fc2ブログ

ピンクの可愛い大輪ホクシャ・シルキーベル

       今日も 雨です!

       どうも 梅雨本番みたいですね。

       昨日 沖縄は 梅雨明けしたそうです。

       そうです。 梅雨前線が 北に上がったので 雨降っています。

       今日は 朝から 用事を済ませ お友達の職場へ

       可愛いニャンコが お出迎え やっぱ にゃんも可愛い!
 

      昨夜のピザです
       こんなん食べていたら やせるはずないですね^^:

       IMG_0828.jpg


       今回は 生ハムピザ
       畑で 沢山のバジルも出来たので 今回はたっぷりピザに入れました。

       鯛のカルパッチョ, ソーセージ,枝豆,トウモロコシ 野菜はレタス以外は
       畑で作ったものです。
       甘くて 美味しい野菜 父,母に感謝ですね!

       今日は お天気が悪く 写真が上手く撮れません。

       そんな中  可愛い大輪ホクシャ・シルキーベル


       IMG_0830.jpg

       アカバナ科フクシア属の低木 メキシコ原産
       
       今年の新色ですね
       ピンクも可愛い!

       昨年からのダリヤも 咲き始めました
       でも 少し 000

       IMG_0837.jpg


       記憶では イエローだったような??・?
       最近 ボケたかな?
       もう1本あるので そちらだったかな~  

       今年 植えた エンジェルラベンダー ラベンダーストライブ


       IMG_0835.jpg


       これは 値段が下がっていたので 購入したのですが
       どうして下がっていたのか 不明です。
       買うほうの立場としては ラッキーの一言ですが!


       雨の中 花は傷みながら咲いています。
       少し風も吹いているので これ以上 ひどくならないならいいのだけど!

         近くで 大雨洪水警報も出ています。
         
         あまり 降らないといいな!
         3日間 雨の予報が出てます。
スポンサーサイト



青玉紫陽花 憧れの青い紫陽花

       今日は 朝からは 雨もひと休み

       でも 午後からは 雷をともなった雨が降りました。

       わが家のワンコ ラミィーちゃんは 雷が大の苦手で 震えていました。

       私は 庭仕事をしたいのに~

       諦めて 一眠りです。

       そうでした。

       昨夜は バトミントンの「新人さん歓迎会,とコーチの慰労会」でした。

       長崎の歓楽街 「思案橋」にある ”土間土間”です。

       最近は 気持ちは疲れず 身体のほうが正直なようです。
 
      今朝 開花の花

       姫ひまわり

       IMG_0822.jpg

       この花は  毎年咲いてくれます。
       今年は 少し病気が入ってるらしく あまり高く伸びていません。
       しっかりした 黄色のお花は好きです。

       斑入りブットレア

       IMG_0821.jpg

       これは 3年目のお花です
       他のブットレアは カナブンの幼虫に根を食べられ枯れてしまいましたが
       これは かろうじて生き残りました。
       好きな 斑入りで 白い花です。

       留守中に エレサレムセージが 花を開いてくれました。
       花を見るのは 岡山の蒜山ハーブ園以来です。

       IMG_0809.jpg


       思った通りのお花で満足してます
       でも ハーブ園でみたような大きな木になって欲しくないかな!

       ベルガモット 赤
       IMG_0807.jpg

       これは 以前アップしたものとは違う 株です。
       花は 小ぶりで 可愛い!

       今回購入の 青玉紫陽花

       この色を 1つ欲しかったので 鈴蘭台「ホピーさん」で購入してきました。

       IMG_0818.jpg

       全体的に小ぶりの西洋紫陽花です。
       この青い色を 維持して行きたいな!

       今日も雨で 花は 色が出てません
       あまり強く降らないといいのですが!

