オキザリス・桃の輝き
今日は なんとなく寒い1日でした。
曇り 時々雨
お日様がでないと やはり寒い(15℃)です。
今日は 午前中は 畑に野菜を採りに,スーパーには お肉を!
畑では 大根,キャベツ,ブロッコリーが 最盛期 食べ放題です。
でも そうは沢山食べられないですね。
庭いじりは 今日はできませんでしたが 昨日少しすることが出来ました。
ジュズサンゴを 植えかけ軒下に移動などしました。
お天気が良かったので 明るい色の花がきれいでした。
先日購入の オスティオスペルナムが きれいです。

この花は好きですね。
元気な花です。
まだ こんな花が咲いています。
紫ツユクサ

かなりカットしておいたのですが 伸びては花をつけてくれます。
サルビア・インボルクラータ
もう何年も 同じ場所に置いて います
当然 鉢植えで 何年も植え替えてません。
これも 木になっているので・・・そろそろ更新しなければ・・・

今のところ 花は少なく 葉っぱが目立っています。
パンジー,ビオラもぼちぼち咲いています。
春には 更に きれいになるでしょう。!
オキザリスの花が 咲き始めています。
先日から ヒルダが咲き バーシーカラーも そして 桃の輝きも

今年は バーシーカラーが少ないようです。
植え替えた時に 捨てたのでしょう
お天気が 良いと咲いてくれます。
もう 明日から12月 なんて早いのでしょう
またまた 予定がつまってきました。
特に 沖縄旅行は 楽しみです。
それを糧に 日々頑張ることにしましょう!
曇り 時々雨
お日様がでないと やはり寒い(15℃)です。
今日は 午前中は 畑に野菜を採りに,スーパーには お肉を!
畑では 大根,キャベツ,ブロッコリーが 最盛期 食べ放題です。
でも そうは沢山食べられないですね。
庭いじりは 今日はできませんでしたが 昨日少しすることが出来ました。
ジュズサンゴを 植えかけ軒下に移動などしました。
お天気が良かったので 明るい色の花がきれいでした。
先日購入の オスティオスペルナムが きれいです。

この花は好きですね。
元気な花です。
まだ こんな花が咲いています。
紫ツユクサ

かなりカットしておいたのですが 伸びては花をつけてくれます。
サルビア・インボルクラータ
もう何年も 同じ場所に置いて います
当然 鉢植えで 何年も植え替えてません。
これも 木になっているので・・・そろそろ更新しなければ・・・

今のところ 花は少なく 葉っぱが目立っています。
パンジー,ビオラもぼちぼち咲いています。
春には 更に きれいになるでしょう。!
オキザリスの花が 咲き始めています。
先日から ヒルダが咲き バーシーカラーも そして 桃の輝きも

今年は バーシーカラーが少ないようです。
植え替えた時に 捨てたのでしょう
お天気が 良いと咲いてくれます。
もう 明日から12月 なんて早いのでしょう
またまた 予定がつまってきました。
特に 沖縄旅行は 楽しみです。
それを糧に 日々頑張ることにしましょう!
スポンサーサイト
やっと咲いた シソアオイの花
今日は のんびりした休日となりました。
お天気も良く 気温も 20℃くらいあるようで 日中はポカポカ陽気でした。
シーツを洗い お布団干して 部屋のお掃除です。
娘も一年で 一番忙しい週が終わり のんびり,夫は少々 風邪気味で のんびり
私は 忙しい週で サボっていた家事を消化です。
花の植え替えがたまっていますが はかどっていません。
そんななか 先日から シソアオイの花が開きました。
昨日も咲いたのですが 雨が降っていたので 写真が上手く撮れませんでした。
今日は どうにか撮ることが出来たので!
シソアオイ

葉っぱと同じく ダークな花です。
寒くなったので 花は諦めていましたが・・・・
こんなに寒くなって 花が咲くとは・・・・
アオイ科 非耐寒性多年草(0℃以上)原産地:中央~西アフリカ
英名:False Roselle, African Rose Mallow, Granberry Hibiscus
Red Leaf Hibiscus
和名:紫蘇葵(しそあおい)クロハイビスカス
草丈:150~200cm 開花期:8~10月(秋咲き品種。室内へ取り込めば冬も開花)
花径:6~7cm
予定開花時期より やはり遅いようです。
花が終わったら 切りつめて 室内に入れないといけないわ~
先日 福岡の平田ナーセリーで購入した シャコバサボテン・金平糖 白
これは お友達にあげます。
早く 持って行かないと 花が開いてしまいます 折角の金平糖が・・・・

