fc2ブログ

淡路へ ラン展

      今日は どうにか 晴れました。

      京都の興奮もさめないうちに 今日は 淡路まで行ってきました。

      目的地を 淡路夢舞台と 鳴門のうずしおを 観るためにドライブです。

      まずは 明石海峡大橋渡ります。

      IMG_9203.jpg


      淡路到着後 淡路SAエリアで 一休み 大観覧車に乗ることに(夫希望)

      IMG_9280.jpg

      まだ 朝早かったので お客さんも少なく はしゃぐ2人でした。
      写真は 帰りの高速道路から 撮ったものです。もう 曇ってる~

      観覧車は 久しぶりですね
      横浜のコスモ観覧車以来でしょうか
      夫は高いところが好きだとか!

      観覧車から 明石海峡大橋を眺める

      IMG_9209.jpg

      明石海峡大橋は 世界一というだけあって かなりの距離ありました。
         長崎の 女神大橋の比でありません。^^:

    
      今日の第一目的地へ

      淡路夢舞台の「奇跡の星の植物館」


      実は今 夢舞台ラン展2009  1/24~3/1(日)があっているので
      沢山のきれいな蘭の花をみてきました。

      IMG_9212.jpg

      IMG_9234.jpg

      きれいな 蘭

      IMG_9242.jpg

      こんな感じでお遊びも・・

      IMG_9232.jpg

      シンビジューム エンザンナックル ”バウリスタ”
      IMG_9228.jpg


      リンコスティリス ギガンテア

      IMG_9238.jpg

      素敵でしょ
      観たことのないような 蘭が沢山
      さすが 蘭展 綺麗で 可愛い 
      

      IMG_9243.jpg

      まだ 一部ですが・・

      このあと 食事をして 鳴門に向かいました。

      IMG_9267.jpg


      鳴門大橋です

      道の駅 「うずしお」からの眺めです

      IMG_9269.jpg

      IMG_9271.jpg


      夫いわく ”渦というより 河だね”
      でも 部分的に 渦巻いてました。
      ここは 寒かったです
      海から 吹き上げてくる風は まだまだ冬
      

      ここをあとに 帰ることに 帰る途中に「鈴蘭台 ホピー」に寄ってもらいました。
      
      楽しい時間を過ごしました。
      鳴門から わが家まで 1時間くらい
      意外に 近くて 驚きでした。
      鳴門大橋は 新婚旅行以来 なんと00ねんぶりでした。

        う~ん 蘭もきれい!!
      
      

      
      
      
スポンサーサイト



京都 お寺巡り 三十三間堂,東福寺,東寺


       今日は朝から 雨です

       先日より 姉親子が 受験の為 大阪に来ていたので

       私も 大阪に宿泊することにしました。

       姪っ子の受験は 1日で終わったのですが その間 姉を 神戸方面に

       案内です。

       残念ながら この日は 雨という最悪の天気だったので 電車移動 

       「西宮ガーデンズ」 私の住む街へ そして また大阪のホテルへ戻り

       夕食を ともにしました。

       2日目は 1日 アパート探しに時間を取っていたようですが 合否が

       わかってからにするということで 京都へ行くことになりました。

       リサーチは ほとんどしてなかったですが どうにか 「三十三間堂」
       「東福寺」 「東寺」とまわれました。

       お天気が良くて 暖かい 花粉日和となりました。

       三十三間堂はお見事
 
      
       IMG_9165.jpg


       中の千体の観音立像は更に圧巻でした

       でも おぼうさまも・・・

       IMG_9155.jpg

       打合せで忙しいみたい

       そんな庭では ミツマタ

       IMG_9168.jpg

       ジンチョウゲ科の落葉低木。

       中国原産


       も5分ほど咲いていました

       IMG_9169.jpg

       京都の庭園は きれいに手入れされていました

       京都国立博物館は 工事中 残念!!

       IMG_9172.jpg

       建物は とても レトロで素敵でした

       ここから 東福寺までは バスで移動

       紅葉で 有名な 訳がわかりました  今は 枝だけとなった モミジの海です

       IMG_9173.jpg


       きっと 回廊から観る紅葉は きれいだったでしょう
       立派な 建物も沢山ありました。

       堂内には 方丈庭園 建物の四方に 庭が造られていました。
       中でも 「西庭」の井田市松は 好み

       IMG_9181.jpg

       苔の美しさ 庭木の配置は きっと計算されているのでしょうね。

       ここを 後に タクシーで 東寺まで移動です。

       IMG_9193.jpg

       今回 ラッキーなことに 五重塔が公開されていました。
       中に入ると ボランティアの方が 説明をしてくださいました。
       塔は 京都のシンボルではなく お釈迦様のお墓だそうです。
       何も しらなかった私です。

       ここの お庭でも 

       IMG_9195.jpg


       沢山の 仏像を観ることが できました
       姉親子は 東寺以外は 以前にも来たらしく 記憶にあるなんてことを
       話してました。
       わたしは いずれも はじめてだったので 改めて 建物 仏像の凄さに
       驚きばかりでした。

       あとは 大阪(梅田)に 送り ,阪急デパートで骨董市があっていたので
       少し覗いて帰りました。
       
       流石に 2日間良く歩きましたので 疲れました
            合格を祈るばかりです。

       

プリムラ・オブコニカ 暖かいオレンジ色で!

      今日は 雨・・・

      出掛けようかな~ 雨の日は苦手 家で ゴロゴロしてます。

      今日は 姪っ子が 受験の為 大阪に来ています。

      大学の下見などしてることでしょう

      明日は 試験の間 暇になっている姉のお相手をします。
 
      何処に行きたいか 特に候補はないようなので・・・

      私の得意な 阪急沿線に案内しょうと思っています。

      今日もですが 気温もあまり上がって無く 少し寒いので せめて 雨には

      降ってほしくないですね。

      今日は やっとクリスマスローズの植え替えをしました。


      先日買った植木鉢には 夫お気に入りのダブル赤紫を!!


      IMG_9124.jpg


      気づいた人もいらしゃると思いますが 鉢に対して正面でないです
      これが 私のおばかなところでしょうか!
      また し直しをしないところも私です。


      イエローフラッシュ お花が12個ついてました
      パワー全開です

      IMG_9120.jpg

      おっと ウナギベランダが見えていますね。

      セミダブルピンクは 可愛い!!

