fc2ブログ

園芸店の メラレウカ スノーインサマーの花


    今日は しっかり一日 雨となりました。

    午前中で止むかと思っていましたが 残念ながら しとしと 雨でした。

    昨日 一昨日とブラブラと 近場にお出掛けでした。

    再び 玉川高島屋 ガーデンアイランド へ


    ワンコの おやつを探しに!

    DOG DEFTさんと がありますので ワンコの為に探してみました。

    ターキーのアキレスと クッキー 今日 早々に宅配にて置くってあげました。

    もちろん お花も ”プロトリーフ”さんにて 今度は花探し

    全体的に お値段が良いので ほとんど見るだけ~~

    ブリキの缶を 1個 と多肉 ハオルチアを購入しました。

    

    前回 観た黄葉の アジサイも満開になっていました


    IMG_0739_convert_20110617215022.jpg
   

    いつ観ても うっとりして帰ってくる 銅葉のハナズオウ

    ハナズオウ フォレストパンジー
    IMG_0746_convert_20110617215213.jpg


    一般名:アメリカハナズオウ 'フォレスト・パンシー'(America花蘇芳'Forest Pansy')
    学名:Cercis canadensis 'Forest Pansy'
    分類名:植物界被子植物門双子葉植物網マメ目マメ科ハナズオウ属
    別名:カナダスオウ(Canada花蘇芳)、Redbud 'Forest Pansy'
    原産地:カナダ等の北米、(園芸品種)
    樹高:6~10m 花期:3~4月 花色:濃桃 

    どうして グリーンの葉っぱと 銅葉 こんなに印象が変わるのでしょうか?
    いつかは 欲しい 木です。

    今回 はじめて この木の花を観ました。


    メラレウカ ”スノーインサマー”

    IMG_0743_convert_20110617215325.jpg


    長崎にも このメラレウカ あるけど 今だ 花を観たことがないです。
    そのうち 咲いてくれてたらいいな!


      今回は すべて よそ様の花 木でした。


      明後日までとなった 高速料金 ¥1000 

      ということで  蓼科バラクラと 伊豆高原に行ってきます。

      また 渋滞しませんように!

      きれいなバラに 出会えますように!
スポンサーサイト



ドドナエア きれいな葉色です!


      今日で お正月も 3日目

      ゆっくり出来るのも 今日まで 

      今日は お天気も良く 気温は あまり上がらないものの 気持ちの良い日と

      なりました。

      お洗濯物も しっかり乾きました。

      主婦にとっては 一番嬉しいかな!

      伸びきったアイビーが 2階まで上がっていってます。


      IMG_2794.jpg

      後ろに写っているのは グレビレアです
      憧れの花をもとめて購入しましたが 花が咲きません。
      もう 4年くらいなりますが 大きくなってるもの・・・花が^^:

      ドドナエア・ホップブッシュ プルプレアは この季節 とてもきれいな葉色に
      なります。
      夏には 緑 冬には 銅葉に  ・・


      ドドナエア・ホップブッシュ プルプレア

      オージープランツです。
      先日 雪が降りましたが 枯れず頑張っています。

      同じ ドドナエアの サィスコサ”グリーン”は 冬もグリーンです。

      ドドナエア・サィスコサ ”グリーン”


      どちらも 今とても綺麗な葉っぱしてます。


      そろそろ クリスマスローズのシーズンがやってきます。
      我が家の ものも 花芽がいくつか出てきました。

      その中でも これが 一番のりでしょうか?

      クリスマスローズ フェチダス ゴールドブリオン

      クリスマスローズ フェチダス・ゴールドブリオン


      これは 昨年 京都の「まつお園芸」で 購入したものです。
      葉色が イエローで 気に入って 苗購入でした。

      今年は 行けないのが残念です。

      軒下に置いている 黒法師です
      只今 緑法師の状態ですが 元気です。

      黒法師


      多肉さんも げんきなものもありますが 写真撮っていません
      いつも 気がついたら 夕刻 ボケ写真ばかりです。

      今の時間 家族は お昼寝中

      明後日からは お仕事です。

      ゆっくり してね。!!

      ワンコ達も 気持ちよさそうです!

      IMG_2785.jpg


      これは ローゼス君

      ”私も ゆっくりしょう~と”

銀葉アカシア (ミモザ) やはりつぼみ?!

       今日は あったか~い

       晴れたのは しばしの間でしたが 快適にベランダ掃除出来ました。

       予定では 13℃ 3月初旬の陽気とか!

