fc2ブログ

再度咲いた ボンザマーガレット(オペラ咲きルビー)


       今日も 晴れの天気が続いています。

       今日は 紫外線が強い!

       直接 太陽に当たると 皮膚が痛く感じました。

       朝からは 花の植え替え  午後からは 室内の掃除+昼寝

       ぼちぼちと 少しづつ 整理してます

       最近は根性が無い! 歳とって ぐうたら度数があがった!

       なんであれ マイペースに動いています。


       神戸からの花鉢が元気です

       マーガーレット・ボンザマーガーレット(オペラ咲きルビー)と
       リクニスコロニアル,アルバ
       エレサレムセージ


       IMG_0539.jpg


       マーガレットは 再開花です。
       アルバは もう そろそろ終わりです
       あと この鉢には 越冬したカラミンサも 元気にいます。


       友禅キクと酔芙蓉

       IMG_0541.jpg


       両者とも 毎年咲いてくれる 定番花です
       花のあと手入れしておくと  何年も季節になると咲いてくれるので
       世話なしさんですね!


       同じように 世話入らずさんは 桔梗

       IMG_0543.jpg


       ここまで つぼんできました。
       3株あったのですが 今は1株に なくなった場所には コロセウムアイビーが
       蔓延っています。


       毎日 花チェックをしていると 新しい発見があります。
       つぼんでいる子
       いなくなっている子
       種をつくって 花の終わりをしらせる子

       今年は 種を採っています。
       植えたら どれくらいの子が 発芽するか 楽しみです!

       明日は 畑の誘いがありました。
       また 1週間の始まりです!

           あまり 気温が上がらないといいな~
  
スポンサーサイト



わが家アジサイも開花


       今日も良い天気が続いています。

       何故か 毎日が 早く 過ぎています。

       こちらに戻って はや 2ヶ月

       まだ 思うように庭も 家の中も 片づいていません。

       このところ 庭の花の植え替えに燃えていました。

       3年ほど 放置していたので かなり根がまわってしまい 水をあげても

       鉢の上から こぼれてしまう次第 でした。

       我が庭にもアジサイが咲きはじめました。
 

      ピンクのあじさい
       IMG_0510.jpg


       もう 4年くらいいるのですが 名前札がなくなり 名前不明となりました。
       毎年咲いてくれる いい子です。

       隅田の花火

       IMG_0511.jpg


       まだ 完全ではないですが  これからもっと開きますね。

       山アジサイ 「藍姫」

       IMG_0512.jpg


       これは 神戸からのものです。
       冬には 葉の上部は ほとんどなくなっていましたが  諦めず
       水をあげていたので 良かったですね。

       黄葉のあじさいにも 花が!


       IMG_0526.jpg


       うすいブルーの花ですね
       同じ鉢に植えている オーレアにも白い花が・・・・


       春の花に変わり 夏の花が咲きはじめました。
       今日は 沢山のオキザリスを処分しました。
       以前は色んな花が入っていたと思われる鉢も 鉢をひっくり返しました。
       少しは サッパリしたでしょうか?


       先日 行ったハウステンボスの花を少し
       ボタニカルリゾートを目指しているハウステンボス は 見事な花畑を
       つくり 楽しませてくれました。


       フロックスは 可愛い


       IMG_0490.jpg


       名前不明


       IMG_0497.jpg

       これは 可愛い!
       でも 名前がわかりません。
       きっと 1年そうですね。


       ポタジェでは 人参が花さかせていました


       IMG_0499.jpg


       妙にきれいでした
    
       スカビオサのブラック
       IMG_0505.jpg


       これは きれいでしたね。
       赤もありましたが この色のほうが 魅力的でした。


       バラの花も沢山撮ったのですが 花壇のなかのバラは名前が 書かれて
       いないものもが沢山ありました。


       IMG_0480.jpg

       IMG_0481.jpg


       家のバラも こんなに咲いてくれたら 嬉しいだろうな!
       良く手入れされていました,。
       ハーブも 日当たりが良いためか 花が良く咲いていました。
       わが家も メド^-セージ,ラベンダーセージ,など咲き始めましたが
       咲き方が 違いすぎです。


       昨日は 畑にて ジャガイモ(メークイン,キタアカリ,トウヤ) 堀りをしました。
       実家父もしきですね
       トウヤなんて 変わったものも!
       これは 大きくて でこぼこがすくなかったですね。

       今日は ワンコ ルディス君の 3回目ワクチンでした。
       病院で半日つぶれ 夕刻から 鉢の移動に水撒き
       毎日 することが多すぎです。
       幸いにも お天気が良いので お洗濯だけは助かりますね。

         明日は 早起きして 庭木の剪定です!