庭の葉っぱも少しずつですが 紅葉が進んできました。
セントシグマと ミニ薔薇が きれいです。

きれいですが そろそろカットしなければ・・
万両の実が きれいに色づきました。

何故か 万両の実は 最後の最後まで 鳥に食べられませんが・・・
沢山付いています
多肉の黒法師も だんだん綺麗になってきました。

まだ 芯の部分が グリーンですが これも黒ぽくなってきます
その時が つやつやで一番きれいな時ですね。
今日は ワンコローゼス君の 6歳のお誕生日でした。
娘が お祝いに バナナケーキで・・・

もう 食べていいの~と言う声が聞こえてきそうです。
いつまでも 元気でいて欲しいです。
今日は 年賀状のイラストも きめて ・・・
お正月が ドンドン近づいてきます。
明日は 雨の予報が・・・
庭いじり出来るかな~
お天気も良く 気温も 20℃くらいあるようで 日中はポカポカ陽気でした。
シーツを洗い お布団干して 部屋のお掃除です。
娘も一年で 一番忙しい週が終わり のんびり,夫は少々 風邪気味で のんびり
私は 忙しい週で サボっていた家事を消化です。
花の植え替えがたまっていますが はかどっていません。
そんななか 先日から シソアオイの花が開きました。
昨日も咲いたのですが 雨が降っていたので 写真が上手く撮れませんでした。
今日は どうにか撮ることが出来たので!
シソアオイ

葉っぱと同じく ダークな花です。
寒くなったので 花は諦めていましたが・・・・
こんなに寒くなって 花が咲くとは・・・・
アオイ科 非耐寒性多年草(0℃以上)原産地:中央~西アフリカ
英名:False Roselle, African Rose Mallow, Granberry Hibiscus
Red Leaf Hibiscus
和名:紫蘇葵(しそあおい)クロハイビスカス
草丈:150~200cm 開花期:8~10月(秋咲き品種。室内へ取り込めば冬も開花)
花径:6~7cm
予定開花時期より やはり遅いようです。
花が終わったら 切りつめて 室内に入れないといけないわ~
先日 福岡の平田ナーセリーで購入した シャコバサボテン・金平糖 白
これは お友達にあげます。
早く 持って行かないと 花が開いてしまいます 折角の金平糖が・・・・

庭の葉っぱも少しずつですが 紅葉が進んできました。
セントシグマと ミニ薔薇が きれいです。

きれいですが そろそろカットしなければ・・
万両の実が きれいに色づきました。

何故か 万両の実は 最後の最後まで 鳥に食べられませんが・・・
沢山付いています
多肉の黒法師も だんだん綺麗になってきました。

まだ 芯の部分が グリーンですが これも黒ぽくなってきます
その時が つやつやで一番きれいな時ですね。
今日は ワンコローゼス君の 6歳のお誕生日でした。
娘が お祝いに バナナケーキで・・・

もう 食べていいの~と言う声が聞こえてきそうです。
いつまでも 元気でいて欲しいです。
今日は 年賀状のイラストも きめて ・・・
お正月が ドンドン近づいてきます。
明日は 雨の予報が・・・
庭いじり出来るかな~
小春日和で暖かい1日でした。
”小春日和” なんて 素敵なお天気でしょう!
昨夜降った雨もあがり 良い天気でした。
今日は 朝から 実母を 鍼灸院に 連れて行く途中 珍しいものをみました。
カメラを携帯してなくて残念でしたが・・
長崎市内に ”霧”です
放射冷却霧だそうです。
それも ある程度の高さのところまでしかなく かなり濃い霧でした。
今日は 庭いじりを予定してましたが 予定変更
結局 午後からは 室内の掃除と シーツの洗濯, ワンコの散歩で終わりました。
お天気が 良かったので 花が輝いています。
雑草扱いのヒメツルソバとオキザリス

ヒメツルソバは ピンクのお花が可愛いのですが 繁殖力が なにしろ凄い
ので 我が家では 雑草扱いです。
土に埋め込んでいた種からのキンレンカの葉っぱがきれいです

嬉しいことに 斑入り種のものでした。
陽にあたり きれいです
千日小坊も 小さい花が可愛い

まずい!! 駐車場に土干しているのが写っています。
下がコンクリートなので 良く乾きます。
これを 乾かしてリサイクルです。
今日は あまり写真撮ってなかったですね。
先日の 団体戦 Dチームは 見事に敗退でした。
頑張りが 足りませんでした。^^;
楽しく出来たので 良かったねなんてチーム7人で 言っていました。
でも 負けは負けです。
来期は 頑張りましょう!
明日は また お天気が良く 暖かくなりそうです。
福岡の園芸店に行ってきました。
今日は 久々に 小春日和でした。
お昼は 暖かい~ 陽気に誘われてなんて・・・1日家でした。
昨日は 朝から 福岡に キャンプトレーラーを修理の為 もっていきました。
ただ行くだけではもったいないので 園芸店を調べておきました。
平田ナーセリー やたらと福岡にある 大手の園芸店みたい
行ったのは 春日店
実は雨が降っていたので 写真をとれず ・・・

