fc2ブログ

恐るべし 手作り苗サフィニア

      今日も 冬型の天気で 曇りです

        ときおり 氷の粒が・・・・

      大掃除は 前日までとし 今日は お魚の買いだし 少々の料理

      夕方に 実家に「おせち」もらいに!!

      娘が 私のかわりに手伝いに

      家の片づけをして やっとパソしています。

      午前中 雲の合間より陽が照ったときに 写真パチリ

           室内から 外を眺め 和風の木が気になります。
 

          手前 オリーブの木 黄色く見えるのは ぱんまつりですね


      IMG_8347.jpg


      レモンの 実もほとんど 収穫 よそ様に
      焼酎の友です


               サフィニア

      大阪のデコタンさんから 頂いた サフィニアの苗 長崎にもってきたのは
      何時だったでしょうか?

      驚きです まだ 花が咲いています
      特に軒下に入れてるわけでもなく 2株も残っていました。

      IMG_8348.jpg

      相変わらず モリモリ
      春まで 残ってくれると いいな~

      娘のサフィニアブーケ,八ヶ岳ペチュニア, 王様ペチュニアまだ いました

      IMG_8350.jpg


      花トウガラシのブラックパール 種もしわしわですが・・・

      IMG_8349.jpg


      このままで行くと 3年め突入ですね。

      ++++     ++++     ++++     ++++      ++++

      嬉しいですね
      娘も 仕事の合間に 庭も見てくれていたので 生き残ってくれています。
      多年草も 1年草扱いされてますが 仕方ないと思っています。

      11月に挿していったルドベキアもつがっています
      こういった作業の結果が 見られて幸せを感じます。



         今年 1年 「植木鉢ガーデンⅡ」見ていただきありがとうございました。

         今年もあとわずかな時間となりましたが

         皆さま 良いお年を お過ごしください。


             来年も 宜しくお願いします
スポンサーサイト



お気に入りのシーサーとお花達

        今日も曇りです

        長崎の冬の特徴的な 気候です。

        冬型の気候に変わるらしく 北風が吹いてました。

        気温も前日より 4℃も下がって 今日は9℃ 寒いです

        午前中は 台所とトイレの掃除にはまりました。

        トイレに お人形を 置いていますが かなりほこりが ・・・時間かかりました。

           トラックで八百屋さんが 野菜を販売にくるので そこで

           家にない野菜を購入 果物も美味しいので ほとんどここで購入します。

        午後からは 娘と 食品と100均の買いだしに行きました。

        ほとんど 肉類ですね
 

           長崎庭
        午後 お買い物から帰ったあと 庭いじりをしました。
        手入れというより 花の植え込みと 掃き掃除です。

        寒くなりましたが 実は サルビアが・・・


        IMG_8334.jpg


        右側のシーサー側
        IMG_8341.jpg

        クリロー, オオタニワタリ,など写っています

        左側のシーサー
        IMG_8339.jpg


        シーサー可愛いです
        2年目になりますが 家族がとても気に入ってくれました。

        今日新しく植えたのは 半額セールで売られていた ヒューケラ

        IMG_8324.jpg

        ツボサンゴ・アンバーウエーブ,ツボサンゴ・レジーナ 
       パープルりかと合わせて植えてますが どうなるかな?


        今日は 忘れず写真が撮れました。
        明日で 今年も最後だと思うと 色んなことし残したような気がします。

        夜は弱い私です

        とても眠いですね。
        明日1日頑張ると のんびり~ お正月がやってきます。
          ガンバです

野菜沢山の夕食


       今日は 夜中に雨が降っていたので 早くに雨は上がったようでした。

       一日中 曇りって感じでした。

       気温も その為か 13℃ 少し暖かく感じました。

       なので 水仕事も苦になりません

       昨日は 餅つきに始まり カーテンの洗濯 午後からは 畑に野菜収穫

       実家に行って お友達のとこ行って 夜は疲れて寝てしまいました。

       お花までいかず 食べ物話題です

       28日 夜 「すき焼き」



       IMG_8302.jpg
           
      友人から 差し入れ 活き車エビ

      IMG_8304.jpg

      きっと お正月用にくれたものでしょうが 生きているので 早々に
      焼いて食べることに
      「最高!!」  プリプリ


      餅つきをしましたが 写真は1まいしか撮ってませんでした。
      機械の中で まわる 「餅」 世話入らず

      IMG_8307.jpg


      昨夜は これまた友人からの差し入れ イトヨリとモンゴウイカ


      IMG_8321.jpg


      メニュー    エビとモンゴウイカのカルパチョ風

               イカげその天ぷら

               イトヨリの塩焼き

               雑煮

               ほうれん草のゴマ和え

      しっかり 食べています。
      長崎は 魚が美味しいので メニューが増えます。
      野菜は 沢山あります。 鍋,サラダ 食が進むはずですね。

      今晩は 普通に
      お昼に 鹿児島風煮物を作っていたので それに焼きそばでした。

      今日は 台所の掃除
      長崎はガスレンジなので 掃除が大変です。 時間をかけてごしごし
      
      みなさん 済まれましたか
      一通り 掃除しないときが済まないので 何処まで出来るでしょうか?

      明日は 夫はお出かけ

      娘が お庭いじりをしょうと言っています

      お買い物もあるので その後かな・・・
 
     暖かい長崎は キンレンカが まだ咲いています。

      IMG_8287.jpg


      明日は 花手入れが少しでも 出来たらいいな
      野菜 白菜4個 大根3本 食べるも限界が・・・

      毎日 鍋ですね!! 楽だし

         コメント返し 遅くなってすみません
         あと 今年も2日です
         頑張りましょうね!!

       

この時期沢山の 実を付けているクリスマスホーリー

       今日も晴れです

       天気が良いので お布団が干せます。

       今日は 娘の物とワンコの布団をほすことが出来ました。

       昨日買い忘れた 餅米を朝のうちに購入に夫と出掛けました。

         ついで 日用品も・・

       娘は お友達とお出かけです。

       掃除の助っ人に逃げられてしまいました。    「残念!!」


           長崎庭

       クリスマスホリー 沢山の実をつけてくれました。

       IMG_8295.jpg


       ☆ クリスマスホーリー

       ヒイラギモチ(柊黐) ヒイラギモドキ(柊擬き)
       チャイニーズホーリー チャイニーズホリー(Chinese holly) 
       流通名/クリスマスホーリー(クリスマスホリー       
       学 名 Ilex cornuta Lindl. ex Paxt.
       分 類 モチノキ科モチノキ属
       原 産 中国、朝鮮半島
       タイプ 常緑低木


       これは 1年中楽しめる木だと思います。
       花が咲いて そのあと結実し 青い実で楽しみ 冬になると赤く染まります。
       まだ しばらくは楽しめます。
         でもヒヨドリが 万両を食べ終わると この実を食べにきます
         それまでかな!!


