fc2ブログ

今日は おせち いただきに・・

      今日は 朝から 雪がちらついていました。

      積もることはなかったもの 1日寒い日を過ごしました。

      寒いので 大がかりな掃除はパス

      身の回りだけの掃除となりました。

      朝からは お魚の買いだし

      午後からは 予定通り 実家に おせちをもらいに行ってきました。

      実母は 先月より 腰の調子が悪いので 今回は 実姉が 料理の手伝いを

      してくれたようです。

      いつもながら もらいにだけ行く私です。

      美味しく食べます。家族皆 実母のおせちファンです。


      IMG_2769.jpg

      IMG_2770.jpg


      しまった 豆がダブってる^^:

      豆は 今回 3種 黒豆,紫豆,白お多福豆です。

      家族それぞれ 好きなものが 違います。 夫は レンコン 娘は里芋 私は 厚揚げ

      飽きない味ってあるものですね。

      今日は 本当に寒く 最低1℃くらいまで下がったようです。

      まだ 降るのでしょうか?

      
      今年種から 植えた イングリッシュデージィーも 徐々に大きくなってきました。


      IMG_2749.jpg

      でも 油断すると ワンコのルディス君が 食べます。
      若葉なので 美味しいのでしょうね。

      秋にドンドン背が伸びて きれいな葉っぱだった 赤葉千日紅が 雪で
      傷んでいます。
      やっと 白い花が咲き始めたところだったのに・・・残念です。

      IMG_2738.jpg

      好きな 葉っぱなので また 来期残ってくれることに期待します。

      今年は こんな可愛いプリムラを購入しました。

      IMG_2739.jpg


      
      今年もこんな感じで過ぎようとしてます。

      今 我が家は Wiiで カラオケ大会です。

      これも 夫は 小田和正, 娘はミーシャ 私は 中島みゆき

      明日は きっと喉が~

        皆さまも 良い 年をお迎え下さい。

        今年も お世話になりました。 ありがとうございました。

      
スポンサーサイト



恒例の餅つき


     今日は 朝から 予報通り 雨が降っていました。

     まだ 割と寒くありません。

     朝から 30日 恒例の機械で餅つきです。

     今回の餅米は 島原にドライブに行った時に購入してきたものです。

     機械つきなので 楽です。

     今回は 3㌔一度に ついたので 丸めるのが 凄く大変でした。

     でも どうにか 完成したのが これです。


     IMG_2768.jpg

     今回は 家族満足です。
     ワンコローゼス達も 美味しいそうに食べていました。

     餅つきの後は 買いだしに=33

     お花は 野菜の直売所に
 
     スーパーに 魚,肉類を なまこに 鯨 いいお値段だわ~

     今日は あと お飾りをして 終わり~
     天気が悪いので 掃除も 気合いが入らず 少々 うたうた^^:でした。


     庭では

     見元ビオラが きれいです。

     サンピアブルー

     サンピアブルー

     きれいな色です。

     先日から 白い小さな花が咲いている 斑入りのヒイラギ
     斑入りヒイラギ


     これは もう長く家にいる木です
     何年ぶりかに 植え替えをしてあげたからでしょうか
     尚更 お花が可愛く見えます。
     
     この ミモザ・プルプレアは まだ 小さいですが 色は きれいです

     IMG_2754.jpg

     神戸から 持ってきたミモザは かなり大きくなりました。
     高さ 3mくらいはあります。
     今 沢山の花芽らしきものを沢山つけています。
     もし 花だったら 今年はかなり ゴージャスになること間違いなしですね!


     IMG_2755.jpg

     となりのメラルカが 負けています。

     花は 今すくないですが こんな葉っぱが活躍してます。

     クリスマスローズも つぼみを幾つか 発見 楽しみです。

     娘は 白ダブルにつぼみ~って言ってましたが 私は まだ未確認

     明日は 雪の予報です

     朝から 魚のひらすを購入に行きます。

     午後からは 実家におせちもらいに行きます。こうやって 1年が暮れて行きます。

     昨夜は チョコレートを!!
     クリスマス用に買ってあったのですが まだ開けてもいなかったので 
     食後に ひとつまみです。
     
     IMG_2764.jpg

     可愛いでしょ。
     フランスのチョコです。
     見た目は 凄く可愛い!