          先日 古巣のお隣さんからいただいたお菓子です
          大好きな ボックサンのクッキー ,ぜりー” ありがとうございました。

       IMG_0814.jpg


       特に娘は 喜んでいました
       
       今日は 近所のエコちゃんのお誕生日 「4才です」
       おめでとう!!
       いつも お母さんのお手伝いで わが家に魚や 果物を持って来てくれます。
       取り立ての この時期の桃は 最高にジュウシイで 甘いです

       IMG_0775.jpg


       魚は 「えたり」 「飛び魚」 クロダイなどの干物

       「えたり」って 酒のあてに最高の魚です
           いつも ありがとう!

       今日の 夕食は ピザです。
       
       今から 生地を伸ばしにいってきます~!!

          雨のおかげで ゆっくりまったりした時間を過ごしました。
          庭仕事は 出来なかったけど 良い休日でした。

      

神戸旅行

      今日は 曇りの1日です

      もう 夜には 雨が降ってきそうです。

      昨日と一昨日 神戸に行ってきました。

      初日は 午後から 宝塚の 「陽春園」さんに  流石にお花の種類は多い

      つい 長崎の園芸店と比較してしまう。


      IMG_0749.jpg


      一時間ほど 花を物色して ブログ友達とオフ会です。
      急に 神戸行きが決まったので 少し時間をあけてもらいました。

      お茶して 多肉,コリウスをいただきました

      IMG_0776.jpg


      デコタンさん ありがとうございます。
      このあとは 三ノ宮へ

      引越の時ぶりです

      私が居なくとも 街は変わってません(当然ですが!)

      新型インフルエンザも通り過ぎ マスクされた方はほとんどいません。

      IMG_0751.jpg

      もう 日が落ち始めて・・・

      2日目 は 朝から 鈴蘭台「ホピー」さんへ

      このたぬきさん いつみても立派!!

      IMG_0760.jpg


      ホピーさんは お花の説明をしてくれるの 安心して購入できます。
      はじめてのお花は 特に 不安なので 助かります。
      ラッキーなことに 月1度の 15%オフの日
      購入した花は さきほどつきました。

      IMG_0815.jpg

      大切にします!

      午後からは 古巣へ
      今日はたまたま 皆さま ホットドック食事会
      私も 参加させていただき 御馳走になりました。「御馳走さまでした」

      お茶も 結構なお手前で 心身共にリラックスできました。

      IMG_0764.jpg

      お菓子は 京都のものだそうで 季節感を味わえました。

      皆さん ありがとうございました
      特に現会長さん お邪魔しました。そして 駅まで送ってくれてありがとう!
      エントランスのお花も みんなで手入れされて 可愛くされてました。
      これも お花の縁だったような気がします。

      昨日は 最終便の飛行機だったので こんな写真が!

      IMG_0773.jpg

      新しい飛行機でした。
      今回は 寝て過ごし 帰りは 私運転で!
      楽しかった神戸  また 行きたいな!

       皆さま お世話になりました。

      家では ルディス君とルドベキアが

      IMG_0794.jpg

      ローゼス君は 優しいお顔で!

      IMG_0805.jpg

      いっぺんで疲れとれるワンコ達です!

涼しげ 西洋人参木


       昨日は 激しい雨だったもの 今日は どうにか 曇りでした。

       昨日は 一時的とはいえ 大雨洪水警報まででて 雷まで鳴ってました。

       ワンコは 怖がって 震えていました。


       本日は 母より 畑への誘いがあり 朝から 15;00くらいまで作業してました。

       それから 母を送り, 家事をこなしてると 娘帰宅

       あっという間に 1日が過ぎてしまいました。

       名前を調べる時間が なかったのですが 先日より 椿の下で咲いていました。

       IMG_0736.jpg


       毎年咲いてくれます
       オレンジ色がとても きれいなので 好きかな


       知らぬ間に 咲いてる花がありました

       西洋人参木

       IMG_0738.jpg


       うすいブルーのお花は 涼しげに見えます
       もう 何年あるかわからない木です
       今はいいのですが 冬は ただ 枝のみ 落葉樹はしかたないですね。

       クマツヅラ科ハマゴウ属の落葉低木
       地中海沿岸~ 西アジア原産


       季節のお花って いいですよね
       手をかけずとも 時になると咲いてくれて!