入り口付近 沢山の寄せ植えが・・・
幾つかの鉢に 予約のカードが・・・・
室内は 広い 小物も充実 苗のコーナーも広い
花の種類は ・・・普通かしら
でも 多肉がありました。
大好きな ハオルチアです
幾つか 購入 ここでの収穫です。
今 このコーナーが 葉ボタン

私も また 1つ購入しました。
写真は撮ってませんが 凄く色が鮮やかです
年々 葉ボタンも種類が増えてきてますね。
娘は ”グレビレア”を購入です。
1mくらいの高さのもので 花が咲いていました。

オージープランツ 上手く育つと良いですが・・・
お花は とても個性的で可愛いです。
ガーデンシクラメンを 1鉢 玄関入り口に置いてみました。
シルバーの葉っぱに ピンクのお花 長く咲いて欲しいものですね。
ガーデンシクラメン ウィンターソナタ

今日は天気が良かったので 花も気持ちよさそう!
明日は バトミントンの団体戦です。
先週は 別のチームの応援に行き 今度は 私達(6人チーム)の番です。
朝早く 出て 試合を4試合します。
体力が 続くといいのですが 皆で 楽しく頑張ろうと言っています。
この試合が終わると 少しゆっくりになりますが 12月という 忙しい月が
やってきますね。
取りあえず 明日は ファイトです!!
シクラメン 直販店へ
今日は 曇り晴れ~
長崎の冬の天気って感じでした。
先日から 少々寒さが続いていますが 今日は晴れた分 少しは緩和されたでしょうか!
昨日は お友達に誘われて シクラメンの直売所に行ってきました。
三浦園芸さん この季節はシクラメン 夏は紫陽花らしいです

シクラメンばかりの温室が・・・
この沢山有る中から 自分好みのシクラメンを探します。
私は 実家母にと自分用に2鉢購入しました。

これは 母に
そして この可愛いのは 私

お友達は 3鉢購入
ダブルのシクラメンを見つけていました。
友達は とてもセンスが良いので 素敵な色のものを上手に探していました。
私は どれもこれも欲しくなり 結局 可愛いものにしました。
このシクラメンは 葉っぱも素敵で シルバーリーフ
花が終わっても 葉っぱで少し楽しめるかな!?
直売所だけあって 安価で購入できました。
でも 沢山ありすぎて 目移りが・・・でも楽しかった~
庭には ミニ薔薇のROSA

これは 6個くらい 咲いています
前回と色が違います。
前回はピンクかかった赤で 今回は 赤が強いですね
季節で色もかわるのかな?
見元園芸で 購入したビオラ
ブルーエンジェル

これは 昨年購入して大好きになったビオラです
ネットで 購入したのは もとはこのビオラが欲しかったからです
先日購入した 宿根すみれの ”紫式部”
銅葉に 可愛い紫の花です。

好みの色あいです。
ぼちぼちと庭の花の植え替えをしてましたが 急がねばなりません
何故なら 寒いからです。
それと12月は 何かと忙しいからです。
明日は 福岡に トレラーを修理に(FFヒーター)がつかないので 見てもらいます。
1~2週間 あずけてきます。
12月キャンプは 寒いので 室内のヒーターが必要です。
なにせ 4年ほど 使ってなかったので 壊れたようですね。先日は水道の
ポンプ修理 冷蔵庫は 冷えなくなったので 倉庫に
直れば いいけど~
折角 福岡まで行くので 園芸店チェック ”平田ナーセリー” 行けるといいな~
雨じゃなかったら いいけど
長崎の冬の天気って感じでした。
先日から 少々寒さが続いていますが 今日は晴れた分 少しは緩和されたでしょうか!
昨日は お友達に誘われて シクラメンの直売所に行ってきました。
三浦園芸さん この季節はシクラメン 夏は紫陽花らしいです

シクラメンばかりの温室が・・・
この沢山有る中から 自分好みのシクラメンを探します。
私は 実家母にと自分用に2鉢購入しました。

これは 母に
そして この可愛いのは 私

お友達は 3鉢購入
ダブルのシクラメンを見つけていました。
友達は とてもセンスが良いので 素敵な色のものを上手に探していました。
私は どれもこれも欲しくなり 結局 可愛いものにしました。
このシクラメンは 葉っぱも素敵で シルバーリーフ
花が終わっても 葉っぱで少し楽しめるかな!?
直売所だけあって 安価で購入できました。
でも 沢山ありすぎて 目移りが・・・でも楽しかった~
庭には ミニ薔薇のROSA

