fc2ブログ

コウシュウカズラ 今年で2年目

     久々の太陽です。

     長崎は 連続して 天気が悪く 毎日のように雨が降りました。

     とくに 昨夜の雨は 凄かった~

     雨を 見計らって 庭いじりしていましたが 当然進みません。

     やっと 出来ると庭にでるが 太陽と 蚊に リタイヤです。

     主人も 節電休暇が終わったので 東京に帰ってしまいました。

     ラミィちゃんの手術も上手くいき 元気にしています。

     はじめての病院お泊まり  ・・・問題なかったみたい!


     エリザベスカラーをつけてる ラミィちゃん


     IMG_1094_convert_20110824215551.jpg


     乳腺の出来物 数個 と避妊手術 腹 10cmほど切開して おっぱい4個も・・
     快復が早いとはいえ  心配しました。

     昨日までは 寝ることが多かったけど 今日は ゲージからだして
     自由にさせています。

     良かった~
     心配かけました~m--m


     写真 晴れすぎで上手くとれませんが 花鉢が見えないくらい繁っている様子が
     よくわかります。


     IMG_1097_convert_20110824220810.jpg


     赤いペンタスが 今一番きれいです。
     黄色のオミナエシは もう終わりにちかいし インパチェンスは 虫くわれ

     でも 庭で一番彩りがあるところですね。


     二年目の コウシュンカズラ  お花です。


     IMG_1101_convert_20110824220856.jpg


     ちょっと好きかな!
     黄色の可愛い花と 緑の濃い葉っぱの組み合わせが 花色を引き立てています。

     科名:キントラノオ科
     学名:Tristellateia australasiae
     原産地:熱帯アジア~オーストラリア



     カズラということで ツル性です
     フェンスなどに絡ませたら いいそうですが 私は 下にたらしています。


     ラミィちゃんの術後の世話で 長崎にしばらく 残っています。
     
     家の片づけ 庭の手入れ 思ったようにはいきませんね。

     明日は 窓拭きに 専念しょう!
スポンサーサイト



出会えた クレマチス アンスンエンシス


       今朝は 夜中に雨が降ったらしく 地面が濡れてました。

       でも 日中は 晴れ時々くもり 

       思ったより寒くなく 過ごしやすい気温でした。

       明日は 5℃くらいまで下がるらしいので 恐怖です。

          今日は 初花買い物に行ってきました。

          夕方に 体操教室の約束をしているので 近場で 済ませました。

       「明幸園」に行ってきました。


       IMG_8534.jpg


       まだ 花の入荷は少なかったですが 欲しい花が沢山ありました。
       でも 悲しいことに 歩きと電車ですので 限界があります
       今回 欲しいと思っていた花に出会いました。

       クレマチス・アンスンエンシス

       IMG_8540.jpg


       花が沢山ついてます
       耐寒性があり ー7℃に耐えるそうです。
       グリーンかかったお花は 好みの色です  嬉しい!!

       同じ 売場に バラ咲きジュリアン キャンデイ in ブライト

       IMG_8544.jpg


       オレンジ色が きれいです
       ジュリアンで もっと渋いものがありましたが もう持ち帰れませんでした。

       クリスマスローズのグレー系と書いてあるものも ゲットです
       今年 開花するかわりませんが・・・

       今年は ここまで 車で行けるよう 一度夫に着いてきてもらおうかな
       でも また 花が増えてもいけないので やはり歩きかな!


       今年も チューリップ失敗か?

       原種系のチューリップを植えているのですが 葉っぱが出過ぎた上に
       変です。


       IMG_8546.jpg

       土があっていないのでしょうね
       隣にあるのは ムスカリ これも伸び放題   日照不足? 肥料のこってた?
       ブログ友達のところは いい塩梅に芽が出てました
       皆さんのところはどうでしょうか?

