今日は餅つきと 沖縄2日目
今日は 1日 大荒れの天気です。
朝一番に 暴風警報!!のアナウンスで 目覚め~
本当に1日 寒くて 風の強い1日でした。
キャンプから 帰宅後は 正月準備で大忙しで 毎日 食料調達,掃除に追われています。
主人,娘も 昨日から 1/4まで正月休みです。
昨日は 畑にて野菜の収穫 助かります。
ほとんどの野菜は 畑にて作っているので お店で購入するのは 魚,肉と日用品
野菜分を 他にまわせるので ちょっと贅沢に!
明日は 雪の予報が出ているので 1日早く 魚類も購入することにしました。
ひらす,鯛, サーモン,貝柱,タコ,水イカ,いくら,ナマコ など
しっかり 今日の夕食から 食べました。
いつもなら 明日から頂くのですが ・・あると思えば 当然食べちゃいますね!!
今日は 恒例の餅つき
今年は 5kgの餅米を 熊本にて購入してきましたが 3kgつくことに~
これに活躍してもらいました。

このあとは ちぎり 丸めは 娘と2人で セット担当は主人
餅を待っているのは この子です
ワンコローゼスくん

まだ~と言っています。
出来た餅は 写真撮ってません。
お鏡が 2個 小餅が40個くらい 餅がさめたら ジブロックに入れ 即冷凍です。
これで 正月は 美味しい」お雑煮が いただけます。
午後からは 台所を少々掃除,後は お重箱の準備などなど~
明日までは 気が抜けません。
沖縄旅行記
旅行2日目
食事が終わると そのあしで ちゅら海水属館に
ここは 沢山のお花が飾られています。
魚のモニュメントとお花のコラボ 可愛いかった~



少々 娘が写ってますが・・

などなど 楽しませてくれます。
定番の大水槽も いいですが・・

ここまでにいくまでの水槽のお魚が またまた可愛い でかい!
美味しそう~ くえ~ いくらかな¥¥?・・?
イルカのショーは 観なかったけど ゆっくり過ごせる所です。
無料ゾーンも充実しているので 時間つぶしには 最高かも~
このあとは 飛行機から見た 古宇利島大橋に行って アイス食べ満足!
海に 交わった1日でした。
2日目終わり
朝一番に 暴風警報!!のアナウンスで 目覚め~
本当に1日 寒くて 風の強い1日でした。
キャンプから 帰宅後は 正月準備で大忙しで 毎日 食料調達,掃除に追われています。
主人,娘も 昨日から 1/4まで正月休みです。
昨日は 畑にて野菜の収穫 助かります。
ほとんどの野菜は 畑にて作っているので お店で購入するのは 魚,肉と日用品
野菜分を 他にまわせるので ちょっと贅沢に!
明日は 雪の予報が出ているので 1日早く 魚類も購入することにしました。
ひらす,鯛, サーモン,貝柱,タコ,水イカ,いくら,ナマコ など
しっかり 今日の夕食から 食べました。
いつもなら 明日から頂くのですが ・・あると思えば 当然食べちゃいますね!!
今日は 恒例の餅つき
今年は 5kgの餅米を 熊本にて購入してきましたが 3kgつくことに~
これに活躍してもらいました。

このあとは ちぎり 丸めは 娘と2人で セット担当は主人
餅を待っているのは この子です
ワンコローゼスくん

まだ~と言っています。
出来た餅は 写真撮ってません。
お鏡が 2個 小餅が40個くらい 餅がさめたら ジブロックに入れ 即冷凍です。
これで 正月は 美味しい」お雑煮が いただけます。
午後からは 台所を少々掃除,後は お重箱の準備などなど~
明日までは 気が抜けません。
沖縄旅行記
旅行2日目
食事が終わると そのあしで ちゅら海水属館に
ここは 沢山のお花が飾られています。
魚のモニュメントとお花のコラボ 可愛いかった~