これは 6個くらい 咲いています
前回と色が違います。
前回はピンクかかった赤で 今回は 赤が強いですね
季節で色もかわるのかな?
見元園芸で 購入したビオラ
ブルーエンジェル

これは 昨年購入して大好きになったビオラです
ネットで 購入したのは もとはこのビオラが欲しかったからです
先日購入した 宿根すみれの ”紫式部”
銅葉に 可愛い紫の花です。

好みの色あいです。
ぼちぼちと庭の花の植え替えをしてましたが 急がねばなりません
何故なら 寒いからです。
それと12月は 何かと忙しいからです。
明日は 福岡に トレラーを修理に(FFヒーター)がつかないので 見てもらいます。
1~2週間 あずけてきます。
12月キャンプは 寒いので 室内のヒーターが必要です。
なにせ 4年ほど 使ってなかったので 壊れたようですね。先日は水道の
ポンプ修理 冷蔵庫は 冷えなくなったので 倉庫に
直れば いいけど~
折角 福岡まで行くので 園芸店チェック ”平田ナーセリー” 行けるといいな~
雨じゃなかったら いいけど
まだまだ元気な サルビア・ミニアータ
寒い日が 続いています。
今日は 晴れたものの 寒い1日でした。
長崎で 12℃ 明日もまだ寒いらしいです。
夫もやっと 厚手の羽毛布団に替えました。
流石に 薄手に毛布は寒かったのでしょう。汗かきさんだから・・・・
昨日 義兄夫婦から 嬉しい送りものが届きました。。
毎年 この時期に・・・
ラ・フランスです

山形産 我が家の定番のフルーツになりました。
本当は 熟したものを食べるらしいのですが 我が家族は 酸味のある
かための時が大好きで 今朝そうそうにいただきました。
美味しい~ わ~
”ご馳走様です”
昨日は 長崎県レディースのバトミントンの団体戦がありました
私は 来週試合ですが 先に試合のある仲間の試合の応援に 大村まで
行ってきました。
シーハット大村

残念ながら 体育館の横のほうが大きく写ってしまいました。
昨日は 雨が少々降っていたので 凄く寒かったです。
実は 大村には 行きつけの花屋さんがあります。
時間があったので 少しよって 花をしばし 物色しました。
琴花園 アトリューム

今は パンジー,ビオラが多く バラもぼちぼち苗が入っていました。
とくに 変わったものは無く 残念でした。
でも チェックしておかないとね!
我が庭は 先日から 少し整理が進みました。
クリスマスローズの植え替えがやっと終わり 一段落です。
とくに 夏の花(ハイビスカス,インパチェンス)などを 軒下に 移動したので
安心してます。
発泡スチロールの ミックスレタスのプランター
苗を 畑から持ち帰り 娘弁当用に 家庭菜園です。

季節のものは 早い成長です。
今から まだ大きくなりそうなので 苗を植え替えないといけません
サルビア・ミニアータ

今年は 良く咲いてくれています。
赤が きれいです。
問題は いつ切るかですね。
来年の為には そろそろなのですが まだきれいなので ・・・
今年も サルビア・イオダンタ です

大きくなるサルビアを カットして 1mくらいの高さにおさえています。
花は ゴージャスです。
幹は 木化してますので 挿し木しないといけません
まだ 間に合うかな~
今日は 年末にかけ 慌ただしくなってきたので 早めの自分メンテ
(美容院)に行ってきました。
そろそろ 大掃除 しないといけませんね
まだ 引越しの整理がついてないものがあります。
気持ちはあるのですが・・・・
今年中には しましょうと 心に誓って・・・・
今日は 晴れたものの 寒い1日でした。
長崎で 12℃ 明日もまだ寒いらしいです。
夫もやっと 厚手の羽毛布団に替えました。
流石に 薄手に毛布は寒かったのでしょう。汗かきさんだから・・・・
昨日 義兄夫婦から 嬉しい送りものが届きました。。
毎年 この時期に・・・
ラ・フランスです

山形産 我が家の定番のフルーツになりました。
本当は 熟したものを食べるらしいのですが 我が家族は 酸味のある
かための時が大好きで 今朝そうそうにいただきました。
美味しい~ わ~
”ご馳走様です”
昨日は 長崎県レディースのバトミントンの団体戦がありました
私は 来週試合ですが 先に試合のある仲間の試合の応援に 大村まで
行ってきました。
シーハット大村

