fc2ブログ

可愛い クリスマスローズ リビィダス


     今日も 雨です。

     折角 陽気も良くなっていたのですが 前々日から 雨となりました。

     今 長崎では 「長崎ランタンフェスティバル」が 14日から開催されており

     あと 1日で終わりだというのに 天気が悪く残念です。

     昨日は 市内の街中に行ったので アーケードのランタンを撮りました。


     IMG_3276.jpg

     提灯ですね!
     縁結びの 月下老人などのランタンもかざれていましたが 撮っていません。
     会場によっては 雨にさらされています。
     きっと人出もすくないでしょうね。残念です。

     昨日は 娘の誕生日のお祝いで 家族で ホテルにて夕食をとりました。
     ケーキを 頼んだのですが 15cmのケーキがサービスで
     なんと 嬉しい配慮でしょう!
     美味しかったし お酒も口にあったので 今度は 夫の誕生日にでも!
     

     美味しかった メインのステーキと フォアグラ キャビアソース添えを

     IMG_3282.jpg


     美味しいお酒と お食事 最高の夜となりました。

     さて お花ですが 気温が上がったので 木々に花 新芽が動きだしました。

     金木犀は 新しい葉っぱまで開きはじめました。
     
     そして 先日から 楽しみにしていた ミモザアカシアの 花が 昨日 満開に!


     IMG_3295.jpg

     昨年は 神戸で満開に
     今年は 長崎にて 
     きっと 花後に思い切りカットしたのがよかったのでしょう!
     一度に 庭に春が来た感じになりました。

     クリスマスローズ リビィダスも 

     56番リビィダス

     かわ!!

     クリスマスローズ グレー系

     30番 グレー系


     グレー系のものが もう1つあるのですが お花の感じが違います
     この子は 美人さんです

     セミダブルピンク
     14番ピンクセミダブル


     かなり下向きに咲いています。
     アブラムシが 付いていたので手でとってあげましたが 花の形に影響してますね
     これは 昨年購入のものです
     セミダブルは フリフリで可愛いです。


     クリスマスローズも 少しずつ花が増えてきましたが 今年はかなりお休みの子が
     多いようです。
     葉っぱだけが充実しているものは 今年花はのぞめないみたいだし
     日当たりの悪いところのものも お休みみたいです。

     なかなか 全部環境維持は難しいですね。

     来週は 少し余裕のある時間をつくりたいものです。
       今週は 花粉の飛散で 少々集中力にかけ ブログもお休みしました。

     めげずにがんばりましょう!
       

     
スポンサーサイト



実家のチロリアンタイプのアブチロン


     今日も 晴れ~

     暖かい日となりました。

     昨日は 畑作業 今日は 朝 ワンコ病院 午後はバトミントン練習と 忙しく

     過ごしています。

     今週は 夫も 移動がないので 体も楽だと言っています。

     ワンコローゼス君も 痛がることはありませんが 大好きなボール遊びも

     高くジャンプすることもひかえています。

     かなり 痛かったのでしょう。

     もう暫く 薬を服用 様子をみることになりました。

     お花も かなり動きだしています。

     暖かいので 花鉢も乾燥しやすく また 水まきの季節がやってきました。


     先日 実家のアブチロンを観てきましたが 凄く元気です。

     IアブチロンMG_3241


     冬なのに こんなにつやつや
     きっと環境がよいのでしょう!

     我が家の玄関前も 日当たり良好
     オキザリス セルヌアが 目立ってさいています。

     玄関セルヌア


     下の方にある クリスマスローズも 花は小さいですが 沢山つぼんでいます。


     きのう 咲いた ワインレッドのセミダブル

     41番 ワインレッドセミダブル

     
     かなり 渋めの花です。スポットかな?


     毎日 クリスマスローズのお花探しが楽しいです。
     結構 葉っぱの下にかくれています。

     一部の物に アブラムシがついていました。
     花が傷んでいます。 悲しいな~


     朝は どれだけ庭いじりできるか 頑張ります。
     いないといけないことが たまっています。

        花粉に 負けず 頑張ります!

昨年 ホワイトが ブロッチ風に!