       美味しいじゃん!!  私は残念ながら お茶でいただきました。

     明日も 1日 頑張りましょう!

ドジ踏みました。PC


     今日は 朝から 曇り

     予報通り 晴れることなく どちらかと言えば 雨が 時折りパラパラ

     今 落ち込んでいます。

     ついにしては行けないことをしてしまいました。

     ネットのパスワードリストを消してしまいました。

     どうして消えたのかわかりませんが・・・夫に頼んで 色々してもらいましたが

     ありません。

     ゴミ箱にも 復元も・・・ ごめんなさいmーーmです。

     明日は 忙しいのに

     
     今日は 時間をとって庭いじりと思っていましたが 寒い

     結局は 室内掃除と トレーラー室内の掃除で終わりました。

     ベットの布団を片づけ,カバー類は洗濯,洗ったタオル補充 ,これで また

     いつでも トレーラーキャンプ行けます。

     IMG_2679.jpg

     こんな風に牽引して!!

     でも これまた 今回 水道の蛇口壊し(犯人は私です)実はレバーを引き上げすぎ

     根もとから 蛇口はずれ 水漏れ^^:

     反省ですね。


      今日の花の写真は 昨日撮ったものから


     大好きな多肉の 星美人

     IMG_2741.jpg


     ふっくらぷりぷりです。
     これは相性がいいのか 枯らしたことはないです。


     コバノズイナは きれいに冬カラーに!


     IMG_2734.jpg

     今年も 素敵な お花を沢山つけてくれました。

     夏に ユーフォルビア 2本枯らしました。

     かなり 大株になってましたが カットのタイミングが悪かったのと 夏の蒸れですね。

     地味に いる子株のユーフォルビア・ブラックバード

     IMG_2742.jpg


     最近 葉っぱが元気になってきました。
     花は まだですが 今から期待の花です。


        明日は 畑に野菜採りに行く予定と その他の果物は八百屋さんにて
        お花も 買わないとね。

     明日は 夫と娘に ネットパスワード修復を お願いします。
          

クレマチス・ユンナンエンシスだった。


      晴れました。

      今日の晴れはとっても ありがたい!

      というのも キャンプ道具の片づけ 洗濯が沢山あるからです。

      夫と娘が 二人で トレーラーを洗ってくれました。

      昨日は 黄砂 その前から福岡往復 かなり汚れていました。

      
      IMG_2729.jpg

      私は 道具の片づけの合間に パチリでした。

      これで 暫くは きれいかな!

      庭では クレマチスのアンチエンシスが 白い花を
      花の名前が変わってました。
      正確には クレマチス・ユンナンエンシス(旧 アンチエンシス)
      IMG_2732.jpg

      今は 花が少ないので 嬉しい
      学名:Clematis yunnanensis
      タイプ:キンポウゲ科の耐寒性多年草(つる性
      
      ビオラのピンクコアラ

      IMG_2733.jpg


      今年は 早めに購入したので 今が盛り 可愛く コアラがいます。

      今年のクリスマスホーリーは これだけしか 実が残っていませんでした。

      ほとんどの実は ヒヨドリに食べられてしまいました。

      IMG_2745.jpg

      2本ありますが 1本には まったく実が付いていません
      来年は 沢山つきますように

      明日は 夫も娘も 今年最終の仕事日です。

      1年間 お疲れ様でした。

      私は 室内掃除と 庭いじり少々 したいかな!

         夜になって 雨が降ってきました。

         明日は 曇りとの予報ですが 晴れたらいいな!
      

クリスマスキャンプ

       今日は 朝から 晴れました。

       今回の3泊4日のキャンプは 良い天気に恵まれました。

       夏のキャンプは ほとんど大雨 外出さえ出来ない状態でした。

       ここから 高速道路を使っても 5時間近くかかる 熊本・歌瀬キャンプ場へ

       前日まで マイナスの気温だったので 行けるか不安でしたが 晴れたので 雪も

       溶けていました。

       行きは 高森経由 阿蘇の山々を観ながら いい景色 
       それだけで充分満足なドライブです。


       IMG_2682.jpg

       高森峠を越えた所からは まだ 雪が残っていました。

       1日目は 移動と 設置で終わり

       2日目は 山都町の 「通潤橋」を見学に行きました。

       残念ながら 放水は 前日の12/23で今期は終わりでした。

       1日 早ければ ・・・残念です。

             でも そのお陰で 人も少なくて良かったかな~

       通潤橋
       通潤橋

       なかなかのロケーションです。

       皆 我が家族とワンコ3匹で 橋の上にあがり 遊歩道散策です。

       夫と ワンコローゼス君 水の放水路みてる

       IMG_2703.jpg


       どんな 話ししてるのかしら?