        

ハウステンボスの「バラ祭」に行ってきました

      昨日は 夕方から 天気が崩れ 夜中には 雷雨

      夜中に部屋中走りまわる ワンコ達
    
      でも 私は爆酔   悪いけど 完全に寝ていたようです。

      今日は また 雨の予報が出ていて バラ展行き 心配しましたが

      無事に 行くことが出来ました。


      ハウステンボス 「バラ祭」 5/16~6/14

      久々に行ってきました。


      綺麗な 花壇がさらに出来て 楽しんできました。

      まず 入り口近くには バラが・・
 

     IMG_0476.jpg

      小規模ながら バラ達が

      建物にも いい感じで

       IMG_0477.jpg


      残念ながら バラの名前は わかりません
      でも 一重,八重の小ぶりのバラが 壁をツタっていました。

      風車の 風景

      IMG_0479.jpg


      ここは 春には チューリップ畑のところです。
      今は ベコニア まわりにある紫の花は アゲラタムでした。
      遠くから見ると ペチュニアかななんて思っていたら ベコニアでした。

      お友達から 美味しいマカロンのお店があるよって聞いていたのだけど
      既に 昼食済み 断念
      水路に あるカフェ
      水路では アヒルの親子が!


      IMG_0487.jpg


      可愛い !!

      このあと バラ庭園に行って沢山のばらを見てきました。
      
      水路には ツルバラを垂らしていい感じに


      IMG_0507.jpg

      IMG_0506.jpg


      特に白いバラ 赤いばらが多かったかな

      IMG_0488.jpg


      以前にくらべ お花沢山の ハウステンボスとなっていました,。
      庭園には 今が盛りのハーブ, バラ 宿根草の花が咲いていました。

      お花は のちほど アップします。
      日当たり良好の庭では いち早い お花が見られて 満足してかえりました。

         やはり お花をみてると 幸せです。
         連れて行ってくれた お友達に感謝です!!

      

今年も 柏葉アジサイ


       今日も晴れ

       梅雨に近づいてきている長崎でしょうか!

       山に 雲が薄くかかっています。

       だんだんと湿度が高く 不快になってきたような貴がします。

       毎日が 早く過ぎ パソコンを前にすると うたうたするようになりました。

       先日のバトミントンの試合は 1勝1敗 残念ながら トーナメントへ進むことは

       出来ませんでした。

       でも 自分では 1勝がとても嬉しかったです。

       やはり 攻めの競技ですね。

       また 頑張って 体力つけて 励みましょう!!

       話しは 変わり 試合のあった 市民会館の前には 「長崎アジサイ祭り」の

       アジサイが 準備されていました。

       可愛かったので パチリしてきました。
 

      IMG_0414.jpg


      アジサイの海です
      大げさかな?
      このアジサイ達は 祭りが終わると 市民の方々にくばられます
      今年は 往復はがきで申し込み 引き替えとなるらしいです
      実は 下のピンクのアジサイ狙ってます。

      IMG_0413.jpg

      IMG_0412.jpg


      IMG_0411.jpg


      どうぞって言われたら きっと迷いそうです。


      今日は 畑を予定してましたが 実家の母達も小用が出来たとかで
      週末に じゃがいも堀り 第2段 ジャガイモのメークインを掘ります。

      長崎は 今は 「茂木ビワ」の最盛期です。
      今年も エコママの所から 沢山のビワをもらいました。
       ”甘くて 美味しい” 果実はジュウーシーです!

      IMG_0452.jpg


      実は この箱3杯分あります。
       ”ありがとう” でご馳走様です。
      

      我が庭 アジサイ は柏葉アジサイのようです


      IMG_0429.jpg

      
       まだ 完全には 開いてませんが 私は これくらいの咲きが好きです。
       
       ピラミッドアジサイ  ライムライト


       IMG_0418.jpg


       この色にひかれ購入
       また 娘から 責められそうです。


       アナベルも つぼんできました。
       これも 好きな花の上位にいます。
       娘が 手入れしていてくれたので 今年は沢山のつぼみを付けています。


       IMG_0431.jpg


       他の子も つぼんできました。
       今年も 楽しみです。
       色が どんな色になるでしょう?