     今日は お天気も良く 日中は気温も少しあがりました。

     春かしらなんて思っていると・・

     確かに 花木に 新芽が出ています。

     このまま 落ち着いた天気だといいのだけど  もしまた寒波が来れば 新芽は

     枯れてしまいます。

     毎年 これで さよならする花が多いのです。

     先日から 腰を痛めているワンコローゼス君も 今のところ おとなしくしています。

     まだ 本人も本調子でないのでしょう。

     ボール遊びも しません。

     早く 良くなって欲しいものです。

     昨日は バトミントン試合  徐々に 試合が面白くなってきました。

     3年のブランク 歳をとると 馴れるまでが辛い 少しは 勝ちたいという気持ちが

     強くなってきました。

     でも 結局 敗退^^:  次は頑張るぞ!!

     今日から 気温も上がってきたので クリスマスローズの花も増えてきました。


     昨年 ホワイトだった物が ホワイトブロッチ風に!!


     ホワイトブロッチ


     まだ 完全にひらいてないですが 好みの丸弁で スポットが濃いブロッチ風
     可愛い!!

     ルーセブラックも 咲きました。


     ルーセブラック


     お花でいう 美人さんです。
     娘が 昨年 神戸で購入したものです。
     今年も 咲いてくれています。


     マーガレットの花も 徐々に増えてきました。
     このマーガレット・サンデーリップルは 強い 寒さ,暑さにもめげず
     頑張っています。


     マーガレット・サンデーリップル

     同じマーガレット・ボーダーピンク

     マーガレット・ボーダーピンク


     もっとピンクかなと思っていましたが 少し地味です
     でも 芯のところが 好きな色です。


     今日は まだ 残っていたレモンを全て 採りました。
     今年は 少し遅くなりました。

     明日は 長崎の県知事選です。
     町内の 掃除もあります。
     庭いじりを予定してますが できるでしょうか?
     沢山仕事をため込んでいる私です。

        

豪華客船と ツルの北帰航


     今日の お天気の予報は 曇り 夜には雨

     お約束の 畑作業 曇りでラッキーと思っていたら 晴れました。

     長崎港には 世界最大級の イギリスの豪華客船 「クーィンメリー2世」

     定刻通りに 入港したようでした。

     機会があれば 観に行きたいと思っているところに 友達からのメール 船が良く見える

     スポットを教えてくれました。

     しかし 畑作業に戻り 今日のノルマ ジャガイモの植え付けをしました。

     今日は キタアカリ,ベニアカリ,メークィン,男爵など植え込み 今日で完了でした。

     あとは 収穫を待つのみ!
 

    IMG_3133.jpg


     こんな風に うねを切って植え込みました。
     横には エンドウがそろそろ のび始めています。

     今日は つるの北帰航を観ることが出来ました。

     鹿児島の出水平野を飛びだち 長崎経由 対馬で休憩 シベリアまで帰ります。

     毎年 この時期にみられます。

     久々に 観られて感激でした。

     写真を撮りましたが あまりにも高い所を飛んでいるので 写りません。

     沢山の群れが 合流して 飛ぶ様子もうかがえました。


     目を凝らしてみてね!
     IMG_3127.jpg

     点々の集合が ツルです。

     風向きによっては ツルの鳴き声も聞けます。

     野菜も 葉物の野菜にとうがたちはじめました。

     とくに チンゲンサイは お花が ・・・


     IMG_3128.jpg

     この花も美味しいそうです。

     
     畑に 母が 植えている黄色の水仙 今年は 沢山咲いています。

     IMG_3131.jpg

     IMG_3132.jpg

     畑が  明るく感じます。
     母もお花が好きなので 色んな花を 沢山植えています。
     春になったら 色んな花が咲くことでしょう。

     今日は 実母を 送る途中 「客船」を観に行こうと誘い  女神大橋を渡り
     客船のいる対岸にて 写真撮影を
     「クーィンメリー2世号


     IMG_3134.jpg

     その後 大渋滞の 岸壁近くを走り 写真を撮りました。
     通常だと 5分くらいで通過すろ道を 30分ほどかけて 走りました。

     そのおかげで

     IMG_3138.jpg

     IMG_3141.jpg

     きれいな船でした。
     また 来年の3月に入港するそうです。
     女神大橋の下を くぐってきましたが 橋との余裕は 3m それも 干潮時間で
     きっと 橋から観た人は また圧巻でしたよね。

     そんな こんな 良い日となりました。

     ワンコローゼス君も 朝まで痛そうにしてましたが 薬が効いたのか 私が帰ると
     出迎えてくれました。
     今のところ 随分と楽になったようです。
     1日 1回しか飲めない薬 きっと強いのでしょうね!
     