       そろそろ クリスマスローズの開花とつぼみの様子が ブログにて
       紹介されるようになりました。
       わが家も 1つ発見です。

       
           クリスマスローズ・オリエンタリス シングル(ガーデンハイブリット) 
      IMG_8299.jpg


       つぼみが こんなに大きかったでしょうか?
       ピンクかかってるし
       でも 嬉しいです。

       今年も オキザリス・パールドレスが あちらこちらの蜂から

       IMG_8291.jpg


       好きなんですが 元気良すぎて もったいないですが捨てています。

       庭木 今は 花が少ないので 木が目立っています。


       IMG_8293.jpg

       IMG_8288.jpg



       左端にある ユーフォロビア 順調に大きくなっています。
       何時 花さくかな 楽しみです。
       このあたりは 寂しいので ジュリアンの華やかな色を植えようと思っています。
       明日まで 天気ももちそうなので 明日でも 植え込み出来たらいいなと・・・


       +++++     +++++     ++++       ++++++
 
      明日は 「餅つき」です
       もちろん 機械です
       便利です
       3kg 予定です
       夫は きなこ餅を楽しみに 今日きな粉買ってました。
       さあ 明日は頑張ります。

          今日は お友達から 活き車エビ頂き 即焼いて食べました。
          最高の味です。
          ご馳走様!!

まだ 夏の花が咲いてます サフィニアブーケ


       今日は 風があって冷えていますが 快晴です。

       お洗濯日和 ついでお布団も干せました。

       ワンコがいるので 絨毯が凄いことになっています。

       毛だらけです。
 
       パピヨンは 季節で毛が入れ替わるので 普通でも沢山抜けます。

       コロコロで 30分かかっても完全には取れません。

       こういう時 0型の性格で良かったと思います。「こんな物」で終わるからです。

          お花の写真は 昨日撮ったものです。

          フィニアブーケ・イエローがまだ咲いています。


       IMG_8259.jpg


       まだ 葉っぱも元気です。
       途中何度か 切り戻しをしていると思いますが 
       娘が 可愛がっている花は 特に元気なようです。


         今年も懲りずに ヒメツルソバ

       IMG_8268.jpg


       可愛いのですが 鉢を占領していまうので いつも むしっています。
       でも 久々にみると可愛いかななんて 人間様は わがままですね。

       
       ラ・ビオラ ミユーズ


       IMG_8265.jpg


       可愛い ビオラです
       色が ハッキリして 娘の好きそうな色です。
       

       普通のビオラです
       既に もりもり

       IMG_8272.jpg

       沢山花が付いて 可愛いです
       

       +++++     ++++     +++++      +++++

       今日は 天気が良かったので お掃除がはかどりました。
       厚手のマット類も 1日で乾いたし・・・
      
       午後からは 買いだし(お店のはしご)です。
       アルコール 日本酒,焼酎,ビール

       100均にて 半紙,祝い箸・・
       ATMにて・・
       スーパーにて 米,魚・・・
       ホームセンターにて 花

       娘に車 借りていて良かった 楽~
       色々考えながら お買い物したつもりでしたが 買い忘れあり
       夫から 「もち米は?」 忘れた!!
       
       今回 鯨があったのでゲット
       少々お値段がよいですが ・・・・購入  夕食にて味見  美味しい!!

            今日は お部屋の中はぽかぽか陽気だったので
            ローゼスくんが 気持ち良さそうに寝てました。


       IMG_8282.jpg

       IMG_8285.jpg

ドドナエア・ホップブッシュ紅葉してました。

       今日は どうにか曇りで落ち着いてくれましたが 風が強く

       午後からは 少し冷えたような気がします。

       朝から 張り切って洗濯 片づけをしてましたが 進みませんね。

          水道の水漏れが激しく 知り合いの方に修理してもらい
          宅配さんが来て
          夫の歯医者の予約
          ワンコの散歩

       あっという間に お昼近くとなりました。

       少々 休憩して 午後の活動

       外へ 出て やっと 花の写真を撮ることが出来ました。

       昨日 伊丹空港で見た ドドナエア わが家のもアップです


       IMG_8260.jpg


       ☆ ドドナエア・ホップブッシュ

        ムクロジ科 ドドナエア属
        常緑低木
        特徴・特性 オーストラリア原産の常緑低木で
        降雪地域以外は日本で植栽可能で
        潮風にも強い常緑の花木です。
        開花は5月

        この木は 花も咲くんですよ
        紅葉するまでは 知らなかったので得したような気分です。


        万両の実がきれいです

        IMG_8264.jpg


        この実も いつまであるでしょうか?
        ヒヨドリが くるので 山にある実が無くなれば すぐに食べられてしまいます。
        もう 長いことあるので 実が沢山付きます。


        バラのマリーアントトワネット

        IMG_8262.jpg


        きれいです
        つぼみもまだ 沢山付いています。
        
        IMG_8261.jpg


        可愛い ミルフル

        IMG_8270.jpg

        花は沢山咲いています。
        これは 淡い感じの可愛い花です
        ミルフルもあと 2色あります

        ビオラも 私より沢山植えてあります。
        多年草 宿根類が 以前に比べて少なくなりましたが 1年草のビオラが
        賑やかに咲いている 長崎庭です。

        明日から 夫も休みです
        そろそろ 食品購入かな 取りあえず 野菜だけはある家です。



   
       

伊丹空港で見た ハナカンザシ

      今日は 神戸は晴れ

      朝は霜が降りていました。

      朝 7時前には 家を出て 伊丹空港へ向かいました。

      早めにでて 空港散策です。

              屋上スカイガーデンをチェックに行ってきました

      その前に バスを降りた 植え込みの所はクリスマスのデコレーションをしてました

      IMG_8246.jpg

      イルミネーションもつけてあったので 夜はもっときれいでしょうね。
      きっと 子供達は 可愛いから喜ぶでしょう。
      大人の私でも しばらく ・・クリスマスだ~~なんて

      屋上から見た 飛行機

      IMG_8249.jpg

      朝 8時 流石に誰もおらず 警備の方が・・・
      私は 不審者ではありませんよ~

      屋上に少し ロックガーデンがありますが ミセバヤが


      IMG_8247.jpg

      紅葉していい感じです
      多分 11月に来たときは・・・どうだっただろう? 

      今回 気づいたことがあります
      下の建物屋上には セダムが植えられているみたい


       IMG_8256.jpg

      きっとセダムですよね
      望遠がきけばいいのですが これがさいこうでした。
      紅葉で きがついたのかもです


      植え込みでは ビオラが馴染み また新しく ハナカンザシが植えられていました。

      IMG_8250.jpg

      ☆ ハナカンザシ

       キク科 ローダンテ属
       流通名 ヘリクサム・ハナカンザシ
       原産 オーストラリア
       花期 3月~6月

       可愛いですよ
       昨年は いい苗にあたり 長く咲いてくれました。

       紅葉した ドドナエア 

       IMG_8252.jpg

       きれいです
       これは 長崎庭にあります
       嬉しいことに わが家のも紅葉してました。

       ビオラが可愛い

       IMG_8253.jpg

       IMG_8254.jpg


       色もですが 花びらが 少し変わって可愛い

       朝から 気持ちいい散策となりました
       長崎着後は お友達が迎えにきてくれたので 良かったです
       昼食はチャンポン を食べて 長崎を味わいました。
       駐車場近くに 福山雅治の実家がありました。
       しっかり 「福山」の 表札が!!

       家に帰ると 現実がまっており 早々に掃除です
       まずは 寝室の確保 コタツ設置 夕食準備  まだまだ 庭は遠いです

         2週間 長崎生活です

         長崎は昼から 雨です

9月に作った 多肉の寄せ植え


       今日は 朝から良い天気となりました。

       お墓は高台にあるので 少し寒かったですが 年末にお墓参り行けて

       良かったです。

          ついでに ホームセンターに行ってワンコのお土産

                 ラミィちゃんに ネコじゃらしとdefのおやつ

          夫の楽しみです。特にラミィちゃんは夫のお気に入りなので!!

