fc2ブログ

白い花は 好き!リクニス ホワイトロビン


      連休2日 終わりました。

      今日も 晴れ~

      しかし 夕方 BBQの途中で 通り雨^^:

      半軒下のテラスで 半分濡れましたが そのまま続行!

      誰が ”雨男”なんて言いながら アルコールも入っていたせいもあって大笑い!

      まだ 夜になると少々寒く 早々に外から室内へ

      しきりなおして フグ茶漬けにて〆ました。


      今日は 午前中は お買い物に!
      午後からは 庭いじり

      花の植え替えでした。
      ビオラを 抜き 次の準備のため 土を干しています。

      まだまだ忙しい 花いじりです。

      白い花が 好きなので どうしても目がいきます。

      オステオスペルナム 

      オステオスペルナム 斑入り


      これは 神戸からの持ち越しの花です
      茎をきらなかったので ヘビのように伸びていますが 相変わらず
      可愛い花です。


      これも 神戸からのものですが こぼれ種から花を付けています。

      リクニス ホワイトロビン

      リクニス ホワイトロビン


      地味な花ですが 最近良く 園芸店でみるようになりました。
      ピンクもありますが 自分的には やはり白かな!


      今日の駐車場 セントランサス付近
      セントランサス付近


      これも 神戸からの持ち越し
      ピンクのみになり 白が消えた~
      挿し木もしていたはずなのに~ ピンク色だけが増えてしまいました。

      駐車場入り口付近
      りかちゃんパンジーを中心に 白い花は マーガレット 紫は冬越しのペチュニア


      駐車場入り口ペチュニア 

      ここも そろそろ りかちゃんパンジーが終わり
      次は どの花にしょうかな~?


        明日は また 掃除でしょうか?

      今日は 沢山お肉を食べたので 明日は 沢山動かないと・・・・宍が・・・
スポンサーサイト



セントレア モンタナ アルバ 白もいいかも~


     相変わらず 強風の毎日です。

     それも北風 この時期に~ おまけに寒い!

     まだ 朝夕 暖房に頼っています。

     今日は 日中は 晴れ 絶好の庭いじり日和となりました。

     午前中は 室内のレイアウト(棚の移動)を家族でしました。

     いつも 1人ですると時間はかかるし 捨てるに捨てられないものがあるので

     片づきませんが 今日は はかどること 流石に夫は 片づけ上手!

     娘は マイペース 私は 夫のサポートでした。

     1日予定してましたが 午前中で終わったので 午後からは はまって庭いじりが

     出来ました。

     今日 庭チェックで 咲いてる花を見つけました。


     セントレア モンタナ アルバです
     ブルーは 先日から咲いていますが この白は今年購入 まだ 株は小さいですが
     花は 普通に咲いてくれました。


     セントレア モンタナ アルバ

     今年は 矢車草を 植えてないので この花で楽しんでいますが
     本当は 矢車草の花が好きです。でも これも気に入っています。

     処分苗で 購入していた この花も咲きつつあります。

     ブプレウラム


     ブプレウラム

     まだ今から 黄色い花が咲きますね。
     かなりの小花ですね。
     はじめて購入したものなので あとはどうなるんだろう?なんとなくミステリアスな
     感じの花です。

     秋に植えていたクレマチス パテンス系 早地峰(はやちね)
     花の感じがどんどん変わってきました。


     クレマチス 早池峰

     白い花も いいな~
     

     先日 三浦園芸さんで 購入した アジサイ(城マリー)

     城マリー

     本当は ブルー系の紫陽花を購入予定で 行ったのですが あまりに
     可愛い色をしていたので 持ち帰った紫陽花です。

     今年は 2鉢目
     来年も残るといいな~ 購入したばかりなのに 心配する私です。

     連休は 今日から始まり 1週間 予定なしです。
     キャンプも 旅行も先にしてしまったので 連休は静かに過ごします。

        明日は BBQ食材の仕入れに 行き 夜は 当然BBQです。

長崎オリジナルアジサイ 「マダムバタフライ」

     昨夜の雨も 嘘のように 朝には止みました。

     本当に天気予報はあたるものですね!