      IMG_9143.jpg


      ビーナス・ガーデン交配 シングルx ダブル

      IMG_9011.jpg

      これが 1番花  

      これは 2番花   
      IMG_9126.jpg

      実は 植え替えたものは 色がうすくなりました。
      pHの関係でしょうか?
      元の色の戻って~ せめて今年は~
      交配しているので 来年は また 色も変わることが予想されます。

      プリムラ・オブコニカ

      IMG_9129.jpg

     ◆プリムラ・オブコニカ サクラソウ科/多年草 
       花期/12月~4月 植付け時期/9~10月 
       背丈/20~30cm位 寒さに弱い
       別名/トキワザクラ、西洋四季サクラソウ

      寒さには 弱いようですが 外に置いてます
      この子は 色がグラーデーションになるので好きです
      紫系も ピンク系もそれぞれ いい色です
      今年も オレンジ系で!!
      

      やっと ハーデンベルギア花開き始めました

      IMG_9145.jpg

      つぼみらしきものが出来てから 花開くまで時間かかりました。
      白い花は いいですね。

      最近 クリスマスローズばかりアップになってしまいました。
      どうしても 毎日変化のある花になってしまいました。

      明日は 姉と 大阪です

      今から 何処へ行くか 関西巡りのメニュー考えます。
      
      
      
  

      

元気なクリスマスローズ・イエローフラッシュ

      今日は 曇り

      朝方まで 雨降っていたので ベランダも乾きませんね。

      月曜日は お掃除を頑張ってする日なんですが 天気が悪いと はかどりませんね。

      今のところ お洗濯物も乾きそうもないし・・

      昼食食べて お茶してます。

      クリスマスローズも室内に入れていると 花の開花も進むので

      お昼は ベランダに置いています。

      京都で買った イエローフラッシュは 花を8個くらいつけています。

      フラッシュは 少なくなったものの 可愛いですね


      IMG_9106.jpg


      はじめは 白ぽく感じましたが しっかり イエローとなりました。

      来年 咲くかと思っていた イエローダブル


      IMG_9119.jpg


      まだ きれいに開ききってませんが 一応ダブルのようです。

      ローダンセマムアフリカンアイズとセリンセとバコバ

      IMG_9109.jpg


      ビオラ ふっくらビオラ ミカちゃん

      IMG_9111.jpg


      これも 相変わらず ぼちぼちの咲き方です。

      アルムの空と ビオラ も可愛いな

      IMG_9112.jpg

      アルムの空は 1鉢に植えてあります
      ビオラは 違う鉢ですが この色あいが好きです。

      先日の ユーフォルビア・エファンシア
      名前がわかりました。

      IMG_9115.jpg


      緑から 紅葉した葉っぱはとても綺麗です。
      この子の他に 2種ありますが 両方ともつぼみらしきものが 見えてきましたが
      これは そんな様子ないですね
      でも 色の付き方は最高に いいです。


      昨年宝塚の植木市で買った クリスマスローズ
      赤黒パーティドレスx イエローダブル どんな花がさくんでしょう?
      つぼみが上がってきました。

      IMG_9116.jpg

      赤ぽいでしょうか
      凄く楽しみです

      今年は 来年開花予定の株も あります
      今から 変ですが 凄く 楽しみです
      いかに 夏を越すかが 課題となるでしょうね

          今日は 午前中の内に 家事を済ませたので 今はゆっくりです
          お洗濯物乾かして 夕食の準備 その前に体操教室で 身体ほぐして
          きます。
      

そろそろ動きだした オステオスペルマム


      今日は 朝から曇っています

      朝から 一度は お洗濯物 外にほしたのですが・・・

      黄砂に花粉の飛散 最大ということで 室内にとりこみました。

      でも 室内も乾くはずが無く 乾燥室(風呂場)行きです。

        電気代 かかるけど うっとうしさは逃れられますね。


      今日は 午後から 雨の予報が出ていたので 朝早めに写真撮ってました。


      神戸ベランダ

      IMG_9089.jpg


      ガーデンシクラメン,斑入りのヒイラギなど ちょっとゴテゴテしたベランダ
      となっています。

      赤のガーデンシクラメンも 沢山の花つけてくれています。


      IMG_9091.jpg


      鉢が小さいから 少し元気ないかも

      手摺り上の葉ボタン,ビオラ
      IMG_9092.jpg


      葉ボタンも徒長してきました。
      これで また暖かくなったら 一気にタワーと化しますね。
      でも 相変わらず いい色してます。

      そろそろ 店頭に並びだした オステオスペルマム
      好きな花なので 1つゲット 
      今日 既存の株チェックしたら つぼみらしきもの奥のほうに

      IMG_9101.jpg

      既存のオステオスペルマム

      IMG_9105.jpg


      徐々に 春が近づいていているのですね
      斑入りの分も白い花です。

      キク科オステオスペルマム属 
      別名 アフリカンデージー 最近ではいろいろな園芸種があります。
      ナシンガ、フィリップ、サニーフロラ、ザイールバリエガータ、シンフォニーなど。
      色は白、黄、橙、ピンクと様々である。
      原産地は熱帯アフリカ

      わたしは つい いつも白を購入です

      今日は のんびり2日目です
      お天気も悪いので いいのかもしれないですね。
      
      室内に置いてある クリスマスローズをみながら ニンマリしてる私です。
      夫は コタツでアイスクリームを食べながら ニンマリしています。

         ワンコがいたら こういうわけにはいきませんね。

新入りのクリスマスローズ

      今日は 晴れました

      でも 日中でも 7℃くらしか上がってなかったようです。

      朝から 集合住宅の掃除

      あまり 寒さは感じませんでしたが 手が冷たかったですね。

      そのあと 園芸店(鈴蘭台ホピー)に行く前に お墓参り に行ってきました。

      山の上にあるお墓なんですが 下手に 神戸タワーが見えました。

        実は 今まで気づきませんでした。

        お天気が良かったからかな~

      園芸店へ お墓から 車で10分以内 近すぎ~でした。

      車なので ラッキーとばかりに 目を付けていた 花鉢を購入してきました。

      今日は クリスマスローズ 見るだけのつもりでしたが 夫が買ってくれました。

      ダブルパープルスポットdd

      IMG_9081.jpg

      島根県 曽田園芸さんのものです
      色もパープルとかいてありましたが ピンク色に見えます。
      土のぐあいで 色が変わったりするそうなので 植え替え後にかわったりして・・
      可愛いので しばらくはこの色で!!

