fc2ブログ

セリ フラミンゴ 再び復活です。 


     今日は 1日 曇り 時々晴れ

     気温は 日中は22℃  最低17℃ 夜になると 寒さを感じるようになりました。

     まだ 塗装工事は 見積もりの段階で 想像以上に傷みがあり 金額もはりそうです。

     思っていた額の3倍は間違いなし^^:

     家の補修したいところは沢山あるのに・・・

     庭いじりは 只今保留 

     なのに  9月はじめに予約していた 見元園芸からのビオラが届きました。

     なので 早く植え込まないといけません。

     今年もうっとりするような可愛さです。


     寒くなったので 山茶花のつぼみが急に膨らみました。


     山茶花つぼみ


     今週は 畑作業も忙しく さつまいもの収穫 そして 玉葱の植え込み

     白菜等の間引き

     キャベツ ブロッコリの青虫退治 などなど 畑に行くと 作業が沢山あります。

     同時に 収穫も色々ありますが・・・美味しい・・


     セリ フラミンゴが きれいに復活してました。

     セリ フラミンゴ


     五色せりって 名前でも出ていました。
     しばらくすると ピンクかかってくるので 更にきれいな色と変わります。


     ピンクの フジバカマは 今 満開
     やっと 白の花が開きはじめました。


     フジバカマ 白


     ピンクと白では かなり感じが違います。
     好みの問題でしょうが  どうしても白が好きです。

     こぼれ種からのインパチェンスの色が 面白いです。
     
     
     インパチェンス


     どんな色の交配なのでしょう
     単色もあれば ツートンカラーになっているものもあります。
     こんなのも いいかも~

     庭は 只今 花鉢整理中です
     
     そんな忙しい中 気持ちを癒してくれるのが ワンコです

     ソファーに もたれ掛かり うとうと 

     ちょっとうとうとルディス


     よく落ちなかったものです。

     只今 ルディス君 2,3kg 可愛い子です。

     明日は 庭に集中します。


     
     
スポンサーサイト



”きれいね”って言われた コリウス


     今日も 朝から雨

     雨は 午前中の予定でしたが 結局 午後3時近くまで 降っていました。

     昨日も 1日 雨だったので 庭の片づけがとまっています。

     外仕事が出来ないので 家の収納庫などの整理をしました。

     まだまだ 荷物が溢れています。

     かなり処分したつもりですが ・・思い切るしかないですね。

     どうも ”もったいない”が 頭にあるので でも 今日は 処分しました。

     今日は 庭の掃除をしていると  3人の方に 偶然にも きれいねって

     言われた花があります。


     正確には 葉っぱのコリウスですが!


     コリウス

     まるで 花のように明るく咲いています。
     コリウスの名前 思っていたのと違ってた これ何だったかな?

     塗装工事に 迷惑にならぬように 花鉢を減らすようにしています。
     
     今日は コニファーを 1本切りました。

     これは 鉢の中に コガネムシの幼虫が沢山杯っているからです。

     昨年 駆除の為 薬を入れましたが 効かなかったゆで 枯れはじめたので 

     処分の対象となりました。


     今日は エコちゃん家から 大きなカニを頂きました。

     早々に 鍋に入れて 食べました。


     Iカニ

     何というカニなのか 聞き忘れましたが 松葉?かな?

     鍋に入れ 実をほぐし 最後は 雑炊に・・美味しかった↑↑


     千日小坊 これも3鉢ほど あったので 1鉢 処分しました。


     千日小坊

     お花が 小さいです。

     流通名: 千日小坊
     科名: ヒユ科
     属名: アルテルナンテラ属
     性状: 常緑多年草(半耐寒性亜低木)

     花期は 10月からとあり もう3年ほどあるので 時期があっていますね。

     今は まだ 葉っぱが目立ち ヒョロヒョロの茎ですので 早く 可愛い花
     沢山つけてくれないかな~


     2日間 丸々 雨だったので お洗濯物が 乾いていません。
     明日は 晴れるといいのですが・・

     家事がたまると しんどいですので~

     朝から 花手入れ 少しでも 出来るといいけど!!

