fc2ブログ

今日は お買い物に!


     今日は 朝から 少々の雨

     何時 降っているのかわからないけど 地面が濡れていました。

     1日 そんな感じでした。

     朝から 夫を 空港に送りに!


     IMG_2977.jpg


     送りついでに 沢山の長崎名産品を買ってきました。

     養よう麺,茶碗蒸し,よりより,など結構な金額に!
     空港だと なんでもまとまって売っているから いいよね~

     夫を見送り 琴花園・アトリュームに行ってきました。
     目的は 春の花と,クリスマスローズの鉢物 
     しかし 残念 まだ ありません。
     お店の方に聞いてみましたが はっきりしない返事 もしかして入荷なし?
     まだまだ パンジー,ビオラが ずらり ガッカリで写真も撮らずでした。

     好きなユーフォルビアと 多肉を少々買ってきました。
     
     その後 大村ジャスコにて セールの服を買い 文明堂にて 景品をもらって
     帰りました。

     文明堂で 昨年 桃カステラの名前公募があり 応募していたら カステラ巻きと
     三笠山(どら焼き)の引換券が 送られてきたので 引き取りに!

     この小さな 桃カステラの名前「姫桃華」です。

     IMG_2979.jpg

     これは 食べたかったので買ってきました。
     
     お花は 残念でした。
     自宅近くのホームセンターにも行ってみましたが これっていう感じの物は
     まだ 入荷してませんでした。

     我が家は 3年目に入る マーガレット・サンデーリップルが元気で 寒さにも強い


     サンデーリップル

     この子も可愛い
     でも 半分枯れてしまい 小さな株で残っています。

     春の恋
     春の恋I


     今から 少しは 持ち直してくれるかな

     今日は お掃除さぼったので 明日は 頑張ろう! 
スポンサーサイト



意外に耐寒性あり コプロスマ・レペンス


     最近は お天気の予報が良くあたっています。

     今日は 晴れ,曇り 夜には雨

     あたっています。今 雨が降っています。

     昨日は 快晴で 1日 掃除に燃えました。

     残念なことは 「黄砂」です。

     でも 気温も上がっていたので 家中 窓を開け 空気の入れ換え,掃除をしました。

     朝からは 母から 畑作業のお誘いもあったのですが 断り(ちょっと親不孝^^:)

     せめてものつぐないで 畑への送迎でした。

     お陰様で 家の掃除,庭いじりが出来ました。

     お天気も良かったので わすれな草のお花が可愛いです。

     ブルーのお花が好きなので 尚更です。


     わすれな草

     見元園芸の ビオラ ブルーエンジェル

     IMG_2968.jpg


     一番すきな ビオラです。
     今年も購入出来て 満足してます。

     一度 枯らして リベンジで購入の コプロスマ・レペンス
     意外の耐寒性あり

     コプロスマ・レペンス

     アカネ科  常緑低木  ニュージーランド原産 
     耐寒性は 南関東以南では屋外で冬を越しますとありました。

     雪は あたったけどどうにか枯れずにすみました。

     この他にも コプロスマがありますが どうにか 生き延びています。

     最近 可愛さにひかれ 購入した雪割草

     雪割草


     これも 沢山の種類があるようです。
     小さいです。
     新潟県の草花」雪割草。

     「雪割草」は、キンポウゲ科ミスミソウ属( Hepatica )の園芸名
      、北半球に9種類の分布が知られています。
     日本にはその中の1種類( H.nobilis )から分かれたミスミソウ・スハマソウ
     ・オオミスミソウ・ケスハマソウが自生しています。

     夏の管理の仕方 難しいかな~?
     なんせ 長崎は 蒸し暑いから!

     昨日は 庭いじりしましたが 時間が足りませんね。
     クリスマスローズも 少しずつですが つぼみが増えてきました。
     昨年 沢山の花を見せてくれたので 今年はお休みかと思っていましたので
     なんとなく 安心でしょうか!

