fc2ブログ

今年はもう 彼岸花!



     9月になって 良い天気が続きました。

     畑も作業が沢山ありますが なかなか父母の手伝いもしていません。

     今年は 少し早めに彼岸花が咲き始めています。


     先週は 彼岸花(リコリス)の白が咲いていました。

     彼岸花白 2014 9・17

     白の後ろに 赤のつぼみがあがってきてるのが見えていました。
     今週は すでに 彼岸花赤 曼珠沙華が咲いていました。

     彼岸花 2014 9・17

     畑は環境がよいのか 花が元気です。

     オオベニタデは大株になって きれいです。

     オオベニタデ 2014 9・17
     オオベニタデ② 2014 9・17

     そして 道端には

     タマスダレ

     タマスダレ 2014 9・17
     タマスダレ② 2014 9・17

      子供も時から 道端に咲いているのを 良く見たことがあります。
      
      ヒガンバナ科  春植え(常緑)球根  南アメリカ原産

      そして 我が家の花 

      ヤブラン

      ヤブラン 2014 9・17

      地味に木陰で咲いています。
      世話なし 万年鉢です。

      赤い花 リュエリア グラエキザンスが 8月から咲き始め 今ピークを
      むかえています。

      リュエリア グラエキザンス 2014 9・17
      リュエリア グラエキザンス2 2014 9・17

       この花も世話無し 毎年種をおとし 好き勝手に花を咲かせています。

       南アメリカの多年草
       キツネノマゴ科


       お花のない時期に咲いてくれるので ありがたいです。

       庭の手入れをボチボチしていますが ジャングル化していたので 
       樹形もかなり崩れてしまいました。
       植え替え 種まき 剪定  忙しすぎ~ なのに 明日はまた 雨の予報

       飛び石連休となりますが 家の掃除で終わりそうです。
スポンサーサイト



ヒメヒオウギ咲いています。


    連休は 毎日 庭いじりしています。

    月も変わり また 色んな花が咲き始め パンジー ビオラは 処分しました。
    気温があがると あっという間に枯れますね。

    咲き始めた ヒメヒオウギ

    ヒメヒオウギ 2014 5・3

    毎年 種こぼして増える花です。
    花がカワイイので 抜かずに放置です。

    バンマツリも花がぼちぼち咲き始め

    バンマツリ 2014 5・3

    この花も もう何年になるのか 古株さんです。

    そして リビング前コーナー

    リビング前 2014 5・3

    ペチュニア これは 種から(ブログ友)育てたものです。

    4種ぐらいあったみたいです。

    ここは風も通るし 朝日が当たり 日中は日陰 快適な場所みたいで
    花が良く咲きます。

    今年購入の バラ(福岡で3月に購入)

    ニュー ・イマジン

    ニュー・イマジン 2014 5・3

    ブラシの木の赤い花が 今日の雨で開きはじめました。

    明日でも 写真がとれるといいのですが!

    後半の連休も見事に 出かけず家でした。

    娘夫婦がきて 楽しい夕食会でした。

もらったチューリップ 



    お天気が続くと家事がはかどり 庭仕事もできます。


    クリスマスローズも すべて 日陰に移動 ここで9月まで過ごさせます。

    半分だけ 雨があたりますが 風は通る場所なので いいかなと思っています。

    4月一杯 お日様に当てるつもりでしたが 20℃越えの長崎の日差しは厳しい

    早々に移動でした


    ここ数年 毎年咲いてくれてるイベリス

    白色が映えます。

    イベリス 2014 4・8

    そして 今年はじめ お花屋さんでもらった チューリップ

    期待していなく 植えこんだのも 1月中旬だったので まさか咲くとは!