残念ながら 体育館の横のほうが大きく写ってしまいました。
昨日は 雨が少々降っていたので 凄く寒かったです。
実は 大村には 行きつけの花屋さんがあります。
時間があったので 少しよって 花をしばし 物色しました。
琴花園 アトリューム

今は パンジー,ビオラが多く バラもぼちぼち苗が入っていました。
とくに 変わったものは無く 残念でした。
でも チェックしておかないとね!
我が庭は 先日から 少し整理が進みました。
クリスマスローズの植え替えがやっと終わり 一段落です。
とくに 夏の花(ハイビスカス,インパチェンス)などを 軒下に 移動したので
安心してます。
発泡スチロールの ミックスレタスのプランター
苗を 畑から持ち帰り 娘弁当用に 家庭菜園です。

季節のものは 早い成長です。
今から まだ大きくなりそうなので 苗を植え替えないといけません
サルビア・ミニアータ

今年は 良く咲いてくれています。
赤が きれいです。
問題は いつ切るかですね。
来年の為には そろそろなのですが まだきれいなので ・・・
今年も サルビア・イオダンタ です

大きくなるサルビアを カットして 1mくらいの高さにおさえています。
花は ゴージャスです。
幹は 木化してますので 挿し木しないといけません
まだ 間に合うかな~
今日は 年末にかけ 慌ただしくなってきたので 早めの自分メンテ
(美容院)に行ってきました。
そろそろ 大掃除 しないといけませんね
まだ 引越しの整理がついてないものがあります。
気持ちはあるのですが・・・・
今年中には しましょうと 心に誓って・・・・
モクビャッコウにも お花が!
今日は 雨の谷間の日でしょうか!
明日も晴れの予報が ありますが 明後日にはまた 雨の予報が出ています。
今日は 風も吹いていたので お洗濯物もどうにか乾きました。
先日から 部屋干しが続いていたので 鬱陶しかったのですが 天気が良いと
それが解消され スッキリです。
午後からは 娘と デパートであっている北海道物産店に行ってきました。
娘目的は ”チーズオムレット” しかし残念ながら完売 残念!!
私は ROYCE'のポテトチップチョコレートで満足!
沢山の 食材を購入しました。
特に スモークサーモン は美味しいですね。
1年に 2度やってきます
何故か つい足が運びますね。^^:
このところの雨で 気温に変化が現れてきました。
先日の山茶花白は 満開に ピンクの山茶花も開きはじめました。


ピンクの山茶花は まるでバラの花のようです。
実は この写真は 雨の降る前に撮ったもので 今日には花びらは 既に落ちてました。
レモンもかなり レモン色に
もう 熟してきたので 食べ時で 夫は毎日のお湯割に入れています

収穫したレモンの半分は 知り合いの方々にお裾分けです。
薬を 使ってないので 安心して皮まで利用できます。
それが 自慢かな!
モクビャッコウも お花をつけていました。
黄色の 可愛い花です。

まるで ミモザの花みたい・・・
科名: キク科
名: モクビャッコウ属
性状: 常緑小低木
原産地: 南西諸島~中国、フィリピン
先日 行ったホームセンターで 見つけた葉ボタン
即 持ち帰りました。
寄せ植えにしょうと思っていますが まだどんな感じに植えようか迷っています。

小ぶりの可愛いものにしました
スプレータイプです。
花の種類が 少ないので 寄せ植えの花選びも大変です。
今日は 長崎の繁華街に行ったついでに 花屋さんにも寄ってきました。
¥3000以上のお買いあげで 配達してくれるというので つい多肉と オレガノ
クリスマスローズ 花鉢 など購入してしまいました。
明日くるというので 楽しみです。
今日は 庭手入れは お休み
明日は 町内のお掃除が朝からあるので参加 その後に少しは 庭手入れ
したいと思っています。
少し 長崎も冷えてきました。
コタツ活躍のシーズン到来です。
ビデンス ウィンターコスモス”ピンクハート”はやはりピンクの花
今日は 予報より早めに 雨が降り出しました。
バトミントンの練習から 帰るときには大雨となりました。
2階ベランダに置いてあるシャコバサボテンも雨で濡れていました。
11月になって 沢山の花芽を付けはじめました。
きっと今年も 沢山お花が咲いてくれることでしょう。
朝から 雨が降る前に 種からの苗を移植,干している土の片づけなど
しました。
花の写真は 天気が悪く撮れませんでしたが 昨日 撮ったものをアップします。
ゼラニュームの花が また元気に咲いてきました。
ピンクのゼラニューム