            紅葉した葉っぱ セントシグマ デザートスカイ フィゲリウス


       IMG_8548.jpg


           11月8日頃までは 黄緑色の葉っぱ

       IMG_7233.jpg


       こんなに変わると 嬉しい 自然のなせる技ですね!


       今日は良い買い物が出来て満足です
       欲を言えば まだ欲しい花が ・・欲深いかな

       今週は 連続で 体操教室も行きました。
       硬くなっていた身体も 少しほぐれました。
       歩きと 体操で リフレッシュ出来ました。

       明日は お墓参りです
       今日は お花買ったものの お線香を買い忘れ また外へ
         3度も お出かけしてしまいました。 

       みなさん 良い週末を!

アイビーを見てきました 倉敷アイビースクエア

      今日も晴天 朝から はれあがっています

      花のことは 心配ですが 水はたっぷり あげてきました

      明日 1日持ってほしいものです


      朝 9時過ぎにでて 今日倉敷に行くことにしました

      第二神明 加古川バイパスを通り  龍野から 山陽自動車銅にのり 倉敷まで

      行きました。


      車が ハイルーフなので  2mの駐車場に入れず 苦戦しましたが 

      どうにか p見つけて  駐車出来て 一安心


      倉敷 美観地区へ

      街並み

      IMG_5607.jpg


      目的地は  大原美術館

      IMG_5603.jpg


     ここは すごいです

     あるはあるは 宝物の宝庫です

     色んな 観賞会に 行きましたが すばらしい 絵画が 揃っています。

     夫は 学生時代に 来たそうです

     わたしは はじめてだったので 感激

     普通に モネの「睡蓮」,エル・グレコの「受胎告知」,シャガール,セザンヌ,マネ,


     ルノワール,棟方志功 出るわ出るわ  ビックリしました


     美術の好きなかた 必見ですね。

     楽しかった・・・・・・・・

     あと 工芸館など観て 


     IMG_5602.jpg


     昭和 5年n開かれて 建物も以前のまま 充分楽しめます


     そのあと 日本郷土玩具館を見て 倉敷アイビースクエアに行きました。



     IMG_5615.jpg


     この青空 今日は 暑い 汗が止まりませんでした。

     私たちは この建物の もとの姿  クラボー の歴史館を訪ねてみました。


     IMG_5621.jpg


     お勉強です

     大原さんの 原点はここです

     財を 蓄え 世界の名品を集められたようです

     作品が 評価されて買い付けされたのか 作品のすばらしさにひかれて 購入

     されたのか わかりませんが  すばらしき芸術作品を手にいれられたのは 確かです。

     
     アイビーの からまる建物の前にて
     IMG_5618.jpg


     ★  アイビー
     
      科名・・・・ウコギ科 ヘデラ属

      別名・・・・セイヨウキズタ          常緑ツル性低木


      原産・・・・・西アジア,北アメリカ

 
      夫が いうには 下付のツタが家紋だとか

          なんか 縁があるにかななんて・・・


      倉敷は ここを最後に ホテルに向かいました


      倉敷街並み

      IMG_5613.jpg


     取りあえず アップしましたが アルコールが入っていますので

     行ったとこだけのレポートです


          暑かった・・・・ 何でこの季節に・・・私の要望でした。

          夫は 疲れて 撃沈です



     明日は  岡山 蒜山高原に向かいます。



         