     雨のあとは 晴れ~ 気温もいきなり 17℃から22℃まであがりました。

     当然 お花は しょげています。

     今からの季節は 花の管理が難しくなってきます。

      今日は お友達と アジサイの生産者 「三浦園芸」に行ってきました。

      ここは 卸の値段で 購入出来るし 花は元気一杯なので 大好きです。

      今の季節は アジサイにリーガルベコニア 冬にはシクラメン

      今日は お友達に送るアジサイを購入してきました。


     先日 娘が自宅用に購入した 長崎オリジナルアジサイ「マダムバタフライ」です


     マダムバタフライ
 
     今年 はじめてつくられた品種です。
     2000個の出荷だったそうです。

     可愛いピンク色の花です。
     そして また 自宅用に1鉢 ”名前忘れた~ お友達に聞かなくちゃ!

     今年は アジサイ2鉢 もう買わない!といつも思うのですが^^:


     種から 育てたギリアの花が先日から 開いています。
     この花は 3種くらいあるのですが 今年は この1種を購入していたので 植えてみました。

     ギリア

     ギリア

     大好きな色です。
     花の形も好きかな

     そして いつも失敗するチューリップ これは ホームセンターの半額セールで
     購入したもので 植え付け時期も遅く 期待したなかったのに~
     なんと 清楚な色の花色でしょう!

     白いチューリップ


     たまには こういうのもいいかも~

     長崎は 神戸に比べ 2週間ほど 花が早いようです
     花水木が 神戸では 今盛り こちらは もう葉っぱが目立っています。
     
     昨日は 椿の葉っぱを剪定しました。
     多肉の枯れた鉢を 片づけました。
     クリスマスローズの鉢を 2階ベランダに 一部移動しました。
     少し 進んだ園芸作業

     連休は 木の剪定 花の植え替え 鉢の入れ替えなど 忙しくなりそうです。
     夏の 花の準備 シャコバサボテンの植え替え 園芸もきりがありません。

     畑も そろそろ 早生玉葱の収穫です

       明日は 畑作業の声がかかるかな~
     

花の咲いた おぼろ月


     本日 快晴

     お洗濯日和 朝から 大物洗い 忙しい1日となりました。

     1泊2日で行った 京都 大阪 神戸となりました。

     1番目的は お墓参りでした。

     1日目は 夫が仕事だったので 私は 京都のお友達の所へ

     友達のところは まだ 小学生が3人いるので とても大変そうで 

     少し疲れた様子だったので 行くことにきめていました。

     何処に行くと聞かれ 目的は なかったので 取りあえず 四条に出掛けました。

     ただ 歩いてお話をして たどり着いたのが 「京都御所」でした。

     ここは はじめて来たみたいで 中までははいれないので 塀の回りを探索です


     京都御所1

     京都御所2

     どこまでも続く塀
     パトロールは 当然 パトカーで砂利道を 巡回
     そうよね この広さ 驚きでした。
     それと 樹齢が凄い どれも半端な大きさでない!!

     既に サクラは終わっていたけど・・・
     松の花が満開 風で飛んでました。 アレルギーあったら大変でした。

     何となく 散策 マルタ町 寺町 烏丸 四条 上とか下とか いつもながらわからない?
     この日は 夫と大阪で待ち合わせをしていたので 早々に京都を引き上げました。

     2日目は 神戸まで レンタカーを借りて 墓参りに!
     そのあと 古巣のお隣さんのお顔拝見に~
     久々に!
     当日 連絡で お逢い出来て良かった~ ありがとうございました!!
     
     その後 鈴蘭台にある 「ホピー」さんまで

     お花を購入 送っていただいたお花も今日 無事到着です。

     ホピーで

     黄金葉のタイツリソウ 欲しかったんだ~
     オダマキのバローシリーズ ホワイト ,エクボソウなど購入しました。
     おまけまで付けて頂いて ”ありがとうございました”

     その後 宝塚方面の花屋さんへ

     あいあいパーク

     あいあいパーク 久々 前の道路通過です。

     陽春園は イベントがあっていたのか 売り出しだったのかな~

     IMG_3990.jpg

     シンボルツリーはいつ観ても すばらしい~

     早々にここも引き上げ 空港にて レンタカー返却 帰路に着きました。

     まだまだ行きたい所は 沢山あったのですが やはり移動に時間とりました。
     
       楽しい 小旅行となりました。

       また 行きたいと思う古巣です。

       今日は 気温もあがり 花が 咲き進み 終わりの花が沢山あります。
       新しい花もきたので 連休は この植え替え作業で忙しくなりそうです。


     2階ベランダの多肉 おぼろ月
     おぼろ月


     今 お花が咲いています。
     垂れた多肉は可愛いです
     

クレマチス・テッセンってこんな花かな?