       ルドベキア また感じが少し違ったかんじ

       IMG_0741.jpg

       まだ完全に咲ききっていないところがいいかも
       普通のものだと思いますが いい感じに!


       明日から 神戸に行ってきます。
       お隣さんや ブログ友にも逢ってきます。
       引越ぶりなので  楽しみにしています。

       園芸店にも行くので これまた楽しみです。

セイロンライティアの白い花に誘われて!

      今日は 朝から 厚い雲におおわれ 室内も照明が必要です。

      娘に言わせると 昨年も雨は降らず 曇りで日照不足になったとか

      今日は夜にかけて 雷雨の予報が出ていますが・・・

      どうなることでしょう!

      お花いじりもしたかったのですが 今日は室内の掃除 衣服の整理

      お洗濯物が乾かないのは 困りものですね。!

      長崎庭

      満開のルドベキア ダブル(名前不明)

      IMG_0721.jpg

      これは 昨年からのもので 苗をのこしたものです。
      まるで ダリヤって言われています。

      今年こそは欲しいと思っていた 「セイロンライティア」 


      IMG_0715.jpg

      キョウチクトウ科
      属名. ライティア属. 性状. 常緑低木(非耐寒性)

      あ~ やっぱり 耐寒性がない
      頑張って残るようにしなくちゃ!
      花は白くて とても可愛いです。

      ベルガモット(赤)に続き ベルガモット(ワイルド)が咲きました。
      これは レベンダー色で とても綺麗な色をしています。


      IMG_0719.jpg


      これは 先日購入したもの

      ヘレニューム マーディグラス

      IMG_0717.jpg


      これは 宿根なので 沢山増えて欲しい花の1つです
      だんごギクは 黄色がありますが 茶が混じったこの花も楽しみですね。

      先日 夫が仕事で行った ドイツ(ザールブッケン)の風景

      DVC00030.jpg

      これは フランクフルトソーセージを食してる様子
      側に置いてある お酒が気になるところです。
      ドイツビールも美味しかったとか!

      DVC00034.jpg

      ドイツ国鉄
      DVC00033.jpg


      これに乗って移動したらしい  何処だったけ?
      仕事とはいえ お疲れさまでした。

      本当は お花の写真を期待していたのですが 携帯をバックの奥に入れていたので
      出すのが 面倒だったらしく 特に写真は撮らなかったそうです。!  残念です。
      でも 列車 は 嬉しいかな!
      

      昨日作った 寄せ植え

      IMG_0731.jpg


      中心に グリーンのメラルウカ,カリオプリス,コリウス・レッドアイズ
      赤葉センニチコウなど

      夏を前に 涼しい感じにのつもりです。

      今週末 神戸に行くことになりました。
      園芸店と 以前の住居の お隣さん達に逢ってきます。
      凄く楽しみです。

        

ブルーの花は 涼しげ ルリマツリ


       今日も 晴れ 30度を超えて 夏日が続いています。

       本当の暑い!

       紫外線と 肌が焼けるような感覚

       長崎に戻り こんがり焼けてしまいました。

       私にしたら 対策をねっていたつもりでしたが 見事に日差しに負けました。

       これからの季節 更に心配です。

       先日は 久々に 大村の園芸店に 

       今は 夏の花 ハイビスカスなどが多く 特に目立った花はありませんでした。

       でも 駐車場に沢山のシロタエギクが植えてあり 今 花を沢山付けていました。


       IMG_0696.jpg


       白く 綿毛のある葉っぱは好きです。
       ハハコグサを思わせる花も好きです
       わが家の白妙菊は 少し成長が遅れているみたいです。


       この日は 2軒の園芸店と 道の駅により帰宅です。
       久々おコーヒーフロート 最高に美味しく感じた 暑い日でした。

       このあと お友達の家に寄り きれいな ヤマボウシを観て きれい!