      実は もう1個 購入です
      夫が 気に入った色があり これがいいなというので
      私も この色は 持っていないので お持ち帰りしました

      ダブル パープルレッドくらいの色かな?


      IMG_9088.jpg


      実際は もっと濃い色をしています。
      全体的に 小ぶりです


      今日は お墓参り 園芸店 夫の用事 など午前中のうちに済ますことが
      出来ました。

      午後は お昼寝タイム
      夫は 1週間分の静養です

      明日は 新しい花鉢に クリスマスローズを植え替えてあげます。
      

      
      
      

プリムラ ウィンティー ライムグリーンのお花


      昨夜からの雨も朝がたには あがっていました。

      午前中は 曇っていたものの お昼からは 少し晴れ間も出てきました。

      今日は 朝から 体操教室へ

      担当の先生が違うので 体操も違います。

      全身体操ということで いつもと汗の出方が違いました。

      たまにはいいかも・・・・

      雨でベランダが濡れていたので 花いじりはせず のんびり2日目してます


      神戸ベランダ


      ライムグリーンのプリムラ・ウィンティーは 黄緑葉っぱ フェイゲリウスと同じ鉢で


      IMG_9062.jpg


      同じ 黄緑 でもないかな?

      登録品種:ライムグリーンフサコ
      学名・科名:プリムラマラコイデス・サクラソウ科サクラソウ属

      分類:一年草(非耐暑性)
      原産地:中国・雲南 国境近くの山間草地
      草丈:30cm
      耐暑性:弱い
       耐寒性:かなり強い


      特に 日陰でも 花を沢山付けてくれるので ベランダ向きかも!
      

      好きな プリムラ・シネンシス


      IMG_9064.jpg


      今年は 夏越えしてくれたので 大株になりました。
      花もルンルンで咲いていてくれているような気がします。
      花びら 良くみると 型押ししたように きれいな形をしてますね。


      プリムラ・ジュリアン

      IMG_9067.jpg


      こんな 赤い色も可愛いかな
      本当は ジュリアン・ゴルールドレースを探してましたが 今年は断念
      

      クリスマスローズ 昨日の黄色グリーンのものの お顔
      リクエストがあったのでアップですが そばかすちゃんです


      IMG_9073.jpg

      萼片がフリフリ
      みどりもかなり 強く入っています

      外で 頑張って咲いています。
      一部開花株で 購入した分は 室内に置いてあります。
      温室で育ったものは 強い風に弱いらしく 花も傷むらしいので 室内です

      明日は 園芸店(出来るだけ見るだけ)とお墓参りにいきます。
      朝 出掛ける前は 月1回の集合住宅の清掃です。
      そろそろ 新役員さんもきまったのかな?
         しばらくは 回ってこないと安心している私です。
      

      
      

マーガレット ”エンジェリック・ホワイト 美人さんです。


     今日は 朝から 少し晴れたものの あとは 曇ってました。

     今日は 何故か 眠い

     ベランダに出れば 鼻がむずむずするし

     寒いので コタツで1日 うたうたしてました。

     花の写真だけは 撮っておきました。


     マーガレットの ”エンジェリック・ホワイト”が とても可愛いです

     IMG_9053.jpg


     これは 開花株を買ったものなので 沢山のお花が ついています。
     まるで 菊の花ですね。
     他のマーガレットで 苗で購入したものは 今沢山のつぼみをつけているので
     もっと 暖かくなったら 一斉に開花することでしょう。

     
     タイプ:キク科の半常緑宿根草
     開花期:3~10月
     草丈:40cm
     土壌:水はけの良いところ
     温度:耐寒性あり
     日照:日なたを好む


     ビオラ F1 ミッキー

     IMG_9055.jpg


     先日の 暖かさで 花数が増えました。
     皆 お日様の方を向いています。


     多肉の黒法師も そろそろ緑から 黒に変わってくるかな


     IMG_9057.jpg

     今は 赤みどりでしょうか
     

     クリスマスローズ 名無し
     ライムグリーンぽく 萼片小さく フリフリ 少し変

     IMG_9058.jpg


     でも 小さめのお花が好きな私は 気に入りました。
     

     昨夜 園芸店から 電話がありました
     また 少し 変わったものが入荷する予定だそうです
     
     私が また そのうち出掛けてきますと 返答していると
     夫が 休日に連れて行ってあげるよと言ってくれました。
        ”ありがとう”
     もしかして これが結婚記念日 プレゼントかしら?

     今年は 先日で 終わりとしょうと思ってましたが  ・・誘惑には弱い私です。
     
        来週は 姪っ子が大阪に受験でくるので 少し案内をしてあげようと
        思っています。
        本当は 神戸の家にとまって欲しかったのだけど 寮とか マンション探しを
        するとかで 無理なようです。
        姉と あちらこちら ウロウロしようと思っています。

ヘレボ 2番手の開花 ”メロディー”

      今日も 少し寒いものの 良い天気となりました。

      でも 意外に風がつよく 花粉も飛んでるような~

      日差しも強く 紫外線も~

      そんなベランダで 午前中は 作業しました。

      昨年 娘からの誕生日プレゼントのクリスマスローズも咲きはじめました。

      ダブルホワイトに 続く 2番手ですね

      ヘレボレス オリエンタリス ハイブリット ”メロディー”
      IMG_9039.jpg

      昨年は 沢山のお花を付けてくれました。
      今年は 少ないような気がしますが 咲いてくれただけで 嬉しいですね。

      昨年の写真をみつけたので また違った感じかな
      萼片が ヒラヒラしてる 1年で少し容姿が・・

      IMG_2318.jpg


      今日も 晴れて ベランダにも 陽が射しています。
      お花は きらきらですね
      エアコン室外機の上

      IMG_9048.jpg


      ここは ベランダで一番環境がいいところです
      目の高さにあるので お手入れもしやすいし お気に入りを置いてます。
      マーガレットは つぼみが沢山付いています。
      一番大好きな 多肉の星美人も ここに!

      アカシア ミモザ

      IMG_9046.jpg

      つぼみ 色がついてきたので 咲くまで時間の問題ですね
      近所のは 満開でした
      ベランダは 日差しが足りないようです。


      原種系デージーのアルムの空
      IMG_9043.jpg


      先日の陽気の良さで 花が沢山が咲きました。
      ラベンダー色の小花は可愛いです
      

      多肉のイエローフンバート 花咲くのかな

      IMG_9044.jpg


      これは 自然体で育てているので 元気一杯 モリモリしてます
      色も いい感じ!