       今 バラのイレーヌワッツが 咲いています
       昨年秋のホームセンターの処分苗ですね。

       IMG_0416.jpg


       ピンクの花でした
       記憶では 白かと思っていました。


       今年も咲いてくれた  アイビーゼラニューム ブランシェロッポ


       IMG_0442.jpg


       沢山花をつけています
       他のアイビーも咲いてるので 今が シーズンなんでしょうね
       

       今週は 1週間予定がつまりました
       水曜日は お友達と バラ展を観に行く予定を立てています
       種類が 多いようなので 楽しみです。

       長崎に戻って 2ヶ月近く立ちますが 不本意ながら 家の中 片づいて
       ませんね。
       まだ 開けていない段ボール箱  もう入るところはないよ!!
       なって 言っている場合でないですね! 反省です。

          兵庫,大阪 の子供達も今日から 学校再開
          心配は あるでしょうが これくらいが限界だったでしょうね。
          ながい 1週間 でしたね

       九州でも 患者さんが でたようで なかなか 終息とはいかないですね 
       

      

       

ラベンダーセージも つぼみです

       今日は 朝から 強風 またバラの鉢が倒れていました。

       先日も この風で かなり 葉っぱが傷んだのですよね。

       午後からは 予報通りの嵐に!

       今日は バトミントンに行っていたので 帰りには 冠水した 道路を走ることに

       最近よく聞く 「ゲリラ雨」でしょうか?
  
       天気が 悪かったので 朝から 写真を撮っていました。

       玄関から 駐車場へ向かう 階段

        IMG_0409.jpg



       シーサーの上には オオタニワタリ, 紫の薄い色は イソトマ,
       葉っぱが繁っているのは アメジストセージです
       もう 1つ,2つ 花が付いてきました

       今は ハーブが 元気な季節のようで どの子も葉っぱが繁ってきました。

       ラベンダーセージも つぼんでいます。


       IMG_0400.jpg


       これは 神戸からのものです
       長崎に来た時は 10cmほどだったのに 既に 60cmくらいの高さに


       エクボソウは 好きな小花

       IMG_0396.jpg


       白い花が 緑の中に映えています。


       セントランサスも 花が!


       IMG_0403.jpg


       沢山の花が付いています
       1バン花をカット  その後に 花芽が増えました。

       今日は 雨がかなり降ったので また 花達も元気になるでしょう

       明日は 代理で 試合に出ることになりました。

       仲間の1人が 今日 肉ばなれ 

       出るからには 1勝目指します。!

夏の定番 コリウスは ときめきリンダに


      今日は 朝から いいお天気です。

      夜からは 雨の予報は出ているので きっと お昼からは 曇るのでしょう。

      昨日は 庭というか 家nまわりを整理していたら 収集きかず

      午後からの バトミントンは お休みしてしまいました。

      片づけって やはり時間がかかり 終わったころは 薄暗くなっていました。

      夏の花もぼちぼち購入してきたものの まだ ポットのまま放置です。

      暖かい長崎 いや 暑い長崎では ハイビスカスも咲き始めました

      この子は特に早いようです。

      ハイビスカス アマン

      IMG_0358.jpg

      今日は 2個目の花も
      他のハイビスカスは やっと葉っぱが揃ってきたかなって感じです


      庭(駐車場) 後ろの花達


      IMG_0368.jpg


      左から アイビー, サフィニア,オステマスペルナム,ユーフォルビア,フロックス
      など ひかえています。

      アリストロメリア Susana とありました。


      IMG_0363.jpg


      これは 昨年処分苗を購入 大切に育てたものです。
      きれいです。
      

      ブルースターもひっそりと!


      IMG_0360.jpg


      3年目 くらいのものです
      早めにカットしておけば良かったのですが そのまま放置していたので
      高さも 80cmくらいになり 見た目が悪くなってしまいました。


      酔芙蓉も 1週間まえから 咲き始め 沢山の花をつけています
      これは さしぎで よく増えます。


      IMG_0366.jpg


      オレンジ色かかったピンクは可愛いです。
      これも 沢山のつぼみをつけてくれているので 暫く楽しませてくれますね。


      今年は コリウスは ときめきリンダに!

