休日散歩も 今回で8回目 東京スカイツリーまで
今日も朝から 気温があがりました。
天気も良いようなので 主人に東京スカイツリー散歩提案
電車にて 浅草駅下車 吾妻橋から 隅田川渡ります。
アサヒビールのお馴染もモニュメント見たくて この方面にきましたが
東京スカイツリーとの写真はうまく撮れませんでした。

見事に逆光です。
川沿いに水戸徳川家下屋敷跡8隅田公園)を通り ツリーを
目指しました。


朝早いので 当然ソラマチはまだ開店してません。
建物横にある運河沿いに歩くことにしました。
このルートははじめてなので また違った東京スカイツリーを見ることが
出来ました。

都営浅草線「押上駅」から乗車 中延駅乗換 東急大井町線にて帰宅
5時30分~8時帰宅
散歩時間 約1時間でした。
今回で 押上訪問4回目やはり 迫力のあるスカイツリーでした。
話はかわって 長崎庭ですが 今年は雨が多く 花が随分枯れたそうです。
雨の後に いっきにあがる気温 ダメージが大きいようです。
フロックスの花

今は あまり花がないようで。
葉っぱだけは かなり茂っているようです。
今日は 33度 本当に暑い1日でした。
スポンサーサイト
休日散歩 洗足池まで
梅雨の安定しない天気です。
本日も 早起きして お散歩に行ってきました。
家から 徒歩にて 洗足池」方面に向かいます。
晴れていた空も 暫く歩いていると 雨がぽつり・・・
空を見上げると 虹です。

あんまりハッキリしていませんね!
歩いていると 元祖 白粉花(おしろいばな)が咲いていました。
夏の花ですね。

おしろい花も いろんな色があります。
ピンクに白 黄色 絞りの入ったものなど
オシロイバナ科の多年草または 1年草
洗足池 到着


まだ 朝早いのに ここもワンコ散歩,散歩の人など沢山いらしゃいました。
アジサイの花も終わりですね。
池を一周して 別ルートにて帰宅でした。
約1時間 私には 少し汗が出るくらいの快適散歩でした。
明日は 電車移動で 散歩に行こうと計画中です。
朝散歩 横浜 赤レンガ倉庫~みなとみらいまで
朝早い お散歩!
始発電車に乗って みなとみらい線「馬車道駅」下車
そうです。先日と同じ駅です。

コンプセクトがあるようで
「馬車道駅」- 新・旧が交錯する街に過去と未来が対比・融合する
過去を象徴するものは、壁の仕上げに使ったレンガです
。本物のレンガを職人が手作業で積んで仕上げました。
大きな吹き抜けの壁部分には、かつてこの駅の地上部にあった旧い建物の
パーツやレリーフなどを展示しました。とありました。
今日は 散歩コースに 赤レンガ倉庫~を選びました。
この合同庁舎前を通り

いつもの景色を観ながら

赤レンガ 流石にまだ 6時前 人があまりいません。


ここから 新港パーク方面に向かいます。
こんな所がありました。
旧横浜港プラットホーム


ここからは 海沿いに歩き みなとみらい線「 みなちみらい駅」から
帰路につきます。
1時間ほど歩きました。
朝早いので ランニングする人 ワンコ散歩 の方だけ
自分ペースの散歩が出来ました。
電車利用なので 合わせて2時間 です
さて 来週は?
ベランダの花
トレニア カタリーナ

久々に雨が降りました。
きっと お花も潤ったことでしょう!
昨日の横浜みなとみらい食事と 今日の散歩(林試の森公園)
主人と 横浜で待ち合わせ 早めに家を出て 赤レンガ倉庫へ
みなとみらい線にて 馬車道駅下車 赤レンガ倉庫に向かいました。
お天気が良かったので 爽快な気分!
汽笛が 聞こえてきたので あわてて海の方に向かいましたが
既に 船は出港したあとでした。


残念でした。
本当は 大埠頭に停泊してるのをみたかったのに~
ということで 赤レンガ倉庫に戻ります。

赤レンガ倉庫のショップは以前 見て回ったので今回は見送り
待ち合わせ時間に余裕があるので みなとみらい方面に移動
思ったより近いです。
新港パーク方面に向かう途中 カップヌードルミュージアムが

入場料 500円 にて オリジナルのカップヌードルが作れます。
でも 1人で行くのは悲しいので ショップだけのぞきました。
チキンラーメンのひよこちゃんは 心なびきましたが~
新港パークからの眺めもなかなかです。

運河をはさんで 対岸には コンチネンタルホテルです

後ほど ここで食事です。
しまったことに この公園はデートコースらしくカップルが
早々に移動でした
このあと 主人と合流 夕食をいただきました。
イタリア料理で 今回 主人一番のお気に入りだった スパゲッティ
鮑と雲丹の冷製パスタフェデリーニ

