形は~

     

      祝い膳

      でも  練り物メイン↓

      明日は 年始にいって しっかり お腹に入れてこなくちゃ~!!

      昨日の雪も かなり溶けて 車の雪も落ちています。


      IMG_6504.jpg

      唯一 花の咲いているパンジービオラも雪に埋もれ

      IMG_6500.jpg

      氷りまぶしのパンジー
      でも 大丈夫 雪が溶ければ また 元気に元通りになります。

      そんな中 ガーベラが 今年初の 花です。

      ガーベラ


      嬉しいですね。
      葉っぱだけは しっかりしていたけど 花の時期だとは・・・ノウチェックでした。(反省)

      今年も きっと こんな感じで1年始まります。

      気合いを入れ もっと計画的なうさぎのように飛躍できる年にしたいと
      思っています。

        ことしも よろしく お願いいたします
      

大晦日

     今日は 朝起きて ビックリ!

     ここでも 雪が・・・・


     9cmも積もっています。 ここは 何時からスキー場になったの?って感じでした。

     本当は 今日は お魚の買いだしでしたが 車では行けません。

     大方 昨日購入していたので お出掛けは控えました。

     おせちも実家に~ これも控え

     1日 雪を観ながら 掃除に おせち準備です。

     でも お重の中に 煮物(実家作成)が無いのは 流石に寂しいです。

     
     今日は こんな 天気予報で~


     大晦日雪

     久々に 大雪 雪になれないこの地方は 夜になっても 閉鎖されている道路が
     沢山あります。
     大変な1日でした。

     髮ェ縺ァ縺兩convert_20101231235157

     車も

     霆翫b髮ェ_convert_20101231235449

     こうなんで 主人は 雪見酒!!

     ブログ更新も ぎりぎりに 


     今年も 見てくれてありがとうございました。
     来年も よろしく

     良い年を お迎え下さい!

       紅白は 紅に投票したけど  白組勝利でした。

       ”いきものがたり”の曲に うっとりした夜でした  ”ありがとう”