今年もしっかり咲いた百日紅(さるすべり)
猛暑日が 13日連続で続いています。
テレビで 水不足に関するダムの状況が放送され始めました。
この時期 収穫をむかえる梨やぶどうに影響が出ている様子です。
困る~!
大好きな果物 家計に響きそうです。
庭仕事は 夕方の水まき以外は ほとんどまだしていません。
とにかく 強すぎる日差しから花を守るので精いっぱいかな!
冬に切り詰め過ぎた百日紅 もう花は咲かないと思っていましたが
しっかりと花をつけました。
百日紅とレモン

抜けるような青い空
レモンは 沢山の実をつけていますので この調子でいくと豊作かな!
台風さえこなければですがね。
千日紅(センニチコウ)の花も少しですが増えてきました。

千日紅 ファイヤーワークス

長崎では 盆花として重宝されますが ガーデンの花としても
今から活躍してくれます。
トレニア カタリーナ ブルーリバー

タイプ:ゴマノハグサ科トレニア属の非耐寒性1年草
草丈:20cm
開花期:春~晩秋
生育適温:15~30度
日照:日向~明るい日陰
昨年は 室内で越冬させ どうにか株をのこせたので 今年も
咲いてくれています。
先日 ペンタス ホワイトは 駐車場に移動
良く日があたるので 花が沢山咲き始めました。

赤花もいいけど 涼しげでいいかもです。
毎日 まだ 夏盛りかと思っていたら 朝夕のお日様時間がかわってきました
朝は 5時すぎ 夕方は 7時くらいまでとなりました。
朝型の我が家には ちょっと遅すぎ~かな!
天気予報にやっと 雨マークが出ました。
期待の雨ですが ほどほどに降ってほしいものです。
スポンサーサイト
近所 ぶらり 公演の花水木
今日は いい天気 気温は 16℃と前日にくらべ 下がりましたが 日差しが
ある分 暖かく感じました。
午前中は 川崎の業務スーパーまで お酒の購入に行ってきました。
主人は 焼酎派 近くのお店では 好みのものが無かったので 酒の種類の揃っている
業務スーパーまでのお出掛けとなりました。
焼酎に ビール ワイン 炭酸など ・・・お買い物が楽になるわ~(歩きは重い)
やっと 冷蔵庫も充実です。
近所の散策を まだしてなかったので 主人を誘って歩いてみました。
サクラも 終わり 公園では 花水木の花が咲いていました。
きれいです

好きな木です。
(花水木、学名:Benthamidia florida)はミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木
北アメリカ原産。別名、アメリカヤマボウシ。
この地の方も 皆さんお花を大切に育てられています。
理容院の店先も

いいな! 花!
まずは ご近所のお花観て 満足です
運動不足にならないように しなくちゃ!
今日は 長崎娘も お花の手入れをしてくれたようです。
咲いていたクリスマスローズのお花を カットしてもらいました。
そして 鉢の移動も!
きっと大変だったでしょう ”ありがとう”
花屋さんで観た ジャカランタ きれいです。
梅雨にはまってます。
今日はとうとう 市内にも大雨警報が出ました。
今日は 午後から かなりの雨が降りました。
花の傷みがはげしくなってきました。
昨日は 夫をバスターミナルに送りがてら ドライブに行ってきました。
新しく出来たコメリスーパー,ダイソーに行ってきました。
私の家から 1時間はかかります。
どちらも かなり規模の大きなお店です。(実は家の近くにも有ります。)
娘と商品の数の多さに驚きました。
目的は ダイソーは キャンプトレラー棚に入れるかご コメリは お花
結局 それ以外のものも購入して帰りました。
今日は お友達と 大村まで お花屋さんまわりをしました。
大村は 「琴花園」得に目立った花はありませんでした。残念!
古賀の植木屋さんは 店舗が移転して2度目の訪問

まだまだ店舗拡大中
バラ園も造ると 社長は燃えていました。楽しみ~!!
ここでは バラが沢山入荷していたので 購入です。
店舗でみつけた ジャカランタの花

我が家のジャカランタは いつ花咲くのだろう?
20cmほどで購入した苗も 今では 250cm に^^:
でも 鉢植えなので 貧弱~ まあ ゆっくり花は待ちましょう!
世界三大花木で 熱帯アメリカ原産でブラジルの国花だそうです。
和名で 「紫雲木」 花が樹いっぱい咲くので 熱帯の「さくら」とも呼ばれている。
今回 白花の物もありました。
いいななんて 思いつつ ・・眺めてきました。
今回購入の ツルバラ ナイトオウル

素敵な色です。
一目惚れです。
ネットで調べてみると 赤紫色とありました。
まだ 花の感じが変わって来るでしょう。
バラは いつも失敗します。
どうしても 枯らしてしまいます。^^:
昨日は これ購入

宿根ミムラス 黄葉のしもつけ コプロスマ コーヒーなど
あと イポメア トレニアなど購入してきました。
早く植え替えをしたい~
少々 花の手入れが遅れています。
虫さん あんまり 花をいじめないで~
明日は 夜 バトミントン試合の打ち上げです。
夫のお許しが出たので 行ってきます!
今日は 久々の花屋さんまわり やはり楽しい!
さあ 明日から また頑張ろうと気力がわきます。
身近に観られる ケヤキ
今日も いい天気 お洗濯するものを探して洗濯です。
いい天気なので 室内にいるのが もったいないから 外で草むしり
ついで ムスカリ植えてみました。
我が集合住宅 ケヤキの木が あります
これが 紅葉(黄色葉)を迎え 今 大きな葉っぱを落としています。

☆ けやき
ニレ科 ケヤキ属
日本代表の 広葉樹
葉っぱの色は木によって、赤に近い茶、茶、黄色、と 分かれるようです。
なかなか きれいな葉っぱです
お当番さん ご苦労様です
掃いても 掃いても ヒラヒラ~
昨日行った 陽春園さんで
シンボルの木が 紅葉して 実もついています。

こんな 木が あるだけでいいですね。
もともと あった木を1本だけ残したのかな それとも植えたものが大きく
なったのかしら?
お持ち帰りの花
プリムラ ジュリアン ファンシーレース

娘に頼まれているのは ゴールドレースですが ファンシーレースも
似ていて可愛いです
ビオラ ディジェィ

色が 可愛いです
大苗は すごく値段が良くびっくり
安くて 似たものを ゲットしました。
ここを後に あいあいパークへ(写真は帰り際)

日が当たってる つた

紅葉が きれいです
赤い葉っぱをみて いいな~って思うのは みんな同じかな
今回 久々に来たので お花が 入れ替わっていました。
やはり ここ宝塚にくれば 色んな花にあえます。
次は 何時これるかな?なんて
今日は 朝から 外でうろうろして 午後からは 体操教室 寒くなるまでに
出来るだけ身体動かしとかないとね
また 明後日から寒くなるとか~