前回訪問から 季節も変わり メニューも変わっていました。
やはりここの料理は最高ですね。
ごちそうさまでした!!
今日は 恒例の朝散歩です
東急目黒線「武蔵小山駅」下車 林試の森公園

公園に行くまで かなり遠回りして 公園到着しました
公園の中は かなり広く 朝早いのにもかかわらず沢山の人が・・・

大きな木でおおわれています。
ランニングする人 ラジオ体操のグループ ワンコ散歩
公園を散策して 1時間ほどで帰宅しました。
明日も 朝散歩いきます!
みなとみらい線にて 馬車道駅下車 赤レンガ倉庫に向かいました。
お天気が良かったので 爽快な気分!
汽笛が 聞こえてきたので あわてて海の方に向かいましたが
既に 船は出港したあとでした。


残念でした。
本当は 大埠頭に停泊してるのをみたかったのに~
ということで 赤レンガ倉庫に戻ります。

赤レンガ倉庫のショップは以前 見て回ったので今回は見送り
待ち合わせ時間に余裕があるので みなとみらい方面に移動
思ったより近いです。
新港パーク方面に向かう途中 カップヌードルミュージアムが

入場料 500円 にて オリジナルのカップヌードルが作れます。
でも 1人で行くのは悲しいので ショップだけのぞきました。
チキンラーメンのひよこちゃんは 心なびきましたが~
新港パークからの眺めもなかなかです。

運河をはさんで 対岸には コンチネンタルホテルです

後ほど ここで食事です。
しまったことに この公園はデートコースらしくカップルが
早々に移動でした
このあと 主人と合流 夕食をいただきました。
イタリア料理で 今回 主人一番のお気に入りだった スパゲッティ
鮑と雲丹の冷製パスタフェデリーニ

前回訪問から 季節も変わり メニューも変わっていました。
やはりここの料理は最高ですね。
ごちそうさまでした!!
今日は 恒例の朝散歩です
東急目黒線「武蔵小山駅」下車 林試の森公園

公園に行くまで かなり遠回りして 公園到着しました
公園の中は かなり広く 朝早いのにもかかわらず沢山の人が・・・

大きな木でおおわれています。
ランニングする人 ラジオ体操のグループ ワンコ散歩
公園を散策して 1時間ほどで帰宅しました。
明日も 朝散歩いきます!
本日散歩は 多摩川台公園アジサイ~二子玉川へ
梅雨ですね。
なかなか晴れ間が無いです。
先週は 伊豆旅行ネタで終わりましたが 沢山のアジサイを観ることが
出来て 満足です。
昨日は 八王子までお墓参り!
今日は 休日恒例の朝散歩です。
自宅~多摩川台公園まで
東急目黒線にて「多摩川駅」下 徒歩7分ほどで 多摩川台公園です。

水性植物園もあり 半化粧の花が咲いていました。


ハンゲショウ(半夏生、半化粧、学名 Saururus chinensis)は
、ドクダミ科の多年性落葉草本植物。
あじさい園もあるので 行ってみました。



公園は 結構広く 遊歩道があるので よい散歩コースでした。
沢山の 古墳がありました。
このあと 主人の提案により 多摩川土手に沿って 二子玉川に向かいます。

ただただひたすら歩きます~
途中こんな誘惑にも負けず

目的地 二子玉川 達成しました。ここからは また電車で帰宅です。

道端のクチナシ

今日は 頑張りました。
朝 5時30分出発~ 8時 帰宅でした。
多摩川駅から二子玉川駅まで 徒歩7kmくらいでしょうか?
少し疲れましたが この散歩は続けたいと思います。
なかなか晴れ間が無いです。
先週は 伊豆旅行ネタで終わりましたが 沢山のアジサイを観ることが
出来て 満足です。
昨日は 八王子までお墓参り!
今日は 休日恒例の朝散歩です。
自宅~多摩川台公園まで
東急目黒線にて「多摩川駅」下 徒歩7分ほどで 多摩川台公園です。

水性植物園もあり 半化粧の花が咲いていました。


ハンゲショウ(半夏生、半化粧、学名 Saururus chinensis)は
、ドクダミ科の多年性落葉草本植物。
あじさい園もあるので 行ってみました。



公園は 結構広く 遊歩道があるので よい散歩コースでした。
沢山の 古墳がありました。
このあと 主人の提案により 多摩川土手に沿って 二子玉川に向かいます。

ただただひたすら歩きます~
途中こんな誘惑にも負けず

目的地 二子玉川 達成しました。ここからは また電車で帰宅です。

道端のクチナシ

今日は 頑張りました。
朝 5時30分出発~ 8時 帰宅でした。
多摩川駅から二子玉川駅まで 徒歩7kmくらいでしょうか?
少し疲れましたが この散歩は続けたいと思います。
| HOME |