段々 株が小さくなってきましたが お花はやはり可愛いです。
挿し木 して増やさないとね!
同じく ピンクの花で
ビデンスのウィンターコスモス”ピンクハート”

これは もう何年もあるので 木化してます。
夏場に 少し虫が着きましたが どうにか 生き延びてくれました。
キク科
属 名 ビデンス属
性 状 多年草
原産地 アメリカ南部からグアテマラ
ウィンターコスモスは 他に黄色,白などあります。
ピンクの花は 少し大きいような気がします。
今日は 花の写真とれませんでしたが 先日から咲き始めた 白の山茶花が
きれいです。
いつも 思うのは 山茶花は冬の花だと思っていました。
きっと 椿と勘違いしていたのでしょうね。
明日も雨だ~
週1回の無予定の日で 園芸三昧の日なのに~
する事は沢山ありますが やはり土いじりしたいですね。
でも テレビのワイドショウー 観はまるかも~^^:
オレンジのお花は ペンタベタス はじめてのお花です
朝から 雨の予報が出ていたもの 晴れ~
夕方より やっと雨が落ちてきました。
花鉢は かなり乾燥気味だったので 恵みの雨となりました。
1週間前は あんなに冷えたのが 嘘のような陽気です。
昨日,今日は とくに暑く 嫌になるほどでした。
畑では キャベツ,ブロッコリー,ほうれん草など 葉物が収穫出来るように
なりました。
特にキャベツは出来が良いようです。

サラダレタス,ネギ・ほうれん草,キャベツ,ブロッコリー,人参,サトイモ,インゲン
が今日の収穫となりました。
最近は あまりお手伝いをしてないので 気がひけますが お手伝い出来る時は
頑張って 畑仕事をしょうと思っています。
明日は 玉葱の植え付け手伝いと思ってますが 明日もまた 雨の予報が^^:
曇りだと いいのですが!
庭のビオラも 植え付けて 苗も落ち着いてきました。
ビオラのイエローチャーム

なんか可愛い!
気温が上がっているので 枯れないで欲しいものです。
先日の寒さで 万両の実が いい具合に~

今年は 沢山 実をつけているので 鳥さんも喜んでくれるでしょう!
五色トウガラシは まだまだ元気です
こちらは 誰も食べませんね!

お友達にもらったお花が 咲いているのでアップです
ペンタベタス・フォエニケア

このお花は 500円玉くらいの大きさです
芙蓉科の お花みたいで, 特徴が出ています。
いつも お友達から変わったものをいただきます。
これも はじめて見たお花でした。
枯れさせないようにしなくちゃね。
空気が 乾燥しているので 加湿器 そしてハンドクリームがはなせなくなりました。
嫌ですね・・^^:
今週は 雨の予報日が続いています
さあ また 1週間頑張りましょう!
夕方より やっと雨が落ちてきました。
花鉢は かなり乾燥気味だったので 恵みの雨となりました。
1週間前は あんなに冷えたのが 嘘のような陽気です。
昨日,今日は とくに暑く 嫌になるほどでした。
畑では キャベツ,ブロッコリー,ほうれん草など 葉物が収穫出来るように
なりました。
特にキャベツは出来が良いようです。

サラダレタス,ネギ・ほうれん草,キャベツ,ブロッコリー,人参,サトイモ,インゲン
が今日の収穫となりました。
最近は あまりお手伝いをしてないので 気がひけますが お手伝い出来る時は
頑張って 畑仕事をしょうと思っています。
明日は 玉葱の植え付け手伝いと思ってますが 明日もまた 雨の予報が^^:
曇りだと いいのですが!
庭のビオラも 植え付けて 苗も落ち着いてきました。
ビオラのイエローチャーム

なんか可愛い!
気温が上がっているので 枯れないで欲しいものです。
先日の寒さで 万両の実が いい具合に~

今年は 沢山 実をつけているので 鳥さんも喜んでくれるでしょう!
五色トウガラシは まだまだ元気です
こちらは 誰も食べませんね!

