新しく買った クリプタンサス・ビウッタータス
今日は冷えました。
安定しない天気で 昼すぎ 突然の雪が 降ってきました。
朝から 果物を買いに出て ついでに「いかなご」 買ってきました。
初トライです。
夫の大好物です。「いかなごのくぎ煮」

頑張って作ってみます。 取りあえず1kg
列に交じって 皆さん5袋 私 1つ よそもんばればれ
ベランダ整理 今日は根性なしです。 寒いので 眺めるだけ(室内から)
今日の観葉植物
クリプタンサス 以前からいる子は 日照不足らしく 緑になってしまいました
子も沢山出来たので 多肉寄せ植え3号に 差しています。

緑になったもの

新しいクリプタンサス

★ クリプタンサス・ビウッタータス
科名・・・・・パイナップル科 クリプタンサス属(ヒメアナナス属)
原産地・・・ブラジル
常緑多年草
ピンクのラインがチャームポイントかな
今度は外で 多肉と一緒の育てようと思います。
ビオラの 中に植えていたらしい 水仙の芽が随分上がってきました。

神戸ベランダ 寒いので 急いで目についた きれいどころ★
ローダンセマム

プリムラ・ゴールドレース

プラキカム

やっと咲いたビオラ

マーガレット

カランコエ盛り ミロッティとプミラ(白銀の舞)

今日は 買い物わすれです
棚に植木鉢を 載せるとなると 受け皿がいるんだった
紙に書いていかないと 忘れる~
さあ 「くぎ煮 」つくります
くぎ煮出来ました。

水飴あったら 照りがでたらしいわ
つぎは 忘れずに!!
安定しない天気で 昼すぎ 突然の雪が 降ってきました。
朝から 果物を買いに出て ついでに「いかなご」 買ってきました。
初トライです。
夫の大好物です。「いかなごのくぎ煮」

頑張って作ってみます。 取りあえず1kg
列に交じって 皆さん5袋 私 1つ よそもんばればれ
ベランダ整理 今日は根性なしです。 寒いので 眺めるだけ(室内から)
今日の観葉植物
クリプタンサス 以前からいる子は 日照不足らしく 緑になってしまいました
子も沢山出来たので 多肉寄せ植え3号に 差しています。

緑になったもの

新しいクリプタンサス

★ クリプタンサス・ビウッタータス
科名・・・・・パイナップル科 クリプタンサス属(ヒメアナナス属)
原産地・・・ブラジル
常緑多年草
ピンクのラインがチャームポイントかな
今度は外で 多肉と一緒の育てようと思います。
ビオラの 中に植えていたらしい 水仙の芽が随分上がってきました。

神戸ベランダ 寒いので 急いで目についた きれいどころ★
ローダンセマム

プリムラ・ゴールドレース

プラキカム

やっと咲いたビオラ

マーガレット

カランコエ盛り ミロッティとプミラ(白銀の舞)

今日は 買い物わすれです
棚に植木鉢を 載せるとなると 受け皿がいるんだった
紙に書いていかないと 忘れる~
さあ 「くぎ煮 」つくります
くぎ煮出来ました。

水飴あったら 照りがでたらしいわ
つぎは 忘れずに!!
スポンサーサイト
まるでツユ草だね・トラディスカンディア・ゼブリナ
今日は朝から 黄砂も少なく 天気も落ち着いていました。
少し 寒くなりました。
先日 ホームセンターで 棚のセール 中古ですが 7割引き
値引きに弱い私は ・・・決心 今日届きました。

最初に買った 木の棚は室内に 汚れてなくてよかった。
4段で 間隔があいているので 背のある クリスマスローズも楽々です。
アイアンの棚が 欲しかったので 嬉しい
今日の注目です
観葉植物のゼブリナです

トラディスカンディア・ゼブリナ
科名・・・・・ツユクサ科 トラディスカンディア属
原産地・・・北~中央アメリカ メキシコ
別名・・・・・ハカタガラグサ
和名・・・・・シマフムラサキツユクサ
学名・・・・・Zebrina
常緑匍匐性多年草
小さい頃 家にありました
その頃は雑草くらいの感じでいました。
葉っぱきれいで 花は紫
挿し木で 増えます。
神戸ベランダ 今日
オダマキ 開いてきました

ベロニカ 花数増えてきました。

まだ 寒い日が間に入りますが きっとこれ越したら 春が来るはずです。
長崎 昨日 ローゼスくんだったので 今日は
3歳の ラミィちゃん

日向で 木をかじってます。
2週間前は お腹壊して 大変でした 元気が一番です
得意のばばがおです。 この顔が好きなんですよね♪♪
長崎庭のビオラ





他の子はどうなったのでしょうか
お彼岸あたりに 長崎行こうかと思ってましたが 来週 総会でした
これが 終わったら お役もおわりです。
明日は 「啓蟄」 今度は虫との戦いです。
ここは ハダニ,アブラムシが多いんだ。
明日は 寒いそうです。
葉色にひかれ ペペロミア・プテオラタの緑がきれい
今日は朝から 予報通り雨です。
陽がささないと 何故か花は元気ありません。
雨は苦手なので 家にいます。
明日は晴れてくれ~ シーツを洗いたいので 今日は室内の観葉植物から
耐陰性ありのペペロミア

★ ペペロミア・プテオラタ
科名・・・・コショウ科 ペペロミア属(サダソウ属)
原産・・・・ペルー
学名・・・・Poperomia puteolata
常緑下垂性多年草
越冬温度は8℃
生育記は20~30℃
ペペロミアは懲りずによく買います。
去年は ペペロミア・スイカ 枯らしました
好きなんです スイカ また欲しいな
神戸ベランダのりかちゃんパンジー

長崎庭より
アイビーが伸びきってだまになってます。

クリスマスローズ・リピダス

ローズマリー

このブルーは大好きですね。いい色♪♪
ストック

キンギョソウ

ぼちぼち咲いてきてるかな
金魚草は次から次ぎに 長いこと咲いてくれます。
最近は改良が進んだのか 耐寒,耐暑性ありかも 種もおちてくれるし
一年草とは思えないね
明日からまた 気温下がるとか
最近の予報は当たるからね
明日は 美味しい果物でも買いに行かなくちゃ・・・ハッサクが食べたい
陽がささないと 何故か花は元気ありません。
雨は苦手なので 家にいます。
明日は晴れてくれ~ シーツを洗いたいので 今日は室内の観葉植物から
耐陰性ありのペペロミア

★ ペペロミア・プテオラタ
科名・・・・コショウ科 ペペロミア属(サダソウ属)
原産・・・・ペルー
学名・・・・Poperomia puteolata
常緑下垂性多年草
越冬温度は8℃
生育記は20~30℃
ペペロミアは懲りずによく買います。
去年は ペペロミア・スイカ 枯らしました
好きなんです スイカ また欲しいな
神戸ベランダのりかちゃんパンジー

長崎庭より
アイビーが伸びきってだまになってます。

クリスマスローズ・リピダス

ローズマリー

このブルーは大好きですね。いい色♪♪
ストック

キンギョソウ

ぼちぼち咲いてきてるかな
金魚草は次から次ぎに 長いこと咲いてくれます。
最近は改良が進んだのか 耐寒,耐暑性ありかも 種もおちてくれるし
一年草とは思えないね
明日からまた 気温下がるとか
最近の予報は当たるからね
明日は 美味しい果物でも買いに行かなくちゃ・・・ハッサクが食べたい
| HOME |