       IMG_0698.jpg


       ライムかかった 花びら?は かなり ひかれますね!

       気温が上がったので またお庭に咲きはじめた花があります


       ルリマツリ       イソマツ科 プルンバゴ属
       常緑小低木  別名 プルンバーゴ

       IMG_0700.jpg


       今年もこの色が 先に咲き始めました
       このブルーの花は とても大好きです。

       これまた ブルーのお花の 斑入りカリガネソウ


       IMG_0705.jpg


       娘のお気に入りのカリガネソウです
       今年は かなり大株になっています。
       はじめて購入したのが 日野春ガーデン ,でもこれは冬越し出来ず
       2代目のこの子は 冬越して 大株に!

       ピンクの フロックスも可愛い

       IMG_0706.jpg


       3本植えて 1本枯れてしまったようです
       私的には 白が好きですが ・・・
       ピンクもフロックスらしい感じですね。

       好きな 夕霧草も 花が咲いてきれいです


       IMG_0708.jpg


       これは 2年目ですね
       葉っぱもダークな感じ 花は 意外にシックな紫色

       気温があがり 急にハイビスカスも咲きはじめました。
       購入して10年くらいたっている アガパンサスの白が 久々につぼみを
       見せてくれました。
       花は 咲いてから アップします。

       バトミントンは 1週間ほどお休み  何かと色んなことしてると
       時間だけは すぎます。

          明後日からは 雨の予報  本格的 梅雨入りでしょうか?!

          明日も 庭いじり予定

          本日は 娘と久々に デパートへ
          貯まっていた 金券 沢山使ってきました。
          最高は 高麗人参 ¥15000  ビックリ でも娘 ご愛飲ですので
          優しい母は 黙って 購入してあげました。

             しかし 高すぎ!!!^^: 

カラミンサ 白い小花


       今日も 晴れの予報が出ています。

       入梅とあってから 雨が降らない長崎です。

       毎日 朝夕の水撒きがかかせなくなりました。

       家の前の 土手では ネムノキが満開 毎日 散った花を掃除するのが

       日課となりました。

       先日から 脚の調子が悪いので バトミントンはお休みしてます。

       その時間 庭いじりにと思ってましたが 気持ち引き締まらず ダラダラ生活

       してます。


       お花はそれでも 咲いてくれているので嬉しいです。

       今は エキネシアがとてもきれいです。
 

      これは一番シンプルな エキネシア 白
       IMG_0694.jpg


       ハーブの女王様的存在でしょうか
       色んな効能があるそうです
       人間の免疫機能を高める機能があるそうで 天然の抗生物質と言われています。

       ヘメロカリス ダブルファイヤークラッカー

       IMG_0685.jpg

       残念ながら 1本しかないのですが 大きな花を付けてくれました。
       

       神戸からのエレサレムセージにも花芽が出て楽しみです。
       これは はじめて植えたセージなので 期待してます


       IMG_0688.jpg


       葉っぱもシルバーリーフなので 鉢のアクセントにいいですね
       横に見えているのは です。

       同じ鉢に植えてある カラミンサも 冬越ししてくれました。


       IMG_0689.jpg

       シソ科の多年草です
       調べてみたら 耐寒性に優れていて 強健とありました。
       花期も 6月から 秋までとながいようですので 暫く楽しめそうです。


       今からの季節シソ科の花が楽しませてくれそうです。
       さ~ 私も 頑張らないと!

       ワンコはお気楽に 朝のオネムタイムに入りました。
       私も 寝たい気分です。
       
       

       

夏には 黄色い花が・・ルドベキア・プレリーサン

      梅雨に入ったものの 今日は晴れました。

      でも 湿度00%でしょうか?