                  ++++++

       多肉の寄せ植え 9/29につくったものでした12/23撮影
       
      
       IMG_8242.jpg

       中に 薄化粧,紅維児,花いかだ ,千代松,ルペンス
       特に ルペンスがモコモコで可愛いかも

       ルペンスは ベンケイソウ科 セダム属です
               黄色の紅葉してました。


       9/29のとき
       以前の方がもりっとしていたかしら

       IMG_6643.jpg


       斑入りのヒイラギ

       IMG_8239.jpg


       室内に置いてある ブーゲンビリア

       ブーゲンビリア 斑入り種オレンジフィズ
       IMG_8234.jpg


       ブーゲンビリア サンデリアーナ

       IMG_8235.jpg


       サンデリアーナはほとんど 葉を落としてしまいました。
       それこそ 今年の咲き納めかな

       コリウス室内に入れていましたが 芋虫が1匹いたらしく 葉っぱを
       全部食べてしまいました。
       ショックです。
       新しい葉が出来るといいですが!!


       明日から 長崎に行ってきます。
       お友達が 空港に迎えにきてくれるので 楽に帰れます。
       嬉しいです。

       夫は少し 遅れて長崎インです。
       年内は 大掃除 買いだし 忙しくなりそうです。 
       年明けは 完全休暇ですね

           娘とワンコと 花に逢いに行ってきます。

       明日から 長崎庭です

       どんな 花が咲いてるか楽しみに行きます。
       



       

多肉 セネシオ属 クラシハマタ


      今日は 朝から 少々の雨

      その後は曇り・・・   お洗濯物は室内です。

      午後から 少し冷えたような気がします。

      朝から 今日目標の 冷蔵庫の掃除, レンジフードふき,流し回り磨き
      ちょっと頑張りました。

          神戸ベランダ

      この多肉さんは もう 2度目の冬を迎えます。

      
      IMG_8231.jpg

      ☆ クラシハマタ

      キク科 セネシオ(セネキオ)属 (学名:Senecio crasihamata)  成育期-型
      原産地-南アフリカ
      花色-白 耐暑性-
      耐寒性-
      繁殖-  

      夏も変わりなく でも耐寒性ないみたいで 少し心配ですが 今年は
      外で 過ごさせます。
      葉っぱが 紫ぽくなるところが好きです。


      同じように 紫ぽい ハナイカダ
      IMG_8230.jpg


      中央部が くちゃくちゃに!!
      でも なんとなく味あいがあります。


       鉢一杯に なりつつある オキザリス・トリアングラリス 緑の舞
      IMG_8229.jpg


      同じ鉢に植えてある 他の苗が埋もれてしまいました。
      夏型のオキザリスらしいのですが 花がルンルンで咲いてます。
      可愛いし 他の苗は 夏の花だから いいかな(消えないで!)


      ビオラの 名無しさんです

      IMG_8232.jpg


      好きな色です
      ビオラは癒されます
      ホットする花です。


      ++++     +++++     ++++      +++++
      今日は お掃除出来て良かったです
      でも まだし残してる所があります。
      もう 明日しかないので 無理かな・・

      明日は お墓参り予定です
      雨降らないといいけど  でもきっと寒いですね。
      冬だから 仕方ないですね。

      今日は体操教室で 恐怖の体重測定でした。
      インストラクターのお兄ちゃんは 忘れていませんでした^^:
      でも 体重も現状維持 ・・良かった!!

      問題は お正月あとですね!!

      


      


      

今日は冬至 ユズ風呂で

       今日は 冬至

       午前中は 良い天気 午後からは 突然の雨でした。

       天気予報通りでした。


        朝から 夫とお買い物へ

        「テレビガイド」とトイレ用の小さなカレンダー購入に
        カレンダーは 思うようなものは売り切れ 少し遅かったみたい


        柚子風呂 
        先日401さんに頂いていたので 今日の出番に

        IMG_8226.jpg
               

        凄く 身体が暖まったようなきがします。
        今期も 風邪知らずでいけますように!


        柚子(ゆず

        ユズ(ゆず、柚子)は、ミカン科の常緑植物で、柑橘類の1つ。
        一般的にユズと呼ばれる物は本ユズ(ラテン名 yuzu、学名 Citrus junos)である。                          果実は比較的大きく、果皮の表面はでこぼこしている。                                       一方で花ユズ(ラテン名 hanayu ないし
hanayuzu、学名 Citrus hanaju)と呼ばれ、
        果実は小型であるが早熟性のユズがある。

        今日は 写真が 入らずブログがかけませんでした。

        写真が入ったのは良かったですが かなり・・・・


        やまとうたシリーズの小野小町

        IMG_8225.jpg


        これもやっと場所がきまり 成長してくれるでしょう
        きれいな色です。


        葉ボタンとビオラ

        IMG_8224.jpg


       ベランダ手摺りの上に置いているので 見えにくいのですが
       外に出てる分 日当たり 雨にあたり 本来の環境にあります。
       葉ボタンも とってもいい色してます


       +++++     ++++      +++++      

     明日は 冷蔵庫の掃除をしようと思っています。
       火曜日は ゴミの日なので 処分もかねて

       資源ゴミ も明日回収日なので 部屋もスッキリになるかな
       新聞,段ボール,アルミ缶,雑誌 ・・・資源は大切です!!

         さあ 明日はお掃除頑張ります。
         天気が今一 なのは残念ですが。



ビオラ もっと買って置けば良かった~ビオラ・エンジェル

       今日も快晴でした。

       なのに 今日は鼻の調子が悪く 今一のコンディション

       夫が 年賀状は ほとんど印刷してくれたので その間 お昼寝

          スッキリ!! 単純な私は これだけで元気になりました。


        ガーデンシクラメン 4番手(こんなに買ったのははじめて)


          ピンクに赤縁どり 葉っぱ変わり


       IMG_8213.jpg


       可愛いです
       これは 寄せ植えに植え込みました。
       ピンクで色がきれいなので 鉢のアクセントになりました。


       ビオラ ・エンジェル タイガーアイ


       IMG_8208.jpg

       IMG_8209.jpg

       これは 定番のタイガーです。
       プログ友達のデコタンさんに連れて行ってもらった 川西で購入した
       ものです。
       取りあえず 1個購入 後悔です 他の店に見あたりません。


       昨年からの子です
       お天気がいいので 花を咲かせていました。

           オキザリス・桃の輝き

       IMG_8211.jpg


       これも オキザリス・パーシーと同じで 葉っぱが貧相です。
       あまり 肥料などあげてませんが きっと必要なんでしょうね。


       ビオラ ハッピーカラーズコレクション

       IMG_8212.jpg


       大好きな 紫です
       地味な色なので 目立ちませんが しっとりとした大好きな紫色です


       ++++    +++++     ++++     ++++
       今日は 夫に感謝です
       一人で 年賀状つくってくれました。
       その間 きっと爆酔でした
       明日は お正月番組録画の為の「テレビガイド」を購入に!
       テレビ大好きな 夫婦なので ・・・

       あまり寒くならないといいけど~

元気になった 多肉 アエオニウム の黒法師

       今日も いいお天気でした。

       年末宝くじ 今日までの販売でしたが みなさん買われましたか?

       そんな話しがでたのですが わが家は 買ってません(夫もたぶん)。

       皆さん 結構買われているんですね。

       ドリーム ですね。

       きっと 当選発表の日まで 夢広がりますね!!