     サルビアも カットしてなかったので 思い切りカット 春には きっと
     沢山の 葉っぱを出してくれることでしょう。

      今日は 家族でのんびり過ごしました。

      明日は 夫を見送りがてら 大村の琴花園・アトリュームにいきます。
      もう クリスマスローズは 入っているかな~
      関西では ぼちぼち 入荷して クリスマスローズフェアの案内も・・・・
      行きたいが どうしょうかと迷っています。

     

晴れると 咲いた オキザリスの花


     今日も 昨日に引き続き 良い天気でした。

     実母と 畑作業を約束をしてましたが 母達は前日も畑 

     作業しないのかと 確認の電話をすると 結果 畑作業することに!

      ”元気な 父,母だこと!”

     カメラを持って行き 野草を撮ろうと思っていましたが 結局 作業に追われ

     写真忘れる次第でした。

     今 収穫の野菜は 白菜,ネギ,ブロッコリー・チンゲンサイ,人参,大根
     取りあえず 2~3日で食べられる分


     玉葱も順調に育っている様子

     5月まで まだまだ長い月日ですね!


     今日の天気予報は 晴れ 曇り 夜には雨  大当たりです。

     外では 雨の音がしています。

     最近は お出かけが 多かったので オキザリスの開花を見逃していましたが

     今日は ぎりぎりセーフ 写真を撮ることが出来ました。


     オキザリス・バーシーカラー
     IMG_2956.jpg

     IMG_2959.jpg

     やはり 可愛い!
     沢山 咲いています。
     今年は 何故か 色んな所から 出ています。
     来年は また増えることでしょう!

     同じく オキザリス・桃の輝

     オキザリス・桃の輝き


     今は オキザリスの花が 良く咲いています。
     オキザリス・セルヌアは 鉢の乗っ取り犯で それこそあちらこちらの鉢で
     花を咲かせています。

     
     先日 産直販売のお店にて タイガーアイを購入です。
     これも 毎年植える定番の花ですが 今年は 無理かと思っていました。


     タイガーアイ

     この シマシマが好きです。


       先日 夫から ”色んなことを先送りし過ぎ”と言われ

       思い当たり沢山あることに気づき 少々反省しています。

       私の 悪い癖です。^^:

       1つ1つ クリアにしていこうと思っています。

       取りあえず レンジの掃除をしました。

       あと そろそろ 歯科医院 予約しないと~^^:

     園芸では バラの手入れが遅れています。

     明日は また 雨の予報で ワンコの散歩出来るといいけど・・・

ガーデンプリムラ・アラカルトは ラベンダー色


     今日は お天気の予報がよく当たっています。

     朝から 早めに雨が降り出し 曇り 晴れてくるでしょう。

     その通り 強めの風が吹いているものの 晴れてきました。

     今日は 畑仕事もお休みになったので たまっていた家事を消化することに

     しました。

     でも 掃除も晴れていないと進まないですね!

     お花は 手入れ不足に

     サザンカの花も終わりに近づき 花びらが落ち始め、 強風が吹き 葉っぱも

     落ちています。

     今日は 花が濡れてきれいでないので 昨日撮った 花写真から


     先日購入したガーデンプリムラ・アラカルトはレトロなラベンダー色です。


     ガーデンプリムラ・アラカルト

     他に 白、黄色がありましたが この色が気に入ったので購入です。

     もう何年もあるモクビヤッコウ 花は先日終わってしまいましたが 葉っぱだけでも
     存在感のある葉っぱです。

     IMG_2948.jpg


     同じように葉っぱのきれいなユーフォルビア

     IMG_2941.jpg

     これは 前年、前々年と花が咲きましたが 今年はまだのようです。

     今年は 2種のユーフォルビアを枯らしてしまったので 大切にしています。
     1本は 種を落としていたので 子が出来ています。
     大きくなるまで どのくらいかかることやら?

     そろそろバラをカットしたいと思っていますが
     まだ 花が咲いています。

     ミニバラのグリーンアイス
     IMG_2942.jpg

     陽が当たって きれい
     
     今日は 時間が空いたので のんびりしています。
     ワンコも 何故かお昼寝 私がいるので 安心しているのでしょう。

       天気が よくなってきたので ワンコと散歩に行ってきましょう!
     