      IMG_0379.jpg


      コリウスも沢山の種類がありますが 長崎はきっと1部しかはいりません
      たぶん 人気のものからでしょうか?


      今日は 朝から 時間をとってみました
      午後から 予約した美容院へ
      私も 少し お手入れに・・・・・
        後悔   引越前に 少し 躊躇  タイミングは必要ですね。

      

今年も満開 オリーブ

       今日は 1日 雨の天気となりました。

       まるで 神戸が泣いているようです。

       新型インフルエンザ 1,2日で 陽性の方が どんどん増えていってしまいました。

       私の住んでいた街の 隣まで 学校閉鎖となっているそうです。

       きっと 日々 緊張の生活となっていることと思います。

        お見舞い申し上げます。

       長崎でも 知り合いのかたで 夏風邪をひいていらしゃる方が 沢山います。

       季節の変わり目ということもあって  体調を壊されてます。

       体調管理 きをつけましょう!

       先週は 少々 お出かけが続き 忙しくしていました。

       木:バトミントンに 半日 金:島原に 「お菓子教室」,土:畑でじゃがいも堀り

       ほとんど 庭いじりは出来ず, 朝,夕の水撒きだけで終わりました。

       先日 購入の薔薇です

       ネットでも 本にも まだ名前が見つかりません。

       取りあえず 名前タグの名前です。

            ランチェスター キャドシール  ツル薔薇です



       IMG_0311.jpg


       基本色は 白で 中央部が 少しピンクかかっています。
       残念ながら 今日の雨で 花が きたなくなってしまいました。


       島原のお菓子教室に 毎月 1回行くことになりました。
       バトミントンのお友達と 教室で お菓子を作り その後は お楽しみのお食事です。

       今回 洋なしのタルトを作りました。

       IMG_0340.jpg

       2時間くらいの 講習で お茶用と お土産用をつくりました。
       今日は 午後から 再度 復習をかねてつくってみましたが 夫にも
       好評でした。
       お昼は 「茶寮六三郎」 そうです あの 道場さんのお店です。
       とても 美味しく 来月も ここで 昼食でしょう。 美味しかった!

       ::::::    ::::::    ::::::

       今日 赤い薔薇が咲き始めました。

       これは 大阪の京阪バラで 購入したものです。

       オマージュ・ア・バルバラ

       IMG_0354.jpg


       これも強風で かなり傷んだので 花も少々いびつです。
       早く 元気になってほしいものです。

       紫陽花も どんどん生長し始めました。

       一番手は 山アジサイの 「七変化」だったかな?

       IMG_0297.jpg


       早くから 花が咲いていたオリーブ
       今日 気づいたら お花がもう終わりかけていました。


       オリーブ
       IMG_0356.jpg


       今年も かなりの花数でした
       実がまた ついてくれたら 嬉しいです。
       
       明日は 畑仕事 実家母の手伝いです。
       毎日 太陽さんと仲良しです
       肌の色が 段々気になってきましたので 今日は ホームセンターで
       大きめの麦藁帽子を購入してきました。

          また 1週間のスタートです。!

   

花屋さんめぐり


       今日は 朝まで曇っていたものの 昼からはカンカン照りとなりました。

       朝から お友達と 花屋さんまわりの予定をたてていたので 出掛けてきました。

       新しいお店を 見つけたとかで案内してくれました。

       Les FLeursさんに


       IMG_0274.jpg


       まだ 新しいお店らしく お花の数は少なかったですね
       店内を一回り 今から どう変わっていくか 楽しみな店でしょうか?
       でも 少しお値段がはるので クレマチスの写真撮って退散しました。

       いつ見ても 可愛い ガーランド・シリーズ
       IMG_0276.jpg


       このあと 諫早~大村の花屋さん 市内行きつけのお店へ
       寄って帰りました。

       今一番 綺麗なのは 紫陽花, バラでしょうか
       でも もう終わりって感じですね。

       変わった紫陽花があったので パチリです

       IMG_0278.jpg

       1年で また変わった紫陽花が増えています。
       これも 咲きはじめは グリーンらしく 咲き進むにつれて 赤色に!
       