      お洗濯物も スッキリ乾きません。

      また 乾燥機に頼ります。

      お花の手入れは 伸びた葉っぱの剪定と 水撒き で終わっています。

      先日 お菓子教室では 「人参ケーキ」を作りました。

      IMG_0666.jpg


      この写真は 作ったあとの試食タイム
      先生が お菓子にあわせて お茶を入れてくれます。
      今回は コーヒーで!

      お菓子教室のあとは お楽しみの食事 前回と同じく 茶寮「六三郎にて
      美味しくいただき 道の駅にて 野菜購入して帰宅しました。

      人参ケーキは ヘルシー で 軽くいただけるケーキです。
      マジパンで 人参を作るのですが 久々の工作?
      皆でワイワイいいながら作るケーキづくりはとても楽しいです。


      話しかわり 先日から 種からのハルシャギクが 満開です。

      
      IMG_0650.jpg

      こんな感じで沢山咲いてます。

      IMG_0651.jpg


      娘が 実家母にあげた種を 苗で いただきました。
      どんな花が咲くのか 名前もわからなかったのですが 花が咲いて
      やっと 名前がわっかったしだいです。
      1m以上の背丈がありますが かなりインパクトのある花です。

      茶色のダブルルドベキアも きれいです

      IMG_0655.jpg


      まだ つぼみも沢山あるので 暫くは楽しめそうです

      同じく ルドベキア・プレリーサン

      IMG_0645.jpg

      毎年 冬に挿し木して 維持してるルドベキアです。
      可愛いので 娘が大切にしています。
      


      エキザカムは ひかえめの花なので好きです

      IMG_0642.jpg


      これは 寄せ植えに入れています。
      紫好きなので 目に入ると 買ってしまいます。


      今日は 黄色の花ばかりになりましたが 娘がルドベキアを好きなので
      あと 4種くらいあるので これから次々に咲きます。
      あまり 好みでないのですが 私は 茶系なら・・・・いいかな
      なので 茶ダブルはあ気に入っています。


      腰の調子が悪かったので バトミントンも1回お休みしました。
      整体の先生から 暫くは ・・・と言われたので 今回は言うこと聞いています。
      歳をとると これからのことも考えないと いけないので我慢です。

      明日も 梅雨はひと休み 畑仕事手伝ってきます。
      

ルドベキア いい感じに


      今日は 1日中雨のようです。

      昨日から 梅雨入り

      しっかり降っています。

      今からの季節は 虫 主にナメクジ,だんご虫に要注意です。

      雨の後の急激な 日照り これが一番 花を枯らします。

      今日は 久々のゆっくりな時間を過ごしています。

      雨なので 庭いじりも出来ず かといって棚の整理はしたくないしで

      パソコンで 花観て回っています。

      ワンコ ローゼス君,ラミィちゃんは ながいお昼寝

      ルディス君は おもちゃ箱から おもちゃ,ボールをだしまくってます。

      ひざで寝てた時は可愛かったのに


      IMG_0638.jpg


      随分大きくなりました。
      体重も 6/7で 1650gだったとか!
      この勢いだと ラミィちゃんより 大きくなりそうです。


      この雨のなか ルドベキアが 開きました。
      個々の名前は不明です
      昨年の 苗が残り 咲いたものです。


      IMG_0629.jpg


      多分 ダブルの花だったような気がします。
      今年は こんな感じで  いい感じに咲いてくれています。

      娘のすきな ルドベキア・プレリーサンも咲きはじめました。


      サルビア・インボルクラータ

      IMG_0637.jpg


      この子も 毎年咲いてくれています。
      今年は 2本 
      そろそろ 株が木になってきてるので なくなるかも・・・
      学名 :Salvia involucrata
      別名:サルビア・インボルクラータ
      英名:rose leaf sage,
      分類:耐寒性宿根草
      花期 :7月~10月
      草丈 :150cm
      原産地:メキシコ~中米
      シソ科 サルビア属

      ピンクのお花は 可愛い
      今日は雨に濡れて お顔が~

      
      アジサイ スノーボール
      IMG_0635.jpg

      白のアジサイは アナベルもありますが この名前にひかれ購入したもの
      雨の似合う アジサイです。

      ペンステモンは もう終わりでしょうか?
      雨で花が 落ちてしまいました。

      IMG_0636.jpg


      ベル状の花は 趣がありますね。

      雨の1日 ゆっくりしました。
      お仕事をしている 夫,娘には悪いですが!