お友達にもらったお花が 咲いているのでアップです
ペンタベタス・フォエニケア

このお花は 500円玉くらいの大きさです
芙蓉科の お花みたいで, 特徴が出ています。
いつも お友達から変わったものをいただきます。
これも はじめて見たお花でした。
枯れさせないようにしなくちゃね。
空気が 乾燥しているので 加湿器 そしてハンドクリームがはなせなくなりました。
嫌ですね・・^^:
今週は 雨の予報日が続いています
さあ また 1週間頑張りましょう!
スノーピーク太宰府インター店まで ドライブ
本日も 晴れ~
福岡で 26℃の気温 暑かった~
今日は 娘のリクエストで 福岡まで行ってきました。
目的地は 福岡県大野城にある スノーピーク太宰府インター店です。
好日山荘さんと 同じ建物の中にあり 店舗の商品の多さに感激しました。
とくに 買う目的があったわけでもないのですが 商品の確認に~!
スノーピークさんでは タオルマフラーを購入
ヘキサのタープも欲しかったのですが お値段が~即断念しました。
物は 間違いなく良い物です。
取り立て 急にいる物はないので ・・・
お隣の山の店にて ペグと オービット(電灯)
オービット

単4の電池が4個はいり LED なので 明るい!
早く こんなのが欲しかった~
以前 テントキャンプをしていた時は 苦労していたので・・
かなりコンパクト 懐中電灯より小さいです。
これは 娘専用の明かりとなりそうです。
この後 佐賀県鳥栖にある アウトレットモールに
ワンコのお店まで(ドックレプト)
休みだけあって 沢山の人が ・・・
スポーツ点も観たかったのですが 夫が夕方に用事があるので
1店舗のみの買い物となりました。
それも ワンコルディス君の洋服のみ^^:
ナイキが・・・・アディダス行きたかった~
鳥栖 プレミアム アウトレット

ま 今からは行く機会もあるでしょう!
今日は 1日出ていたので お花の手入れは出来ませんでした。
先日 購入した ビオラは可愛いです。
ラビットランド・ レモン

お気に入りの1つになりそうです。
オキザリス フラバ

これは 3年目のオキザリスです
これは 大きいです
葉っぱも変わっていて 毎日咲いていてくれます。
明日は 庭手入れできるといいな~
今日は 天気良すぎて 花鉢がカラカラに まだ 水まきが 必要です
ワンコは疲れて寝ています。
私も 瞼が・・・
今年のマーガレットは ボンザマーガレット・ローズピンク
今日は 朝方に少々の雨
ほんの少しの雨でした。
先日の寒さは 何処へ行ったのでしょうというくらい 暖かい陽気となりました。
24℃くらいまで あがっていたようでした。
今日は 朝から インフルエンザの予防接種をしてきました。
少なくとも 普通のインフルエンザはクリアできるといいな!
新型インフルエンザで 小,中,高 学級閉鎖など続いています。
マスクをしている 子供が増えてきました。
まだ 11月なのに これ以上広がって欲しくないですね。
今日は 時間もありましたが 午後からゆっくりしてました。
コエビソウの黄色が この時期になって とても元気になってきました。

もう 何年目かになる斑入りのコエビソウ

これは 赤い色がとてもきれいです。
葉っぱだけでも きれいです
このサルビアは 3年目でしょうか!
木化しています。
葉っぱはいつも 虫がつきます
でも 大好きなサルビアです
サルビア・スプレンデンス・バンビューティ

今 やっと咲き揃いました。
今年の ボンザマーガレットは これ
ボンザマーガレット・ローズピンク

今年は これに ボンザマーガレット・ルビーも購入しました。
寄せ植えにしょうと思ってますが まだ放置してます。^^:
我が家の 雑草化した オキザリス・セルヌア どこからでも出てきます。
これは カレックスの中から ニョキニョキ出てるオキザリス
でも 感じがいいので そのままにしてます。

毎日が 早く過ぎてます
毎日 ブログ・・・・と思ってますが バトミントンをした日は 特に眠くて・・
パソコンを前に うたたねしてます。
根性無しです。
明日は お出かけの予定
忙しくなりそうです!
寒さで 開花 白の山茶花?
今日も 昨日に引き続き 寒い1日でした。
昨日は 特に異常な寒さで 九州阿蘇地方でも積雪があったそうです。
取りあえず 夏の花(ハイビスカス,コエビソウ,インパチェンス)など 軒下に
避難させていたので 被害はありませんでした。
でも 寒くなる前の強風で 駐車場の鉢が落下 見事に割れてしまいました。
”お気に入りだったのに~
中身は 根が張っていたので そのままの形で転がっていました^^:
駐車場の入り口も 花の入れか替えしたので スッキリしました。

新しい ビオラを 植えました
このビオラは 早めに植えていた ふっくらビオラ・るいちゃん

最近のパンジー,ビオラには 可愛い名前がついています。
色が ハッキリしています。
久々に 多肉植物のアップです。
スミレ牡丹

エケベリアです
今の状態で維持できるといいのだけど・・・^^:
パールフォンニュルンベルグとプロビナータフロスティ

パールフォンは少し徒長してますが 葉色はいいかな
今は 外に置いていますが 寒くなったら 室内に避難でしょうか?
何処に置くか まだきめていません。
こんなに 寒くなるとは思いませんでしたね。
もう季節はどんどん変わっているのですね。
我が家の 白の山茶花も お花が咲いていました。