       ワンコは やはり 元気で おやつをたかりに来るくらいが いいですね。
       早く 戻ってね!

     

     

ワンコも ぎっくり腰に?


     今日は どうにか曇りの天気でしたが また気温が下がってきました。

     前々日から ワンコローゼス君が 「ぎっくり腰」ハッキリ わかりませんが

     どうも 傷めたらしく あまり動きません。

     昨日から 病院に注射を打ってもらいに行っています。

     でも 動かすと 痛いと声をだします。

     早く治ればいいですが 友達がいうには 1ヶ月はかかるそうです。

     ボール遊びもせず 寝込んでいるので 悲しいです。

     
     私も 早起きなど生活時間のずれで 疲れたので今日は 久々にバトミントンの
     練習をお休みしました。

     今週末に試合があるので 体調も整えておかないといけないしね!

     花の手入れはお休みして ワンコとゆっくりしてました。


     娘も楽しい 旅行から戻り 今度はワンコの世話です。

     今回 旅行のお土産に 大阪の堂島ロールを(東京)買ってきてくれました。

     IMG_3123.jpg


     流石 クリームたっぷり!!

     夫は大好きなので 喜び食べていました。


     花は 今のところ 動きがあまりないので 玄関入り口写真を

     右手
     IMG_3117.jpg


     左手
     IMG_3119.jpg


     お天気が悪いので 写真も 暗いでしょうか
     シーサーが 花に埋もれています。
     左手の アイビーは 元気に 登っています。


     クリスマスローズ・リビィタスも もうすぐ 花かな~


     リビィタス

     早くからつぼんでいますが なかなか開くまでが長いです。

     お花も気がかりですが ワンコローゼス君も心配です。

     クリスマスローズも 順につぼんできているので お花が楽しみです。

      明日も 畑作業予定です
      ジャガイモ植え込み 第三段です。
     明日は 少し寒くなりそうですので 気合いを入れて行かなくちゃ!     
     

オリエンタリス 白系は 似た子ばかり


      今日も 寒いです

      曇りの天気で 尚更 寒さを感じます。

      花の手入れも 花摘みのみと 2階ベランダは シャコバサボテンの花がら摘み

      そして 整理しました。

      あまり はかどらないですね。

      今日は バレンタィンデーということもあり 友人から 夫へケーキ差入れ

      そして  エコちゃんママちから 夫へケーキ

      わたしも 分けていただきました。

      IMG_3115.jpg

      美味しそうでしょう。
      偶然にも 同じケーキ屋さんでした。
      ご馳走様!!

      お花は 先日の大雨でかなり傷みました。
      特に パンジー,ビオラは 目立って傷んでしまいました。

      クリスマスローズが 順に咲き始めました。
      今年は ホワイト系が ・・・・


      IMG_3108.jpg

      似たような子ばかりですが・・


      IMG_3111.jpg


      微妙に違っています。

      糸ピコのはずですが ピコうすすぎ~ 無い!?

      糸ピコティ


      先に 白ぽいのばかり咲きはじめました。
      レッド系は つぼんでいます。
      早く色とりどりになってくれないかな~

      ルーセブラックも つぼみです!


      IMG_3109.jpg


      今年も あの美しい お顔が観られると思うとドキドキです。
      昨年の写真 見つかりません。
      撮ってなかったのかな~

      娘が いないので ワンコが寂しがっています。
      特に ローゼス君
      しっぽたらして 元気がないです

       明日には 帰ってくるから!

      
      

宿根 スミレ 紫式部 葉っぱが好きだよ!


     今日は 雨の谷間でした。

     曇りでしたが 時々 晴れ間も お洗濯物も 久々に外に干すことが出来ました。

     室内に 干していると やはり 色んな匂いがつくので 嫌です。

     
     昨日は 空港まで 夫を迎えに行って来ました。

     空港では 14日から始まる 「長崎ランタンフェスティバル」2/14~2/28(日)
     のランタンが 飾れていました。



     ランタン


     市内では いろんなイベントが準備されています。
     皇帝パレードなど
     そいえば この時期 神戸の南京街でも 同じようなイベントがあったです。
     春節際だったですね。
     中国の 旧暦の正月ですね。
     
     少しの間 長崎が賑やかになりますね!