      今日は 朝から 雨は ひと休みでした。

      貯まっていたワンコの服を手洗い どうにか乾いた様子です。
 
      今日は 畑作業の声もかかっていたので 急いで小用を済ませ 昼前に畑へ

      種からのトウモロコシ苗を 移植作業 これがとても美味しい!

      サラダ菜も 空いた場所に植え付けです。

      いつもなら 捨ててしまう苗も 今回は 植え付け 野菜不足にならないようにとです。

      今日は 雨あがりということもあって 庭はかなり乱れていました。

      葉っぱは飛び散り 背のある花は倒れていました。

      片づけだけで 1時間ほどかかりました。

      でも 気温が上がったので 急に花開いたものがあります。

      クレマチスが 何種かありますが 3つほど咲いていました。
 

      特に 秋に植えた クレマチス テッセンは こんな花?って感じです。
      今回初めて植えたので ・・・


      クレマチス・テッセンI

      色は好きな感じです。
      今から もっと開くのかな~

      あと 2種は 写真撮れませんでした。

      このセントランサスは昨年からのものですが この色がどうにか残ってくれました。
      白は 無くなったみたいで 挿し木していたのも赤だけが残ってくれました。

      
      セントランサス

      好きなんですよね!

      最近 手入れ無しで 放置していたものがあります。
      伸び放題~ 
      アイビー
      アイビー

      柱をのぼり 今度は 2階ベランダへ向かっているのでしょうか?
      きれいなんですが~
      そろそろ 批判の声が出そうです。

      今日は 畑収穫のものは 玉葱 スナップエンドウ フランス豆 今年は 不作です。
      母が 収穫少ないから余計に美味しく感じると言っていました。
      大切に育てた野菜ですもんね!

      実父は キャベツ用のネットはりを 気温があがったので もうチョウチョが
      飛んでいます。
      青虫のカッコウのえさですからね!


        野菜が 沢山採れるように 頑張るよ!

        でも もう 眠い~
      

キャンプ場のダブルのサクラ


      今日から 雨の予報が4日間出ています。

      午後からの予定が 朝から風に運ばれ早めの雨となりました。

      雨になると ワンコ散歩に行くのが難になります。

      目的は 00ぴの為のなのですが・・・^^:

      今日も 朝から 小雨降る中 ワンコも私も 濡れてしまいました。

      
       キャンプ 4/16日~ 18日までキャンプに行ってきました。

      福島オートキャンプ場まで 


      今回は天気も良く でも午後からは風~風~かぜ!!
      残念ながら タープはたてられず断念。


      福島

      広いサイトです
      1日目は 我が家族のみ 広いキャンプ場はワンコ独占となりました。
      この日は 午後から 近くにあるハーブ園に行き 島の景色をのぞむことが出来ました。

      2日目は このチラシに誘われというか 予定通りに 鷹島に行きました。

      イベント


      鷹島

      この橋渡り 鷹島へ
      かなり きれいな海が橋下に見えていました。
      イベントは 道の駅「鷹ら島」で開催されていました。
      運よく 駐車場に車も入れられ お買い物に!
      牡蠣詰め放題 ¥100 2袋
      アジ詰め放題 ¥100
      これは 開いて 干し魚に!!

      牡蠣は 牡蠣焼き かなりの量ありました。
      もう満足の状態で もう一袋^^:
      美味しかった~!


      牡蠣

      福島にある 海の駅で買ったモンゴウイカ ¥50 小鯛3匹 ¥100
      など 焼いてこの夕食となりました。

      キャンプ場には ダブルのサクラが咲いていました。


      ダブルサクラ


      まだ そんなに大きい木ではありません
      このキャンプ場自体新しいので 仕方ないですね
      でも 花付き良く 綺麗な花です。


      今回のキャンプも無事終了しました。
      新しくなった 台所水道蛇口 とっても使い易い!
      また 改善して欲しいところがあったので 主人に頼みました。
      どんどん快適トレーラーになってきています。

      次は 何処かな~?
      娘が 思案しています。


        今週末 神戸に行くことになりました。
        1日目に京都友達の家に
        2日目は お墓参りにいきます。

        久々なので 凄く楽しみです。 
            

満開の クンシラン


     寒い 寒い 1日です。

     気温が 3月はじめくらいの気温でしょうか!