       
       天気が良いので ベランダ作業も苦になりません。

       バラの葉っぱが 黄色くなってます。
       葉っぱのみ むしりました。

       黄色のコエビソウ こぢんまりとまとまっています


       IMG_8203.jpg

       でも きっと伸びて 木になりますね。

       多肉植物 アエオニウムの黒法師

       IMG_8204.jpg

       きれいになりました。
       艶もなく 元気なかったので 先月植え替え ここまで元気になるとは
       お花と同じで 定期的な 植え替え カット必要ですね。


       山野草と 同じ鉢に植えてるガーデンシクラメン


       IMG_8206.jpg  斑入りヨモギ,
                        
                                 見返り草,
                                 レッドドラゴン,カリガネソウ
など

       ピンクが可愛い
       この子が可愛かったので 今年は あと3個も買ってしまいました。
       単で キク鉢に植えて かけてみました。

       IMG_8205.jpg

       
       今年 お気に入りビオラ 2番手  ハッピーカラーセレクション

       IMG_8207.jpg

       この淡い感じの色が好きです。
       これは 花を買った時から とぎれることなく花が咲いています。
       凄く 得した気がします。


       +++     ++++    +++     ++++    +++

       今日も 体操教室に
       次回 体重測定を 約束させられました。 
       土日は 控えめに食事しなくちゃ
       今回の休みは 「年賀状プリントとコメント書き」です。

       神戸は 毎日 豆に片づけしてるので 特に大掃除は必要ありません
       長崎の家は もう築18年くらいなるので 掃除のし甲斐があります。
         今のうちに 計画たてて おかないと!!

         忙しくなりそうな予感です。
       
       





       

思い切ってカットした 赤葉センニチコウ

        今日は 晴れていましたが ときより曇りでした。

        少し 風が冷たく感じます。

        今日 体操教室に行くと  インストラクターのかたが ”今日体脂肪測る?”
        って おしゃるので 笑って お隣さんと拒否しました。

          旅行で食べ過ぎの私と  食後30分のお隣さん  ”無理~”
        
        ダイエットのためには同じ体操を 毎日続けると いいんだとか!!


        今日は 朝から 少し花いじり

        赤葉センニチコウを 上部30cmカットしました。


        IMG_8196.jpg


        カットしたものは 取りあえず 水さしです。

        IMG_8200.jpg

        どれくらい 残るでしょうか
        もっと カットすれば いいのですが 白い花が 可愛くて・・・
        一部の葉っぱが変色し始めたので カットしましたが どれくらい
        耐えるかな?


        千日小坊
        IMG_8199.jpg


       まだ 粘っています。

       室内のニューギニアインパチェンス 元気です。


       IMG_8195.jpg


       室内の気温が好きなんでしょうか
       あと ベコニアも同じように 咲いています。


       気にって購入した ビオラ・ディージエィ

       IMG_8186.jpg


       濃いブルーの色が可愛いです。
       今年の NO・1でしょうか!!

       今日は 多年草のものをカット(少しだけ)しました

       もっと 思い切ったほうがよいのでしょうが 様子見です。

       ニオイスミレは 葉っぱが黄色くなってきたので 葉っぱのみ取り除き
       虫に食べられた葉っぱも のぞきました。

       今日の発見は プリムラ・シネンシス 昨年からのものですが つばみが
       見え始めました。
       株も 2個あるみたいです。
       種も 同じ鉢にまいてましたが 見あたりません
       きっと 虫に食べられたのでしょう。
       また 可愛い白い花が 見られると思うと嬉しいです。

          年末 長崎帰省がきまりました。
          今年は イブに帰り 掃除に励みます。
          ケーキ あるかな~!!


       


       

        

沖縄旅行 その4

       今日は朝方 雨が降ったようで 起きた時には ベランダの手摺りが濡れていました。

       午前中は曇り お昼頃には 晴れてきました。

     
              神戸べらんだ  


       先日 つぼんでいた ルビーネックレスに花が咲いていました。


       IMG_8193.jpg

       
       きれいな 黄色の花です

       ++++++       +++++      +++++      +++++

       沖縄 「東南植物楽園」

       入ったすぐのところに サイケな牛が・・・!!

       IMG_8068.jpg


       ここを右手に歩いていくと ユスラヤシがつながって生えてます

       3000本あるそうです

       園内には 周遊トラムバスが走ってますが 私達は お花を見ながら歩くことに

       まだまだ 沢山のお花が咲いてましたが 一部紹介します

             
       コスタス・コモスス・ベイケリ


       IMG_8077.jpg

       オオベニゴウカン

       IMG_8088.jpg


       これは 可愛い 赤いボンボンです

       IMG_8072.jpg

       少し高台にきていますが 外の景色はみえないので いいですね。

       この付近には 右側にハイビスカス,左にブーゲンビリア 楽しめます

       ブーゲンビリアも 色んな色が揃っていました。


       わが家の斑入り種のブーゲンビリアも  こんなになるんだ~

       IMG_8090.jpg

       プルメリアに 寄生しているバンダ
       ピンクの花も可愛い!


       IMG_8091.jpg



       グリーンのきれいな ヒスイカズラ

       IMG_8095.jpg

       これは 今からですね

       咲き始めって感じでした

       

       IMG_8105.jpg


       赤いドラセナと 縮れたコリウスの葉っぱみたいなのがが群生してました。

       花の名前は不明です。

       池のほうに降りて行くと ・・鯉にえさをあげます・・・大笑いしてしまいました。


       IMG_8111.jpg

       やりがいのある 餌タイムでした。

       ここは沖縄市字知花にありますが 嘉手納の米軍戦闘機が 上空を

       編隊で飛んでいきます。  凄い音です 旅客機も凄いですが・・・

       ちなみに「かでな道の駅」では 滑走する戦闘機が見られます。


       IMG_8079.jpg

       ズームにすれば良かったかな?


       ロックガーデンが少しあり アカベが 大株に サボテンも凄い

       IMG_8123.jpg


       ここには写ってませんが人の高さあるアカベがありました。

       IMG_8131.jpg


       オオゴチョウ

       IMG_8125.jpg


       ベンガルヤハズカヅラ

       IMG_8134.jpg


       この花を 3年前に見たときは 感動でした。

       大好きな色で 花も大きい  以前苗を探したことも,,,,


       園内には オオバナアリアケカズラ・ハナチョウジ,ハイビスカス,コバノセンナ

       など沢山ありました。


       クリスマスイベントの 電飾の準備がすすんでいました。

       かなり 大がかりなイルミネーション 大晦日のカウントダウンもするそうです。

       充分歩いて お花を観て   楽しい一時でした。


          今日は 実は 一度書いたものを 消してしまいましたので

          説明も手抜きです   お花の素敵さでお楽しみに!!


       今回購入の やちむん

       IMG_8182.jpg

        好きなんだ!!

沖縄旅行 その3


       今日は お天気良かったです。

       「冬うらら」と言うらしいです?

       沢山のお洗濯物でした。

       天気は良かったものの 沢山干しすぎて 乾きませんでした。

       今日は ゴミステーションの清掃 ついでに寄せ植えの植え替え

         花の植え替えは 花は早く購入していたのですが・・・・今日やっと!!