       この日は 道の駅 物産館を回り 最後は そよ風パークにて 入浴
       キャンプ場に戻り 夕食準備でした。

        クリスマスイブだったので コンビニで ケーキを購入
       お肉屋さんで 熊本の”ケンチキ”を買い 馬肉も購入
       夜は ステーキ焼いて クリスマスを祝いました。

       3日目は  五ヶ瀬方面へ そして高千穂まで足を延ばしてみました。

       山深い 五ヶ瀬は スキー場があります
       登ってはいませんが 先日の雪がきっと 積もっていたことでしょう。

       IMG_2710.jpg


       高千穂では 特に観光はしませんでしたが 「道の駅 高千穂」で昼食をとりました。

       私は だごじる定食を!!

       IMG_2712.jpg


       ボリューム有り ここは丸い団子が 入ってました。
       高千穂は 宮崎県になるので お土産は もちろん 東国春知事の似顔絵の
       商品が 多かったな~

       高千穂は 伝説の町 天照大神の話は有名ですね。 

       この日も そよ風パークにて お風呂でした

       前日は ワンコ達を 広いグランドで走らせました。
       幸せいっぱいの ワンコ 久々にあんなに走ったのではないでしょうか!

       IMG_2709.jpg


       久々に 良い天気に恵まれ 楽しいキャンプ生活をおくることが出来ました。

       歌瀬キャンプ場では 管理人さんに ”しいたけ”をお土産にいただきました。
       ありがとうございました!!
       
       
       あとは 片づけをして 家路に向かいました。

         今回は 充実してました。
         次回は 3月頃予定 

       夫も 今回は 一人で運転だったので 疲れたのでしょう
       明日は 1日 洗濯と 後かたづけの1日になりそうです。
       

       帰る前に 素敵な ロケーションでデリカとキャンプトレーラー

       IMG_2728.jpg

明日からキャンプです。


     今日は 気温も少々あがりに お昼は 8℃くらいまで落ち着きました。

     本日は 今年最後の練習日で クラブの「お楽しみ試合」がありました。

     私達の班が 今回はお当番らしく 試合のプログラムから お弁当,プレゼントの手配

     までしました。

     今日は ゲストの方もいらして 総勢 31名の 団体戦をしました。

     
     IMG_2676.jpg


     審判すろもの 線審するもの 皆 積極的に動きます。
     
     今回 4チーム中 私達のチームが 優勝!!

     一番最初に プレゼントをもらう権利をもらいます。
     この時が 一番わっくわく ドキドキの瞬間ですね。
     と いうことで 私は レンジ湯たんぽゲットしました。

     班長さん ご苦労様です。
     IMG_2674.jpg

     こんな 可愛い得点表と チーム表を作ってくれました。
     お世話様でした。


     今日 金のなる木を見てみると つぼみを着けています。
     これも 古くからあるもので 最近少し 弱ってきました。

     IMG_2667.jpg


     葉っぱが しわしわに^^:


     ボンザマーガレット(ルビー)
     IMG_2669.jpg


     一番花です。
     今年も この色で!
     昨年 可愛かったので 今年も選びました。
     今から ハルにかけて 沢山の花を付けてくれるでしょう。


     明日から  熊本 歌瀬にキャンプに行ってきます。

     残念ながら ネットは出来ないようなので pcは無しです。
     3泊4日 耐寒キャンプ 楽しんできます。
     今日は 準備をしていたら 段々 服が増えてきました。防寒の為です。

       歌瀬では 今朝 8時で ー8℃らしいです。  
       真冬ははじめての経験です。
       今まで この時期に雪に出会ったことは無かったので どうなることでしょう?

     元気に キャンプ報告 出来ますように!

