かわいい イカリソウ
とうとう 雨が降ってきました。
九州では すでに 朝から降っていたようです。
台風1号の影響で 天気が安定しないようで 東京では 今日の気温が25℃
明日は 16℃と 一気に気温が下がりそうです。
雨の前にと うろうろ花屋さんをのぞきに・・・
花は 買えないので 観るだけ~ クレマチス 白万里 きれい!
ペチュニアのダブルが沢山!!
今年は このフリフリ流行り~ 良く見る!!
八百屋さんに寄っていると 雨~ もう一軒 花屋さん行きたかった~
傘持って出ないから仕方ないけど そのあと 本降りに即帰り正解でした。
先日 陽春にて購入してきた イカリソウ 楊貴妃

今は一輪の花のみ まだ つぼみあるかな?
山野草ですね。
冬になると 上部はすべてありません。
昨年 お友達にもらったイカリソウは 長崎に置いています。
花タグを付けていたので 行方知らずにはなりませんでした。
どんな花か 期待です。
長崎では 落葉樹のスモークツリー ”ゴールデンスピリット”の葉っぱが!

今年は また 成長して 大きくなって 花芽も付いてる~
ちょっとした冬場の管理で・・・
冬場は 枝だけだったのに~ やっぱ春はいいよね~
満開に咲いていた オステオスペルマム ピーチアイズ

いつもは 春に苗を購入 植えますが 秋に園芸店で 夏越しの苗をみつけたので
植え込んでいました。
期待の大株に!
春苗のホワイトは ピーチに押されています。
気温が 上がって来てるので 何時まで咲くかな?
あとは 娘次第ですが!
”よろしくね!!”
伊勢湾岸道路の 斜張橋 赤い橋

青い橋

道路も混んでいなく 素敵な橋でした。
黄色の橋はあったかなあ・
時間のかかったドライブだったけど たまには 楽しいかな!
スポンサーサイト
ペルシカリア・レッドドラゴン 強い!!
今日は 寒い朝を向かえました。
お昼は 30℃近く 朝方は 19℃くらいまで下がっていました。
ワンコも寒かったらしく 朝方 お布団に入れてと言ってきました。
明日の朝も それくらいの気温のようです。
確実に 秋は深まってきています。
日中は 日差しが まだ強いですね。
今日は 日用品の買いだしを 花手入れは 夕方に
オキザリス・銀の舞

お花はこれ

ピンクの可愛い色です。
このオキザリスは 1年中咲いているかも
ペルシカリア・レッドドラゴン

今は沢山の花が咲いています。
同じ鉢に入ってものは 夏に枯れました。
これは どちらかと言えば かなり強い 逆に盛っています。
タデ科イヌタデ属
学名:Persicaria 'Red Dragon'
耐寒性、耐暑性に優れ、紅葉が美しいタデ科の園芸植物。
ダリア 処分品で買ったものが 今 花咲いています。
ガーデンダリア・バレンシア

葉っぱは かなり傷んでいます。
でも ダリアって きれいですよね。
来年も 出てきてくれること期待!
トレニア 黄色 これは 今年購入したものです
毎年 こぼれ種から咲いてくれますが 待てなかったので購入

今日は お買い物だけだったのに 疲れています。
前日の 疲れが残っているのでしょう。
10月になったら クリスマスローズの植え替えをしないといけません
ぼちぼち 材料を揃えています。
11月には 予約したビオラがきます
種まきも・・・・
あせりだけで 時間がすぎていきます。
その前に シルバーウィークは キャンプです。
おっと その前に バトミントン試合 ^^:
山野草の赤花キリンソウ 素敵な色です。
今日も 良い天気となりました。
日曜日ですが 陽気に誘われて ホームセンターに行ってきました。
バラの鉢が 小さいので 少し大きめと思い出掛けました。
このホームセンターは お酒と食料品が置いてあるので 園芸資材と
一緒に買えて便利です。
久々に行くと ここも少し資材の配置替えをしてました。
お花をみて 鉢買って 食材買って なんで2時間30分かかるのか
自分にもわかりません。
今日は 娘が 長崎花写真を送ってくれたので サンキュー!!
長崎庭
クリスマスローズが 随分と咲いてきたそうです。
クリスマスローズ・レッドパワー(ローズ)