     九州熊本でも積雪があったとか・・・

     なんと各地で 雪が降ったようですね^^:

     また 暖房に頼っています。

     昨日は 畑に行きましたが 実母が 今年は 玉葱があまり大きくならないなんて

     言っていました。

     スナップエンドウも収穫してきましたが かなり収穫量が少ない

     気温が上がらないので それが影響しているみたいです。

     明日から キャンプにいくので 天気だけが心配ですが どうにか 雨だけは

     逃れられそうです。

     気温も20℃近くあがるみたい。
 

    先日 気温があがったとき クンシランの花が一気に満開に!!


     クンシラン満開


     きれいなオレンジ色です。
     葉っぱがかなり しげっていますが この花を観ると 処分出来ないんですよね・


     今一番 お気に入りの場所
     マーガレット,セージ セネキオ オダマキ 色んな花が 咲いています。


     IMG_3863.jpg


     エルサレムセージ
     3年目で 花付きもかなり良くなっています。
     耐寒性がないので 冬場は 心配でしたが どうにかもったようです。
     この花の 黄色は きれいです。

     エルサレムセージ


     下の方に ブルーの花 シラーがあります。

     シラー

     これは 球根です
     地植えだと もっときれいに咲くのでしょう。
     鉢だと どうしても小ぶりな感じがします。


     明日から 長崎県松浦市福島町にある オートキャンプ場に行ってきます。

     前回は あまり観光しなかったので 今回は 鷹島の橋を渡りに行ってこようと
     思っています。
     福島町の 探索もあまりしてないので 島回りも
     食に関しては 道の駅 地元スーパーを利用
     
     車エビ また沢山購入予定

     ワンコも同行します。

     お花だけが留守番 あまり気温があがらないといいけど・・・

      いつもそれだけが心配です。     

   

続きを読む »

お気に入りプリムラ 2種 咲き始めています。


      今日は 予想外のお天気でした。

      晴れるはずと思っていたのに 午前中から北風が入り込み 寒い

      おまけによこなぐりの雨  お洗濯物は 即室内に避難となりました。

      午後からも 気温は上がらず また 寒の戻りとなりました。


      今日も 楽しくバトミントンの練習に行ってきました。

      どうもセンスが無いらしく 上手くありません。^^:

      体力の低下だけの問題でないようです。

      まあ 楽しいからいいかなんて お気楽に思っています。コーチごめんね!!

      
      お花の手入れも雨の為 お休み 花がら摘みだけしています。

      パンジー,ビオラも終わりのようで 下葉も黄色くなってきました。

      オオテマリ コデマリが 今満開です

      オオデマリ と プリペット オーレアです。


      オオテマリとオーレア

      今は グリーンの部分も この2,3日で 真っ白になっています。

      
      昨年 神戸のホピーさんで購入した プリムラ どうにか夏を越して
      大株になっています。
      大好きな色合いです。

      プリムラ エリザベス キレライ

      プリムラ エリザベス キレライつぼみ

      まだ つぼみですが この状態でも 素敵です。

      今年は この八重のプリムラも購入してみました。

      プリムラ 八重咲き ケティマックスバローン


      プリムラ ケティマックスバローン

      今年も 夏越し挑戦です
      いかに 雨にあたらず 蒸れなく 団子虫の被害を受けないかです。

      
      まだ 植え替えていない花が沢山あります。
      雨でストップしています。
      晴れないと 土も干せないので 駄目ですね。


      キャンプの準備も トレーラ中は終わっているのですが 外で使用する道具を
      まだ まとめていません。
      今回 食材は 現地調達予定

      また 道の駅回りかな!
      長崎県の福島オートキャンプ場を予定してあるので 今回は 鷹島の橋を
      渡りに行っています。
      晴れると いいな~

      昨日は 脳ドックをうけてきました。
      MRIです。
      さあ 結果はどうでしょう?
      明後日 結果を聞きにいきますが なんとなく恐いですね。

      明日は 晴れると 畑です
      そろそろ 玉葱も早生のものは 収穫です。先週はお休みしたので 頑張ってみますか!

      

裏見の滝 しゃくなげ祭り 観てきました。


     昨日,今日と 気温があがりました。

     22℃ もう暑いって感じでした。

     昨日は お友達と お花三昧 

     まずは 大村市にある 琴花園アトリュームにて 花購入

     そのご 裏見の滝自然花苑 しゃくなげ園のしゃくなげ祭りにいってきました。

     世界のしゃくなげ45種 5700本あったそうです。


     うらみの滝


     下の滝まで降りて行くまでの 道なりに沢山シャクナゲが植えられていました。
     株も大きく 豪華な感じでした。

     赤のシャクナゲもきれいだけど  ピンクも可愛い!