       行ってきます=33

     しまった^^: 冬至 柚子風呂わすれてた~ カボチャも~^^:

欲しかったクリロー 買ってもらいました。


      今日は どうにか 寒さも一段落

      時より晴れ間もあり 気温も少々あがったようです。

      昨日は 朝から 雨 のち 曇り 忙しい1日でした。

      
        まずは 朝から 空港に 夫迎え その足で 福岡まで トレーラーの回収に
      行ってきました。

      行きは 高速料金も ¥3900→¥1000 う~んやっぱいいよね!

      しかし 帰りは 残念ながら牽引 中型扱いになるので ¥4900

      まけて~ なんて思います!

      トレーラー回収の前に 平田ナーセリーさんへ


      IMG_2633.jpg

      今回も雨 車内より撮影

      多肉を少々 娘が クリスマスローズ発見 急いで その場へ

      もう開花株が 売ってあります

      お値段も うっとりするような値段です。

      でも 娘に 誕生日プレゼントに クリスマスローズを要求し買ってもらったのが

      これです。

      IMG_2663.jpg

      ゴールドネクタリーです
      昨年も 見過ごし 悩んでましたが 今回 これが 目に入ったので
      即 きまりました
      もう 花芽がついています。
      お花が 楽しみです。

      今回 ハガキが来ていたので 提示 くじ引きにて ユリの球根もらい
      趣味園本かって チューリップの球根もらい
      とどめに ポイント貯まり 金券が!
      期限付きだったので それで バラまで購入出来ました。

      満足して 本来目的の 福岡 クラフトさんへ

      こんな キャンピングカーが 置いてあります。いいな~!!

      IMG_2635.jpg


      でも 我が子は こちらです

      IMG_2637.jpg


      FFヒーターは 故障無し
      でも ジャッキが割れており 只今 お取り寄せ中
      また ここにお世話になります。

      午後 福岡より戻り 夜は バトミントンの忘年会でした。

      楽しく沢山食べて 二次会でコーヒー飲んで帰り 時計の針が
      今日に^^: ごめんなさい^^: 反省してます^^:

      IMG_2655.jpg

      総勢 24名の参加
      流石に 大賑やか大会でした。

      今日は 1日 キャンプ準備 部屋の掃除で終わりました。
      楽しみキャンプまで 2日となりました。

      
     

     

雪で寒い ! 多肉も室内に避難です。

      寒い日が 続いています。

      今日で 雪 3日目 今朝は 車に うっすら積もっていました。


      IMG_2623.jpg

      寒いはずですね

      最低気温 1℃2分 だったらしいです。

      市内でも 高台にあるバイパスでは 路面凍結による 追突事故がおこったようです。

      雪に対する構えがないので 雪が降ると すぐに交通麻痺に・・^^:

      クリスマスが 近いので 気持ち的には盛り上がりますよね。


      クリスマス前なので 今年も 大好きなシュートーレン 食べます。

      IMG_2630.jpg


      木の実,ドライフルーツ が沢山入って シナモン味 濃いコーヒーが
      美味しさを引き立ててくれます。

      今日は 朝から 雪だったので 慌てて ハイビスカスなどに ビニール袋を
      かけました。
      もう少し 早くしてあげれば良かったのですが ・・枯れないと いいのだけど!

      多肉植物も 一部は室内に

      シャコバサボテンも 室内に入れてあげました。

      狭い家が 最悪です。

      先日 撮った多肉写真です。

      ピーチネックレスと書いてありました。

      実は これ グリーンネックレスと思って買っていたら 咲いた花が変

      それで 名前を確認したら ピーチネックレスでした。

      IMG_2611.jpg

      キク科 セネシオ

      一般的には玉が丸くない緑の鈴(グリーンネックレス)
      と呼ばれ流通しています。
      緑の鈴に比べ強健な性質で、肥料切れになると赤みを帯びてくるので、
      その形と色合いからピーチネックレスと名づけました。
      
      これで 緑,ルビー,ピーチと 3種揃いました。

      エケベリアの パールフォンニュルンベルグが きれいに


      IMG_2614.jpg

      この多肉さんは 好きですね。
      今は 本当に好みに色になってくれているので 尚更です。

      今日は 雪で 暗いので 花の写真も撮れません。

      明日は 修理の終わったトレーラーを 福岡にとりに 行くのですが
      雪が まだ 残るとか
      高速道路が 閉鎖されないといいのですが・・・

      クリスマスキャンプを予定してるので またまた その準備です
      予定の 熊本の歌瀬キャンプ場は 先日から 雪が積もっているとか
      心配です。
      たどり着けるか, あの坂を登れるか 出たとこ勝負です。

         明日は 雪が降りませんように!!