この子は わが家に一番にきました
大きな鉢に植えてあるので 一度植え替えてあげたくらいかな
もう 10年くらいなると思います。
クリスマスローズ・オリエンタリス・シングル

原種・リピタス

シングル ホワイト

可愛く咲いてるみたいで良かったです。
あと 何種か 今つぼんでいるようなので 楽しみです。
ほとんどが シングルです
あと 写真はビオラなど沢山ありますが 後日載せましょう。
今年 娘は 神戸ビオラが気にいったようです。
神戸ベランダ
先日 宝塚で 購入したもの
山野草のコーナーで赤花キリンソウ

肉厚で 色が銅色 かわ!!
多肉 白雪ミセバヤ セダム属

これは シルバーでまたまた 可愛い!
しっかりお花もチェックしてきました。
探していた宿根の アネモネもあったので ゲットしてきました。
昨年のものは まだ新葉が出てきません
夏までは元気だったのですが オキザリスに鉢を乗っ取られたので
枯れたのでしょうか?
今日は ホームセンターで スタンダード仕立てのバラ古株が お安くなっていたので
つい どうも赤札に弱い・・^^:
あと 植え替えてあげれば きっと可愛い花が咲くでしょう。
花タグなしで 花色わからず お花が咲くまで お楽しみです。
明日は 長崎から 野菜が届きます
嬉しいな~ 最近はもっぱら食べる人です。
日曜日ですが 陽気に誘われて ホームセンターに行ってきました。
バラの鉢が 小さいので 少し大きめと思い出掛けました。
このホームセンターは お酒と食料品が置いてあるので 園芸資材と
一緒に買えて便利です。
久々に行くと ここも少し資材の配置替えをしてました。
お花をみて 鉢買って 食材買って なんで2時間30分かかるのか
自分にもわかりません。
今日は 娘が 長崎花写真を送ってくれたので サンキュー!!
長崎庭
クリスマスローズが 随分と咲いてきたそうです。
クリスマスローズ・レッドパワー(ローズ)

この子は わが家に一番にきました
大きな鉢に植えてあるので 一度植え替えてあげたくらいかな
もう 10年くらいなると思います。
クリスマスローズ・オリエンタリス・シングル

原種・リピタス

シングル ホワイト

可愛く咲いてるみたいで良かったです。
あと 何種か 今つぼんでいるようなので 楽しみです。
ほとんどが シングルです
あと 写真はビオラなど沢山ありますが 後日載せましょう。
今年 娘は 神戸ビオラが気にいったようです。
神戸ベランダ
先日 宝塚で 購入したもの
山野草のコーナーで赤花キリンソウ

肉厚で 色が銅色 かわ!!
多肉 白雪ミセバヤ セダム属

これは シルバーでまたまた 可愛い!
しっかりお花もチェックしてきました。
探していた宿根の アネモネもあったので ゲットしてきました。
昨年のものは まだ新葉が出てきません
夏までは元気だったのですが オキザリスに鉢を乗っ取られたので
枯れたのでしょうか?
今日は ホームセンターで スタンダード仕立てのバラ古株が お安くなっていたので
つい どうも赤札に弱い・・^^:
あと 植え替えてあげれば きっと可愛い花が咲くでしょう。
花タグなしで 花色わからず お花が咲くまで お楽しみです。
明日は 長崎から 野菜が届きます
嬉しいな~ 最近はもっぱら食べる人です。
日本原産 ダイモンジソウ(大文字草) 久々の購入です
今日は 秋晴れとなりました。
布団干して シーツ洗って お買い物です。
お花さんには お水をあげて 花チェックです。
ホームセンターも ぼちぼちの花の入荷ですね
ガーデンシクラメンが沢山 まだまだ 棚が空いてます 。
パンジー・ビオラ類が 少し 今からですね
今日 行きつけの花屋さんで ダイモンジソウ発見
先日から 目についてしょうがなかった花です。