     旅行で沢山食べたので 少し動かないと身に付いてしまいますね。

湯布院・観光と 別府・バトミントン試合へ

     今日は 完全に休日モード お天気もよく 家事も捗りました。

     昨日は 大分から 夜遅く戻りました。

     楽しい楽しい「湯けむりバトミントン大会」でした。

     一昨日は 遊覧バスを1台貸切 大分湯布院


     IMG_2918.jpg

     女性ばかりのバスの中は 賑やかすぎ さぞ 運転手さんはうるさかったことでしょう。

     お昼過ぎには 湯布院へ到着 

     3時間ほど 昼食と 探索しました。

     昼食は 豊後牛の炭焼きどんぶり 美味しかった~

     どうも 名物は 豊後牛と とり天らしく 多くのお店が メニューに出してました。

     湯布院観光を目的としていなかったので リサーチせず

     ぶらぶらと町並みを歩くことに

     IMG_2921.jpg

     奥に見えているのが 由布岳
     湯布院駅にて 記念撮影
     写真撮ったもの 逆光 いつもの今一の写真に^^:

     IMG_2928.jpg

     扉の向こうの扉 後ろには 電車が止まって 何となく感動!!
     駅は 観光客で賑わっていました。
     今は オフシーズンなんだけど 温泉地は やはり人気です。

     B-speak (ビー・スピーク)でロールケーキを クラブにて購入 夜 ホテルにて試食
     噂通り 美味しい でも一切れ もっと食べたかった~
     
     お土産に ”湯布院 ぷるんな 豆乳仕込み”というワラビ餅を購入,梅酒
     などお土産に買って帰りました。

     湯布院にも 存在した キティちゃん

     IMG_2933.jpg

     飛騨高山にも さるぼぼキティちゃん 居たよね!

     このあと 別府の 亀の井ホテルに
     別府は 何年ぶりなのかな? あまり記憶にないくらいなので 相当前
     
     肝心の試合は 相変わらず惨敗でしたが 頑張りました。
      
     私達クラブからは 6名の2チーム 
     でも Aチームは 優勝でした。 私はBチームで 足ひぱってました。

     いつも反省ばかりの試合となりましたが 楽しいバトミントン試合旅行でした。

     気温も下がりましたが 別府は地熱で暖かったですね!
     


     温泉は リラックス出来て いいですね~

     また 機会があれば・・なんて言ったりして!!
     今回 夫,娘に感謝です。
     ”ありがとう”

     今日は 天気が良かったので クリスマスローズ ゴールドネクタリーの花が
     ひらいてました。

     思った通りのカワイイ子です

     IMG_2938.jpg

     早く 他の子も咲いてくれないかな~
     今年は 花の咲きが遅いのか それとも 花さかないのかも~ 

     今日も いささか疲れています。
     お片づけして 寝ましょう!

陽気に誘われ オキザリス開花


     今日は 前日からの雨は止みましたが 厚い雲が 太陽の光をさえぎっていました。

     どんよりとした1日でした。

     お花は 今少ないですが オキザリスの花が陽気に誘われて咲いていました。

     残念ながら 写真を撮った時は まだ開く前

     思い切り咲いた時は見逃しました。


     オキザリス・バーシカラー
     IMG_2911.jpg

     この まきまきは何時みても可愛い!

     オキザリス・桃の輝き
     IMG_2912.jpg


     これも つぼみ
     開いた時は可愛かっただろうな!

     オキザリス この時期でも咲いてくれる種類があるのが嬉しいですね。

     こぼれだねからの斑入りのキンレンカ
     これも陽気に誘われ 開花

     IMG_2909.jpg


     明日から また 気温がさがるそうです。
     今日も17℃近くあったので 10℃さがって 7℃の予報です

     実は 明日から 大分の別府に行ってきます。

     「ゆけむりバトミントン」の試合です。

     クラブから 12名参加

     バスを 1台 チャーター 他のクラブ6名 合わせて  18名で出発です。

     1泊2日 明日は 湯布院で観光し 夜は 温泉です。

     家族の許しをもらったので 楽しく遊び いや 頑張って試合にのぞんできます。

       高速道路が閉鎖されないことだけを祈ります。

       ”行ってきます!!”