       市内の「静香園」さんにてブラシの木の 白があったので
       苗は残念ながら 無かったのですが 写真のみ


       IMG_0282.jpg


       赤色は 良く見ますが 白もいいかも!
       
       ここで 珍しい花苗をいただきました「トキワ姫うつぎ

       IMG_0284.jpg


       可愛いです
       今は まだあまり出回っていないらしいのですが
       小さなお花は 可愛いです。

       今日は ヘンリーつたの斑入り 擬宝珠, 夏すみれ購入 今からは
       夏の花に入れ替えですね。
       

       昨日は バトミントンクラブで 以前共にプレーをしていたお友達と
       お食事をしました。
       長崎景観賞をとったとかかいてありましたね
       お店の名前を忘れましたが フランス語で”豚の足”とか

       確かに 店内には 豚の置物が・・・!!
       室内も おしゃれな感じで お料理も美味しかったですね!

       IMG_0272.jpg


       窓辺には オリーブの木
       そして 階段の所には バラのカクテル  お花はなんだったか忘れました。
       
       わが家の赤いバラ
       プリンスメイヤンディナ


       IMG_0267.jpg


       これは 昨年 宝塚のあいあいパークで購入したものです
       引越にもめげず 良く咲いています。

       世話してないのに咲いてくれて 嬉しいです
       もともと 強いのでしょうが これは うどん粉病にもなってないですね。

       今日 白いバラを買いました。
       また 後日でもアップします。

      

多肉植物 インディカ 今きれいです。

       今日も良いてんき

       本日は 畑を予定してましたが 実家母より 今日は行かないよの連絡

       1日 部屋の片づけ,庭いじりができる!

       実際は 外は暑いので 庭は水撒きで終わり 室内の掃除

       気になっていた娘毛布と 夫毛布 手洗いしました。

       晴れている上に 風が少々 1日で乾きました。

       主婦にとって 嬉しく思うひとときですね。
       久々 多肉ちゃん

       2階ベランダに 置いてあります


       IMG_0236.jpg

       直射日光 ばりばり当たります
       水枯れがはやいかな 3日の1度は 水をあげています。


       多肉のインディカが きれいです


        IMG_0237.jpg

       エケベリアです
       つやつやの肌です
       少し 気に入っています。


       黒法師は 綺麗に!


       IMG_0239.jpg


       セダム(ゴールド)
       IMG_0242.jpg


       好きなのに  どんどん減ってこれだけに
       今から増えてくれないかな~


       2階ベランダは お洗濯物を干すので 多肉にも良く目が届きます
       神戸よりは環境が少し良くなったでしょうか?
       

       今日は 神戸のお隣さんから 嬉しい話しが!
       401さんと 一緒に 草むしり,花摘みをされたとか
       私が勝手に植えたお花の手入れを してくださったそうです。

       ”ありがとう” by 花,私

       1日 あっという間に すぎます
       今日は ワンコにつけ回され 尚更 忙しくなりました。

ほたるぶくろ いい感じ!

       今日も全国的に 晴れの天気だったようですね。

       長崎は 昨日 光化学スモッグ注意報が出ました。

       朝から スッキリしない 景色だったので てっきり”黄砂”と思っていたら

       お昼過ぎに 注意報 何事かと思いました。

       昨日は 実家の母より 呼び出し 「玉葱収穫」です


       600個 植えたらしいのですが  半分ほど彫り上げました。

       IMG_0214.jpg

       このうち 150個ほど わが家にいただきました。
       3日ほど 干して ひもでくくり 軒下にさげ(実際は軒下にかける所がない)
       ベランダにかけておき お盆くらいまで 食べます。

       植えもせず 世話もせず いただいてきましたので 今年は 頑張って
       お手伝いしょうと思っています。

       畑にも 花を植えてますが 年々 増えてきてます
       母も好きなので 家から 苗をもってきては 増やしています。

       IMG_0215.jpg


       リクニスコロニアル アルバ ピンク,シャスタデージーなどですね

       シャスタデージーがきれいです。

       IMG_0217.jpg

       あと カモマイルは満開です
       早く つみ取って乾燥させないといけないけど 時間なく 見送り

       IMG_0219.jpg


       昨日は 畑で 少々疲れました。
       
       神戸で使っていた電化製品,テーブル,カーテンなど 引き取ってくれる
       方 (京都の新婚さん)が いたので 夕刻 ご両親が 取りに!!
       少し 部屋がスッキリ, 再び 関西へ!!
       良かったです。