シャコバサボテン 大好きな色


      今日は 冷えました。

      朝から寒い!

      ところにより 雪の予報が出ていたようです。

      今日は 朝から 実母から 畑作業の依頼がきました。

      まだ ジャガイモを掘ってなかったので 雪の降る前に 彫り上げたいと!

      実母は まだ腰の調子が悪いので 監督です

      思ったより 収穫が多かったので 実父も満足の様子でした。


      IMG_2608.jpg

      北あかりです
      今 このジャガイモが お気に入りとなっています。
      メークインは 少々でしたね。

      早速 夜には じゃがの煮っころがし 美味しいね~
    
      葉物も フサフサになりつつ

      IMG_2609.jpg

      チシャがきれい
      もうそろそろ食べ頃


      しかし 寒い1日でした

      2階ベランダに置いてあるシャコバサボテンが ほとんど開花し始めてます。

      私の好きな ”まなむすめ

      IMG_2605.jpg

      ゴールドチャーム
      ゴールドチャーム


      これは うすい色で また違った雰囲気のシャコバサボテンです。

      明日の朝は 6℃の予報
      幾つかは 室内に入れましたが まだ ベランダに置いてあるのもあります。
      大丈夫かな?
      明日 全部入れてあげましょう!

      外では チョコレートコスモスが きれい

      IMG_2619.jpg

      いつも 相性悪く枯らしてしまいますが 好きな花です。
      せめて 半年は頑張って欲しいな!

      ポストの上の花も クリスマスらしく ポインセチアに替えました。

      IMG_2617.jpg


      そういえば 沖縄では 路地に自然に植えられていました。
      
      やちむんの里でも


      IMG_2519.jpg

      流石 暖かいので ・・・夏は大丈夫なのかな??

      
      読谷村の直販店で買ったものと やちむんの里で購入した焼き物
      IMG_2594.jpg

      沖縄そば用のドンブリ,ぴっちゃー,お猪口,などです
      
      今日は 畑で 疲れました。
      また 1日 あっという間に過ぎました。

          さあ寝ましょ!

沖縄旅行 三日目

      昨日は 朝から 大忙しです。

      天気は 曇りのち 雨の予報でした。

      一昨夜は 帰りが 遅かったので 少々寝不足気味の1日でしたが どうにか

      乗り切りました。

      留守をすると ワンコ達が 好き放題 あばれまくったようです。

      ワンコの毛だらけです。


      沖縄 3日目のレポートです。

      朝 降っていた雨も 私達が出掛けるころには 雨もあがってくれました。

      お土産の買いだしに 琉球ジャスコを予定

      その前に 泡盛を! これは 業務用スーパーで 

      結局 関西に居たときもこの両店利用してましたね。

      ジャスコでは お土産品も沢山揃っているし 同時に 沖縄の食文化もわかって

      いいですね。

      野菜売場には パパイヤが 3個で ¥150 

      やたら多い もやしの量

      これは もって帰れないな~

      このあと お天気も快復してきたので 海を観に行くことにしました。


      あざまさんさんビーチ(人工ビーチ)


      ここの訪問も2度目 夫リクエストの場所です

      IMG_2552.jpg

      IMG_2554.jpg

      内海になっているところは 波も穏やかで 沖の方には リーフがあるらしく
      白波が 部分的にありました。
      

      海岸よりのドライブだったので ニカライ橋を下から眺めました。
      本当は ニカライ橋からみる 海の景色が 最高にすばらしいそうです。

      この後 新原ビーチ
      ここも グラスボードが あるみたいで
      チラシにあるクーポンを見ると 30%引き でも何処にも もとの金額が
      書いてない  いくらだったんだろう?