セネキオ・クラシハマタは 美人さん

      本日 晴天と張り切って 厚手物の洗濯 でも今一 晴れていない

      朝からは かなりの霜

      屋根のない駐車場の車は 凍っている

      娘の車も 出掛ける前に バケツ1杯のお湯で 解消

      そんな1日から始まり 日中は 13℃まで気温が上がりました。

      今日は 実家母と約束の 畑仕事

      2月に植える ジャガイモ用地の土づくりでした。

      久々の作業で少々 疲れました。

      今 収穫野菜は 大根,白菜,カブ,ネギ,人参,ぶっろこりー 冬野菜の代表です。

      母を送った際 大根の漬け物,白菜の漬け物,カブの甘酢漬け

      夕食はこれで オーケーでした!


      今日は 多肉植物を撮ってみました。

      3年目になる セネキオ クラシハマタが いい色に!


      IMG_2896.jpg

      これは 何もせず ただ外に置いているだけなのに 元気
      私向きかしら・・

      アエオニウム・フジノシラユキ

      IMG_2901.jpg

      名称:アエオニウム・ゴーチアエ、富士の白雪(フジノシラユキ)
      学名:Aeonium goochiae var.
      科名:ベンケイソウ科アエオニウム属
      性状:常緑多年草(多肉)
      原産:カナリア諸島
      アエオニウムの小型品種。

      知らなかった! 別名があるなんて!
      
      同じく アエオニウムの黒法師
      IMG_2900.jpg

      これは 葉っぱが丸っこいタイプかしら

      
      このアエオニウムは 今の季節元気ですね。
      どうにか寒さにも 耐えているようです。

      エケベリアのキルヒネリアナ 

     IMG_2907.jpg


      なんか プチプチで可愛い!
      少々 雪が当たったので 少し傷んでる。

      多肉もぼちぼち 元気にしてます。
      でも かなり 以前に比べ 減りました。
      
      世話不足 が一番の原因ですが^^;

      明日は また バトミントンの練習日 週末の試合に向けて頑張ります!

          明日晴れの予報

          何 洗おうかな?

キラキラのお花達と 夜はミーシャライブに!


      今朝は 外には 一面霜が出ていました。

      昨日 晴れたので 放射冷却現象ですね。

      なので 朝から 手がとても冷たかったですね~!
 
      昨日は 朝から天気が良く 絶好の庭いじり日和 なのに 夜お出かけなので

      時間に追われるのはきらいなので 早めの約束

      庭の花には お日様がしっかり当たっています。
 

     IMG_2885.jpg

      プリムラマラコイデスの お花がキラキラ 光ってます
      こういう時 太陽のありがたさ感じます。


      フランネルフラワー

      IMG_2886.jpg

      これは 最近追加購入したもの
      シルバーの葉っぱに 白グリーン


      同じく お日様があたって ビオラが可愛い!

      IMG_2887.jpg

      シルバーの葉っぱは モクビヤッコウ


     ;;;;    :::::    :::::     ::::    :::::


      昨夜は 「ミーシャ」コンサート 星空のライブⅤ

      良かったな~

      IMG_2891.jpg


      ミーシャライブは 久々に行きました。
      昨年も 長崎には 来たようですが 当然いってません。
      というか あまり 興味のある曲が なかったからですね。

      今回は 娘が 何度も公演に行き バラードが多いよってことと
      好きな楽曲があったことでしょうか!
      チケットも娘に お友達の分ととってもらい 席も満足でした。

      ホールの 9列目

      IMG_2892.jpg


      お顔もハッキリみることが 出来ました。

      帰りも送りも お友達ご主人がしてくれたので 安心してのライブ参加でした。

      娘も当然ライブに 私も! ワンコとお留守番 ありがとう!

        今度は 一緒に行こうね!

お菓子教室も卒業です。ラストはクリスマスケーキで!