       今日は 朝から 娘と 食品の買いだしに ついでに 近くのホームセンターへ
       ここは 花苗が すぐ半額になるそうで 娘 お薦め店です。

       しばらく 県外に出ていると お店も 代わり 道路も整備されています
       時間は 動いているのだなんて 実感してます。

       長崎は 今日は 気温 27℃  紫外線がきつい!
       庭の花は 次々に開花です

       カンパニュラ系統が咲きはじめました

       ほたるぶくろ(白)

       IMG_0186.jpg


       ききょう科 ホタルブクロ属
       これは 昨年の秋に長崎にて購入
       欲しいと思っていましたが なかなか縁がなかったのですが
       やっと 手に入れたものです
       思ったとおり 立派な つりがねをつけてくれました。

       カンパニュラ・アルペンブルー (ブルー)

       IMG_0189.jpg


       これは 10年近くあります
       毎年 この時期に咲いてくれる優れものです。

       
       カンパニュラ アルペンブルー(白)
       IMG_0221.jpg


       これも8年くらいかな
       ブルーに比べ 葉っぱも花も大きいです
       ききょう科 カンパニュラ属

       カンパニュラ 涼風
       IMG_0190.jpg


       最近 毎年植えています。
       涼しげな感じは名前の通りですね!


       斑入りマーガレットアイビー
       IMG_0208.jpg


       きく科 セネキオ属
       別名 ワックスアイビー,ツタギク
       常緑多年草蔓性植物
       これも 長くいますね
       斑入りなのですが たまに緑の葉っぱになりますが その時は迷わず
       緑の部分をカットします。


       最近 なかなか毎日 ブログがかけないので 咲いた花がたまってきました
       タイミングをなくし アップし忘れたお花も
       最近 少しずつですが 花手入れが出来るようになりました
       夏に向けて 花の入れ替えも!
       そして 奥に置いていた花を 表に!なんて せわしいことをしています。

       今は クリスマスローズ置き場を 確保しょうと 場所探しです(庭で)

       明日もお出かけなしで 花いじりです

       娘は ワンコも行ける キャンプ場探しです。

       夫は?です 
       
       


       

       

       

レッド・マザーズデイ

       今日は 前日1日降っていた雨もあがり スッキリした青空となりました。

       昨日は ワンコ ラミィちゃんの「歯石除去手術」 朝 病院に送り 午後から

       迎えに行きました。
   
       2度目の手術となり すでに 3本の歯を抜くことに

       4才なのに 歯石がつきやすく 歯槽膿漏 まるで 人間ですね!

       体質で この子だけなります。

       今からは 食後の 歯磨きが必要になりそうです。

       IMG_0174.jpg

       これは ガムにトライ中のラミィちゃん
       頑張っています

       昨日は 雨が 降っていたので 私達家族も家で ゆっくりしてました。
       ラミィちゃんが 麻酔がきいているので ウタウタ その心配もあったので
       静かにしてました。

       今日は 天気も良かったので 写真撮ってみました。

       ミニチュアローズ・レッド・マザーズデイ


       IMG_0176.jpg

       これは 四季咲き 小輪の花です
       実は これ 「母の日」のプレゼント 娘からです。
       早めに 催促しました。
       悪い母親ですね^^:

       コバノズイナ 赤


       IMG_0182.jpg


       今年も咲いてくれました
       白花も ありますが 持ちません
       これも わが家に来て ながいですね。
       アメリカズイナと言います。
       ユキノシタ科の落葉低木です。


       セリンセの きれいなブルーでなくて
       これは 紫かかってます こんな色もあったけ?


       IMG_0159.jpg


       大好きな セリンセ 神戸からの持ち帰り花です。
       花の色が 変わってしまったような?
       確かに 神戸の水は 硬水 長崎の水は軟水 影響あるかも!