またまたホトトギス2種類


      曇り 晴れの天気 気温もあがり 蒸し暑い1日でした。

      昨年から 先延ばしにいていた 家外壁の塗装 また 確認で 見てもらったところ

      大変なことが・・・

      外壁内部に欠陥が・・・

      壁はがし 外装板を張る 工期もかかるし 予算も・・・

      まずは 見積もり待ちです。

      お花もセーブしないといけません。

      見積もりにきた足場屋さん,塗装屋 植木鉢の多さにひきました。

      これでも減らしたのですが・・・”どこが・・”と思ってるかな?

      と いうことで 庭いじりに励んでいますが なかなかはかどりません。

      庭木を 更に剪定 木の下にスペースをつくり そこにクリスマスローズを

      避難させておこうと思っています。


      雑草化していたホトトギス 今年は処分し過ぎたので 少ないけど


      ホトトギス1

      名前は わかりません

      もう1種 これは 鉢に植えているホトトギス

      斑点が印象的で 1つ目のものとは 葉っぱもかなり違います。


      ホトトギス2

      今 食卓に飾っていますが 観ていると うっとり きれいです!

      ユリ科 ホトトギス属 の多年草です。

      日本原産
      まだ 暫くは咲いていてくれるでしょう!

      オキザリスが 夏の物から冬咲きのものに変わってきています。

      オキザリス 緑の舞の蜂から セルヌアが出てきています。

      IMG_5802.jpg

      中央にある 小さな葉っぱで 冬に黄色の花がさきます。

      これも あちらこちらから 見つけたら 処分です。


      明日から 雨の予報が出ていますが すでに 今夜から 雨が降り始めています。

      久々の雨ですので 恵みの雨です。

      畑の野菜も これで 一気に成長することでしょう!

      やはり 明日も雨かな~  花の植え替えをしたいのに~

      することは沢山あるので 無駄に時間をつかわないようにしなくちゃ!

ダルマギク 多年草です。

      今日は 曇り 湿度高く 暑い1日でした。

      久々のブログとなってしましました。

      先週は 娘の仕事が忙しく 私も(関係ないけど)なんとなく 落ち着かない日を

      過ごしていました。

      休日には 熊本歌瀬に 頼んでいた玄米を取りに行って来ました。

      そのついでに 沢山の野菜仕入れと コスモスを観てきました。


      熊本西原村 俵山にある 「萌の里}
      IMG_5795.jpg

      建物右横 一面にコスモス畑
      ここで 私は お買い物,主人,娘は ワンコモデルに撮影

      私も ルディス君 コスモスと撮ってみました。

      コスモスとルディス


      かなり固まっていました。
      ちょうど満開のコスモスで イベントも催しされていたようで すごい人の数
      で 賑わっていました。
    
      お米も30kg購入して 満足で帰宅したのは 良かったのですが
      帰宅して 購入した真鯖のさしみ 馬刺 ,マトン(モヤシと炒め)を食べたまで
      は良かったのですが 夜中に突然のおう吐 00,発熱で 丸1日 苦しみました。

      家族全員 軽度の食中毒になったようです。

      それぞれ 症状は違ったのですが いやしい私が 一番重症で その後
      体調悪く過ごしてましたが 今日から また 元気になりました。


      ということで 今日は 1日畑作業でした。

      きれいな 赤いダリアが 咲いていました。
      このダリアも 何年も同じ場所で 咲いてくれます。


      畑 ダリア

      畑では 自然の花も沢山あり 作業している私を癒してくれます。

      お隣の畑は 只今雑草中です。

      持ち主のかたが 放置しているので 雑草 タデ,セイタカアワダチソウの巣に・・・


      お隣の畑

      それと この時期 ミゾソバも盛りです。

      ミゾソバ


      今は 畑も ピーマン シシトウ 里芋 などの収穫ですが 
      ドンドン成長している 野菜が楽しみです。

      庭も 手入れお休みしていたら ダルマギクが咲いていました。


      ダルマギク
      
      多年草です 

     毎年咲いてくれますが 樹形がくずれるのが難点です。
      挿し木で つきやすいので 容易に増えます。

       体調も 戻ったので たまっている家事 こなしていきます。

       