      今日は やっと 普通 の気温になりました。

      でも 寒いのには変わりありません。

      雪は結局 長崎の交通を乱し 汚い道路と 吹き溜まりの雪が残りました。

      今日は 5月から行き始めたケーキ教室 卒業となりました。

      皆で 道路が閉鎖されず良かったねなって 話しました。

      島原まで 2時間近くかかります。

      卒業の理由は 皆予定が合わないこと(たてまえ) 実はやはり少々遠いことかな!
  
      といことで 12月に作れなかったクリスマスケーキをつくることに!


      今回は 違った方法でスポンジをつくりました。

      超簡単 美味しい,

      それぞれ ワンホールお持ち帰りでした。

      個性のでたトッピング
 

     IMG_2879.jpg

      私のはこれ

      IMG_2878.jpg


      あまりセンスないです。
      自分でも 思いますが どうも苦手です。
      おきづきですか? 私のだけ正面向いてません。^^:
      先生 笑ってました。

      先生のところは もとは 洋菓子,和菓子の材料屋さんです。
      なので いつも沢山のパン,ケーキ,饅頭な粉など 購入してきます。

      IMG_2881.jpg


      つくったあとは お楽しみの試食
      美味しくいただいて その後は 六三郎茶寮に行き ランチ食べて帰宅です。

      鉢に植えてあるアルストロメリア 花が咲いてきました。
      これは 一番に咲きました。

      
      
      IMG_2875.jpg

      あとのは 雪で葉っぱが傷んでしまい心配ですが きっと大丈夫でしょう

      花の手入れもしないといけないですが 明日は ミーシャコンサート
      午前中に お花の片づけ 落ち葉を片づけましょう!

          

9年ぶりの大雪に


     今日は 朝から 雪でした。

     予報は先週からあり 今期最大の寒波が・・・・

     朝 3時過ぎから しんしんと降り始めた雪は 2時間ほどで しっかり

     積もっていました。

     IMG_2869.jpg

     9年ぶりの大雪だそうです。
     雪に苦手な 長崎

     すぐに交通が麻痺してしまいます。
     長崎空港は 1日中閉鎖で 夫は出張断念 職場にチェーンをつけて出社しました。

     沢山の道路がチェーン規制 女神大橋も閉鎖でした。
     娘に言わせると 半分くらいの出社率だったとか

     お昼近くには かなり溶けてきましたが・・

     IMG_2870.jpg


     ミモザが倒れかかってる~
     取りあえず 花の点検 明日が心配だ~

     今日は 朝から 美容院を予約していたものの 行けそうにないので キャンセル

     予定がなくなったので 1日 交通情報を観ながらのんびりの1日となりました。

     夫も 娘も早めも帰宅

     夜は またまた ゆっくりです。

     先日買った ジュリアン・ラブも雪に埋もれていました。

     IMG_2865.jpg

     今年は バラ咲きのジュリアンはこれのみ購入しました。
     昨年からのプリムラは いくつか残りました。
     いつ花が咲くかわかりませんが 実は密かに楽しみにしています。


       明日は 雪がないといいけど 凍れば最悪ですね。^^:

       今日はネタなしでした。

待機中です ハーデンベルギア


       今日は 朝から雨!

       冷たい成人の日であり わんわんわんでワンコの日だそうです。

       我が家は今日 おくればせの初詣でした。流石に誰も・・


       IMG_2859.jpg


       運悪く 成人の日だったので 行きつけの神社社務所に 神主さんが不在(きっと式に・・)

       おみくじも 家内安全のお札ももらえず お参りして帰宅しました。

       残念でした。

       今日で 3日目の休み日

       2日間 ゆっくりしてました。 何もせず・・・ 寝てました。^^:

       お花も写真撮ってみましたが 暗い


       3年目になるハーデンベルギア

       IMG_2863.jpg


       随分 花芽も膨らんできました。
       実は これ 金木犀の上まで 登っています。
       切るにきれず そのままに・・

       花の待てない私は 先日 また同じ色(白)を再購入してきました。

       IMG_2861.jpg

       こんな花が咲きます。
       あと 一月はかかりそうですが
       
       別名 小松藤ともいいます。
       マメ科ハーデンベルギア属の常緑低木で、学名は Hardenbergiaviolacea。
       英名は Coral pea。

       隣の鉢では ミニ薔薇に実がついてました。
       ホットしますね。~

       IMG_2862.jpg

       実は 単に 花つみわすれですが!