驚きです
確かに お隣さんの山茶花も咲いていました。
庭は やっとクリスマスローズを 半分ほど植え替えました。
あとは 宿根性のものが入っているものを 土を入れ替えます。
夏に沢山の 花が枯れたので 空き地だらけです。
明日からは 寒さもゆるむでしょう
今日は お昼は コタツインしていました。
問題点は 眠くなることです^^:
注文したビオラ 届きました。
今日は 予報通り 朝から雨が降りました。
昨日とはうってかわっての天気でした。
昨日は 娘がワンコオフ会の為 私がアッシー君を!
会場が 市内の水辺の森公園 この日は 同時にハーレーのイベントも!
すれ違うバイクはほとんど ハーレー
格好いい!! 信号待ちで№チェック 他府県多いじゃん” 静岡”きたの~”
カメラを持ってなかったので 娘にイベント写真依頼

良くも沢山揃ったものです。!

格好いいですね。
音も いいよね~
我がワンコは ハローウィンということで コスプレ

どうも疲れているみたいですね。
今回は 30匹ほど集まったとか!

ルディス君の 身内 パパ,まま お兄ちゃん 姉妹達だそうです。
本人は 左から2番目です。
みんな仲良しみたいですね。
水辺の森レストランの外席で 昼食だったそうです。
楽しい1日を過ごしたようです。
今日は 朝から 雨だったので 庭仕事出来ないと思っていたら
意外に早くあがりました。
娘と 花の植え込み作業です。
9月に予約していた 見元園芸のビオラが昨日届きました。
少々 お高めでしたが 手に入らないので仕方ないですね^^:

良品です。
株がしっかりしてます。
早々に今日植え込みました。
明日から 冷えるので 夏の花を軒下に避難させました。
駐車場の花 9割は入れ替えました。
また 私の花から 娘の好きなビオラゾーンへと変わりました。
今年 種を蒔いたのが ギリア,キャンディタフト,コスミディユーム,
イングリッシュデージなど
今日は ギリアなど 鉢に移動しました。
今年 お気に入りになりそうなビオラの苗
エンペラーEX ソフィア

うえた花は写真撮ってません
明日でもとれたらいいと思いますが。・・・明日も天気悪いみたいだし
明日は 主人が 眼科に行くので アッシー君をします。
検査の薬を点眼すると 明かりがまぶしくて 目を開けられないそうです。
明日は あまり寒くならないといいけど~!
昨日とはうってかわっての天気でした。
昨日は 娘がワンコオフ会の為 私がアッシー君を!
会場が 市内の水辺の森公園 この日は 同時にハーレーのイベントも!
すれ違うバイクはほとんど ハーレー
格好いい!! 信号待ちで№チェック 他府県多いじゃん” 静岡”きたの~”
カメラを持ってなかったので 娘にイベント写真依頼

良くも沢山揃ったものです。!

格好いいですね。
音も いいよね~
我がワンコは ハローウィンということで コスプレ

どうも疲れているみたいですね。
今回は 30匹ほど集まったとか!

ルディス君の 身内 パパ,まま お兄ちゃん 姉妹達だそうです。
本人は 左から2番目です。
みんな仲良しみたいですね。
水辺の森レストランの外席で 昼食だったそうです。
楽しい1日を過ごしたようです。
今日は 朝から 雨だったので 庭仕事出来ないと思っていたら
意外に早くあがりました。
娘と 花の植え込み作業です。
9月に予約していた 見元園芸のビオラが昨日届きました。
少々 お高めでしたが 手に入らないので仕方ないですね^^:

良品です。
株がしっかりしてます。
早々に今日植え込みました。
明日から 冷えるので 夏の花を軒下に避難させました。
駐車場の花 9割は入れ替えました。
また 私の花から 娘の好きなビオラゾーンへと変わりました。
今年 種を蒔いたのが ギリア,キャンディタフト,コスミディユーム,
イングリッシュデージなど
今日は ギリアなど 鉢に移動しました。
今年 お気に入りになりそうなビオラの苗
エンペラーEX ソフィア

うえた花は写真撮ってません
明日でもとれたらいいと思いますが。・・・明日も天気悪いみたいだし
明日は 主人が 眼科に行くので アッシー君をします。
検査の薬を点眼すると 明かりがまぶしくて 目を開けられないそうです。
明日は あまり寒くならないといいけど~!
| HOME |