少々 娘が写ってますが・・

などなど 楽しませてくれます。
定番の大水槽も いいですが・・

ここまでにいくまでの水槽のお魚が またまた可愛い でかい!
美味しそう~ くえ~ いくらかな¥¥?・・?
イルカのショーは 観なかったけど ゆっくり過ごせる所です。
無料ゾーンも充実しているので 時間つぶしには 最高かも~
このあとは 飛行機から見た 古宇利島大橋に行って アイス食べ満足!
海に 交わった1日でした。
2日目終わり
スポンサーサイト
現在の庭の花と 沖縄パパイヤの木
今日は 風が吹いています。
また 寒くなるのでしょうか?
大晦日は 雪の予報が出ています。
今日は 10℃ なんとなく暖かく感じる日でした。
先日の雪で 夏の花は完全にダメージを受け 見かけがかなり悪くなりました。
今 一番元気なのが パンジー,ビオラです。
お顔のあるパンジーが咲いています。
とても変!!

こぼれ種からの キンレンカは 世話なしに毎日咲いてくれています。

今年は 花の購入をひかえていたので 色がある花は嬉しいですね。
今現在は 花少な目となっています。
沖縄では パパイヤの花が 咲いて 実もついていました。
なかなか お花は 可愛いです。

沖縄では パパイヤは ごく普通に食べれる食材みたいです。
パパイヤ果実

今回行った 高速道路パーキング,ぬちまーすの工場, ちゅら海水族館 などなど
沢山の所で見ることが出来ました。
それだけ 生活にとけ込んでいるのでしょう!
食事に行った 瀬底島のfuuカフェ ここは 大好き 自然が一杯です。


ここで食事をしたのは 2回目ですが 実は あと2回ほど 立ち寄っています。
沖縄には まだまだ 沢山素敵な場所があります。
はじめて沖縄に行ったのが 20歳頃
忘れない海の色
また 次回 紹介します。
今日は お正月用食材の購入 徐々に 正月モードに~ 旅行にキャンプ 次は正月
また慌ただしく 時が過ぎていきそうな感じです。
今年も耐寒キャンプでした。
今日は 先日から 予報通り 雪です。
実は キャンプから 3泊4日予定を切り上げ 2泊にて 今日 熊本から
帰ってきました。
向かう俵山 お天気最高

1日目は 気温 9℃ 十分寒い 熊本歌瀬キャンプ場
昨日は クリスマスイブ ケーキも コンビニにて調達 チキンも 馬見原にて調達
楽しく 宴会
夜になると かなりの冷え込み
外に置いていた洗濯物も 氷りつき 寒さがわかる。
一晩中 FFストーブ つけたままにて 就寝
今朝になると トレーラーの排水管 取り置きの水タンクが氷りついています
天気予報では 九州も雪 既に雪はちらついていたのですが・・・
明日になったら 高速道閉鎖をさけるため 1日早めの帰路となりました。
雪の歌瀬キャンプ場も経験したかったのですが・・
主人も娘も 仕事があるので 帰ってきました。
夏とちがい 寒さの伝わる キャンプになりました。

只今 撤収中です。

寒くて 写真撮ってない
でも 今日も我が家以外にも 3家族お泊まりでした。
帰りは 小雪舞い散るなか ゆったりと帰ってきました。
今年の行事もこれで終わりです。
後は お掃除に 燃えないといけません。
楽しいキャンプ 次回は もっと 季節の良い時に行きましょう!
しかし 想像以上に 冷たかった~
歌瀬どぶろく最高♪♪~
沖縄旅行行ってきました。
今日は 午後からは 晴れたものの 安定しない!
気温も徐々に下がり 明後日には 6℃くらいまでしかあがらないようです。
先日の 沖縄旅行では 24℃ 3日間 半袖で オーケーでした。
2泊3日の沖縄旅行も無事 3人で行くことが出来ました。
バタバタしたまま 余裕無く出掛けたもの 旅先では ゆっくり まったりしてきました。
写真も沢山撮ってきましたが 明日から 恒例のクリスマスキャンプ
今年も行った 瀬底島
きれいな海の写真が撮れました。

ほとんどが砂に珊瑚のクズで 白い浜 きれいな海です。
その後は fuカフェにて 昼食 美味しかった~
本当は 本場ネパールのカレーを食べたかったのですが カレー担当のネパールの方が
産休でいらしゃらず カレーもお休みとのことでしたので 食べられませんでした。

美味しかった
アグー豚のハンバーグでした。みそだれがとても ぐー!!
空から観た 沖縄もきれい!

