サルビア ライムライト 花です。
嵐の日 台風でもないのに 低気圧の発達で 今日は異常に風が吹きました。
こうやって また冬にむかっていくのでしょう。
季節の花がそろってきました。
サルビア ライムライトも 穂先に花がついてきました。

シソ科の多年草です。
耐寒―7℃ 耐暑性もあるので 強い花です。
フジバカマもつぼんでいます。
ピンク 白とも いい感じで・・・・ 自分好みで この状態が好きです。


フジバカマ 白

秋の七草の1つです。
きく科のフジバカマ属
ピンク色としていますが 調べてみると 名前の由来で ふじ色と書いたほうが
いいかもです。(ふじ色で 袴の形をしている)
プランターを放置していたら なぜか勝手に 増殖
サルビア コクネシア タデが2種

繁殖力の強いものばかり・・・・
クリスマスローズもそろそろ 本格的に手入れにはいります。
今年は 夏に ハダニにつかせてしまったので 株が弱ってしまいました。
そろそろ植え替えです。

8月にもアップした リュエリアが また勢いよく咲いてきました。
リュエリア グラエキザンス



赤色で華やかです。
今月もなにかと 忙しくなりそうです。
スポンサーサイト
リュエリアの花の季節です
毎日暑い!
晴れた日が続いていましたが 雨の日が 間に入ってきました。
雨が降ると 花鉢も水がうるおうので 助かります。
気温が上がると 咲き始める花があります。
リュエリアです。
毎年 花を咲かせ 種を飛ばして繁殖 可愛い花です。
リュエリア フミニス

(ルエリア フミリス)
【別名】ワイルド ペチュニア ルイラソウ
【科名】キツネノゴマ科/宿根草(耐寒性多年草
1日草なので 花はすぐにおわりますが 次から次と咲きます。
同じ リュエリラで リュエリア グラエキザンス

これも 増えます。 歓迎の花です。
我が家は どうしても 宿根 多年草と 永く鉢に居座っているものが多く
毎年 定番花しています。
こらは とても 嬉しいことです。
いかに毎年 花をさかせるか 頑張りどころです。
ユーパトリューム


この花も 宿根で 冬には 根元まで枯れてしまい 春に葉っぱが揃い
花です。
サンゴバナ これは 地植えのモノ

春くらいから ボチボチ咲いて また 咲き始めています。
ワンコが眠たいと言っているので 今日はこれで〆です。
仲良し 3匹と私です。
~ ワンコのしもべかも~
リクニス 3種 只今咲いています。
今日は 朝から 霧と小雨
雨が あがったところで キンモクセイの剪定をしました。
選定時期ではありませんが 繁った葉っぱは 日陰をつくっているのでカットです。
秋の 花は期待出来ませんが 覚悟のうえです。
やっと スッキリです。
先週撮った写真から
リクニスコロナリアが 3種咲いています。
以前から ある リクニスコロナリア アトロサンギネス


畑にも植えているので 苗がなくなると 移植します。
畑だと こぼれ種から 沢山苗ができるので 助かります。
リクニスコロナリア アルバ


大好きな白です。
これは 絶やさないように努力しています。
今年は どうにか 3株残すことができてます。
そして リクニスコロナリア オキュラータ

白地に ピンク 可愛い感じ
南ヨーロッパ原産のナデシコ科の耐寒性常緑多年草。
耐寒性はかなり強く、寒冷地以外では戸外で年中楽しめます。
ふわふわのシルバーリーフの葉は、ラムズイヤーのような感じで、フランネル草と
呼ばれています。
しばらく 咲いてくれるでしょう
宿根 チェイランサス プルプレア 満開です。
3月に入ったというのに 寒い~
いつまで続くのでしょう・
コデマリの葉っぱが出て キンモクセイも葉芽が出てきました。
宿根のチェイランサス プルプレア が満開です。


この花は つぼみとのコントラストがきれいです。
学名ではエリシマム・リフォニウム(Erysimum linifolium)というアブラナ科の
多年草です。
これで 12月 強風で倒れなかったら かなりの大株だったのに残念です・
今日のクリスマスローズから
リバーシブル系 24番

上から見ると~

ちょっとお気に入りになりそうです!!
グレープバイカラー ペイン 61番

これも美人ですね~
1週間前くらいの クリスマスローズです。
花が終わったものを並べてみました。

一部ですが 暫くは水に浮かべて楽しみました。
ミヨシ ルナネオン 37番

いい感じに咲いてくれました。
ピンクセミダブルちょっとスポットと ミヨシのサクラシフォン ちょっと比較です。
ピンクセミダブル(スポット) 14番

ミヨシ サクラシフォン 56番

並べると 違いがわかりますね。
そろそろ終盤って感じです。
今年花を咲かせなかったものや 花の終わったクリスマスローズは 新しい葉っぱが
出てきています。
鉢の植え替えをはじめましたが 今日は 寒くて作業があまりすすみませんでした。
今年購入分は植え替え終了
今週は ワンコワクチンに~ とローゼス君のワンコサプリ
行かなくちゃ~
寒い日のボンザマーガレット 2種
寒いです。
今年は 何処もですが 冷え切っています。
ワンコ散歩は 完全防寒で まるで 00人です。
雨かと思ったら 雪まで チラつきました。
お花も 少し春を感じて芽が出てきていますが この寒さ まだ我慢して
枯れないようにしないと・・・
マーガレット~
ボンザマーガレット チェリー


これは 昨年12月の雪で 葉っぱが痛んでいます。
おまけに 少し病気かな?
ボンザマーガレット ローズピンク


このマーガレットは お気に入りで 毎年定番購入です。
ボンザシリーズも8種類 あるようですが ここ長崎に入ってくるのは
5種くらいかな~
サクラ 欲しいけど・・・・
今日のクリスマスローズ つぼみ~
ゴールド ネオン 73番

もう開くのは ちかいね!
明日の朝は 今日より2℃さがって 2℃の予報
2階ベランダに出してる 多肉植物 慌てて カバーしてきました。
明日は バラの手入れもしなくちゃ~