       白の撫子にも 花が咲いていました。

       IMG_2867.jpg

       撫子は 好きです。
       白も清楚でいいかも~

       ミーシャのコンサートを 満喫して帰った娘が また DVDを観ています。
       来週は 長崎インのミーシャ
       私も 逢いに行きます。
       楽しみにしてますが ・・・!

       昨夜は 私の誕生日会を 家族でしました。
       お馴染みの プレート焼きでしたが 流石に 宮崎牛は美味しいです。

       IMG_2855.jpg

       大きなケーキは無かったのですが 長崎のシースケーキ
       美味しかったよ~       
       
         もう 年はとりたくないですね!

       明日から また 寒くなるそうです。
       今年は よく寒波襲来 南国長崎も寒さにふるえています。

       越冬する花が 減りそうで 嫌になります。

       

横顔も美人な オステオスペルナム・ロングジョイ


      毎日 寒い日が続いています。

      曇りの天気は 多いところですが こんなに寒い日が続くのは珍しく思います。

      今日は 久々に 家でゆっくりしました。

      娘は 午後休をとって 福岡 「ミーシャコンサート」に行きました。

      フャンになって長いので 各県ファンクラブのお友達がいるようです。

      2夜連続 好きですね~

      雨が降らず 風ばかり吹いているので 花鉢がかなり乾燥しています。

      水をまきました。

      冷たい 冬の水は流石に冷たい!

      花も植え替えしないといけないのに 寒さにめげてしまいました。
 

      寒さの中 元気な ボンザマーガレット ルビー


      IMG_2842.jpg

      定番花になりました。
      昨年咲きが良かったので リピートです。

      このビオラは はじめてアップかな
      見元のビオラです。
      地味な感じでしたが 本来の色が 出てきたようです。


      むらさき小町

      IMG_2844.jpg


      先日から 再々アップのオステオスペルナム ロングジョイ
      IMG_2846.jpg

      横顔も美人です。
      今から とても楽しみな花です。

      今日は クリスマスローズのチェックしました。
      随分 花芽らしきものが 見えてきたものが増えてきました。
      でも 今年は 開花が遅い^^:

      明日からは 寒さがゆるむらしいので チャンスでしょうか?
      

      先日 お友達が新潟

      こんなお土産頂きました。

      やはり 米!! 

      IMG_2841.jpg

      久々~ いただきまーす!!
      
      
      

紅葉してきれいな銅葉のコプロスマ コーヒー

     今日は めちゃくちゃ寒いです。

     冷たい・・!!

     掃除を張り切ってするつもりでしたが あまりの寒さにめげてしまいました。

     お掃除して 一段落 久々のコタツイン

     すると 実家母より 畑に 野菜採りにおいで~  きゃ~ 頑張る~

     ぼちぼち畑準備して 畑へ

     たき火してる~

     久々の 畑仕事!! モグラさんが 好き放題に玉葱畑を荒らしてました。

     実母達も 野菜採りだけのつもりが しっかり畑作業になったみたいでした。

     私も 少々手伝い  でも こんな寒いのめったにない!


     白菜 キャベツ 株 ネギ ブロッコリー 人参 大根 もらって 帰りました。

     写真撮るつもりが ・・・

     今日もまた 先日の写真より

     アイビーが いい色に!


     IMG_2811.jpg


     これは 紅葉するタイプみたいですね

     先日 2階まで登っているアイビーは 葉っぱは常緑です


     これまた 紅葉してるコプロスマ コーヒー

     コプロスマ コーヒー
 

     アカネ科 常緑小低木  耐寒性あり
     一般的に夕焼け小焼けというネーミングで流通しているそうです。


     今は 大好きな 銅葉になっています。


     この寒さで 居なくなるのが出てきそうです。
     前回の寒さで コリウスが完全に枯れてしまいました。

     ハイビスカスが かなり弱っていますが これは 春に新芽が出るだろうと
     思うので 安心ですが・・
     セイロンセイシアは 葉っぱが落ちてしまい 大丈夫でしょうか?