       沖縄で 撮ったシーサーの写真が沢山あったので


       沖縄では あらゆるところにシーサーが 家を守っています。

       もっと 沢山を写真撮ったと思っていましたが あまり無かったです。


       当然 ホテルの入り口も  銀行の入り口も 立派なシーサーが


            国際通り近くの 壺屋やちむん通り付近のシーサー


       IMG_7996.jpg

       IMG_8000.jpg

       IMG_7995.jpg

       小さく写っていますが  色んな子がいます。


               読谷村のやちむんの里

       IMG_8020.jpg

       IMG_8023.jpg

       IMG_8026.jpg

       IMG_8028.jpg


       わたしは このお店の感じが とても好きで シーサーも頭にタオルしてます


       IMG_8030.jpg


       IMG_8036.jpg

       IMG_8048.jpg

       IMG_8049.jpg


       ここは お庭がとてもきれいで 中の展示場はお休みでしたが

       シーサーが お庭で・・


           読谷村焼き物販売センターのシーサー

       IMG_8056.jpg

       わが家のシーサーもここで購入

       今回 お友達のシーサーも ここで購入でした。

       きっと 明日には 長崎に着いてくれるでしょう


       壺屋やちむん通りで 見た民家のポインセチア

       IMG_7998.jpg


       沖縄では 今ブーゲンビリアの 花が目立ちました。

       名前のわからない植物に 沢山の実を付けていました。

       シーサー 色んなのが・・・

         さあ 今日から 食事制限です

         食べ過ぎました。

         体操教室に行ってきます。

  

  

沖縄旅行 その2

       今日は晴れました。

         沖縄は晴れ  神戸も晴れていました。

         今日 沖縄から 神戸に帰ってきました。

         昨夜は 疲れて 寝てしまいましたので 昨日 回ったコースを・・


         沖縄 2日目

         曇り 時々雨  気温 前日に比べ 5℃ほどさがり 20℃

         沖縄は 風が強く 半袖は寒く感じたので カーディガン はおってお出かけです。

         那覇から 読谷村の「やちむんの里」へ向かいました。


       その途中 ホテルサンセットヒル近くの海


       IMG_8015.jpg


       風の強さが ヤシの木でわかります。

       きれいな海   このあたりは沢山のホテルがあります。


       ここから 「やちむんの里」


       IMG_8018.jpg


       ここは入り口  中には沢山の窯元が あります

       入った直ぐの所で 宙吹ガラス作家さんの展示場が ・・


       IMG_8022.jpg


       大きな 登り窯が 今 焼きたての陶器が 入っていて 明日 窯だしだそうです。

       実は 19日から「読谷山焼陶器市」があり その為のものだとか

       残念でした 一週間後でした。

       ここで 少し器を買って シーサーを写真撮って お花を見て

       楽しみました。 いくら時間があってもたりません。

       一番の見物は 「登り窯」


       IMG_8033.jpg


       お花も ポインセチアが・・・外で・・


       IMG_8032.jpg

       IMG_8044.jpg


       シナモンバジルの大株が


       IMG_8052.jpg


       このあと 「読谷村共同販売センター」で 昼食をてびち定食とラフテー定食

       注文  あまりの量の多さに 夫も私も 笑いがとまりません

       実は 沖縄そばを食べるつもりだったので

       IMG_8055.jpg


       すごいでしょ

       でも 完食できませんでした。


       ++++      +++++      +++++      +++++ 

      念願の「東南植物楽園」

       IMG_8136.jpg

       ここは 楽園というように 高台から見ると ドームの中に 植物園がある

       感じかな  ゆっくり歩いて 夫も このスローな時間がいいなって

       言ってくれました。(お花は後日アップです)


       ここから 海中道路(ここは2回目)を目指し 伊計島めざして 行きました。

       海中道路入り口の 橋

       IMG_8142.jpg

       「道の駅 あやはし館」 ここから 伊計島を見る

       IMG_8147.jpg

       平安座島と宮城島の間 きれいな海水の色です

       IMG_8149.jpg

       きっと砂の色が 白くて海水の色が・・

       お天気悪くて これだけの色です  晴れていたらどんな色なんでしょう?!

       ここに行ったのは 3時過ぎ お天気も雨がぽつり

       ついで 伊計ビーチは閉鎖 浜に入れませんでした。

       大迫ビーチもと思ったのですが ・・・浜比嘉島の橋も・・・

       残念ながら 時間も遅くなったので ホテルへ帰りました。

          夕食は 「ごっ八」 お寿司と 豆腐チャンプル

          やっと 気づきました。  1人前の量が半端じゃありません

          日焼け 体重増加 防ぎようがありませんでした。

          オリオンビール,泡盛は やはり 美味しいです。

       >>>>      >>>>>      >>>>>     >>>>

       12月15日  那覇空港を あとに  神戸に帰りました。

                空港にて  気温18℃ 風があり寒さ感じました。


       IMG_8167.jpg


                神戸の街
       IMG_8181.jpg


       澄み切った空が 寒さを感じます

       楽しい 旅行でした。   来年も行けたらいいな~!!

旅先 沖縄にて その1


        今日から 沖縄インです

        沖縄 は25℃ 暑いです。

        神戸の朝は 寒かったですが コートは 車に置いてきました。

        ノースリーブに 薄手のものを はおってきましたが 暑いです。


        空港近く 


        IMG_7942.jpg

        レンタカー屋さんのバスから 新交通システムモノレールの足桁の下から

        那覇空港を見て


        今回も レンタカー借りました。

        しまったです。 目的地電話番号で入力  入りません。

        急きょ 行き先変更 今回 地図しかもってきてないので 行き先変更は

        大変です。

        取りあえず 第一目的地 「識名園」

        ここは 世界遺産に登録されているらしく  こじんまりと 琉球王国を

        みることが出来ました。

        IMG_7960.jpg

        IMG_7961.jpg


        庭園の中に バナナに木, ヒラミレモン(シークワーサー)の木


        IMG_7965.jpg

        今 果実が 公設市場に売られて いましたので買ってきました。


        シマヤマヒハツ
        沢山の実を付けて 可愛いです

        丁度 背の高さくらいでしたので 楽しくみるこおができたかな


        IMG_7969.jpg


        このあと 知念岬をめざし 「あざまサンサンビーチ」で 昼食をとりました

        前に広がる海

        今日は天気が良かったので 海が 色出してます。


        IMG_7988.jpg


        このあと「奥武島」をのぞいて
 
        那覇市 久茂地のホテルに車を入れて 「国際通り」「やちむん通り」

        「公設市場」 にいって きました。

        早めの夕食を 「キャプテンプラザ」にて

        IMG_8010.jpg


        実は 6時30分に予約を取ってましたが 5時すぎに変更して 食べてきました

        夫は 石垣牛, 私は 伊勢エビとテンダーロインステーキでした。

        またまた お腹いっぱい です


        沖縄では 沢山のシーサーを見ることが出来ましたが 写真はあまり

        とってませんでした。

        中でも 良く雑誌に載っている やちむん通りの「南窯ふぇーぬかま」

        シーサーは迫力でした。


        IMG_8005.jpg


       今日は 娘に 赤絵のシーサー卓上用 ,泡盛 ,シークワーサーしょうゆ,

       シークワーサー果実など購入

       明日は 中部 伊計島 に行って 「東南植物楽園」の予定です

       天気が 少し崩れそうです

       伊計島は 海を見に行くので 晴れないと・・・

       まあ きままに行くのも 楽しいかななんて 夫と話してます。


         飲酒ブログになりました

         いつもながらの まとまらない文面となりました。


        

        