と いうことで 明日から キャンプ行ってきます!
シソアオイ・ブラックキング お花ですが・・・
今日から 寒くなりました。
今朝は 3℃
昼間は 霰(あられ)が降りました。
明日は 雪の予報も出ているので 気合いを入れておかないと 寒さに負けてしまいます。
今日は 雑用を少々こなし 昼食を食べたのが 午後3時 当然ながら
夕食はパスしました。
あまり 動かないので お腹も空かないようです。
昨日は 半日 庭作業が出来ました。
購入してそのままにしていたビオラなどを 植え込み 枯れたものは処分しました。
今年も お気に入りになりそうなビオラを植えてみました。
スイーツビオラシリーズのものです。
ミルフィーユ

淡い黄色のなかに 淡い紫 ・・消えないといいけど~
花咲きも とてもいいです。
これも同じシリーズのカシスタルト 美味しそうな名前

可愛い色です。
今年は ももかシリーズと このスイーツシリーズ お気に入りです。
またまた 今年も やっとお花と思ったら 寒くなり
今にもかれそうなシソアオイ・ブラックキング
写真は 昨日撮ったものですが 風で倒れ 葉っぱもちぢれてきました。

学名:Hibiscus acetosella
タイプ:非耐寒性常緑多年草
開花期:12~5月
栽培適地:日本全国(鉢植えにして、10月~4月は室内にて管理)
今は まだ 軒下に置いています。
室内に入れないといけないみたい~
でも 高さ2m
枯れないといいけど 心配ですが 外に置いたままです。
旅行の準備と キャンプの準備をしています。
この時期 更に忙しさアップです。
コウシュウカズラ 耐寒性がないのが不安ですが・・
今日は 朝から 晴れ 午後からは 急に雲がはってきました。
先週は 鍼灸院に 頑張って通い 脚も 傷みから解放されました。
まだ ひざの皿が安定していないので 足の曲げ伸ばしに傷みを感じますが
元気がとりえの私 早くなおるよう頑張ります。
この季節 期待の寄せ植えです。
バコバのスノーフレークと コウシュウカズラとよく咲くすみれです

以前から 気になっていたコウシュウカズラです。
紅葉しているのか 葉っぱが銅葉になっています。
黄色の花が咲いていたようで その後がありました。
耐寒性が ないようなので 軒下に移動でしょうか 今のところ大丈夫のようです。
これまた 大好きなみもと園芸のブルーエンジェル

咲き始めています。
このパンジーに出会って 3年目となります。
はじめての出会いは 宝塚にある陽春園 その後は ネットにて予約注文です。
ブルーの花色が好きで 即 購入した記憶があります。
今年も 沢山 花が咲いてくれることに期待です。
今日は お友達から 釣りたての「イトヨリ」を2匹 頂きました。
写真は 2匹目のうろこをはいだ後で 撮影したので ・・・しまった!!

やっぱ 写り悪い
何時もながらの おばかです。
お刺身と 焼きで食べ 満足満足~ 美味しい!!
明日は 雨の予報
そろそろ 大掃除擬き しなくちゃ!
風邪が流行ってきています 長崎では おう吐,などの症状が出るタイプのものが
多いようです。
手洗い うがいは必須となっています。
皆様も 身体大切に~!
ももかシリーズ ちゅらももか 色合いが好きです。
寒い朝でした。
外に出てみると 土手には 真っ白い霜が降りていました。
花も凍えていたようで ハイビスカスの葉っぱもしんなりなっていました。
慌てて 軒下に移動しました。(遅くて ごめんです)
気温もかなり下がったので 夏の花は 紅葉を過ぎ 枯れていました。
宿根のものも 上部が 枯れてきました。
多年草のものは 葉っぱを残しておかないと 本当に枯れてしまうので 管理が
とても難しいです。
千日紅と千日小坊 多年草です。
葉っぱが 秋色です。
何時もなら カットしてしまう千日紅も 今年は まだ そのままにしています。