外に植えるつもりの「あさがお 」まだ ベランダに


    今日は 朝からはっきりしない お天気です

    湿度が高く 暑いです でも今日は エヤコン入れず 頑張っています。

    今日も夫に 付き合って 家に居ます。


    テレビと パソコンが 相手をしてくれます。

    
          神戸ベランダ


    朝から ゴーヤの花と あさがおが 咲いています。


    あさがおは 外に植えるつもりで買ったのですが 今日はベランダで花を

    咲かせてくれました。


    IMG_5441.jpg


    IMG_5449.jpg


    IMG_5450.jpg



    ★ あさがお (曜白咲) 終日咲


    科名・・・・・ヒルガオ科 アサガオ属

    原産・・・・・熱帯,亜熱帯ヒマラヤ高原

    学名・・・・・Ipomoea nil

           つる性一年草


    子供の頃からの馴染みの花ですね

    最近は 西洋アサガオ(西表アサガオ)なんか オーシャンブルーの色で

    きれいですが この昔ながら アサガオもまた可愛いですね。


    今日 一緒に咲いた ゴーヤの花

    IMG_5442.jpg



    単純に1つ咲いただけで 喜んでいます


          少し 渋めの葉っぱです


    黒宝 サンゴミズキ (ケッセルリンギー)

    IMG_5444.jpg



    どうも この木は 枝を楽しむようです

    落葉低木なんですが 黒ぽい枝が いいようですね


    斑入り野ぶどう

    IMG_5453.jpg



    斑入りは綺麗ですが ぶどうの実は食せないそうです。 残念!


    エキナセア サンダウン  ながいこと咲いてます

    次の子も 咲き始めました


    IMG_5448.jpg


    IMG_5447.jpg



    アイビーゼラニューム・ブランシュロッホ

    IMG_5443.jpg



    先日から また 沢山のつぼみをつけはじめました

    可愛い花です


       花数は 減っていますが ベランダは 毎日変化があって楽しいです

       多肉は 毎日チェックしてあげないと 暑さに弱い子がいるので 弱って

       しまわないよう 観察です。


    エヤコン入れずに 頑張っていますが 段々 自分自身が臭くなってきました。

    まあ 夫と二人なので いいかな


    今週は お天気が 良さそうなので  暑さ対策で 「よしず」しようと

天に向かって伸びてます パンドレア


    今日は いい天気でしたね

    洗濯しました  梅雨の中休みバンザイです

    神戸ベランダは 今 皆さま休憩中です

    返り咲きの花などが咲いています。


         神戸ベランダ

    多肉植物   エケベリア シャビアーナ アップで


    IMG_5341.jpg


    もうすぐ 花が咲きそうです

    葉の色が何とも言えない ダークです。


:::::::      ;;;;;;;      ;;;;;;;;      ;;;;;;;      ;;;;;;


           長崎庭(6/29撮影  )

    先日から アップしている パンドレアです

    葉っぱもお気に入り(斑入り) 花もめんたま くりくり で可愛いです


    IMG_3516.jpg


    IMG_3515.jpg
 


    ★ パンドレア・キャリスマ(斑入り)


    科名・・・・・・ノウゼンカズラ科 パンドレア(ソケイノウゼン)属

    別名・・・・・・ソケイノウゼン,ナンテンソケイ

    花期・・・・・・夏~秋(6月~10月)

    原産・・・・・・オーストラリア

            常緑低木 ツル性

            耐暑性あり

            多肥を好むので 月1回は 肥料要

    新しく 伸ばした蔓に お花をつけているようです


             


    他の花も 動きだしたようです

 
           斑入りブットレア(白)

    IMG_3533.jpg



    まだ つぼみです

    今年は 紫がないので 寂しいです


          西洋ニンジン木

    IMG_3525.jpg



    まだ 色は付いてませんが 標準で咲いていますね


         ルリマツリ(白)

    IMG_3535.jpg



    ブルーも可愛いですが  白もなかなかいいですよ

    これは 切っても切っても 新しくツルが伸び 花が咲くからいいですよ


    2日も連続で晴れ 気温も27℃越えると 鉢が乾燥しますね

    明日は 少し外に出ようかな

    明日は 夕刻より 雨の予報  早めの行動ですね

    
         今日は 以前プログ友(勝手に)さんが 久々にブログが更新されていました

         元気で 良かったです

         無理なく お花が出来ればと思っています

         「安心」した 日でした


    明日も 晴れたら いいな 欲張りな私です。