      今日は 「結婚記念日」 お祝い出来て良かったです。
      
      今回 お土産です

      IMG_9052.jpg


      お酒と 人形のついた中国の飾り(恵山泥人)です。
      中国のお酒は 調理に良く使いますが あまり飲したことはありません
      夫は 美味しいっていいますが・・・
      私はお人形が好きなので 即 飾りました。
      中国の 魔よけらしいです!!

      今日は天気が良かったので ベランダいじりもはかどりました。
      でも 弱った花の植え替えまで 進みません 
      
      また 後日 手入れですね。
      

      


      

冬に白い花達


       今日は 晴れてました。
 
       でも 寒かったですね

       朝 早いうちには 霜が降りて 車が真っ白になっていました。

       日中も 雪が舞っていたとか!

       今日は 朝から 美容院に予約を取っていたので 髪のお手入れに

       行ってきました。

       そのあと お買い物をゆっくりして 時間をとってしまいました。

       家に帰り 早急に昼食とって 体操教室へ

       おっと 帰るやいなや クリスマスローズの植え替え,バラの植え替え

       あわただしく 過ごした1日となりました。

       実は 鉢底石をきらしたため 作業が止まっていたのです

        これで しばらくは 大丈夫かな


       長崎庭 (2/15撮影分)

       白い花が 沢山あります
 

       オキザリス

       IMG_5525.jpg

       王様ペチュニア

       IMG_5526.jpg


       ウィンタークローバー

       IMG_5561.jpg


       チロリアンデージー

       IMG_5607.jpg


       ネメシア
       IMG_5611.jpg


       白い花は 可愛いです
       あまり 目立ちませんが 心なごみますね。


       ユーフォロビアもいい感じに


       IMG_5569.jpg

      IMG_5566.jpg


      IMG_5567.jpg


      どちらもいい色になっています。
      神戸と同じように つぼみらしきものが・・・
      お店に 開花株が売っていたので つぼみに間違いないでしょう。

      明日は 実は 「結婚記念日」 00式です
      夫とは永い付き合いとなりました。
      お互い 歳はとりましたが ・・・・

      明日は 午前中時間が 空きますので ベランダいじりをしょうと思っています
      最近 外回りばかりしていたので ・・・・
      あまり 寒くないといいな なんて独り言です。

       

パンジー・ビオラ 沢山の長崎庭

       今日から また寒くなりました。

       昨日までの暖かさは 何処へいったのでしょうか?

       兵庫の北部は 雪マークがついています。

       神戸は 風は冷たかったものの 晴れたので お洗濯物も良く乾きました。

       園芸店 「鈴蘭台 ホピー」に ヘレボのシングルが 入ったとホームページに

       かかれていたので 朝から覗きに行ってきました。

       シンボル? たぬきさん 高さ2m以上はある巨大信楽焼?
 
       IMG_9007.jpg

       IMG_9006.jpg


       家から 1時間内で 電車で行けるので 便利です。

       印象的な子を お持ち帰りしました。

       ブロッチのハッキリした 花の大きな子です。

       IMG_9009.jpg

       ここは 手頃なお値段?なので 安心して購入です。

       こういうメリハリのある子もいいですね。
       
       長崎庭より(2/15撮影)

       パンジー,ビオラも良く咲いています

       見元・ラビットダンス

       IMG_5536.jpg

       見元・野うさぎ ミーモ

       IMG_5540.jpg

       神戸ビオラ・バニー パープル

       IMG_5588.jpg


       虹色スミレ

       IMG_5538.jpg


       虹色スミレ エンゼルピンクリカ 

       IMG_5549.jpg

       F1ビオラ ミッキー
       IMG_5575.jpg

       可愛い 良く育っています
       パンジー,ビオラは 娘が買って植えたものです
       私と好みは 違いますが それなりに大切に育てているようです

       まだ色んな花がありますが これもぼちぼち紹介しょうと思っています。

       夫から とうとう 言われました。
       ”クリスマスローズにもしかして はまってる?” 
       で 私は いや~ 今シーズンだから・・・ ^^: なんてね
       確かに この時期限定だもんね!!

       娘が 野菜と先日の横浜土産を送ってくれました。

       IMG_9021.jpg
    
       夫にチョコ,私に マショリカ人形のキーケース
       赤レンガのカレー

           ”ありがとう”       

山野草の赤花キリンソウ 素敵な色です。

       今日も 良い天気となりました。

       日曜日ですが 陽気に誘われて ホームセンターに行ってきました。

       バラの鉢が 小さいので 少し大きめと思い出掛けました。

       このホームセンターは お酒と食料品が置いてあるので 園芸資材と

       一緒に買えて便利です。

       久々に行くと ここも少し資材の配置替えをしてました。

       お花をみて 鉢買って 食材買って なんで2時間30分かかるのか

       自分にもわかりません。

       
       今日は 娘が 長崎花写真を送ってくれたので サンキュー!!


       長崎庭
 

       クリスマスローズが 随分と咲いてきたそうです。

       クリスマスローズ・レッドパワー(ローズ)

       IMG_5557.jpg


       この子は わが家に一番にきました
       大きな鉢に植えてあるので 一度植え替えてあげたくらいかな
       もう 10年くらいなると思います。

       クリスマスローズ・オリエンタリス・シングル
       IMG_5571.jpg


       原種・リピタス


       IMG_5582.jpg

       シングル ホワイト


       IMG_5604.jpg

       可愛く咲いてるみたいで良かったです。

       あと 何種か 今つぼんでいるようなので 楽しみです。
       ほとんどが シングルです
       
       あと 写真はビオラなど沢山ありますが 後日載せましょう。
       今年 娘は 神戸ビオラが気にいったようです。

   
       神戸ベランダ

       先日 宝塚で 購入したもの

       山野草のコーナーで赤花キリンソウ

       IMG_8955.jpg

       肉厚で 色が銅色 かわ!!

       多肉 白雪ミセバヤ セダム属

       IMG_8959.jpg


       これは シルバーでまたまた 可愛い!
      
       しっかりお花もチェックしてきました。
       探していた宿根の アネモネもあったので ゲットしてきました。
       昨年のものは まだ新葉が出てきません
       夏までは元気だったのですが オキザリスに鉢を乗っ取られたので
       枯れたのでしょうか?