     ハオルチアのきれいなのがあったのでH・マルミアナ ペンホエックパス

     H・マルミアナ ペンホエックパス

     これも 昨年の秋に購入したものなので 透き通ったきれいな状態です。

     以前からあったものは 少々日焼け(今年は夏中 外だった)してます。

     ハオルチア・玉の露かな?
     玉の露

     でも いい色と思うのは私だけ?
     
     
     実は 引越の時 名前タグがとれて もしかしたら入れ替わっているかも
     確認せず そのままにいてます。^^:反省

    
         今日は なにしろ寒い
         明日にかけても 寒波襲来 どうなることでしょう?

         朝起きて 白くなってませんように!

     
     

透明感のあるハオルチアは大好きです。

      今日は 朝から 雪になれない雨が ぽちぽち降りました。

      夫も娘も 仕事始めです。

      私も 今年の目標として ”後回しにしない”出来ることは早め早めに実行”と

      心で思っています。

      お仕事をしてる2人に感謝です。

      私が出来ることは してあげたいと思っています。

      と いうことで 久々のワンコ散歩の仕事です。

      2週間ぶり コースが違うと動かない でも負けません 私のコースに修正です。

       寒かった~ 

      寒波 今日,明日,明後日 雪は降らないといいのですが・・・

          今日は 午後からバトミントン初打ちでした。

          今年も 怪我しないよう頑張ってみます。

      
      今日は 天気が悪かったので 昨日 撮影した 多肉をアップします。


      こんな感じで 室内 窓のところに置いています。
 

     IMG_2816.jpg

      日当たりは 良いですが 今は 寒いので 室内で 冬を越します。

      ハオルチア・雪の花

      ハオルチア 雪の花

      きれいです。
      霜降り みたいな感じ これが雪の名前の由来でしょうか!

      
      ハオルチア 中国交配 オブツーサB

      ハオルチア・中国交配 オブツーサBIMG_2818


      なかなか迫力のある容姿です
      見応えあります。

      今まで ハオルチアは 1つしか枯らしたことがありません。
      透き通る多肉で きれいです。

      1年中 花を咲かせる ハナキリンは 2階ベランダで 頑張っています。

      花きりん


      春には 挿し木して 更新するつもりです。
      
      花は 本当に手入れした分 答えてくれます。

      人間も同じ 愛した分 応えてくれますね!

        
         お花も 今年宜しくです!!

         明日は 掃除にはまろうかな~~V^@^
            
      

日光浴のシャコバサボテン


      今日で お正月休みも 残すところ1日となりました。

      お天気は 午前中は 晴れ~

      三が日も終わったので 今日から普通食に 多少皆 胃腸が疲れている様子

      一番疲れがでたのが ワンコローゼス君

      大きいわりに ベジタリアンなので お肉を食べ過ぎると 体調を壊します。

      案の定 夜中に 0ろしたみたいで 朝からも 生あくびをしてました。

      でも 外で ハーブを食べてスッキリしたのか 午前中には 元気になっていました。

      そんな ローゼス君を 娘が羊毛フェルトで 作ったようです。
 

     IMG_2815.jpg

      一番大きい雪だるまは 教室で習った物のようで うさぎは 私作です。

      今日 朝は お天気が良かったので カメラ持って 2階へあがりました。

      シャコバサボテンは 20鉢ほどありますが 半分は 室内に入れ

      あとのものは 外に

      「こんぺいとう」というシャコバは つぼみがまるで 金平糖 可愛いです

      IMG_2826.jpg

      室外機の上で 日光浴

      IMG_2825.jpg


      久々の 多肉撮影もタマバ

      タマバ

      タマバ(玉葉)

      ベンケイソウ科 セダム属
      ブロンズ姫は朧月と玉葉の交配種だそうです

      今は かなり紅葉しています。
      今は 野ざらし状態です
      
      朝からは 明日からの準備 ゴミまとめ  午後から 花いじりしてたら 雨が
      降りだし リタイヤ
      娘から 今年は クリスマスローズの花咲きが 遅いと言われ
      鉢を 日当たりの良い所に移動しました。

      今年も 新しいクリロー欲しいのですが・・・
      
      誘惑のハガキが・・・今月誕生日月なので 割引ハガキが・・・
      でも ほとんどが 神戸のもので 行けない~^^:

 
      IMG_2840.jpg


      山城愛仙園は 売り出し~
      せめて 福岡に行きたいが~

          宜しくお願いしなくちゃね!!