アメリカンブルー また咲き始め ブルーのお花です。


    今日は 朝から 曇り時々晴れ

    最近は 晴れの日が続いたので 今日も大丈夫かと お洗濯を沢山しました。

    シーツなど大物

    でも 午後から雨がポツリ・・ポツリ  外出していたので 不安

    どうにか それ以上の雨は 無かったので 濡らさず済みました。
 

   昨年 ターネラ ウルミフォリア 黄色のお花を植えていたのですが どうも

    沢山の 種を落としていてくれました。

    今日 やっと花を咲かせてくれました。


    ターネラ ウルミフォリア


    夏のお花なので 花期が短くなりそうです。

    今年は 同じ ターネラ イエローレモネードを植えていますが  早くから
    沢山のお花を付けています。
    多年草らしいですが 耐寒性がないので 外では無理でしょうね。

    サンライズ イエローレモネード

    黄色の方は 楽しめます沢山 苗が出来ているので 暫く花を 楽しめそうです。

    そして この花も 暑い夏の間は お休みしていた アメリカンブルー
    日に日に花が 増えてきました。


    アメリカンブルー

    上手くいくと 外でも越冬できます。
 
    多年草
    分類:ヒルガオ科エボルブルス属
    学名:Evolvulus alsinoides
    名:エボルブルス
    別名:アメリカンブルー
    原産地:アメリカ

    大好きなブルーのお花です。
    白花もありますが 今はまだ咲いていません。

     クリスマスローズの 新葉が沢山出てきました。
     今年も 葉っぱに ハダニがついたので 早めに古葉をカットしました。
     花が咲くか 心配ですが ・・今からの手入れ次第ですね。

     明日は 畑 これまた 沢山の作業があります。
     種まきを沢山しているので 間引き 土寄せなど ~ 

     いつも さばけない私です。

    
    

黄色のお花 ヘリアンサス イエローサブマリーン


     今日も いい天気

     気温は 26℃くらいだと思うが 日中は 暑く いや 正確に言うと 紫外線が強い

     今日は 時間があったので 庭いじりと思っていましたが 止めました。

     昼食に ピザを沢山食べ ワインを少々飲んだ為か 睡魔が~

     昼食の片づけ アイロンかけまでは 気力も持ちましたが・・・

     皆が zzzzz~zzzZ

     私も 仲間入りしました。^^:

     お花の写真だけは 午前中に 撮っておきましたが 光が入り過ぎています。

     
     この お花は 春に 神戸の鈴蘭台 ホビーさんから いただいた物です。

     ワンコが 葉っぱを 食べていたので 子株ですが お花は咲いてくれています。


     ヘリアンサス イエローサブマリン

     ヘリアンサス イエローサブマリン


     科名 キク科
     属名 ヘリアンサス属
     性状 耐寒性宿根草
     開花期 7月~11月
     花が沢山だったら もっと可愛かったっだろうな~
     下葉が沢山出ているので 来期は 株も大きくなりそう!

     軒下に置いてあった プラキカム 可愛い花が咲いていました。

     プラキカム

     1年草 みたいですが 環境が良かったのでしょう
     少し残った葉っぱから 復帰したようです。

     インパチェンスは こぼれ種から


     こばれ種 インパチェンス

     真夏には お花は咲いてませんでしたが  最近になって また花が咲き始めています。

     
     玄関入り口付近は 朝から お日様が・・・


     玄関いり


     赤い葉っぱは コリウス 後ろに見えるは ユーフォルビア ダイヤモンドフロスト
     にホスタなどが 見えています。
     今年は ダイヤモンドフロストが かなり大株になっています。
     そろそろ 切り戻しして植え替え 来年にそなえないといけません。

     やっと気候も落ち着いてきたので 園芸作業が忙しくなってきました。
     一番多いのは 植え替えですね。
     
      お花の為 ガンバです!!     