       今日は ホームセンターで スタンダード仕立てのバラ古株が お安くなっていたので
       つい どうも赤札に弱い・・^^:
       あと 植え替えてあげれば きっと可愛い花が咲くでしょう。
       花タグなしで 花色わからず お花が咲くまで お楽しみです。

          明日は 長崎から 野菜が届きます
          嬉しいな~ 最近はもっぱら食べる人です。

       

この暖かさで 開いたビオラ達

      昨夜は かなり 嵐のような雨だったようです。

      ベランダ全面が濡れていました。

      朝の内は なかなか ベランダもかわきませんでしたが お天気だけは

      良くなりました。

      今回の 陽気の良さ (4月上旬の気温)でパンジー,ビオラが ポツリポツリ

      と開きだしました。

      ビオラ・ミッキー

      IMG_8944.jpg

      ビオラ ディジェィ

      IMG_8947.jpg


      エンジェルテラコッタ
      IMG_8968.jpg


      ビオラ・?

      IMG_8984.jpg


      急にさきはじめましたね 
      ビオラ・リィジェィは づーっと咲いてますが花数が・・・
      他のは 葉っぱだけだったのですが ちらほらと でもまた 寒の戻りで
      現状維持かな!


      昨日みた 原種のクリスマスローズ 
     
      チベタヌス

      IMG_8925.jpg

      プルプラアトロ
      IMG_8927.jpg


      デュメトラム
      IMG_8929.jpg


      みんな素敵です。
      あと 2種あったのですが 写真取り忘れたみたいですね。
      オルドスだったかな?

      通常の花の4分の1くらいの大きさでしょうか とても可愛かったですね
      特に チベタヌスのスジスジ(ペイン?)がいいよね。

      私もいつかは ちゃんとお勉強して 受け入れ体制を作ってからの
      チャレンジですね。


      今日は 午後からとくに 晴れて風まであったので 9割かた乾きました。
      今 乾燥室に入れたので 夕方まで テレビタイムです。

         こうして時間が過ぎていくんですね。
         娘に 長崎クリスマスローズの花写真 お願いしてますが まだ忙しい
         みたいですね。
         昨日 リビダスの花が開いたと写メがきましたが ・・
         お願いだけはしたので もう暫く待ってみましょう!

園芸店で クリスマスローズ見てきました。

      今日は 朝から曇り 夕刻より雨となりました。

      今夜は 遅い更新となりました。

      先ほど 我が集合住宅の火災報知器のベルが高らかに鳴り 情報収集のため

      ホールに集まってました。

      結果  「誤作動 」 アルゾックの方が早急に対応 駆けつけてくれました。

      原因  湿度が急に高くなった為 階段の報知器が感知

      時間も 21時 きっと皆さん驚かれたことでしょう。

      
           今日は 忙しい1日となってしまいました。

      朝 早く片づいたので 宝塚の陽春園さんにクリスマスローズを見に行くことに
      しました。(オープンセールが2/11から開催)
      

      ちょっと 珍しいものも
      名前は 不明ですが ・・

      セミダブル ホワイトスポット

      IMG_8922.jpg

      IMG_8923.jpg

      IMG_8924.jpg

      IMG_8933.jpg

      IMG_8934.jpg
      ゴールド

      IMG_8936.jpg

      今期初登場 ネオン

      IMG_8938.jpg


      迷ったあげく 買ってません
      ネオンは かなり 初のものです
      ゴールドと?の掛け合わせだそうです。
      3株ありましたが 1株はネット販売で 1株は 知り合いになったかたが購入
      もう1株は・・・きっとお店の物になったでしょう
      てばなしたくない感じでしたから・・・
      そんな綺麗子 ボケ写真でした。

      一番きれいな 2枚 残念な 写真です
      沢山撮っておけば良かったな~

      と 見ただけの花でした。
      3時間 ここで クリスマスローズの大好きな人達と あれがいい これがいい
      で過ごしました。

      夕方の体操教室も行ったので かなりバタバタになりましたが 楽しい1日でした。
      
      宝塚の方 川西の方 今年10鉢クリスマスローズを買われた方

      このブログを見ることはないと思いますが 楽しかったです。

        明日は 原種のクリロ 紹介します。

        流石に お値段が良くて お持ち帰り出来ませんでした。

        
            それでも満足でした。      


      

ハーデンベルギアはオーストラリア原産 でもコマチフジ?


       今日は 晴れ でも 白くもやっています。

       そうです。 昨日からの 「黄砂」ですね。

       明日は 春一番の予報も


         今日は 朝から お隣さんと体操教室に行く約束をしていたので

         早めに お掃除して 出掛けました。

       教室のあとに 一緒に花屋さんに行くことになりました。

       彼女の目的は パセリ  でも無くて ・・・お花を

       私は クリスマスローズを物色  ここのは安い!!

       何処を基準に 安いのか?ですが?

       お昼は 「丸亀」の讃岐うどん  セルフでオーダー とても美味しかった!!

       神戸ベランダ


       ハーデンベルギア白花  「こまちふじ」ともいいます。


       IMG_8920.jpg

       マメ科ハーデンベルギア属の常緑低木で、学名は Hardenbergia
       violacea。英名は Coral pea。

       
       もう つぼみが 白く色づいてきました
       今 店頭に花付きが売られていていますね。
       これも 花後に かなり切り込んでいいようです
       今年は 昨年の3倍くらいの 長さ伸びました。


       ユーフォルビア(?)

       IMG_8905.jpg


       これは 以前からあるものですが もともと銅葉 一年中この色です。
       穂先が 変化してきています。
       花だったらいいな!


       ダブル ホワイト


       IMG_8916.jpg

       IMG_8914.jpg

       こんな感じで落ち着きました。
       アップの写真は 2番花 右の子です。


       色んな クリスマスローズを見ていたら 見るだけで満足してしまいました。
       迷った結果 イエロースポットのシングル 小輪
       やっと 好みの価格に出会ったような・・

       今日は お隣さんが 車を出してくれたので 楽して行くことが出来ました。
       「ありがとう」 
       彼女は ハーブなど購入 ベランダも 可愛くお花しています。

           今日は 美味しい讃岐うどんを知りました。
           また 食べたくなるような美味しいうどんでした。

昨日購入の銅葉 2種 素敵です


       今日は 風がつよく 冷たいですね

       動かないで 室内にいると余計にそう感じます。

       今日は くしゃみが止まりません

       「風邪」? もしかして「黄砂」か 「花粉」でしょうか?