      明日からは 夫も娘も仕事始め

            私は バトミントン打ち始めです。

      今年も 頑張って行きましょう!!
      

ドドナエア きれいな葉色です!


      今日で お正月も 3日目

      ゆっくり出来るのも 今日まで 

      今日は お天気も良く 気温は あまり上がらないものの 気持ちの良い日と

      なりました。

      お洗濯物も しっかり乾きました。

      主婦にとっては 一番嬉しいかな!

      伸びきったアイビーが 2階まで上がっていってます。


      IMG_2794.jpg

      後ろに写っているのは グレビレアです
      憧れの花をもとめて購入しましたが 花が咲きません。
      もう 4年くらいなりますが 大きくなってるもの・・・花が^^:

      ドドナエア・ホップブッシュ プルプレアは この季節 とてもきれいな葉色に
      なります。
      夏には 緑 冬には 銅葉に  ・・


      ドドナエア・ホップブッシュ プルプレア

      オージープランツです。
      先日 雪が降りましたが 枯れず頑張っています。

      同じ ドドナエアの サィスコサ”グリーン”は 冬もグリーンです。

      ドドナエア・サィスコサ ”グリーン”


      どちらも 今とても綺麗な葉っぱしてます。


      そろそろ クリスマスローズのシーズンがやってきます。
      我が家の ものも 花芽がいくつか出てきました。

      その中でも これが 一番のりでしょうか?

      クリスマスローズ フェチダス ゴールドブリオン

      クリスマスローズ フェチダス・ゴールドブリオン


      これは 昨年 京都の「まつお園芸」で 購入したものです。
      葉色が イエローで 気に入って 苗購入でした。

      今年は 行けないのが残念です。

      軒下に置いている 黒法師です
      只今 緑法師の状態ですが 元気です。

      黒法師


      多肉さんも げんきなものもありますが 写真撮っていません
      いつも 気がついたら 夕刻 ボケ写真ばかりです。

      今の時間 家族は お昼寝中

      明後日からは お仕事です。

      ゆっくり してね。!!

      ワンコ達も 気持ちよさそうです!

      IMG_2785.jpg


      これは ローゼス君

      ”私も ゆっくりしょう~と”

新年 あけましておめでとうございます。


      あけまして おめでとうございます。

      今日も お天気悪く 雪が ちらほら 前日に比べ 少し 気温上がったかな?

      今日は 6℃ 最低3℃ まだまだ 耐えられます。

      お正月ということで 朝から 家族で宴会です。

      まずは 各部屋をまわり 感謝を込めてご挨拶 その後は 「おとそ」替わりの日本酒

      美味しく おせちを頂きました。


      IMG_2771.jpg

      IMG_2772.jpg

      今年は アルコール控えめにしました。
      いつも 午後からダウンするから ・・
      お陰で pcさわれました。

      午後からは 晴れ間ものぞいてきたので 外に出てみました。

      雪が降ったので ペチュニアは傷んでしまいました。

      他にも 沢山の花が凍えています。

      そんな中 きれいな 葉ぼたん

      IMG_2777.jpg

      しばらくは 綺麗に咲いていてくれるでしょう。

      千日小坊の花を撮っていますが なかなか撮れない
      これは 花が 小豆くらいの大きさしかないのですが 可愛いです

      IMG_2775.jpg

      今年は 何事も 積極的に動いていこうと思っています。
      花も 早く自分庭に 改造していきたいと思っています。

        今年も 皆健康で いられますように!

        色んな面で 全力で 頑張ります!

      今年も 1年よろしくね!