斑入りカリガネソウ お花待ちです。


     今日で お宮日 3日目 最終日となりました。

     昨日は 夕方より 雨となり 今日は 祭りも中止かと思いましたが 朝から

     雨もあがり 時間遅れで 無事終わったようです。

     昨日は 畑作業を予定してましたが 午後から雨の予報が出ていたので 中止
     ラッキーとばかりに 1日 庭いじりが出来ました。

     かなり 久々に 沢山の作業が出来ました。

     花の終わった鉢の片づけ, こばれ種から大きくなって居座っていた苗を抜き

     根のまわった鉢を 大きな蜂に植え替え 頑張りました。


     今 やっと フジバカマ 花が開ききっています。

     今年は 大株になっているので 見応え有りです。


     フジバカマ 花

     この花は ピンク色 先日購入した花色は 白 これはまだ 開花してません。

     なんとなく 和む花です。


     庭いじりをしていての楽しみは 植物が元気にいてくれることと 季節に

     可愛いお花をみせてくれることです。


     最近 黄葉が好きで とくに この葉色に ブルーのお花 !最高に好きです。


     セントシグマ デザートスカイ フィゲリウス(サンシャイン)

     セントシグマ デザートスカイ


     夏には この黄色の色はあまり出ていませんでしたが 季節の変わりとともに
     変化が ありました。
     そして また気温がさがり 季節が変わると 今度は 紅葉します。


     斑入りカリガネソウ
     カリガネソウ


     花は まだですが 葉っぱが斑入りなので 充分存在感があります。

     科名: クマツヅラ科
     属名: カリガネソウ属
     性状: 多年草
     原産地: 日本~中国

     これも そろそろ 可愛い花をみせてくれることでしょう!

     我が家のチェリーセージ もう長いハーブです。
     木化してますが 毎年 沢山の花を付けてくれます。


     チェリーセージ


     花後は 軽く刈り込みます。
     そうすることで 何度もお花がみられます。


     この季節 色んなサルビアが 咲いています。
     好きな種類なので 嬉しいです。

     この連休は 何も予定をたてていません。
     主人も 仕事が忙しいことと 娘も仕事,遊び共に 忙しいので 遠出は 無理と
     判断したからです。

     熊本 歌瀬新米を 玄米30kgを 3つ予約しました。
     何時になったら 取りにいけるかしら~

     早く 食べたい 新米です!

     明日は クリスマスローズの植え替えを少ししたいと考えています。

          

ジュズサンゴ 花が咲いて赤い実

    今日は 秋晴れ~

    秋の大祭 「お宮日」がはじまりました。

    今日は バトミントン練習日だったので 体育館に向かう途中に 大きな船発見!

    長崎港には 2隻の豪華客船

    1隻は 長崎で造られた 「ダイヤモンド プリンセス」 もう 1隻は?

    車中よりパチリ


    IMG_5702.jpg

    格好いいでしょ
    近くで見ると まるで マンションです。
    建物に見えます。

    肝心な お宮日の出し物は 出会うことなく ・・・残念!
    テレビにて 観ることになりました。

    お祭りになると 気持ちが ウキウキ 変な気持ちです。
    でも 最近では 屋台の出店にも 行かない私ですが・・


    お花も 1日 1回の水まきで済むようになりました。

    今年は 猛暑の為 被害が多い。

    明日は 畑  また 庭は いじれず^^:

    ジュズサンゴ また花が咲き

    サンゴ樹 花


    ジュズサンゴ 実が沢山つきました


    サンゴ樹 実


    このサンゴ樹 親が2本あります。
    今年は この実が沢山落ちて 沢山の子供が出来ました。
    増える花と いなくなる花 上手くいかないものです。


    明日は 畑も 庭の手入れ出来るよう 頑張って時間とります。

夏の花も終わりかな メランポジューム



     暑いと 文句を言っていたら 急に涼しい いや 寒くなってきました。

     30℃ 近くあった気温が 22℃まで さがると 流石に風も冷たく感じます。

     土曜,日曜は 庭いじりが やっと出来ました。

     玄関入り口付近の 枯れた花鉢を処分 休眠に入った花鉢は 別の所に移動

     などしました。

     シーサー近くも スッキリ


     今 葉っぱがモリモリしている オキザリス,緑の舞を置いてみました。


     シーサーとオキザリス


     シーサーも 顔がみえるようになって 喜んでいます。
     緑の舞の後ろに見えるのは プリムラ,シネンシス 夏越えしてくれました。


     夏の花の代表みたいな メランポジューム 流石にこぼれ種から出来た苗だけ
     あります。一株で こんなにモリモリに!!