1個買った ふっくらビオラ・みかちゃん


       今日はスッキリ晴れました。

       気温も15℃くらい 過ごしやすいですね。

       ちと寒いですが コタツインだと 快適です

       朝からは 明日からの準備  旅行計画の見直し

        今回は 前回行ったことがあるところと 三分の一はダブります。

        まだ ルートを確認して 運転する夫が容易に行けるよう

        組立ないと行けません。

       留守中 お花は 季節がら 心配がいりません

       最近は お隣さんにいつも迷惑をかけていましたが 今回は大丈夫です

        
       昨日行った 花屋さんで ビオラを1個買いました。

      
       IMG_7931.jpg

       ☆ ふっくらビオラ・みかちゃん

       と名前がありました。

       今年も 色んな名前のビオラが出ています。

       見てるだけで楽しいですね。

       ++++    ++++    +++++     +++++

       名無しのビオラも


       IMG_7934.jpg

       可愛いですね

       ながいこと咲いてくれる 優れ物ですね。

       クリスマスを前に 姫ヒイラギ 葉っぱが青々して やっと元気になりました。


       IMG_7939.jpg


       この鉢には コニファーと オキザリス・パーシーカラーが入ってます。

       昨年は ビオラも植え込んでいましたが 今年は オキザリスが広がって

       しまったため 葉っぱだけで 地味な鉢になってます


           今から 明日のルート確認をします

           朝から ネットで クーポン印刷してたら 調子が・・・・・

           壊したかな・・・・

           夫が 帰ったら 調整してもらわないといけません  反省!!

           
       明日から 「沖縄」行ってきまーす!!


             東南植物楽園・ 識名園・ 伊計ビーチ 初めて行きます。

             とても 楽しみです。
             
       沖縄料理, お肉 ,泡盛 たのしんで きます。

       

ギフト用 シクラメン ほしいな~

       今日は 曇り

       湿度が高いのでしょう お洗濯物半分も乾いてません。

         暖房はつけなくても 乾燥代に~

       昨日は あれだけ眠かったのに今日は 爽快!!

       ちょっと お出かけ 「朝霧」 「明石」まで

       最近は もっぱら地元郵便局に行かず 花屋さんついでに用事をすませます。

       
       今日は お客さんが多かった花屋さん「明幸園」

 
       IMG_7915.jpg


       今は シクラメン,ポインセチア,お正月用の松など多く

       特に目立った花はありませんでした。

       今日は スコップと 吊り鉢,アリッサム など購入です。

       店内には 贈答用のシクラメンが 私を連れていってといわんばかりに・・・

       あまりにもきれいだったのでパチリ


            シクラメンT・ローザヘミングゴールド


       IMG_7905.jpg

       葉っぱも 花もちりちりです。


            シクラメン・ローリーギグ


       IMG_7906.jpg


       これも 4種くらい色があり花に帽子をつけている感じかな


           シクラメン・ウインク


       IMG_7909.jpg


       これは 可愛い!!

       写真で良さが出てないですね。 しまったです。

        ☆シクラメン
          サクラソウ科 シクラメン属
            
          学名 Cyclamen
          原産地 小アジア

          別名 カガリビバナ ブタノマンジュウ
                        ↑
                      原産地で 豚が食べたいたからこの名前が

       ++++      ++++     +++++     ++++
       ここを後に 久々に明石公園をのぞき 写真を1枚撮って即帰りました。


       IMG_7921.jpg


           神戸ベランダ

       高砂の翁が 巻きまきしてる


       IMG_7927.jpg


           イエローフンバート

       IMG_7929.jpg

 
       色も元気さも一杯の多肉です。


       今のところ なんの変化も特にないようですが ルビーネックレスに花の

       つぼみを見つけました。

       去年からのマーガレットにも つぼみ発見

         「嬉しい」です

       明後日から 旅行に行きます。 2泊3日です。

       特に 夫に仕事が入らない限り 行けそうです。

       


  

娘に買った アブチロン・ツリズ きれいなオレンジ色


       今日は 暖かい

       思ったより 晴れなかった 残念!!

          洗濯物が乾いてない・・・お風呂場行き


       先先日の夜 夜更かし したのが 今日影響してきました。

       「眠い」 「ねむい」 「ネムイ」 朝うたうた 昼からうたうた・・・

       やっと スッキリしました。

       これで 体操に行けば 身体もスッキリするでしょう。


       ベランダの端に置いてある アブチロン 娘用に買ってありますが

       まだ 送れず そのまま放置  なぜか 花沢山に


       IMG_7894.jpg


      ☆ アブチロン・ツリズ

       多年草

       きれいな オレンジ色です

       娘のものが 枯れてしまったので 替わりのものです
 
       お日様に当たった姿が とても可愛いです。


       :::::     :::::     :::::     :::::     ;;;;;

       セイジ・コスミックブルー
       今は 花はありませんが 葉色はこのセイジの魅力です。


       IMG_7895.jpg


       カラミンタ・ネベタ(カラミンサ)

       IMG_7897.jpg


       まだ 咲いてます

       白っぽい感じでしたが 今では うっすら紫色

       種出来たかな?


       安くて買った ガーデンシクラメン

       IMG_7900.jpg


       ピンクの花は 可愛い

       ホットします

       もしかして 好きな色かも  お友達がピンクの花を好きなんですよね

       なんか 気持ちわかるような気がします。

       ++++     ++++      ++++++     ++++

       今日は もったいない1日を過ごしてしまいました。
 
       明日はもっと スッキリ晴れるといいですが ・・

       さあ 活動開始  体操に行ってきます。

ベランダ作業の一日


       今日は どうにか曇りを保ってましたが お昼過ぎから ポツリポツリと

       気温が 少しあがっていたので 

       ベランダ作業が スムーズに出来ました。

       寒さに弱い花を 室内側に  今からの子は テラス側に移動です。

       先日つくった 葉ボタンの寄せ植えも落ち着きました



       IMG_7892.jpg

       葉ボタンがいい色出しています。


       ブーゲンビリアは2個とも 室内に入れました。


       IMG_7887.jpg

       もしかしたら このまま 花が咲いてくれるとか!!

       多肉の為にある棚が お花に占領されてます。


       ベランダでは 先日寒さで弱っていた 赤葉センニチコウ 

       IMG_7890.jpg


       場所を移動  しばらく様子をみて カットする予定です

       白い花が 銅葉に可愛い!!