     迎えのついでに いつもの 園芸店琴花園 に寄ってきました。

     可愛い クリスマスローズがあったので 購入しました。

     パダイスガーデンの イエローピコティー

     イエローピコティー


     ピコティーというより リバーシブルでフラッシュが入った感じかな
     個性的な子です。

     フェチダスの黄金葉の花も咲きました。

     フェチダス


     つぼみを一番先につけていたものですが 時間をかけてやっと・・・


     今日 宿根のすみれ 紫式部 見つけ!!


     宿根スミレ・紫式部


     スミレの時期でしょうか?
     他のも咲いていました。
     これは 葉っぱが黒っぽく 葉っぱにひかれて購入したものです。
    
     花は 普通です。

     明日は 花の手入れをします。
     娘が また ミーシャコンサートで 横浜に行きます。
     好きですよね!
     何度観ても 飽きないらしいです。


         お土産待ってまーす。!!
         

雨のため 庭いじりもお休み 棚整理が出来ました。


     暖かい日が 続きます。

     でも 雨 今日は1日 霧雨が降っていました。

     雨で困るのが ワンコの散歩です。

     昨日の夕方の散歩が 大雨のため出来なかったので ワンコもストレス?

     今朝は 霧雨の中の散歩でした。 

     今日は お友達から 昼食のお誘いがありました。

     食事券があるから 誘いにすぐのり お出かけしてきました。

     海鮮丼にミニそば付き お昼から ありがたい食事となりました。

     お花の写真は 前日のものです。


     モクビヤッコウとビオラ
     IMG_3079.jpg


     このモクビヤッコウも木になってますが 切り戻しては再生しています。
     好きなシルバーリーフなので 大切にしたいです。

     ミニ薔薇に可愛い赤い実が・・・
     いつもなら 花が終わった時にカットしてしまってるのですが 少し残って
     いたようです。


     IMG_3058.jpg


     ハナカンザシも 陽気に誘われて 花ひらきかけています。
     う~ん可愛い!

     ハナカンザシ


     これは 夏までもちます。
     加湿に弱いので 夏越しは難しいです。


     今日は 今 ワンコしかいません。
     娘も 食事会なので まだです。少し寂しいかも^^:

        折角 時間のある時に 雨だなんて 庭仕事出来ず 
        仕方なしに 棚の整理  
       
     今日は 美味しい昼食も食べたし 棚整理もできたし たまには 雨休みもいいかな!

オキザリス・セルヌア 可愛いのだけど・・・・


     今日は 異常に暖かく 湿度が高い 不快な1日でした。

     そして 夕方には 大雨が降り 空には積乱雲風の雲  その後 雷様が!

     ワンコ ラミィちゃんは 震えてパニックってました。

     春雷でしょうか?

     まだ 早いですよね!

     朝から 3時間ほど 大雨が降ったと思ったら その後 晴れ間が続きました。

     花の写真も ワンコの散歩も 午前10時過ぎとなりました。

     花写真も貼れていると どうにかきれいに撮れているような気がします。

     オキザリス・セルヌア
     我が家の雑草です!

     オキザリス・セルヌア

     でも 黄色で可愛いんですよね。
     心を鬼にして 抜いて処分します。
     オキザリスは 時として増え過ぎるのが難です。
     これは 千日小坊の鉢にお邪魔してるものです。

     オキザリス・ハバも天気が良いので咲いてました。


     オキザリス・ハバ


     光沢のある白い花です。
     これは まだ1鉢ですね。

     寒さに弱い 斑入りのコエビソウですが まだ花を観ることができます。

     斑入りコエビソウ


     少し 小さめですが ちゃんとした花です。
     今から エビに!

     玄関入り口に置いてある 黒法師

     ここは 軒下で雨にぬれることもないので 多肉にとっては快適です。

     黒法師


     2階ベランダのものは 少々緑法師で 色が抜けています。
     早く 真っ黒で艶やかな黒法師になってくれないかな~

     同じく多肉のプルビナータ フロスティ エケベリア属

     IMG_3071.jpg


     左側に オレンジ色の花のつぼみ 右側端っこが 多肉の本体です
     全体が白い毛に覆われてきれいです。生育はやや遅め。
     挿し芽で殖やしますが、葉挿しも可能です。


     多肉も花が咲いてくれると 嬉しいですね。
     なかなか 環境がそろわないと 花も咲きませんね。

     昨夜の ワンコの訪問は 午前4時  お陰で やや寝坊でした。
     今夜は 何時でしょう?