      IMG_2567.jpg

      ここも きれいな海です。

      駐車場から 少々歩いたので 可愛いお花を見ることが出来ました。

      たんぽぽ系

      IMG_2564.jpg
      
      なんだったけ?
      こんなにきれいに咲いているのは はじめてだったけど・・・

      IMG_2570.jpg

      これも同じく ?

      IMG_2575.jpg

      取りあえず アップです
      後ほど 調べてみます。

      近くにある 奥武島まで 行ってみることにしました。
      ここの訪問も二回目
      天ぷらのお店にて イカ,お魚 各¥60 美味しかった!
      
      このあと アウトレットの”あしびなー”へ行って 車を返し 空港へ

      IMG_2583.jpg

      空港では 時間があったので 夕食をとり ラウンジにて ブログ更新です。
      
        こうして 楽しい二泊三日の沖縄旅行も終わりました。
      
      来年あたりは 島に渡りたいねと 言っています。
      その前に また行けるといいな~

        へそくりしなくちゃね!
          
      

沖縄旅行 2日目

      沖縄 3日目にして 朝から雨が降っていたようです。

      ドライブに出るのに 心配してましたが 出掛ける前まで あがってくれました。

      おかげで また きれいな海をみることが出来 最終日を楽しく過ごせました。


      昨日 2日目の 沖縄ドライブの記録です。

      昨日は 朝9時50分から高速道路 西原インターから 南風原インターの間が 爆弾処理で

      閉鎖だったので 早めの出発となりました。

      第一目的地  ビオスの丘

      ランの 花が沢山飾られており クリスマスツリーまで作られていました。

      IMG_2474.jpg


      花は オンシジューム,デンファレ,カトレアなどでしょうか?

      沢山のお花できれいでした。

      ここは  川をせきとめて作った 人工の池を 船で移動します。
      もちろん 案内の方が説明を してくれます。

      池には 沢山の木が あり 興味をもったのが アダンの木
      今 青い実をつけていました。

      IMG_2482.jpg
 
      タコノキ科の常緑高木
      葉や幹は利用価値が高く、新芽をあく抜きして食用としたり、葉は煮て乾燥させた後
      、パナマ帽等の細工物としたり、細く裂いて糸とし、
      ムシロやカゴを編む素材として利用される。また、観葉植物にもされる。
      果実はヤシガニの好物とされ、かつては食用とされた。

      利用度の高い木のようです。
      防風林にもなると書いてありました。

      色んな 木の説明がありましたが すぐに忘れてしまいました。
      鳥も ヤンバルクイナの仲間だという鳥が 思ったより小さいでしょうか!

      園内にいた 山羊が 可愛かったので パチリ!!

      IMG_2490.jpg

      ランの花も・・・


      IMG_2502.jpg

      これは ギフト用に置いてありました。
      いいな~って言いながら 夫をチラリ もう 居なかった^^:

      ここを後に 読谷村にある 読谷村焼き物直売所 まずは 腹ごらしです。

      沖縄そばを注文 もれなくジューシー(炊き込み御飯かな)が付いてきました。

      夫注文の ソウキそばです。

      IMG_2505.jpg


      沖縄に来たら 一度は食べないとね!
      このあとは お楽しみの やちむん探しで 納豆用にお茶碗購入です。

      そして やちむんの窯元へ

      やちむんの里です
      ここでは 作家の方の作品が直接購入出来ます。
      
      残念なことに 来週(12/18~ 12/20)まで 陶器まつり また 1週間前
      でした。
      安く買えたのに~
      そう言いながら ここでも お買い得品購入です
      

      IMG_2527.jpg

      登り窯では 丁度 焼き上がったやちむんを 窯だししてました。

      IMG_2523.jpg

      ここへは 2度目
      いつ 行っても 私は 楽しめる所です。

      このあと かでなに行く予定でしたが 夫も流石に 疲れたらしく 今回はパス
      近くの 残波岬にいくことにしました。

      前回 行った時は 凄く寒かったのですが この日は 暑く 風がとても 心地良かった
      ですね。
      アイス屋さんも 大繁盛してました。

      残波岬の灯台

      IMG_2535.jpg

      近くの岩場まで 断崖は恐いです

      IMG_2532.jpg

      砂場とは 違う海が ここにはありました。
      このあと ホテルへ

      夕食は また 沢山食べました。

      イカのおさしみ,そーめんチャンプル,さいころステーキ 石垣牛のさしみ
      お寿司

      IMG_2545.jpg

      流石に お寿司は 持ち帰りでした。

      こうやって 2日目は 過ぎていきました。

         