       長崎の花 神戸からの花 どちらも ぼちぼち咲いてくれています。
       さすがにパンジー,ビオラは 4分の一は カットしてしまいました。
       りかちゃんシリーズは あと少し持ちそうです
       ビオラの 方が早くおわりそうですね。

       連休休みも あと1日
       毎日 忙しくしましたが 食事はしっかり摂ったので 少々身体が重いような?
       娘も 太ったと怒っています
        

       

クレマチス 咲いたよ


       今日も晴れ これを”五月晴れ”と言うのでしょう。

       毎日のように 娘と庭の 花の移動,植え替え等をしています。

       なかなか 片づかないですね。

       フェンスに絡ませた 3年目のクレマチスも花を 開いてくれました。


       IMG_0147.jpg


       肥料不足でしょうか
       今年は 花が小さいようです。

       グリーンローズも かなり赤みかかってきました。
       見れば見るほど 変わったバラです
       お天気が いいので 花も輝いて見えます。

       IMG_0135.jpg


       花いじりが 少し遅れたので ポットのまま 花を咲かせた花もあります。
       ”ごめんなさい”って感じで  早く植えていれば・・・なんて思っています。

       
       ダイアンサス ブラックベアーが 素敵!


       IMG_0146.jpg


       いい感じ
       思った通りの花色に うっとりです。
       これは 是非 種を残したいと思っています。

       
       今日は 久留米ツツジの剪定 などしました。
       バラは 先日の風で 葉っぱが傷み,弱っていたところに うどん粉病です。
       かなり悲惨な感じに
       つぼみも 出来てきたので楽しみにまちたいと思っています,

       そんな中 マリーアントワネットだけは元気です


       IMG_0140.jpg


       癒されてます。
       
       今夜は 庭で BQでした。
       夫の要望です。
       一番嬉しいのは ワンコ達かもです。

       明日は 実家で 宴会です。
       
       明日は 昼から 雨の予報がでているので 花いじりがどこまで出来るでしょう。
       

ながさき 「大島」ドライブ


       今日も 晴れました。

       1日 庭いじり三昧の1日でした。

       椿,金木犀の剪定作業をしました。

       少しは スッキリなってきましたが まだまだ ゴテゴテの庭です。

       昨日は ひと休みということで 家族で「ドライブ」に出掛けました。。

       お弁当作って 日帰り予定のお出かけでした。

       目的地 ながさき 西海市 「大島」の先の「崎戸」へ

       まずは 長崎港にかかる 「女神大橋」を渡り 外海方面に

       IMG_0105.jpg


       明石海峡大橋までとは いきませんが それなりにきれいな橋です
       なにせ 通行料は ¥100ポッキリだしね。

       途中 生産者直売所などに寄りながら 目的地をめざしました。
       長崎の海も まだまだすてたもんじゃありません
       こんなに 綺麗なところも!

       IMG_0109.jpg

       途中 遠藤周作の記念館を 道の駅よりながめる

       IMG_0113.jpg


       道の駅 「夕陽が丘そとめ」で お弁当を外のベンチでいただきました。

       ワンコずれなので 室内には入れないので 外で・・・
       そのあと また ドライブです

       実は 大島は 橋を渡ることが第一目的

       IMG_0126.jpg

      橋が出来たのが 平成11年 11月11日 11時11分 11秒 開通
      ごろあわせ 完璧に!

      これは 通行料 ¥300
      
      橋の下には公園があり そこで ワンコとしばしの休憩でした

      IMG_0123.jpg


      ラッキーなことに 草刈り終了 ワンコ芝生0kなので 自由に遊ばせてあげました。

      最終目的地 崎戸の 「御床島」 海が干潮になると 陸とつながるらしいの
      ですが 残念ながら 海までかなりの距離あったので リタイヤ
      上から 眺めることに

      IMG_0128.jpg

      わかりにくいですが 島と陸がつながっています
      海水がひかないと わたれない島だそうです

      ここの先の展望台から 上五島が うっすらと見えます!
      実は ここへ行きたいの希望をだしたのは 夫です
      何故か ここへ来たかったそうです

      帰りは 美味しいケーキ「いわした」で ケーキ沢山買って帰りました。
      お天気が 良かったのと 探索したので かなりあるいたので
      疲れました。
      久しぶりの ワンコとお出かけ
      きっと ワンコも楽しかったでしょう。
      夫は 夜は 飲み会で 更につかれたことでしょう

          お疲れさま!

      オキザリス 紫の舞が またモリモリに!

      IMG_0092.jpg