       
       平安絵巻 やまと詩シリーズの小野小町

       IMG_7891.jpg


       多分 花色は落ち着いてないと 思いますが メリハリのあるカラーです。

       こんな色が1つあると元気になりますね。


       ++++     ++++      +++++      ++++

       今日は外出の予定もなく 夕食は メニューがきまっていたので

       ベランダいじりにはまりました。

       コリウスを抜きました。

       そのあとに 花を植え込みました。

       株が増えたものは 株分けしてあちらこちらに植え込み

       休眠に入る苗は 空いてる鉢に移動 

       なんてこと色々して ました。


            やはり 少しはまって作業しないと 片づきませんね

            寒くないので はかどった一日でした。

       

ビオラ この子も今年はじめてビオラ・ソルベブラックデライト


        今日は 曇り~

        昨日までの晴れた空は何処へ 行ったのでしょう。
 
        お日様が出てないので 寒く感じます。

        当然 お洗濯物は お風呂場乾燥です。

          今朝は 朝掃除を ゆっくりしてたら 姉から 電話

          少々長電話

          こうなったら 片づけ進まず ベランダいじりまで行きません。

          午後一番で 体操教室を約束していたので 昼食とったら もう時間に・・

        結局 教室から帰ってから フル回転です。

        室内の 植物の移動をして 掃除機かけて ベットメーキングして お花のチェック

        慌てて 花の写真

        やっと コタツインした時には 日暮れでした。

        
        今日は お隣さんから コタツの友 「みかん」をいただきました。

 
       IMG_7883.jpg

        ”美味しい” 

        ビオラ  先日 買ったものです

        昨年買った物を探したのですが 見あたらず  この子があったので

        1個買ってみました。


        IMG_7884.jpg


        ☆ ビオラ・ソルベブラックデライト

        早生でコンパクト、株張りもよく、次から次へと連続して開花するソルベシリーズです。
        上弁・下弁共に黒に近い濃紫のシックな花色です。

        と書いてました。

        確かに 昨年のものより 黒くみえました。

        昨年の「ブラックオパール」 長崎の寄せ植えにつかってました。


        IMG_1839.jpg



        ++++    ++++      +++++     +++++

        ロベリア

        IMG_7886.jpg


       早く植えないといけません。

       花がドンドン咲いてきました。

       葉っぱが 銅葉ぽかったので ・・・でも普通のロベリアです。


       今日は 休みあけで 調子がくるってます。

       身体は動かしてないと駄目ですね。

       明日は 雨だけど ベランダ作業します。


       
        



        


        
        

        

今紅葉している ブータンルリマツリ


       今日も朝から 快晴です

       この青空  外へ出ると寒い!

       明日は 気温も例年通りになるとか 活動しやすい気温がいいな

       と勝手なことを思います。


           ベランダでは ビオラ以外の花は ぼちぼち咲いています。

     
           千日小坊

      IMG_7881.jpg


      寒さで 葉っぱは元気ありませんが 花はご機嫌に可愛いです。

      明日にでもカットしょうと思ってますが・・・     寂しくなるかな~


      ブータンルリマツリが 隅のほうで紅葉してました。


      IMG_7878.jpg


      ☆ ブータンルリマツリ(ケラトスティグマ,グリフシー

      科名: イソマツ科
      属名: ケラトスティグマ属
      性状: 半常緑低木
      原産地: ヒマラヤ
      用途: 小~中鉢、花壇
      開花期: 7~11月

      耐寒性も ありそうなので 夏まで もってくれるといいですが

      このブルーのお花も大好きでした。


      ++++    ++++     ++++      ++++     +++

      パンダスミレ

      IMG_7876.jpg


      葉っぱに紛れて 1個だけ咲いてました。

      葉っぱは 虫食いが激しいです。


      ペンタス・スターポラリス
      IMG_7877.jpg


      ペンタススターシリーズのものです

      これは 耐寒性があるそうですが どのくらい耐えるのでしょうか?

      今回の 寒さでは 特に影響ないようです。

      花はホワイトから 少しピンクかかってきたような気がします。


      >>>>    >>>>     >>>>     >>>>>

      お隣さんの情報によれば 昨日 神戸 わが家付近でも 小雪が

      まったそうです。

      しらなんだ~  きっとお昼寝中!!

      寒いのは 当然なんですね

           明日は ベランダの鉢移動して 冬対策をしょうと思います。

           終わった花も 交代です。

      ビオラが 可愛い花を付けているので 嬉しいです。

         

今日も多肉 エケベリア・イリア


      今日は 全国的に冷えたみたいですね。

      昨日は 雨でしたが 今日は 朝から快晴 青空でした。

      神戸は朝から 3℃くらい 日中は どれくらいまで上がっていたのでしょう。

      室内は 日がはいると ぽかぽか陽気

      ベランダに出ると さむ~

      赤葉センニチコウ,コリウスが ふにゃふにゃに・・・寒かったんだ~

      多肉は大丈夫でした。


      エケベリア・イリアは先日 宝塚の陽春園で買ってきたものです。
 
     
      IMG_7865.jpg


      ☆ エケベリア・イリア

      科名 ベンケイソウ科 Crassulaceae

      学名 Echeveria cv. Iria
      学名(読み) エケベリア
      園芸名・流通名 イリア


      もこもこ あふれ出る多肉って感じです

      何度か 見たことはあったのですが やはり購入です

      「イリア」って 人の名前みたいですね

      株分けできるかな?


      これと 同時に買った 姫神刀

      IMG_7866.jpg


      これは つぼみが付いていました

      でも 室内に置いていたら 花首がさがってきました

      大丈夫かな?


      これも 株分けしょうかな

      神刀って あるけど 「姫」が付いているので あまり大きくならないのでしょう



      ++++     +++++     ++++     ++++

      今日は ゆっくり 家に 居るつもりでしたが 夫が ホームセンター,電機屋さん

      に行こうということで  寒い中 お出かけです。

           帰ったあとは お約束の「こたつイン」です

           暖房は まだこたつのみで 大丈夫です。

           そのうち エアコンも活躍ですね。

      長崎は 朝から「雪」 いまから こんな天気になるんですね!!

      

小ぶりに育ってる多肉 クラッスラ・サルメントサ


       昨日 までのお天気は何処へ って感じです

       朝 既に雨が・・・・

       午前中降り 一休み  明日は今日よりー12℃で 2℃ 今年 最下温度

       長崎は 早くも氷混じりの雨が降っているとか

       神戸は 明日~

       多肉は 定番のものは そのまま外で 一部室内

       花は ブーゲンビリアを 室内へ避難  シャコバサボテンも室内へ

       その他の お花は 外で頑張ってもらいましょう。


       小さな黒法師とサルメントサ 元気です

       IMG_7854.jpg


       ☆ クラッスラ・サルメントサ

        ベンケイソウ科 クラッスラ属

        アフリカ南部 原産


        黒法師も サルメントサも 秋に挿し直したものです。

        どんどんカットして 更新していったほうが きれい多肉さんになるみたいですね。

        他の 寄せ植えも 新しい土に植え替えたものは 多肉に艶が出てきました。

        特に 黒法師は 好きなので 増やしたいですね。


        多肉で カエデマツリとあったのですが はっきり名前がわかりません

        ネットで調べると レズりーかも・・・でも どうだろう

        紅葉が きれいだから いいかな!!


        IMG_7862.jpg


        可愛いです・


        先日 つぼんでいたらしき ブーゲンビリア斑入り種 オレンジフィズ

        IMG_7858.jpg


        やはり 花みたいです

        今年は きっと これで終わりですね。

        
        それと この時期になって 咲き始めた セントシグマ・デザートスカイ

        IMG_7861.jpg


        かなり 伸びきってきたので カットしょうと思っていたのに・・・

        この黄緑色の葉っぱとブルーの花 可愛い!!


        まだ 植えてないビオラがあります

        どう植えようと思案中   

        明日は 夫も休み 家で ゆっくり コタツ三昧です。

            



       

やっと見つけた イベリス・センペルデンス


       今日も 連続晴れ~ でも今日までですね

       明日からは 雨の予報 寒くなるとか・・・・


       今日は 朝から お買い物

           インフルエンザのことを意識して 食糧を少し 備蓄しておこうと思っています。

           2週間分が理想的だそうですが 生鮮品は無理だし

           冷凍食品は つい食べてしまうし 

           結局 3日分くらいが限界かな

       お花は 先日 買ったので 花コーナーを一回り して帰りました。
      
       先日から イベリウス探していたら 見つけたので 購入

       今日行ったホームセンターにも 入荷 してました。がーんです!