沖縄旅行 1日目


      今日で 沖縄 2日目となりました。

      天気は 晴れ 気温は 24℃ かなり暑い1日でした。

      昨日は 流石にダウン ブログを書くつもりでしたが・・・

      
         沖縄 1日目

      長崎自宅を 6時出発し 沖縄には 10時過ぎには到着しました。
      空港を出発です。


      IMG_2407.jpg


      第一目的地  ブセナ海中公園
      ここでは グラス低ボートと海中展望塔で楽しみました。

      昨日は天気も良く ブルーの海を観ることができました。

      IMG_2424.jpg

      グラス底ボートから 魚を

      IMG_2431.jpg

      ナマコに 珊瑚, クマノミなど観ることが・・
      餌付けされているので お魚が船についてきます。
      当然ながら 餌をあげると われさきに餌に飛びついてきます。
      
        なかなか 楽しかったですね。

      海中展望塔へ 

      IMG_2437.jpg

      360度 お魚の水族館ですね。
      階段を下り 海面下に ・・・登りがきつかった・・・

      ここを 後に 第二目的地  瀬底島  2度目の訪問です。

      天気がよいので 海岸まわりです。

      瀬底ビーチ

      IMG_2452.jpg

      IMG_2448.jpg

      ここの砂は かなりきめが細かい!
      白くて綺麗な砂浜が ・・・
      砂にまじり 珊瑚の死骸が 海水が浄化されているって感じ・・・きれいなビーチです。
      沖には 水納島が 見えています。

      IMG_2451.jpg

      残念ながら シーズンオフで 駐車場は閉鎖
      観光客の皆さんが 代わる代わる道路に停めていました。
      人気スポットなので 対策を考えて欲しいな~

      以前行った fuu cafeも 覗いてきました。
      相変わらず 素敵なお店です
      写真のみ撮って きました。

      IMG_2455.jpg

      実は ここで昼食をとる予定にしましたが 我慢出来ず 途中のサービスエリアで
      食べてきました。
      ここの カレー 本格的 ナンが また 美味しいんだよね~  ”残念”

      第三目的地を やんばる亜熱帯植物園にしてましたが ナビが古いのか
      場所を探すことが出来ず 断念!

      古宇利島大橋に向かいます。

      IMG_2461.jpg

      この橋を一気に渡ります

      橋のたもとにも きれいな砂浜があり 少々砂遊び

      IMG_2464.jpg


      島に渡ると 休憩所があり ここでは ぶるーシィールズのアイスを食べ
      ¥500のTシャツを買い シークワーサーを購入
      いつもながら 安い!

      ここをあとに 那覇市久茂地のホテルまで 直行です。

         また 眠くなってきたので ここまで!

         沖縄 2日目は 長崎にてです

      明日は ショッピング予定と 海を観に
      明日 長崎に夜の便で帰ります。

西洋シャクナゲ お花は 4月?


      ”長崎は 今日も雨だった”なんて お天気の悪い日が続いています。

      明日も雨だとか
 
      そろそろ 室内が鬱陶しくなってきました。

      師走になり 更に 時間に余裕のない生活をしています。

      今週は 畑にはじまり 実母の鍼灸院への送迎,バトミントン とお花いじりが

      出来ないでいます。^^:

      ただでさえ 日照時間が短く 作業出来ないでいるのに・・・

      お花の写真が 撮れずじまいでいます。

      この写真は 先日お天気の良い時に撮影したものです。


      島原のホームセンターで購入の西洋シャクナゲ・スターパープル

      西洋シャクナゲ・スターパープル


      初トライのお花です。

      きっと 大きくなるのでしょか?