      明日は バトの練習に
      明後日は 島原でお菓子教室です。
      これじゃ 時間におわれるはずですね。^^:

      バトミントンは 下手です
      まあいいかの性格が プレーには向いていないですね。
       ぼちぼち頑張ります。

      

オレンジ色のハニーサックル


       今日から 梅雨入りしました。

       朝から 曇り 昼からは 雨の予報が出てましたが 夕方近くにパラパラ

       スローな梅雨いりとなりました。

       最近は 週2回の畑 週2回のバトミントンとなり 留守の多い日が続いています。

       日記に書きたいことは沢山あるのに 

       毎日 へたばっています。^^:

       ここで 元気のでる写真

       先日 夫が仕事で行った 英国


       お庭がきれいだったと 携帯で写真を撮ってくれてました。


       ホテルからの庭


       DVC00025.jpg

       DVC00024.jpg

       DVC00022.jpg


       今 きれいな季節みたいですね。
       私は 行ったことのないですが 写真だけで満足してます。
       夫曰わく 実物は もっときれいだよ!!

       思わず 連れていって~~
       暫く 沈黙の時間が・・・・・^^:

       まあ 我が庭も 色んな花が咲き始めているので それで楽しみましょう!


       ハニーサックル
       IMG_0602.jpg


       アイビーと一緒に柱にからませています。
       この苗は 娘が ¥30で購入してきたもの

       スイカズラ科 ロニセラ属 常緑(または落葉)低木・つる性植物 
       原産地 (種類による)日本~ヨーロッパの北半球


       香りもすそうなので 色,香りで楽しんでみましょう。
       色もたまたま 娘の好きなオレンジ色でした。


       ゲラニューム ジョンソンズブルー

       IMG_0605.jpg


       大好きな 色です。
       もっとコンパクトだと思っていましたが 30cmくらいの高さがありました。
       これも 毎年咲いてくれる 定番花となるでしょう


       定番花の代表とも言える サルビア,コクネシア

       シソ科サルビア属/原産地:熱帯アメリカ
       IMG_0625.jpg


       花が少なくなったころ 庭を明るくしてくれます
       今 色違いの赤も咲いています。
       こぼれ種から あちらこちらから 沢山の苗が出ています。

       ポスト上の ミニ寄せ植え

       カレックス,アメリカつた(ヘンリーつたの霜降り),00など
       IMG_0611.jpg


       これは ポットのまま ブリキ缶に入れたものです。
       カレックスが 妙にいい感じだしています


       先日から 脚打撲していた ワンコルディス君も お医者さんから
       普通の生活していいよの 0kが!
       心配しましたが 骨折をさけられたことは ラッキーでした。
       元気良すぎも 大変かも

       夫は 仕事が 忙しく 少々疲れ気味
       娘は 家事を逃れ 幸せな毎日
       私は パソコンいじりが出来ず 少々 00気味

       梅雨いりして 心配だった クリスマスローズ置き場も 雨よけ 完成
       簡易軒下かな!
       また 来期も咲いてくれるよう 環境管理していかなくちゃね

           明日は 雨の予報
           折角の フリーな時間なのに^^:
           部屋掃除を 念入りにしますか!!