       IMG_7843.jpg


       ☆ イベリス・センペルデンス

       この花は 以前から好きで 毎年購入の花です。

       運良く行けば 夏も越してくれるのですが  長崎のイベリスは2年ほどで

       いなくなりました。

       葉っぱは 緑が濃く 白い花が印象的です。


       ++++     +++++      +++++     ++++

       ベランダに置いてある オキザリス・パーシーカラーを日当たりの良いところに

       置いたところ 花咲きが良くなりました。


       IMG_7844.jpg


       オキザリス・ナマクインシス

       IMG_7847.jpg


       これは 黄色花に 赤帯です


       室内に 置いてある インパチェンス

       今頃になって花が・・・


       IMG_7830.jpg


       朝しか 日は当たりませんが 今元気です

       これも 小さな鉢に植え替えて 越冬させてあげようと思います。


       室内に 花が 増えて います。

       いつでも 見ていられるから 嬉しいです。


            今日の体操教室は 室内温度が 20℃越え 流石に

            汗が 出始めたら止まりません。

            結局 帰りは半袖で ・・

            脂肪は 少し減ったでしょうか? まだまだ ですね。

身近に観られる ケヤキ


       今日も いい天気  お洗濯するものを探して洗濯です。

       いい天気なので 室内にいるのが もったいないから 外で草むしり

         ついで ムスカリ植えてみました。

       我が集合住宅 ケヤキの木が あります

       これが 紅葉(黄色葉)を迎え 今 大きな葉っぱを落としています。


       IMG_7840.jpg

       ☆ けやき

        
       ニレ科 ケヤキ属

       日本代表の 広葉樹

       葉っぱの色は木によって、赤に近い茶、茶、黄色、と 分かれるようです。


       
       なかなか きれいな葉っぱです

       お当番さん ご苦労様です

       掃いても 掃いても ヒラヒラ~

     
             昨日行った  陽春園さんで


       シンボルの木が 紅葉して 実もついています。

       IMG_7809.jpg

       こんな 木が あるだけでいいですね。

       もともと あった木を1本だけ残したのかな それとも植えたものが大きく

       なったのかしら?


          お持ち帰りの花
          プリムラ ジュリアン ファンシーレース


       IMG_7811.jpg


       娘に頼まれているのは ゴールドレースですが ファンシーレースも

       似ていて可愛いです 


          ビオラ ディジェィ

       IMG_7812.jpg


       色が 可愛いです

       大苗は すごく値段が良くびっくり

       安くて 似たものを ゲットしました。


            ここを後に あいあいパークへ(写真は帰り際)

       IMG_7821.jpg

       日が当たってる つた

       IMG_7822.jpg


       紅葉が きれいです

       赤い葉っぱをみて いいな~って思うのは  みんな同じかな


       今回 久々に来たので お花が 入れ替わっていました。

       やはり ここ宝塚にくれば 色んな花にあえます。

       次は 何時これるかな?なんて


       今日は 朝から 外でうろうろして 午後からは 体操教室 寒くなるまでに

       出来るだけ身体動かしとかないとね

           また 明後日から寒くなるとか~

宝塚ガーデンフィルズで晩秋を感じてきました。


       今日も 晴れてます

       おまけに 気温も2~3℃上がっています。

       お掃除,洗濯をして お出かけです。

       昨日までの予定は 宝塚(山本),西宮ガーデンズ だったのですが

       服より 花です

       宝塚にある 宝塚ガーデンフィルズに行って来ました。

       いつも電車から みるだけで 実際降りていったことが無かったので

       行くことに!!


       敷地は 思ったより広く きれいなイチョウの木が 迎えてくれました。


       IMG_7744.jpg

       お馴染みのモミジ(イロハモミジ)

       IMG_7745.jpg


       庭園に入るまでには ドックランやカフェ,レストランなどあります。

       今日は ここのショップで ローゼス君に プレゼント(ボール,お菓子・ぬいぐるみ)

       先週が お誕生日だったので 遅れてのプレゼントです。


          ここをあとに やっと英国風ナチュラル庭園 シーズンズに入りました。

       なかに 入ると 大好きな アカベの盛りが


       IMG_7754.jpg


       同じようなものが沢山並んでいました。

          ここからは 紅葉した木々達

       IMG_7761.jpg

       IMG_7770.jpg


       街中の庭園なので 新しく出来たマンションが・・・

       IMG_7775.jpg


           印象に残った花たち

           ユーパトリューム リグストリナム

       IMG_7779.jpg

       1mくらい 背があります

       何となく 好きな感じです

           クレマチス・アンスンエンシス

       IMG_7762.jpg


       きっと 今から たわわに花が咲くでしょう

       沢山のつぼみが付いてました。


           ロサ・ルゴーサ(ハマナス) 実が付いてる~


       IMG_7764.jpg


           願い事を書いた ツリーが・・・・私も・・・・・


       IMG_7780.jpg


       たまたま つかんだカードが 家の形をしてたので・・


          庭園の木々

       IMG_7783.jpg

       IMG_7785.jpg

       IMG_7787.jpg


       イチョウとパンパスグラスがきれいです

       まだ 沢山の写真とりましたが これが 街中にあるなんてわからないですね

       「阪急宝塚駅」から 歩いて8分 近くには 当然 「宝塚大劇場」があります。


         思ったより広いです。

         ショップもあるので 楽しめます

            また 行かなくちゃです

       このあと いつもの 陽春園さんとあいあいパークに行き 帰路につきました。

       さすがに 疲れました。

これって紅葉かな ベンケイソウ科のオオバマルバ


         今日も いい天気に恵まれました。

         主婦にとっては ありがたい天気です。


         でも お洗濯物は 完璧には乾きませんでした。残念!!

         今日は 色々片づけをしょうと思っていましたが なかなか 重い身体

         窓拭き少々・・・  少しずつ お掃除

         体操教室は 行ったけど テレビにはまってしまった。


              神戸ベランダ


            多肉の オオバマルバが 紅葉してるのかな


         IMG_7738.jpg


         オオバマルバ (Sedum Tetractinum)


      ■ 科名 : ベンケイソウ科
      ■ 花   : 4~5月に黄色い花が咲く。
      ■ 特徴 : 肉厚の丸い葉で、秋~春にかけては紅葉し、葉が減少する。
              半日陰地を好む。


        地味な色に 紅葉でした。

        葉っぱも 形がくずれています。


        同じ 多肉の黒法師  元気が少し出てきました。

     
        IMG_7739.jpg


        ショボショボの葉っぱになっていましたが 植え替えたのが 良かったのでしょうか

        少し 張りが出てきました。


            コエビソウは やはり 赤い花


        IMG_7734.jpg


        単発的に 赤いのが 

           葉っぱのきれいな ガーデンシクラメン


        IMG_7705.jpg


        赤い花です

        これは 花が終わっても楽しめるように 好みの葉っぱ


        バラのインターナショナルヘラルド トリビューン


        IMG_7736.jpg


        久々の開花です

        他のつぼみもついているので 楽しみです。

        また 可愛い花を見せてくれるでしょう。


        <<<<     >>>>>     >>>>      >>>>

        明日も 天気がよさそうなので お出かけしょうと思っています。

        久々に宝塚にしょうかな

        帰りに 西宮ガーデンもいいかななんて思っています。


             早くお片づけをして 出掛けましょ!!