     シャクナゲ ピンク

     でも やはり 赤が好きかも~

     シャクナゲ 赤

     名前もついてましたが 書き留めるを忘れていました。

     裏見の滝
     IMG_3838.jpg

     かなり 急な階段をおりたので 今日は筋肉痛かと思っていましたが
     どうにか 日頃の運動がきいているのか 今日は免れました。

     その後 道の駅回り 行きつけの花屋さん(静香園)にいきました。
     ここは 値段もお安く お気に入りのお店です。


     今日は 先週に引き続き 福岡に キャンプトレーラーを引き取りに行ってきましあ。

     壊した水道蛇口もオニューに!
     固く動かなくなったジャッキも オニューに! これは 1月から依頼していて
     やっと 入荷 取り替えでした。

     また 快適なキャンプが過ごせそうです。

     トレーラー 福岡

     奥の方で キャンピングカーに囲まれ 引き取りをまってました。
     ありがとう 「クラフト」さん
     また きっとお世話になります。

     来週は キャンプ また予定たてて 何処行くのか考えます。
     天気だけが 心配です。

    

暖かくなったので ツツジ「淀川」開花です。


     前日の 暖かさは何処へ 行ったのでしょう?

     風が冷たい!

     昨日は 半袖 今日は ウインドブレカーきていました。

     また 暖房のお世話になっています。

     昨日の 暖かさで 一気に花が咲き進みました。

     特に オオテマリ

     オオテマリ

     別名 テマリバナ
     ガマズミ属   落葉小低木

     まだまだ 白くなりますが このくらいの色合いが好きです。

     早くからつぼんでいたツツジの「淀川」 開きました。


     淀川


     大きくなりすぎたので 秋にかなり刈り込みました。なので 花付きは少ないです。
     

     ホスタも 葉っぱが揃ってきました。
     これは 2種ありますが 

     ラストダンス,

     左は ホスタ・ラストダンス 右は(?)
     葉っぱを楽しみます。
     

     なので 今日は 花鉢移動を少々しました。
     クリスマスローズも そろそろ終わりなので 日陰に移動します。  
     花も 種の付いていないものは カットしました。

     アジサイも 太陽の下に移動です。
     今は 木の下に置いてましたが 葉っぱも生長しだしたので 日差しをあびせてあげます。

     鉢を動かすと 鉢底には 色んな虫が^^:
     ナメクジをはじめ 団子虫 アリまで・・・ヤスデは臭い・・

     暖かい証拠ですね

     今日は 夫は 神戸インしています。
     サクラ満開を 観てきたようです。(移動中の電車にて)
     羨ましい~ 

     明日の朝は 寒いようなので 寝坊しないようにしなくては!

        今日は 衣類の整理をしたので 少々満足な日でした。
     

斑入りこでまり 葉っぱも楽しめます。


     今日も どうにか晴れ 曇り~ 気温も昨日に引き続き 23℃近く暑い!

     ワンコ散歩も 半袖でオーケー!

     でも 今晩から また天気は下り坂だとか^^:

     この季節は 晴れて欲しいですね!

     そろそろ厚手の衣類を 夏物に入れ替えていきたいので・・

     なんて わがままなことを言っています。


     お花も気温があがったので 一斉に開き始めたものがあります。
     今 どこのお家でも 枝先がたれ 白い花を沢山つけています。

     コデマリです。
     我が家は 一重,八重,斑入り(桜てまり)の3種があります。
     どれも 花を付けていますが この斑入りは 葉っぱも楽しめてきれいです。
     斑入りコデマリ


     斑入り花てまり


     もう 数年いますが 年々大きくなってきました。
     でも 鉢なので 限界があるかな!


