fc2ブログ

春です 花の勢いが・・・


    気温の安定しない季節です。

    風が冷たく 朝は寒いが 日中は 日差し強く少し暖かい 

    最高気温14℃ 最低気温5℃ まだまだ寒い

    パンジー ビオラ 咲きすすんでいます。

    木々も 芽吹きはじめ キンモクセイなども 古い葉っぱをおとしはじめています。

    クリスマスローズ

    もうラストに近いです

    ミヨシさんの アシュードプラムピンク 84番
    アシュードプラムピンク 84番 2017 3・16

    グレーぽくないけど   グレー 10番
    グレー 10番 2017 3・16

    咲き進んだ ピンクネットダブル 32番
    ピンクねっとダブル 32番 2017 3・16

    グレープバイカラー 00番
    グレープバイカラー 00番 2017 3・16

    これは かなり小ぶりの花です。

    花が増えてきています。

    秋に植えてた ムラサキハナナ
    ムラサキハナナ 2017 3・16

    このはなも定番の花となりました。 

    ボンザマーガレット ローズピンク
    ボンザマーガレット ローズピンク 2017 3・16

    お天気がよいと 花が輝いてみえます。
 
    セレニティ オステオスペルナム スプリングディ
    セレニティ オステオスペルナム スプリングディ 2017 3・16

    今から大株になってくれるのを期待です。

    ビオラも輝いています。
    ビオラ 2017 3・16

    ユーフォルビアも3種植えていますが 最初に花が見えてる
    シルバースワン
    ユーフォルビア シルバースワン 2017 3・16

    花数が増えてきました
    水も あげる回数が増えてきましたが 花チェックもかねてできるので
    沢山お世話をしようと思います。

       でも 花の勢いには負けそう・・・
スポンサーサイト



気温もあがり 花咲き進みました。



    今日は 陽気の良い一日となりました。

    最高気温18℃ 最低7℃ 流石に 日差しも強く 春を感じた一日となりました。

    パンジー ビオラもさすがに 暑さにぐったりしてました。


    クリスマスローズ

    これまた 花が咲きすすんでいます。

    グリーンカクテル 52番
    グリーンカクテル 52番 2017 3・11

    グレープバイカラ- 65番
    グレープバイカラー 65番 2017 3・11

    昨年から かなり容姿が変わったような・・・・

    ブラック 90番
    ブラック 90番 2017 3・11

    こらは 昨年 ダブルだったみたい・・・
    今年は シングル化した

    ホワイトスポット 丸弁 91番
    ホワイトスポット丸弁 91番 2017 3・11

    かわいい!
     
    ビオラと バコバ とスーパーアリッサム フロスティ
    スーパーアリッサムフロスティナイトとビオラ バコバ 2017 3・11

    大好きな色の組み合わせです。
    黄色葉に斑入り 明るいビオラです。

    リビング前は日当たりが良いので 花を寄せています。

    とくにマーガレットは 花盛り
    リビング前 2017 3・12

    ボンザマーガレット ルビー オペラ咲
    ボンザマーガレット ルビー オペラ咲 2017 3・12

    マーガレットモリンバ モンローローズ
    マーガレット モリンバ モンローローズ 2017 3・12

    リシマキア リッシー
    リシマキア りっしー 2017 3・12

    もう花が咲き始めました。

    クリスマスローズ

    イエロー 糸ピコセミダブル 43番
    イエローセミダブルピコ有 43番 2017 3・12

    ピンクセミダブル 14番
    ピンクセミダブル  14番 2017 3・12

    ピンクダブルネット 32番
    ピンクダブルネット 32番 2017 3・12

    今年は 7鉢も 枯らしたようです。
    葉っぱすら出てきません
    さくらも クリームもいなくなりました。 残念です。

    一気にアップとなりました。

    まだ つぼんでいるクリスマスローズがあります。
    開いたら アップします。

    明日は また気温が下がるみたい 身体がついていけないからだです。

クリスマスローズの季節がやってきました。


    季節がかわってきています

    まだまだ寒い日がありますが 日差しが強くなってきました。

    クリスマスローズも つぼみから 開花です。

    今年は まだリストも作ってませんが ・・・


    駐車場から玄関にむけて ビオラを置いています。

    通路① 2017 2・21
    通路② 2017 2・21

    どうしても紫系が好きな色なので ・・・

    お天気が良いと・・・ ますますきれいです
    ビオラ① 2017 2・21

    秋に植えたのは ビオラや マーガレットが多く
    ボンザマーガレットや モリンバ など植えています。

    これは ボンザマーガレット

    ボンザマーガレット 2017 2・21

    今年は 気温が0°になった時は 軒先に移動して 寒さ対策を
    してので 大株になっています。
    つぼみも沢山あるので 期待です。

    咲いたクリスマスローズ

    ピンクダークネクタリー 26番
    ピインクダークネクタリー 26番 2017 2・21

    ホワイトブロッチ 42番
    ホワイトブロッチ 42番 2017 2・21

    グレープダブル 55番
    ダブル 55番 2017 2・21

    先週は 世界のクリスマスローズ展 が開催されました
    今年は どんな作品が出ていたのでしょうか?
    最近はあまり ネット観てないので・・・

    早くクリスマスローズリスト 作らなくちゃ~
    

大好きな ゴールドネクタリー


    今日は 久々に快晴

    最高気温 9℃ 最低 6℃

    これまた 久々に1日 フリー(主人が 仕事) 思い切り お掃除ができました。

    庭いじりも 3時間ほど頑張りました。

    つぼみだった クリスマスローズの ゴールドネクタリーが開きました。

    ゴールドネクタリー 54番

    ゴールドネクタリー② 54番 2016 2・21

    私的に一番好きかも~

    丸弁の ホワイトスポット34番

    ホワイトスポット丸弁 34番 2016 2・21

    ホワイトブロッチ 42番

    ホワイトブロッチ 42番 2016 2・21

    こうしてみると やはり 丸弁が好きなのかな~

    今年購入の 糸ピコゴールド 81番 野田園芸

    糸ピコゴールド 81番 2016 2・21

    今年は 全体の半分くらいかな 花がついたのは
    やはり 手入れ不足だね
    葉っぱも 早くカットしたし~

    今年の寒波は かなり 庭にダメージを残しました。

    今日もその整理でした。

    まだまだ クリスマスローズにつぼみがあります。

       楽しみです。

暖かい陽気に誘われて クリスマスローズ開きました。


    暖かい日から 一転して 今日は 前日より 9℃近く下がりました。

    16℃ 最低気温 11℃ 明日はさらに 10℃下がるようです。

    また 冷えると思うと ぞ~とします。

    でも 陽気のためか クリスマスローズが開きはじめています。

    イエローダブル 45番

    二日前までは

    イエローダブル 45番 2016 2・14

    でも 今日は

    イエローダブル① 45番 2016 2・14
    イエローダブル② 45番 2014 2・14

    ダブルグレープ 55番

    ダブルグレープ 55番 2016 2・14

     ゴールドネオン 72番

     ゴールドネオン 72番 2016 2・14

    なかなか うまく撮れない写真です。

    ゴールドネクタリー 54番


    ゴールドネクタリー 54番 2016 2・14

     大好きな ゴールドです。
     やっぱりカワイイです。

     ここのところ手入れ不足なので 花が小さいです。
     花後に植え替えかな!

     インフルエンザが流行っているそうです。

     まず予防  寒いので 注意しましょうね。