☆ ダイモンジソウ(大文字草) ・瀬戸緑
科名・・・・・ユキノシタ科
原産・・・・・日本各地~中国
山野草
育て方 冬は休眠
夏の暑さは やや弱い
植え替え時期 2月~3月
この 大文字草は 沢山の種類があるんですね
白,ピンク・赤しか知りませんでしたが 今回買ったのは 薄く緑かかった白です。
花びらの形も ・・・
以前は 夏の蒸れで枯らしました。
花が 沢山付いてます 来年も咲くといいな!!
**** ***** **** ****
神戸ベランダ
朝 陽が がんがん当たっている中で
紅花千日香

きれいな 銅葉です
少し 暴れん坊です。何時になったら 花が咲くのかな。
まだ ブーゲンビリア・サンデリアーナにつぼみをありました。

ながく咲いてくれてます。
明石 兵庫フラワーショウから まだ 写真があったので



きれいな ハンキングです
写真は ダブルクイックすると 大きくなります
最後の ハンキングは 特にお薦めです。
>>>>>> >>>>>> >>>>>>
金木犀 長崎でも 咲いているようです。

リコリス の黄色

どうも 年々 増えているみたいです。
今日は 写真が 増えてしまいました。
明日は お花いじりをします。
日本のスミレです。白花コモロスミレ
今日もゆっくりしてます。
今日は 夫から「外出禁止令」 この天気の良い日に
ホームセンターのチラシが 入っていました。
春の00ガーデンフェアです
お花が沢山です。
ここのチラシがでると 処分苗が出てるはずなんですが・・・@¥50の
お店は逃げないので まずは体調管理です。
すみれが今 元気に咲いてます。日本すみれです

☆ 白花 コモロスミレ
少し ダブルぽい感じのすみれです。
薄い 白に薄い紫が 入ってあり 花びらは重なっている
夏は 涼しい 半日陰で管理
神戸ベランダより
洋もの すみれのニオイスミレ白ダブル

咲き続けてます。
クラッスラ属の紅葉祭

名前の通り 色が良く出てます。
オキザリス トリアングラリス・銀の舞

冬の間 室内に取り込んでいたので元気です。
寄せ植えの花が 元気です。
いつもは 一つずつピックアップするのですが・・・

マーガレット,シネンシス,ニオイスミレ,パンダスミレ

マーガレット,りかちゃんすみれ,撫子,プミラ,巴御前すみれなど
長崎庭より
球根類が・・・フリージア

スズラン水仙(スノーフレーク)

チューリップのロココが・・

2番手のチューリップもやっと 色づきはじめたようですが
まだ 時間かかりそうです。
シラーとか あったようですが しばらく寒かったので まだみたいですね。
2日間 ゆっくりしました。
明日は お買い物に行かなくちゃ
今日は 夫から「外出禁止令」 この天気の良い日に
ホームセンターのチラシが 入っていました。
春の00ガーデンフェアです
お花が沢山です。
ここのチラシがでると 処分苗が出てるはずなんですが・・・@¥50の
お店は逃げないので まずは体調管理です。
すみれが今 元気に咲いてます。日本すみれです

☆ 白花 コモロスミレ
少し ダブルぽい感じのすみれです。
薄い 白に薄い紫が 入ってあり 花びらは重なっている
夏は 涼しい 半日陰で管理
神戸ベランダより
洋もの すみれのニオイスミレ白ダブル

咲き続けてます。
クラッスラ属の紅葉祭

名前の通り 色が良く出てます。
オキザリス トリアングラリス・銀の舞

冬の間 室内に取り込んでいたので元気です。
寄せ植えの花が 元気です。
いつもは 一つずつピックアップするのですが・・・

マーガレット,シネンシス,ニオイスミレ,パンダスミレ

マーガレット,りかちゃんすみれ,撫子,プミラ,巴御前すみれなど
長崎庭より
球根類が・・・フリージア

スズラン水仙(スノーフレーク)

チューリップのロココが・・

2番手のチューリップもやっと 色づきはじめたようですが
まだ 時間かかりそうです。
シラーとか あったようですが しばらく寒かったので まだみたいですね。
2日間 ゆっくりしました。
明日は お買い物に行かなくちゃ
| HOME |