     大好きなビオラの寄せ植えがそろそろ終わりに近づいているので アップです

     ビオラの寄せ植え


     右側のピンクはボロニア 後ろのシルバー葉っぱは モクビヤッコウ 白い花は
     イングリッシュデージー


     プラキカムも 花がひらいてきたので オステオスペルナムと


     プラキカムの寄せ植え


     この鉢には 宿根の物が 植えてあり(フジバカマ?) 出てくるのも楽しみです。


     冬場は あまり元気のなかったこの子も 今どんどん大きくなってきました。


     ティアラレア ピンクスカイロケット


     ティアレア ピンクスカイロケット

     斑入りの雪のしたと 一緒に植えてあります。
     この 葉っぱの色は 好きです。
     ヒューケラもですが これも今 生長期です。


     お天気が良いと 花写真撮りが とても楽しいです。
     花チェックも同時にしますが いくら時間があっても足りなくなってしまいます。
     
     今日は 港に客船が入っていました。
     バトミントン練習の帰り 船は出航 車のバックミラーに映った船~
     なんか ワクワク~

       停まって 観れば良かったな~なんて 今頃になって後悔しています。

       明日は 後悔のない1日にしたいものです。

やっと出てきたタイツリソウ


      今日は 快適な1日でした。

      気温も 20℃越えです。

      空気も澄み渡っていました。

      実母の 畑送迎のみをして 今日は 家のことをしました。

      と言っても お洗濯に室内の掃除ですが!

      先日 福岡入りしたキャンプトレーラーは 結局 1週間預けることとなりました。

      前回のキャンプで 私が壊した水道蛇口の取り替えと 夫が壊したFFヒィーター

      やはり 当日修理は無理でした。

      でも 近くのスノーピークさんと 平田ナーセリーには行くことが出来ました。

      今回 スノーピークでは タープと 虫除けのネット購入

      今度のキャンプで デビューです。
 

     久々の 平田ナーセリーさん
      前回は 12月だったので かなり久々ですね。


      平田ナーセリー


      おまけに 今回は 晴れ
      また 少々 お花を購入


      オオテマリ ステライル


      ステライル オオテマリ

      かなり 大きな花のハナテマリです。
      花だけ みたら まるでアジサイです。


      大好きな セントレア モンタナの花が開きました。

      セントレア モンタナ

      これは 3年目になります。
      かなり株が大きくなりました。
      2番手のつぼみもあがってきているので 花も沢山つけてくれるでしょう!


      今年は 諦めていたタイツリソウですが 花も咲きました。
      その花が すごくユニークです。


      タイツリソウ


      わたしには どうしても 鯛でなくて 七面鳥に見えます。
      宿根なので 冬場には 上部が何もありませんでした。
      指で 根を何度探したことか!
      仕方なく この季節を待ちました。待ったかいがあり 上部もしっかり出ました。


      花って最近 我慢比べです。
      落葉樹は 特に 葉っぱがなくなり 枝のみ
      枝も 茶色になっているから 枯れたと思いきや 春になると 葉っぱが・・・
      下手に 枝先は切ってはいけないですね。

      今までは 良く処分してました。
      未熟だった 反省です。


        今日は 室内の掃除をしました。
        いつも 触らないところを・・・ワンコの毛が毛玉になって沢山出てきました。
        春になったので 部屋も模様替えしたい~
        でも ワンがいると・・・

        さあ 明日も がんばる!
      

ヒューケラ キモノ  和風な名前だこと


     昨晩 降った雨も朝には あがり 午後には晴れ~

     相変わらず 気温はあまりあがらず まだエヤコン使っています。

     今年も 異常気象かしら?

     明日は ところにより 霜も・・・ジャガイモ大丈夫かな~

     先日の 霜で やはり被害があったらしいです。

     もうすでに 収穫に影響がなんて 言われています。


     そんな中 今年はツツジが早い!?

     白の淀川のつぼみが早かったのに ピンクのツツジが先に開花です。


     ツツジ

     このツツジも 毎年カットしすぎて 徐々に小さくなってきました。

     今日は 晴れたので 花チェックもしました。

     クンシランも もう開花を待つのみです。
     今年は 花の数が少なかったようです。

     クンシラン

     今年は 3本でした。

     オレンジ色のきれいな花が咲きます。
     かなり大株になっているので 昨年半分くらい処分しました。
     きっとその為に 花数がすくないのかも~


     玄関入り口付近

     IMG_3750.jpg

     色のついた花が少ないので かなり地味です。
     手前にみえているのは オステオスペルナムです。

     ヒューケラは その代表 今成長期らしく ドンドン株が大きくなってきています。

     ヒューケラ キモノ


     ヒューケラ キモノ


     いい感じです
     昨年 購入のものだと思いますが この時期になって 葉っぱがきれいに!
     最近 このヒューケラも種類が増えています。
     いつも どれにするかと 迷ってばかりです。


     明日は 福岡にキャンプトレーラーのメンテに出掛けます。
     まだ みてもらうまで メンテの時間がわかりません。

     2~3時間だったら 福岡で遊べます。

     もし 時間がかかるようだったら とんぼ返りの予定です。

     中旬に キャンプ予定しているので 直るといいのですが・・・!


       さあ ドライブ~♪♪