       嫌な季節に入ったのでしょうか!

       ベランダに出るのも さいていにして 室内でティッシュ片手にテレビしてます。

       お天気も良かったので 花もきらきら輝いて見えます

       マーガレット サンデーリップル

       IMG_8917.jpg

       2個目の花がやっと咲き つぼみも沢山着いています 
       きっと いっきに咲くのでしょうね。


       昨日 鈴蘭台 ホピーで買ってきた銅葉のキンギョソウ

       キンギョソウ フェアリーチョコレート


       IMG_8911.jpg


       楽しみな花です
       最初 寄せ植えに作ってあるのを見て この季節に元気な銅葉は何?と
       考えていたら お店の方が お薦め商品で紹介してくれました。


       ユーフォルビア (?) 


       IMG_8913.jpg


       いい色です
       名前をひかえるのを忘れてきました
       次回行ったら 確認してこなくちゃ
       これは 通常 緑で秋から紅葉して色がつくそうです。
       ユーフォルビアは 地植えすると大きくなるので 鉢植えを薦められました。


       この子は 大好きな セントレア モンタナ
       昨年のものは 夏を越せずいなくなったので 秋に新しくうえたものですが
       春を感じたのか 動きだしました。


       IMG_8918.jpg


       シルバーリーフで 紫の花です


       暖かくなってきたら 花が沢山咲いてくれると嬉しいですね
       今は クリスマスローズの お花待ちです。
       花芽も いくつか見えてきたので 楽しみにしています。
       暫くはこれで楽しめそうです。

         明日は 鼻炎 でませんように!
       

園芸店へ 寒かった~

      今日は 晴れました。

      昨夜は 結構雨が降っていましたが 朝には止んでいました。

      でも なんとなく 冷たい朝でした。

      今日は 天気も良かったので ちょっとお出かけです。

      行ったことのない園芸店 気になっていたので 行ってきました。

        鈴蘭台 Gardening  ホピー

      今回は 日頃利用しない神戸電鉄 利用です。


      ワクワク気分で行ってきました。

      IMG_8909.jpg


      ドキドキで行ったのは良かったですが 花に集中しすぎて 写真忘れました。
      気づいた時は もう駅でした。
      15日以降に 北海道からクリスマスローズが入るそうです。
      お店の方が クリスマスローズについて 沢山色んなことを教えてくれました。
         行くだけで 勉強に!!! 一人講習会でした。

      その他にも お薦めの植物など
      購入はしませんでしたが プリムラのグリーン花・・・
      耐寒性あり でも暑さには・・自信がないので手はだしませんでしたが・・・気になります。


      神戸ベランダ

      ご機嫌の バラ咲きジュリアン


      IMG_8899.jpg


      同じ色を 2株買ったつもりでしたが 咲き進むにつれて 感じが違います。

      ガーデンシクラメンと斑入りのヨモギ

      IMG_8904.jpg


      ヨモギは 枯れてしまうと思ってましたが 元気でいます。

      多肉のハナイカダ


      IMG_8897.jpg


      好みの色nなっています


      すみれ牡丹
      IMG_8898.jpg


      巻きまきが 可愛いしっかり者って感じです
      多肉は 季節で色んな色に 変化するので おもしろいですね


      今日は 銅葉の金魚草 スリット鉢 など購入しました。
      今度は 車で来てね~なんて言われましたが・・・無理!!
      確かに 車が近いかも?

      クリスマスローズ も可愛いのがありましたが 今回見送りです。
      

今日は ベランダ手入れ


       朝から 晴れて 昼から曇り~ 夜はどうでしょう?

       雨の予報が 昼から出ていたので ・・・

       今日は 休み明けの掃除は おいといて まず ベランダチェックです。

       先日 水撒きしたばかりのような気がしましたが 花鉢が妙に乾燥しています。

       どうして・・・??

       風が 吹いてましたね!

       まず 今日は バラの植え替えをしないといけません

       2鉢ですが 1鉢が 根詰まっていて 大変でした。

       水で洗っても なかなかほぐれず 悪戦苦闘 やれやれで植え込みでした。
 
       ガーデンシクラメンと やまとうたシリーズのパンジー 小野小町

       IMG_8889.jpg


       ブルーエンジェル 中小輪パンジー (みもと)
       IMG_8888.jpg


       植え込みが遅かったので 花の調子がいまいち
       しばらくしたら タグのような花が咲くかな


       三つ葉のクローバー ブラック

       IMG_8894.jpg


       バックに見えるのは 撫子 シネンシスなど
       これは モリモリしてますが 四つ葉のクローバーは葉っぱが減ってきました。
       

       今日は ベランダ作業は サルビア類のカット
       ビオラの花つみ
       水 まき
       花苗の植え込み

       作業しだしたら 色々することが出てきます

       でも 夕刻に体操教室の約束をしてあったので それまでに 部屋に掃除機
       かけて, あとモップ拭き, 洗濯物は乾燥させて,・・
       結局 バタバタで お出かけでした。

           娘も 今日長崎帰宅  スカイプが賑やかになりました。


       おまけ・・・ダブルホワイト (2番花)


       IMG_8886.jpg


       まだ 完全でないように思いますが 萼片がきれいみたい



       

   

陽のあたるベランダ


      今日は 寒かったものの 良いお天気でした。

      ベランダにも 暖かい日差しと 冷たい風が・・・

      花の植え替えをしょうと思ってましたが エアコンを入れていたので 

      諦めました。(夫は暑がり,寒がりさん)