でも なんとなくいい感じと思っているのは 私だけ?
先日から 傷めた脚も どうにかあがるようになってきました。
鍼灸院の先生から 内蔵も関係してると言われ 油物をひかえています。
意識して 食事をすると かなり限定されます。
作るのは私ですが・・・
メニューに困ります。
当然 おやつも~
そんな言いながら 先日は お友達の家にて パン造りしました。
シナモンの沢山入ったパンです。

以前 お菓子づくりをしてメンバーです。
それに 試食の友達 + 3名の 総勢8人でのパン会でした。
パンも ココア味 シナモン味 総計 32個も作りました。
とても 美味しいパンで シナモン好きな私には たまりません。
さ また 家にて復習しないと 忘れる~
これも 沢山食べたかったけど・・・我慢でした。
早く 治さないと 美味しい物が食べられなくなります。
旅行も 1週間後 頑張るぞ~!!
こぼれ種からの キンレンカが 元気に咲いていました。

斑入り葉っぱの物も 大きくなってきたので 花もそろそろ咲いてくれるでしょう。
可愛いももかシリーズの ちゅらももかです

ビオラが ドンドン元気になってきています。
今年は 種まきもひかえたので あまり花がありません。
こぼれ種からの苗に期待しましょう!
脚 傷めて 停止してました。
今日も快晴
しかし 残念ながら 庭作業出来ず
先日 バトミントン試合にて また 負傷してしまいました。^^:
不調だった脚も調子が良く 試合も絶好調だったのに~
2試合目に なんか変 試合は勝ったものの 脚がブッチと言ったような~
3試合目は チャレンジしたものの完敗
4試合目は 他のメンバーに代わってもらい 応援!
今年は どうにか 私達のグループも 現状維持 団体戦 どうにか乗り切れました。
昨日 今日 脚があがらず とうとう 鍼灸飲にて治療です。
どうにか 脚の痛みが なくなりました。
娘と主人が お休みだったので 家事は ほとんど娘がしてくれました。
”ありがとう”
どうも 肉離れ状態で 足首は捻挫同然 痛かった~
明日からは 車も運転出来るといいけど~
元気もらいの花達 世話しなくてごめんね~
サルビア バンビューティが 木の下にて まだ 花がありました。

この ダークな感じの花色が とても好きです。
昨年は 冬に枯らしたので 今年は 木の下にて 越冬させます。
明日から 元気になって 家事をしなくちゃ
2日も 家事をさぼると 部屋が 汚くなってます。
さあ がんばりましょう!
オキザリス パルマ 今年も購入!
今日は 気温も19℃とあがり 快適な1日でした。
朝から 昨日 首を痛めたので 鍼灸に~
どうにか 傷みは 無くなりましたが 根本的には まだ治っていないようです。
バトミントンの試合を ひかえているので 体調を整えないといけません。
家に 戻り 昼食をとったあと 畑作業に 行ってきました。
先日 里芋,ジャガイモを収穫したので その畑の 整理です。
作業するには 多少暑かったですね。
そろそろ葉物が美味しくなってきています。
今回は ミックスレタスとパセリ インゲン お持ち帰り~
やはり 太陽さんさん浴びた野菜は 最高です!!
家では オキザリスの花が 咲いていました。
オキザリス ペンタ フィーラ 晴れると 花咲きがいいです。

このピンクの色は 淡くて可愛い
オキザリス パルマ 以前持っていたのですが 消えてしまったので
今年 また購入です。
葉っぱがすごく 特徴的です。

白い花が 光沢があってきれい!
先日寄せ植えした クリスマスホーリーの株もとにあります。
ももかシリーズのりんごももかと プラキカム イエローサンバ

少し花が大きめの プラキカムです。
りんごももかの花の色と 良くあっています。

クリスマスホリーにも 沢山の実がついています。
天気が良いと 花うつりもいいですね。
でも ピントがあってないのは・・・駄目ですね^^:
今日も 早く 眠くなってきました。
どうも 夜は弱いですね。
ワンコが 寝てる姿を観ると 余計に眠さを誘います。
| HOME |