今年もお花が咲いてくれました。サルコイアシ
今日は 快晴です。
まったく かげすらありません
一日 庭仕事です。
花の終わった パンジー,ビオラをカットし 土をひっくり返して 干します。
10鉢くらいあったかもしれません まだ 元気な子もいましたが・・・
長崎庭です
先日から つぼんでいた クレマチスが今日咲きました。
これは 昨年 国0園にて購入したものです

あんなに小さい苗だったのに お花がさくんですね
オキザリス ブラジリエンシス


これも 増えます
植木鉢の乗っ取り犯です
つつじのピンク赤も 終わりですね

去年 ハダニが 着いてもう駄目かと思っていましたが
どうにか お花も咲きました。
めぎにお花 発見です。

凄く 可愛い花です
葉っぱは 銅葉で 実もできます
しいて言えば トゲがあります。
室内においてある サルコイアシ お花が咲き始めました

★ サルコイアシ
科名・・・・・サボテン科
原産・・・・・ブラジル
柱サボテンの仲間だそうです
あしサボテン亜科に属し クジャクサボテンに近いそうです
この オレンジの花は 一つ一つ 花が着いてます
もうすぐ咲きそうな シラン

斑入りの白を狙っています そのうちに出会えるかな?
こちらも お花が咲きそうな パンマツリか

これは すばらしく香りが良いので 楽しみです
今日も 一日 花いじりしましたが まだまだ 先は遠いですね
明日は 佐賀県の有田にいきます
有田陶器市です
スポンサーサイト
まだ花は咲いてませんがつぼみつけてます。サルコイアシ
今日は 晴れましたね。
紫外線も強いさを 感じながら ベランダに長くいました。
シーツもバッチリ 乾いたし お洗濯にはいいですがね・
時間が空いたので ホームセンターへ行ってきました。
今日は収穫ありました。
その前に 神戸ベランダより
サルビア・イオダンタ とうとう深くカット出来ず わさわさしてます。

ロベリアが咲きはじめました。

プラキカム

ビオラ・クリムソンフェイスイエロー


咲きはじめたら 一気に とても気に入りました
今日行ったホームセンターで
なに?

多肉植物 買ってきました。
置くところも無いし まだ 植え替えも済んでない子が沢山あるのに
アエオニウム サンシモン バイオレット

綺麗ですよ
また 黒いのとは 違う感じですが 容姿は同じです。
長崎家の中より
今年も 沢山花を咲かせてくれそうです。
同じ場所に何年もいます。

☆ サルコイアシ
科名・・・・・サボテン科
学名・・・・・Hatiola salicornioides
柱サボテンの仲間だそうです
クジャクサボテンに近いそうです トゲもありません
黄色の花がさきます
今日は 他に オオデマリと肥後スミレ,それと処分苗@¥50を見つけました。
ミニ薔薇, スノードロップ,ラベンダーセージ,などこれが処分苗
やはり 花の入れ替えですね
ビオラが 日差しが強く 煮えはじめましたので 日陰に移動をと考えてます。
切り花用の苗も ぐんぐん伸びてきました。
成長する花は嬉しいですが 峠を越えた花は出来るだけ 咲かせてあげたいですね。
あれ・・・? まるで人間ですね。 同じ生き物だもね。
| HOME |