        夫が メールで心配してきました。
        仕事で出ていても スカイプ通信しているので パソコンが開いてないと
        寝坊がバレバレでした。

        明日は 大丈夫なように早く寝ることにしましょう!
          
     
     
     * 来週 2/17(水) 長崎港に 英国の「クーイン・メリー2」来航します。

       世界最大だそうです。
       観られるといいな!
       凄く 楽しみです。

     

気温があがり 雑草も開花 オオイヌノフグリ

     今日は 晴れでしょうか!

     曇りで 今にも雨が降るかと思っていたら 晴れました。

     気温が上がるという予報通り 長崎は 最高20・3℃あったらしいです。

     確かに 畑作業してると 暖かく 服を1枚 脱ぎました。

     この気温で 雑草たちにも そろそろ春が来ているようです。


     オオイヌノフグリ,ホトケノザ,なずななど花を咲かせていました。


     オオイヌノフグリ

     オオイヌノフグリ

     オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢、学名 Veronica persica)とは
     ゴマノハグサ科クワガタソウ属の越年草。
     別名、瑠璃唐草・天人唐草・星の瞳。

     ヨーロッパ原産の帰化植物。路傍や畑の畦道などに見られる雑草。

     ブルーの小花が好きです。
     可愛い 雑草なんで 畑では 残念ながら 抜いていまいます。

     ホトケノザ


     ホトケノザ


     これは 春の七草でないホトケノザです。
     食べられるそうですが 雑草です。


     今日は 畑仕事は 午前中のみ 午後は 夫に頼まれた小用
     用事済ませた後は ワンコ連れで 実母を 家まで送りに!

     ジャガイモ(キタアカリ)植え付け 今日は取りあえず 1枚 我が家では
     今 このじゃがいもが人気です。


     家に 戻ると 今日は晴れたので 案の定 オキザリスの花が沢山開いていました。

     特に オキザリス・バーシーカラーは 凄く可愛いです。

     オキザリス・バーシー


     人気があるわけです!

     ビオラの寄せ植えも 可愛くあります。

     寄せ植え


     まずい ヒューケラが ビオラに埋まりそうです。
     これは 昨年の11月頃に寄せ植えしたものですが ビオラは この調子で
     毎日 咲いています。

       最近 娘が ネットでチョコ(バレンタインデー用)を購入
       自分のものと 父親分 祖父の分 そのなかの 自分の分を毎日 味見しています。
       私も 毎晩 毒味 しあわせー!!
       

     まだ 雨 降っていません
     明日から 雨が続きそうです。

     ワンコは 今日も 私のベットにくるかな~
     夜中に コツコツと足音たてて くるのは 勘弁して~  昨晩は 午前3時 こわ~^^:     

お気に入りの プリムラ ガーデンアラカルト ホワイト

      今日は 昨日まで 太陽さんも雲にさえぎられ 曇りの1日となりました。

      ガーデニングをしようと 張り切っていましたが 午前中はお買い物に(娘と)

      午後は のんびりしていたら うとうとZzzzz

      慌てて 庭いじりに・・・

      2時間出来たかな~

      プリムラ・ウィンティーの植え込み,伸びきった枝のカットなどで 時間だけが

      すぎました。


      これは 最近 お気に入りの プリムラ ガーデン アラカルト ホワイト


      IMG_3022.jpg

      沢山の花を付けています。
      元気一杯!

      昨年 ライムグリーンを枯らしたので 悲しいです。
      まだ 鉢はそのままにしてあり 芽が出てこないか 待っています。
      3月一杯待ってみようと思っています。

      ユーフォルビアも 2年連続で花を観ましたが 今年は まだかな?
      花芽 まだ 発見してません

      IMG_2997.jpg


      あと 2種あるので 期待してます。


      良く咲くすみれは 壁にさげてますが 花が咲きぱなしです

      IMG_3009.jpg


      地味な 駐車場を明るくしてくれています

      ビオラ・パンジーは裏切りがないので とても育て易いですね。

      夫が 仕事で出ているので 気が締まらず ゆっくりしてしまいました。

        明日は 母から 畑の手伝いをお願いされています。
        天気が くずれてきているので 雨にならないといいのだけど!