      
      でも 写真だけは 
 

     ダブルホワイトの2番手は まだ完全に開いておらず グレー系ダブル
      3番手が 丁度 撮り頃


      IMG_8882.jpg


      はじめて きれいに撮れたかも
      

      ダブルピンクもお顔を持ち上げて


      IMG_8883.jpg


      名前不明で残念ですが 可愛いのでいいかななんて

      ついつい 今一番 きれいなので クリスマスローズばかり撮ってしまいます。

      多肉の棚にも 陽が良く差すようになったので


      IMG_8884.jpg


      左かな ルビーネックレス,グリーンネックレス,ハートカズラなど
      ここには 垂れる多肉を置いています

          ルビーネックレスはキク科 オトンナ属で 今 紅葉して 渋い色に
          花は 今咲いてませんが 黄色で可愛い花でした。


      ベランダにも 段々陽が入るようになってきたので 心なしか 花達が元気に
      なったように思います。

      今日もゆっくり
      夕食はと聞かれ 思案中と・・・
      昼食で たっぷり食べるので なかなか お腹空きません
      
            食べなくてもいいんですがね~
            そういうわけにもいかず・・・・・
      

陽気に誘われて ハオルチアも開花


       今日は 朝から 晴れ 午後からは多少雲が出ていたようです。

       朝から 花の植え替えをしょうと思っていましたが 娘からのメール

       朝から 東京へ 「ミーシャコンサート」に 2日連続です。

       そのため ルンルンメールが・・・

       あっというまに 時間が過ぎ 結局 まったり休日になりました。

       
       今年始めから つぼんでいた 多肉ハオルチアの花鏡に 白い花が


       IMG_8864.jpg


       繊細な花です
       地味ですが 室内窓際で ひっそりと・・


       ベランダでは 室内からでも 黄色のつぼみがハッキリわかるようになった
       アカシア・ミモザ
       IMG_8866.jpg


       色づいてきました
       あと 花粉まみれになるまで どれくらいかかるでしょう
       た・の・し・みです


       プリムラ・(?)

       IMG_8868.jpg


       本当は プリムラ・ゴールドレースを探して いましたが 名前の違う
       ものだったけど 赤っぽい色も いいかな

       ローダンセマム・アフリカンアイズ

       IMG_8875.jpg


       この陽気で 花がどんどん咲いて来た様子!
       チャームポイントは 芯の茶色かな
       

       クリスマスローズ セミダブルピンク
    

       IMG_8876.jpg


       この子も いま 3個目の花が咲きました。
       一番花 2番花 みんな顔が微妙に違います
       これが クリスマスローズの面白いところでしょうか!
       

       ダブルホワイトも2番花が明日にでも 全開になるでしょう
       毎日 変化の見られるベランダになってきました。
       今日は 日差しはあったものの 空気は冷たかったですね
       明日は もっと冷えるみたいです

             明日は スリット鉢に バラの植え替えをします。
             プロの方は 毎年されるとか
             私は 花を咲かせる努力が足りなかったこと反省です。
       今年の 春のバラに期待です~

京阪まで 電車で!


      今日も いい天気になりました。

      今日は 体操も行かないので 1日 完全にフリーとなりました。

      ベランダも まだ しないといけない作業もありますが

      こんなに時間があることもないので お出かけです。

      一度は行きたかった 「クリフトン・ナーセリーズ at 京阪ガーデニング」
 
      こと京阪園芸です

     
      IMG_8859.jpg


      中の写真も撮りたかったのですが  撮影禁止のマークに気づいたので
      撮れませんでした。
      ここは バラのネット販売が 有名かな
      丁度 今日は講習会があっていて 私も つい講師の方(小山内 健先生)の
      説明を ダンボ耳で 聞いてしまいました。
      今の時期が バラ植え替え,剪定の敵期なので かなり参考になるでしょうね。


      講習の時 説明に使っていた つるバラ

      IMG_8861.jpg


      こんな風に 枝をまげて きつくひもで しばっていいそうです。
      庭園内の この写真 2枚のみしかありません。

      花苗は 今日入荷だったみたいで オーステマスペルナム,など入って
      ましたね。
      ここも 敷地が広く モデル庭が造ってありました。
      きっと バラのシーズンは ここで充分楽しめるかもです。

      今日の交通手段

      山陽,阪神電車で梅田まで 地下鉄御堂筋線で 「淀屋橋」 乗り換え
      京阪電車(準急)にて 「枚方公園」下車 歩いて10分 

         楽しい花見と 電車の旅でした


      神戸ベランダ

      クリスマスローズ ダブルホワイトは 開きましたが 萼片の1枚が 変

      IMG_8858.jpg

      きれいです

      同じ白で クリスマスローズ・ニゲルF1,マリア

      IMG_8832.jpg


      この子は 店頭に一番に並ぶ クリスマスローズですね!


      今日は 京阪バラ園でも クリスマスローズ見ましたが 好みが無く
      でも ここでは スリット鉢 2割引 2個買い
      帰りに 梅田の阪急デパートの園芸コーナーへ
      このコーナーのあるフロワーは バレンタインチョコ売場に 人が沸いていました。

      園芸コーナーは 3/3で閉店するらしく ほとんどの花が3割引に
      クリスマスローズも3割引き
      随分 お安くなっていました。
      ここでも 見送りです
      でも セリのトリカラーと クローバー 買いました。
      割引に弱い・・・^^:

          なれないところに行ったので 少々疲れました。
         

       

      

オキザリス・ハバ 花開きました。

      今日は 予定通りの晴れでした。

      朝は少し寒かったので お日様が当たるようになってから 活動開始です。

      そう ベランダいじりです。

      先日 消防点検のため 花鉢を移動させていたので 定置に戻す作業も

      かねて 花手入れをしました。

      今日は 室内より ベランダのほうが 暖かかったですね。半袖0k!!


            神戸ベランダ

      朝 つぼんでた オキザリス・ハバ

      IMG_8831.jpg

      お昼頃に 開いたよ

      IMG_8853.jpg


      つぼんでいるときに 赤い筋が ほんのり 可愛い
      まさか今日咲いてくれるとは・・・

      実は 今日一斉にオキザリス 開花です。

      オキザリス・セルヌア

      IMG_8847.jpg


      黄色で きれいなのですが 繁殖力が強く 鉢乗っ取りの常習犯なので
      見かけたら 抜いています。
      でも 2,3残しているものの 開花です

      オキザリス・桃の輝き

      IMG_8849.jpg


      ピンクの鮮やかな花です
      長崎は もっと早くに咲いていたような・・・

 
      オキザリス・パーシーカラーは 乱れ咲きしてます

      IMG_8852.jpg


      このオキザリスは つぼみの時の側面が赤い帯で特徴的です

      IMG_8844.jpg


      今日は 4種も花が咲いて 驚きました。
      きっと 室内にいたら 気づかなかったでしょう
      花いじりしていて 良かった 特した気分です。


      あと 1種ありますが 花が咲くか不安です
      何故なら 妙に葉っぱが繁っています。

      今日は ベランダ三昧して 体操もしてきました。
      お花は 元気の素ですね。

          明日も お天気だと嬉しいな!!