      常緑樹
      大好きな 斑入りの葉っぱです
      今 つぼみがあるのですが 開花は 4月頃だとか
      紫の花が咲くのを楽しみにしたいものです。

      島原で 同じく購入の ハナカンザシ
      ハナカンザシ

      これも 毎年購入の定番花です
  
      白いかさかさのお花は可愛いです。

      今年も お気に離で購入の 小輪パンジー 平安絵巻シリーズ 小野小町

      鮮やかな色で 咲き始めています。

      IMG_2401.jpg


      今年は このシリーズは あと 清少納言,紫式部を育てています。
      どれも個性的で 鮮やかで 大好きな色揃いです。

      夏の花のブラックパールが 寒さで少し傷んできました。
      先日 霜が降りたのは かなりの痛手だったようです。
      一気に コリウスの葉っぱが落ちはじめ もうそろそろ 植え替えですね。

      IMG_2400.jpg

      ブラックパールが レッドに 来年用の種に変わっています。
      これも そろそろ 種採りです。


      花は 日々変化してるのに のんびりし過ぎの私です。

       明日は 今年のしめくくりのレディースバトミントンの試合です。

       明後日からは 沖縄に行ってきます。

       まだ 観光地のリーサーチ不足です

      今から 予定表を作ります。

      直前にならないと実行出来ない私で いくつになっても ・・・^^:

      お花は ビオスの丘, 行けたら やんばる亜熱帯園を・・

        まずは 試合! 目標 2勝はしたい!!     

島原へ キャンプ場下見に そしてケーキ


      今日は 朝から雨 かなり強い風が吹いています。

      12月となり かなり忙しい毎日が続いています。

      一人で勝手に忙しくしているのですが^^:

      昨日は 今年の締めくくりケーキ(クリスマスケーキ)づくりに行く予定でしたが

      先生との手違いで 中止,メンバーで昼食に行くことになりました。

      市外にある ホテルグランドパレス諫早 ”レストラン プルニエ

      ここは 先日から 一度は行きたいレストラン候補

      クリスマス前ということもあって 少々 クリスマスモードでした。

      お友達の 前菜


      IMG_2378.jpg

      可愛い!
      私は 違うコースだったので これは無し プレート前菜でした。

      予約無しで行ったのですが 席をあけていただき ランチも 美味しかったです。
      ラッキーなことに コーヒーをサービスして」もらいました。
      主婦にとっては 嬉しいですね。

      ++++     +++++    +++++    +++

      今日は 天気も悪かったのですが キャンプ場の下見に行ってきました。

      

      島原にある 加津佐町 ”かづさオートキャンプ場”

      我が家から 2時間以上かかりました。

      海水浴場が近く 海が前に・・

      少々 景観悪し 遠いので・・・一般道路しかなく不便かな・・
 
      でも 帰りは 野菜直販店 ケーキ屋さんにより帰ってきました。

      雲仙市 小浜町にある ”オカモト・シェ・ダムール”
      
      IMG_2393.jpg

      娘が奮発して買ってくれたケーキ

      IMG_2394.jpg


      ケーキのデザインが可愛い
      ここも ロールケーキが 人気みたいで 1本買ってきましたが まだ食べてません
      甘さも 丁度良く 美味しい!
      お値段も お手頃かな 

      食べ物の話題ばかりとなりましたが 今日もしっかり ホームセンターで ハナカンザシを
      見つけたので 購入,あと シャクナゲの斑入り葉っぱがあったので購入です
      写真は のちほど!

      最近 庭は ぼちぼち冬モード
      先日 お天気の良い時に写真です。

      IMG_2376.jpg

      少々 こてこてのジャングル
      中央にある 銅葉が シソアオイで 後方に見える 和風の木が・・・
      葉っぱ類は 少々紅葉して
      夏のコリウスは 寒さで傷んできました。

      大好きなアークトチスのシルバーが無かったので 今年はオレンジ色を購入してみました。

      アークトチス フェアリーウィング

      IMG_2371.jpg
     
      暗い庭で 元気カラーのオレンジ色です
      
      赤葉センニチコウの葉っぱもきれいに
      まだ 白い花は咲いていません
      いつ頃 咲くのかな~
      お店に出ていたのは 花が咲いていたのに~

      IMG_2377.jpg

      今 庭はこんな感じです
      サルビアも そろそろ終わりそうです。

      お花話題より 食べ話題が多くなってきました。
      シャコバサボテンも つぼみを沢山つけてきました。

      明日あたり 撮影したいと思っています。

        お天気いいと いいな~