アジサイ ぼちぼち色づきはじめました


       今日は 曇り 午後からは 晴れました。

       晴れたら晴れたで 紫外線の恐怖です。

       先日 雨が降ったにもかかわらず 鉢はカラカラ お顔をさげてる花まであります。

       今日は 昨日のバトミントンの疲れ,前日の洗濯物の処理,ゴミ捨て
  
       そして 畑  

       またまた お昼寝してしてしまいました。


       今日は 実家に母を送って行ったので ついで 花の写真を撮ってきました。

        ストケシアが きれいに咲いていました。


       IMG_0578.jpg


        淡い黄色の スカシユリ

        IMG_0579.jpg


        可愛いですね
        私は あまりユリを育てたことがないので こんなに可愛いのをみると
        心ときめきますね。

        わが家の花は アジサイ

        先日 つぼんでいた アナベル (西洋アジサイ)
        IMG_0582.jpg


        今のところ 小ぶりです
        でも 沢山の花を付けています。

        ピンクのアジサイも(名不明)
        IMG_0580.jpg


        もう 4年くらい 毎年咲いてくれてるアジサイですね。
        

        これは ブルーのはずなんですが? 
        土が 古土を使っているためか ピンクぽい!


        IMG_0588.jpg


        これは 今年苗からのものです
        昨年も買ったのですが 居なくなってしまったので 再トライです
        昨年は きれいなブルーだったとか!!


        玄関入り口付近

        午前中は 日陰 午後からは陽が当たりますので
        日陰の好きそうな 葉っぱ類を置いています。


        IMG_0598.jpg


        擬宝珠3種,アスチルベ,ナルコユリ,ヒューケラなど
        すべて 植木鉢です。
        本当は 地植えの好きな植物なんですが・・!


        今日は 夫も娘も 早く仕事から 帰ってきたので 家事が早く
        済みました。

        明日 夫は タマコロガシに!

        私と娘は 梅雨前の庭いじりです
        長崎は 来週「梅雨入り」という予報が出ているので その為の準備です。

              今日は ジャガイモ北あかりのコロッケでした
              この ジャガイモはなかなか美味しい
            
              きゅうり 大葉  人参など 食べ時になってきました。
              これ以上 食がわいたら どうしよう!↓


        * 先日 長崎アジサイ祭り 後のあじさい
           落選しました。
           楽しみにしていましたが 残念です。
           無料で もうらうなんて 都合良すぎたかも^^:

ハーブのお花が咲き始めました


      今日の天気は 思ったより晴れず お洗濯物も 気持ち乾いてないです。

      今週は ゆっくり過ごすつもりでしたが

      そういう時にかぎって ・・・

      今週はじめに ワンコルディス君が 高い所から 散歩中にジャンプ

      片足 あげているので 骨折の疑い 急きょ 病院へ

      レントゲンを撮り 骨折なし

      打撲か 筋を痛めたか?の疑い

      今日 3日目にして  脚をつけるようになりました。

      その間 ゲージに 入れてましたが そのかいあり 治る傾向に!

         「良かった!」と安心している 今日です。

      お花も 色々咲き始めました。


      今日の一番手は ベルガモット 赤

      IMG_0575.jpg


      これも 毎年咲いてくれています。
      今年は 虫くわれも今のところ 大丈夫みたいです。


      先日からの桔梗も 花開きました


      IMG_0565.jpg


      この写真は 色がでてません
      本当は もっと紫色をしています。


      神戸からの エキナセア サンダウン

      IMG_0547.jpg


      これは 元気カラーです
      優れ物のハーブです。
      ワンコも この葉っぱを食べて 体調を整えているようです。


      同じく 神戸からのラムズイヤー

      IMG_0560.jpg


      フワフワの葉っぱは 大好きです
      これも繁殖力あり
      同じ鉢の中にあったものは すべてなくなりました,
      一面 フワフワ葉っぱに!


      花の手入れも 少し頑張ったので 庭も片づいてきました。
      昨日は 久々に新しい寄せ植えをつくりました。
      いいよね!
      これは 後日紹介します。

      夫も 短期の出張から 戻り 体調を整えています。
      今回は お腹を壊したらしく苦労してます。

      身体は 大切です
      皆さんも気を付けましょう!
         元気な私です。