    チューリップ 2014 4・8

    この他にも 赤いチューリップも・・
    やっぱりカワイイ 最近は植えてなかったけど 来年も植えてもいいかな
    と思う。

    ムラサキハナナとオルレア”ホワイトレース” 

    ムラサキハナナとオルレア 2014 4・8

    セリ科  常緑多年草(秋まき一年草扱い)  ヨーロッパ原産

    この花とは ここ2年のお気に入り

    秋に苗を購入したものです。
    暑さに弱いようなので 種を採りたいと思っています。

    ラミュームの花 見っけです。

    メインの花でなく 寄せ植えのパートナー的存在で メインの花を引き立ててくれます。

    ラミューム ピーコンシルバー 2014 4・8


    ラミューム ピーコンシルバーかな?
    ピンクの花が シルバーの葉っぱにあっています。


    今日の写真は すべて 先日 8日に撮ったもんです。
  
    3日たっているので 更に花はさきすすんでいます。

     明日は 雨の予報が出ています。

     少しうれしいかな なにせ 毎日水まきしないと花がくたくたに~

     そんな季節になりました。今日は 21℃ でした。

スズラン水仙も開花



     今日は 雨 

     午前中はどうにか 曇り 花の写真が取れました。

     3月は花の手入れができず 4月になって気温の上昇で 一気に花も開花です。

     お花はしっかり季節がわかっているようです。

     ビバーナウ ステライルがきれいに咲いています。

     でも 今年は花数が少ない でも大きいかな・

     ビバーナウ ステライル 2014 4・3

     この写真を撮ってて 気づいた八重のコデマリ

     咲いてた。

     八重コデマリとオオテマリ 2014 4・3

     あとで いつもながら アップで撮りわすれに気づく

     あと 草も沢山生えていましたが スズラン水仙も~

     スズラン水仙 2014 4・3

     ビオラも 気温があがったので 徒長 可愛いラビットビオラも
     カットしました。

     階段のところが 一番お気に入りの場所となっています。

     マーガレットがとても可愛く咲いています。

     階段のところ 2014 4・3

     ボンザマーガレットとモリンバ ユーフォロビアがいい感じ

     つぼんでいた オダマキのムラサキ色が あちらこちらで咲いています。

     オダマキ 2014 4・3

     可愛いので そのまま繁殖させています。
     
     プリムラ シネンスシも 今が盛り これ以上気温が上がれば
     株が弱ってきます。

     プリムラ シネンシス 2014 4・3

     大好きな花が 咲いてくれるのはとても嬉しいです。

     クリスマスローズも 今年は沢山の花をつけてくれました。

     もう少し 陽に当てていようと思っていましたが なにせ長崎が

     日差しが強いので 株がきつそうなので 鉢の半分は 花をカットして

     追肥して 日陰に移動させました。

     植え替えもしないといけないし 作業が。遅れた分 大変です。

     ワンコ3匹との生活が始まりました。

       明日は また 花の手入れします。

     

我が家の今年のシクラメン!



     今日も雨かと思っていましたが 高気圧のせり出しで 晴れ

     気温は低いけど お日様は歓迎な一日でした。

     先日購入のシクラメン 我が家にもどうにか慣れたようすです。

     娘購入のシクラメンは 私もお気に入りで とても可愛いです。

     娘シクラメン① 2013 12・12
     無眼シクラメン2 2013 12・12
     娘シクラメン ③ 2013 12・12

     ピンクで丸弁 桜色でいい感じ!

     私は 赤いシクラメン

     私シクラメン① 2013 12・12
     私シクラメン 2 2013 12・12

     わたしのは 園芸店にとって あまり良いシクラメンらしくなく
     不評でした。
     もっと茎が長くないといけないとか 少しお安くなりました。

     私は お気に入りなので とても満足しています。

     9月23日にまいた種 ブログ友達から頂いたものも ずいぶん大きくなりました。

     とくにペチュニアは 元気です。

     ペチュニアの苗 2013 12・12

     ビオラは また移植しないと・・

     ビオラの苗 2013 12・12

     どんな花が咲くのか楽しみです~

     プリムラ シネンシスもまだ小さいです。

     プリムラシネンシス 2013 12・12

     大好きな花なので 大切にしています。

     今年は こぼれ種からのものも育っているので 沢山のプリムラに
     なりそうです。  

     このほかにも ラグラスや勿忘草 順調に育っています。

     今は 少しさびしい庭ですが 春を目指して 手入れします。

     2013 12月現在の庭 2013 12・12

     山茶花前のゼラニュームが葉っぱをしげらせています。

     週末から また お出かけしてきます。
     素敵な写真が撮れるといいのですが・・・


     寒くなりました 皆様 風邪などひきませんように!