      また 忙しい1週間の始まりです。      

オキザリス・ハバ つぼみが好き!


      今日も 快晴 空が澄み渡っていました。

      空気は冷たいものの 日差しが強いので 暖かく感じる日中でした。

      この2,3日 天気が良いので お洗濯物がよく乾きます。

      毎日 忙しく過ごしています。

      畑,バトミントン,庭の手入れ 今週は 先日の試合の打ち上げも^^;

      要領が悪いので 1つのことに集中してしか出来ないので 時間だけが過ぎてしまいます。

      畑は 相変わらず ジャガイモ植え付け準備の為の土づくり

      など あと 草むしりなどの雑用

      バトミントン 湯煙大会の打ち上げは 「坐 和民」でした。

      ここは 生のサワーが 美味しい この日は でこぽん,伊予かん,晩柑の生しぼり

      メンバーの皆さんは 全種オーダー

      私は ビール派なので おかわりでした。

      楽しい時間は あっという間に過ぎていきました。


        今日は 庭いじりが 出来ました。

        外出しなったのと 天気が良かったからですね。


      最近 新たに きた クリスマスローズ
      ,アシュードコレクション ”ダブルホワイト グレープピコバイカラー系

      繝帙Ρ繧、繝医げ繝ャ繝シ繝励ヰ繧、繧ォ繝ゥ繝シ繝斐さ邉サ_convert_20100206222252

      IMG_3530_convert_20100206222735_convert_20100206222926.jpg


      この写真は 娘カメラにて撮ってもらいましたので とてもきれいでしょ!
      日頃の わたしのボケた写真とは違います。


      ホームセンターで 可愛いおきな草を 見つけたので 買ってきました。


      おきな草


      私は このての花が好きで あと 残らないだろうとわかっていますが
      つい手を出してしまいます。

      天気が良いので オキザリス・ハバのつぼみ発見です。

      オキザリス ハバ


      白いボディに 赤いラインが特徴です。


      同じく 天気に誘われ 花が沢山開いています。

      エンペラー EX オリンピア

      エンペラーEX


      きれいな色です。

      花の手入れは 今日は 花鉢の移動・おキザリス・セルヌア抜き,枯れた葉っぱのカット
      など 出来ました。
      娘から スッキリしたねなんて言われ  ワンコからも 歩きやすくなったよなんて
      言われているようです。


      明日も 晴れるいいな
      バラの手入れ クリスマスローズ管理など
      今日 開花した グリーンのしべに アブラムシが!!

        さあ 頑張りましょう!

天気が良いので 花が輝いています。


     今日は お天気が良かったので 寒かったですが 庭もいじれました。

     出来るだけ時間があったら 花いじりと思っていますが 寒さにめげていました。

     午後からは バトミントンの練習日なので 少々 花摘みをしました。

     花も 太陽の日差しを浴びて 元気一杯です。


     IMG_3016.jpg

     これは プリムラですね!
     
     ビオラも 光輝いているような気がします。

     IMG_2984.jpg

     中央は 夕霧草で 上の追い被さっているのは ・・名前が出てこない^^:
     宿根なので 1年中葉っぱがあります。

     プリムラ ジュリアンの お気に入りの色が 寒さでいい感じに

     IMG_2985.jpg

     もっと 黄色ぽかったのですが 渋い感じになりました。


     ミモザ アカシアの花芽も 随分と膨らんできました。
     楽しみです。
     昨年は 神戸のベランダで 綺麗に咲いてくれました。
     今年も きっと・・・


     昨年ミモザ・アカシア

     IMG_9382.jpg

     現在の様子
     IMG_3002.jpg

     あと 1月はかかりそうです。
     早くから 花芽があるので もっと早いかと思っていましたね。


     クリスマスローズも やっと花芽が 増えてきました。
     今年は もう咲かないかと 半分諦めていましたが ここにきて 花芽が!!

     一番に咲いてくれた グリーン? 少々 スポットいり

     グリーン系 フリフリのスポット入り


     少し 小さめの花です。
     昨年も こんなフリフリの萼片でした。

     今から 毎日1個づつ咲いてくれないかな~
     なんてこと思っています。

     先日 おしゃれな小物があったので 多肉を!

     多肉

     左から サルメントサ,ブロンズ姫, イエローフンバート
     やはり 可愛い多肉さん

       明日は 畑の予定です。
       頑張りま~す!!