ハートカズラ 「レディハート」 ピンクの色が・・

       今日は 朝から 晴れました

       昨夜まで雨が降っていたので 朝は少し 湿気ていましたが

       晴れているので 気持ちの良い日となりました。

       今日は ベランダいじりをする前に お買い物に・・・

       午後から クリスマスローズの植え替えをしました。

       花いじりは 楽しいので 時間がたつのが早いですね

       あっという間に 夕刻  体操に行ってきました。

       
          神戸ベランダ


       9割 開いた クリスマスローズ ダブルホワイト

       IMG_8827.jpg


       明日は お顔をあげてもらって 撮影してみます
       やっぱ 白は可愛い~


       昨日 宝塚で 購入した 新人さん

       ペラルゴニフォーラム・エロディウム

       IMG_8822.jpg


       花が 可愛いです
       葉っぱは ・・変わってます

       ハートカズラ 「レディハート」
       IMG_8824.jpg

       

     
       ガガイモ科 セロベキア属
       南アフリカ産

       ハートカズラは もう1種もっていますが これは 欲しいと思っていました
       これは 白い斑が多く 全体的にも ピンクかかっている感じでしょうか

       
       今回は クリスマスローズの為のスリット鉢を 買ったので あまり
       購入しませんでした。
       多肉も リトープスが沢山 入ってましたが 購入しませんでした。
       クリスマスローズも 見てたら 欲しくなったので 止めました。
        実は 雨で少し寒くて 集中力がなくなってきたので・・・
        歳かな~ そういえば 西宮ガーデンズで さんざん歩いたのでした。

       さあ  活動開始です!
        

       

お出かけ ワンコのプレゼント


       今日は 朝くもり 雨もお昼頃から降ってきました。

       とくに用事がなかったので 出掛けることにしました。

       ワンコのラミィちゃんが 2/5 「4歳の誕生日」なので プレゼントを

       調達に行ってきました。

       いつも 通り過ぎる 「西宮ガーデンズ」まで


       IMG_8821.jpg


       実は この中に 「Mather garden &PET PARADISE」 雑貨とペットウエアの
       お店があるんです。

       最近は ワンコのプレゼントまで ・・・
       娘は ケーキを作ってあげます
       今年はどんなケーキとなるでしょうか?

       お店の中は 人間の子供用の着せ替え人形,おままごと
                ワンココーナーは 服がメインかな
       取りあえず ワンコ服 2着購入しました。

       IMG_8820.jpg


       中には こんなお店も

       IMG_8818.jpg


       観葉植物などと小物 お値段も良いかな  でもおしゃれ~

       西宮ガーデンズは 専門店がかなり入っています
       中も広く きれいです
       時間が あるかた お金のあるかた ゆっくりショッピングできそうです。
       私も 大好きな雑貨,バックのお店を見て 宝塚・山本にいきました。

       残念ながら 雨となってしまったので 写真は撮れませんでした。

       花も今回は ハートカズラ斑入りなど買ってきました。
       
       今日は 節分 皆さん恵方巻き食べましたか?
       今年は 東北東 に向かって

       わが家は 今日 夫はいないので 明日 食べる予定です
       でも 豆まきは 今日かな!

       プリムラ ばら咲きジュリアン・キャンデイ in ブライド

       IMG_8814.jpg

       今元気に ベランダで咲いています
       少し オレンジ色が 強くなってきたような!!

       明日は べらんだ掃除予定です
       

クリスマスローズ ダブルホワイト 開花まじか


       今日は お天気予報は 晴れ~

       月曜日の晴れは大歓迎です

          単に洗濯物が 多いからってことだけです。

       消防の点検も無事 終わりました。

       室内は 問題ありませんが・・・・お隣との境界壁・・・花鉢移動させました。

       1階の部屋なので 問題ありませんが 一応きまりなので・・・

       今日は 早く掃除,洗濯 終わったので 有線テレビ三昧 

       なんとなく空しい!  あとで体操教室でリフレシュです。
 

      神戸ベランダ

       ベランダの鉢は まだ元に戻してなく 乱雑に置いてあります。

       そんな中  クリスマスローズ つぼんいたものが開き始めました。
       キンポウゲ科 常緑多年草


       クリスマスローズ ホワイトダブル

       IMG_8809.jpg

       IMG_8813.jpg


       ほっとしています
       つぼみが あまり大きくなかったので 一重だったかななんて思っていました。

       昨年の 写真があったので これかな?

       IMG_2508.jpg

       これは 咲き終わりみたいですね
       

       あとは 咲くのを楽しみしています
       

       オキザリス・セルヌア

       IMG_8811.jpg


       抜いても抜いても 出てきます
       2,3本残していたら 葉っぱが大きくなり 花もあとすこしですね。


       葉ボタンの 先日の陽気で とうがたってきました。


       IMG_8812.jpg


       いいですね  どのくらいまで伸びるかな?
       色も大好きです。


       やはり 少しずつですが 春に近づいているのでしょうか?
       植物は 正直ですもんね。
       昨年は 2/9に雪が降っていました。
       まだまだ わからないですね

       

ミモト コレクション アッソラート ビオラ


      今日は お天気かいふくか! 

      風は強いものの 時折晴れています。

      でも 少し寒くなったような・・・

      ワンコのローゼスくん 昨日病院に行って 診察  気管支炎治っていたそうです。

      手持ちの薬 日 1回飲んで それで終わり

       「良かった」 動物は 何も言わないので こんな時困りますね。

      長崎庭より


      2年目の ヒヤシンス もう花芽が 出てきています。


      IMG_5270.jpg


      これは 2年目かな
      夏は このうえに 何か乗っていたような でも今は 芽が出ています
      関係なかったのでしょうか

      長崎のクリスマスローズも まだ つぼみの状態が多いようです
      開花しているのは 1株だけのようです。

      
      クリスマスローズ オリエンタリス


      IMG_5281.jpg


      この子は 凄く元気な株をしてました。


      神戸ベランダ

      四つ葉のクローバー

      IMG_8804.jpg


      少し 色が変わってきて 葉っぱも乱れています
      黒色 戻ってきて~


      見元園芸の小さな 黄色のビオラ 

      ミモト コレクション  アッソラート

      IMG_8805.jpg


      少し 濃い感じの黄色ですね。


      今日も ゆっくりでした
      皆さんは 休日は 何をされていますか?
      わが家は 出掛けないときは お昼に夫婦で宴会 そのあと お昼寝が
      定番です。
      また 1週間乗り切る為の 体力温存ですね!