     メランポジュームとブラックパール

     これは 花コショウのブラックパールとコリウスとの寄せ植えです。
     メランポジュームは また 沢山の種を落として 来年も咲いてくれるでしょう!


     種からの キンレンカが あちらこちらから 出てきています。


     キンレンカ


     まだ貧相ですが・・・
     期待のお花です。


     昨日は 畑作業 1日

     体力がいります。

     土を耕し キャベツの苗の植え付け (苗は 実母が作っています)
     ほれんそう,サラダ水菜 カブ などの種まき

     キュウリ,紫蘇 などが終わり  今度はショウガ,ミョウガなど 収穫
     できるようになりました。

     写真は ショウガ畑です


     ショウガIMG_5700


     この前に 種を沢山蒔いています。

     明日は 歯科医院予約 その後は です。

     明日は 花鉢を整理しないといけません。色んな雑用が また貯まってきました。
     リストつくっておかないと 最近は 一晩寝ると 忘れてしまいます。
     以前は 頭の中で済んだことも~  悲しい話しです。


       娘が 韓国ドラマにはまっています。
       今は 「宮」 
       DVD ゲットで 毎夜 テレビ独占です。

       しばし 続きそうな予感!!

白花の ジュランタ アルバ


     今日は 雨の予報が出てましたが 雨は降らず どちらかと言えば 晴れ間が~

     明日も雨の予報が出ているので 今日は張り切って庭いじり

     木(カポック)などの剪定 鉢の移動をしました。

     しかし 雨の前なので 暑い 湿気で不快 でした。

     ということで 午後からは リタイヤでした。

     朝 夕は めっきり 秋らしくなりましたが まだまだ 日中は 夏です。

     植物も 季節のかわりは 良くわかっているらしく 日々変化があります。

     オキザリスも 葉っぱが出ていました。

     今年も 可愛い花をみせてくれることでしょう!
 

    今は ジュランタ アルバ (白花)も良く花が咲いています。


     ジュランタ アルバ

     別名 クマツズラというそうで 常緑小低木 
     紫色の花も可愛いけど 白花は 清楚でいい!

     常緑とありますが この白は  家の軒下に置いてありますが 葉っぱは 半分は
     落葉します。斑入りのものは 少々紅葉するし タカラズかは 常緑かな?


     ホトトギスは 今年は 数少なくなりました。
     昨年 根こそぎとってしまったから 仕方ないですが あまりに 捨てすぎたようです。
     なので 今年は ぽつりとしています。

     ホトトギス


     まだ 今から咲く分もあるので 期待して待つことにしましょう!

     久々に アブチロン ホワイトキング
     アブチロン ホワイトキング


     少し 弱っています。
     でも しっかり 花してくれました。

     アブチロンも沢山持っていましたが 昨年4種ほど枯らしてしまいました。

     今 残っているのは 4種類 他のも 今 花が付いています。


     昨日は 午前中 畑で 雑草の片づけなどして 半日終わりました。
     株,大根も 双葉がでて 本葉もチラリ
     早く植えたジャガイモも 20cmほど出て 芽が2本以上あるものは 芽摘み
     土寄せなど 実母担当

     庭仕事も多いけど 畑仕事は 更に多く 辛いですね。

     野菜収穫が 楽しみなので 頑張れますが 忍耐のいる作業です。

     主人も 1週間ほど 家をあけていたので 今日は ゆっくりしてました。

     私は 庭いじり 娘も在宅していたので 昼食をお願いして準備してもらいました。

     こういう時 頼りになる娘です。

     ストーカーワンコ3匹も 家族がいると 私には 知らんぷり~
     少し寂しいかな!
     家事が すすむからいいのだけど~

     明日は 雨・・ 衣替えかしら~