       本当は 植え込み作業までしたかったのですが 作業始めが遅かったので

       仕方ないですね。

           今日は 千日小坊のカットをしました。
           見た目では わかりにくいのですが うどん粉病にかかっているような
           葉っぱの色も いい感じでしたが 他の子に移ったら嫌なので
           思い切り カットしました。


       IMG_8692.jpg


       手摺りの上に置いてる 葉ボタンは一番環境がいいかも
       日当たり良く 雨も当たる
       だから 色もきれいです。


       IMG_8699.jpg

       銀葉アカシアことミモザは やはり つぼんでいるみたいです
       葉っぱも 同じ感じで出てくるので わかりませんでしたが・・
       たぶん 嬉しいな 咲けば 初花です。


       IMG_8700.jpg

       学名:Acacia baileyana
       別名:ミモザ,ハナアカシア(花アカシア)
       花期:初春 
       科名:まめ科アカシア属
          半耐寒性常緑高木です

       棚の上に置いてある ユーフォロビアも きれいな葉っぱを維持しています。
       昨年は きれいな花を付けてくれました。
       今年は どうでしょう?


       IMG_8698.jpg


       同じく棚の上の ピンクダブルの クリスマスローズ


       IMG_8695.jpg

       IMG_8694.jpg



       これも 今年購入分です
       名無しさんですが ・・可愛いので

       家にある分も つぼみが 2~3個見えてきました。
       今日は 場所を移動 良く日が当たるところに移動してあげました。
       
       サルビアとか 丈の伸びているものは カット
       脇芽に期待です。
       においすみれは 虫に随分食べられています。
       店先に 並び始めましたが 我慢です きっと 花を咲かせてくれるでしょう。

       季節がら ベランダには かなり葉っぱが落ちていました。
       先日買った クレマチス・アンスンエンシスも花が落ちてしまい 葉っぱだけに
       また 来年のお楽しみです。


           今週は 体操 4回行ってきました。
           週 3回を 目標に 頑張ります。

ブラシの木って沢山の名前もち

    今日は 昨夜の天気が嘘のような 良い天気でした。

    昨夜は この地では 珍しい 落雷

    雷なってるねと いいながら深い眠りに・・・・

    と 言うことで 今日は 風冷たい快晴の天気でした。
                                    本日 昼過ぎにうとうと しっかり爆睡してしまい 只今更新中です
    今日から 第10回 国際バラとガーデニングショウ
    夜に 某00Kで放送されましたね

    見られましやか?
    いつかはと・・・・綺麗ね・・・・うっとり


    現実に 戻って 書き書き


    長崎庭より

    ブラシの木が咲きはじめたようです

    1週間前は 花芽らしきものがあったのですが それがつぼみのもととは・・・


    IMG_2883.jpg


    IMG_2886.jpg



    ★ ブラシの木

    科名・・・・・・フトモモ科 ブラシノキ属

    別名・・・・・・カリステモン
            キンポウジュ
            はなまき
            ボトルブラシュ
            マキバブラシノキ

    原産・・・・・・オーストラリア

    花期・・・・・・3月~7月


    きれいですね 実際に見たかったな

    まだ 小さい木なので 大きくなったら この赤い花は迫力でしょうね。


         長崎庭から
    アルペンブルー(白)

    IMG_2867.jpg



    ペンステモン

    IMG_2856.jpg



    神戸はな 


    ガザニア シルバーカーペット
    IMG_4500.jpg



    室内から 撮ったところ


    IMG_4509.jpg



    中心にあるのは セントランサス白


    IMG_4496.jpg



    このわさわさ あと白い リクニスコロニアル・アルバば咲けば・・V


    お昼寝をしてしまったので 今日はここまで

    お花の名前を 確認してないのでかけません

    明日も お天気良さそう

    洗濯日和かな


         今日は綺麗な ブラシの木で こころも綺麗に

お店で見かけた花 コレオネマ?

    今日は 神戸は20℃ 上がっていたかもしれません

    車は なにげにエヤコンついてたし

    服一枚でもいいような感じでした。

    今日は ホームセンターへ

    野菜とお肉と お花を・・・・

    今日はあくまでも 食料調達です。

           と言いながら 近くの花小店に

    コレオネマと言う花が売られてました。


    IMG_2955.jpg



    IMG_2959.jpg



     ☆ コレオネマ・ピンクファウンテン

     科名・・・・ミカン科 コレオネス属

     原産国・・南アフリカ・オーストラリア

     花期・・・・4月~5月

        常緑低木


     お店の人にいって 写真を撮らせてもらいました。

     小花が沢山着いてました。


     同じ花屋さんで

     ボロニア・ピナータ  


     IMG_2962.jpg



     ピンクに中に白い花が


     ルピナス


     IMG_2963.jpg



     マーガレット


     IMG_2964.jpg



    長崎庭より
    ヒヤシンス

    IMG_1173.jpg



    チューリップ 花が見え始めています
IMG_1225.jpg



    ガーベラ

    IMG_1221.jpg



    花のシーズンです

    今週は ゼラニューム類が沢山出てきました。

    サフィニア類も増え 


    クリスマスローズは 端っこに でも値段は下がってない。

    今日は お隣のお兄ちゃんが 中学卒業式 それが終わると 受験だそう

    頑張って欲しいです

    かたや 長崎友の坊ちゃん 今日で受験終わり 結果待ち 卒業式は

    来週とのこと  ところで違うもんですね。

       「おめでとう」って言わなくちゃ