二泊3日 バラとガーデニングショウと横浜⑤
三日目です ⑤
帰宅の飛行機が 羽田発 午後13時~
何処まで行けるかと試行錯誤の結果 横浜のイングリッシュガーデンへ
早朝 8時30からの見学コースに 入場料は 高くなりますが
時間には替えられません。
朝早くから 沢山の人です。
” 横浜イングリッシュガーデン”


バラのアーチです

ここに来るたびに バラがパーアップしています。
西洋ニワトリコ ”ブラックレース”
が目に入りました。
![横浜④ 西洋ニワトリコ ブラックレース 2016 5・14[1]](http://blog-imgs-91.fc2.com/e/m/i/emi123456/20160528223516250s.jpg)
もうここからはバラです。



ボレロ

ホスタも季節です

ここのガーデンは バラと草木を合わせた庭がいくつかに分かれています。
以前は 単に色分けかなと思っていましたが ・・・
バラと ハーブの組み合わせ・やバラとクレマチスとのコラボなど
とても楽しめます。
私は 何も考えず ランダムに回ったので ・・・
ミツバシモツケ
初めての出会いの木です。

星型の花は 白く輝いていました。
散策していると ここのスーパーバイザーの河合伸志さんでした。
挨拶してみました。

思わず”きれいですね”と言葉が出ました。

サルビア



こんなに素敵な 小路が・・・バラが咲き誇っています。

マニントン・マウブ・ランブラー

ここでまた 素敵な木を・・・シンブルツリーになっていくのでしょう・
セイヨウボダイジュ ”ゴールドハート”

大好きな 黄色葉 ハート型の葉っぱがカワイイでした。
ホワイトガーデンってか!


オルラヤなども 一役

バラのアーチ

この日 ガーデンウエディングがあるとかで 準備されていましたが
きっと この下もくぐっていくのかしら~
紫色のクレマチスが目をひきました。

バラの庭 やはり憧れますね!

私の好きな 撮影ポイント

バラがきれいすぎて 幸せでした。
早朝から ガーデンが開いていて 今回観ることができました。
1時間ほどの散策でしたが 満喫しました。
かなりおすすめの所です。
1300品種 1800本以上のバラを中心に沢山の草花 樹木があります。
このあと 横浜駅に戻り 荷物を回収 羽田空港へむかい
空路長崎へ
2年ぶりの 国際バラとガーデニングショウ でした。
主人と娘夫婦に感謝して またよろしくです。
終わり
スポンサーサイト
二泊3日 バラとガーデニングショウと横浜 ④
④です
今年 2016年の NEW ROSES


きれいなバラです。

真紅のバラが 庭をひきたてています。


特別賞の作品

可愛い ミニチュアガーデン 小花にミニチュア家具
胸キュン~
ホンダ自動車のブース
N-1に裏には 発電機

入賞作品
バラと暮らす18年
~everyday life~
熊谷農業高校プロジェクトチーム

好きな庭 1日いてもあきないでしょうね!
きっと作るのも楽しかったでしょね!
入賞作品
縁側っていいですね
みんなで乾杯!




住まいも骨董 食器も骨董 私達世代のなつかしき家でした・
こんな感じで 縁側ありましたね~
入賞
いこいのとき

今回 黄色の木 なんだろう?
売ってました。
イギリスナラ

ちょっと高額 断念
素敵な 寄せ植え~ 私好み~


可愛い花壇の花

小輪系のバラも展示されていて 見事に花盛り
紅一重

くるみが地面にひきつめられていた庭

特別賞の庭

まだまだ 素敵な作品はあったようです.
入賞した作品を一部紹介しました。すごく勉強になりますね。
これで 2016年 国際バラとガーデニングショウ 終わりです。
このあとは 二子玉川まで行きます。
目的は プロトリーフさん
久々に行くと 観葉植物コーナーが 手作り工房に色んな材料が
売っていました。
いつもの場所で(屋上中庭)


また ここでも花苗購入 ホテルに戻り 2日目終了です。
二泊3日 バラとガーデニングショウと横浜 ③
③ バラ展続きです。
フラーワーアーティスト ローラン・ボーニッシュのつくる
ローズフォトコーナー
”パリの街角の花屋さん”





素敵なコーナーだったので 写真の数が増えました。
できるだけ 人が入らないようにと思っていますが・・・
優秀賞の作品から

高校生の作品 ”夢のはばたく瞬間


群馬県 藤岡北高等学校 ガーデニング部の入賞作品
これは・・・


~今回の目玉~
マルメゾン城の夢
バラの皇妃ジョゼフィーヌの庭 吉谷桂子先生




沢山のジキタリスやヒューケラがかざられていました。
赤いバラが素敵で・・ラバグルート

この庭もお気に入り~

入賞作品 パリジェンヌの週末の庭



皆さんすごいです。
プリンスドームn中なんて感じないですね。
まだまだ素敵な作品があったので 紹介します。
④につづく
二泊 3日 バラとガーデニングショーと横浜 ②
2日目 ラッシュ―アワーの電車に乗って 西武プリンスドームへ
東横線が 副都心線とつながり 池袋まで直で行け 便利になって
乗り換え回数も減りました。・・・でも 歩いた~
電車でも 中吊りは 国際バラとガーデニングショウの広告

オープンの時間に合わせてきたが すでにすごい人・・初日なのに~
今年は 屋外に バラの展示無し ショップばかりだった
会場はこんな感じ

可愛いバラが・・・ ピンク・オブ・プリンセス


デビルちゃん

エンジェルハート イギリス

ライラ バラの家

バラの香りにつつまれてドーム散策です。
沢山のバラの引き立て役の草木



ラベンダーや デルフォニューム がいい感じ~
ディパールの ラ・レーヌ・ドゥラニュイ


つやつや~・・
可愛い斑入りのウツギです。
はっきり名前はわかりませんが かなり小ぶり~

シモツケ ライム

これは 我が家でも只今 ピンクの花中
パリ在住の中村江里子さん 案内だけしか・・・



エドガー・ドガ

・???

これは お気に入りの植物ですが 名前を調べていません。
今回も素敵なバラです・
③につづく
二泊 3日 バラとガーデニングショーと横浜
気温の上がった 東京 そして 羽田空港では 野犬
15分遅れの 離陸で 東京へ まずは 今回宿泊の東横インへ
チェックイン
荷物を置いて 横浜へ
東横線にて 馬車道駅下車 横浜散策です。
気温も28℃と上がりましたが 天気も快晴でした。

ランドマークタワーが左端に見えています。
赤レンガ倉庫に向かいますが 倉庫前の広場も 花がきれいでした。


矢車草

他には ポピー サルビアなど植えてありました
赤レンガ倉庫は いつも人気の観光スポットです。
今回も修学旅行の生徒達が はしゃいでいました。


大埠頭もかすかに・・・
今年2016年 3月2日にオープンした
MARINE & WALK YOKOHAMA
オープンモールです。

赤レンガ倉庫が左手に見えるくらい近くです。

海岸にそってあります。・・・完全にデートコース・・・

みなとみらい駅に向かう途中で・・・いいな~いいな~

マンホール

カップヌードル ミュージアムに行って ホテル帰宅 この日は 終了!
2日目
西武プリンスドームへ