fc2ブログ

ハロウィンの季節に 咲くガーデンマム


    寒くなりました。

    気がつけば 秋です。

    花の購入を抑えています

    なにかと忙しい 畑作業の頻度が高くなったことと 娘の用事です。

    とはいえ 季節の花購入しました。

    ガーデンマム(ハロウィンマム) ダークオレンジ

    ガーデンマム ハロウィンマム① 2017 10・23

    アップで
    ガーデンマム ハロウィンマム② 2017 10・23

    名前の由来は この時期 ハロウィンの時期に咲くかららしいです・

    夏購入のクレオメが 大株になり 花が咲きつづけています
    クレオメ。セニョリータ カロニーナ 2017 10・23

    クレオメ セニョリータ カロニーナ  ハイブリットクレオメです

    タイプ:フウチョウソウ科セイヨウフウチョウソウ属の非耐寒性1年草
    耐寒性:5度まで
    開花期:春~秋


    もうしばらく 咲きそうです。

    ダルマギク お友達にもらって もう何年たつかな
    頑張って咲いてるよ!
    ダルマギク 2017 10・23

    相変わらず こんなです。

    フジバカマ 白
    フジバカマ 2017 10・23

    宿根 多年草の花が 頑張ってくれています
    最近は フジバカマも 斑入り 糸葉のもの ピンクの花など 多種に
    なってます。

         キンモクセイのかおる庭になっています。

         季節の花はいいですね。
スポンサーサイト



久々~ まだ梅雨 フロックス



     梅雨は まだ終わっていません

     この湿度と気温の上昇で お花も病気がはいってきました。

     それと虫です。

     そんな中 夏の花も我が庭のも増えてきました。

     その前に アジサイ もう終わりですが 残っています。


     西洋アジサイのアナベル  ピンクと白です

     アナベル 2017 7・9

     ダンスパーティーのハッピぃ―
     ダンスパーティ はっぴぃ― 2017 7・9

     これは 今年購入品 福岡 平田ナーセリーさんにて
     ピンクの色はよくみますが ブルーも・・

     最近 夏の花は フロックスがお気に入りです。

     先日から 咲いていますが 今この フロックス ブライトアイズが咲いてます。

     フロックス ブライトアイズ 2017 7・9
     フロックス② 2017 7・9

     ピンク色の可愛い色です。
     ハナシノブ科の耐寒性宿草

     庭を明るくしてくれる黄色の花
     ルドベキア プレリーサン

     ルドベキア プレリーサン 2017 7・9

     後ろあるのは カラミンサ

     エキナセア
     エキナセア 2017 7・9 

     なかなか残せない 何故かわからない?
     毎年 懲りずに購入

     もう何年咲くかわからない ユーパトリューム
     ユーパトリューム 2017 7・9

     まだ咲き始めです
     もしゃもしゃで暑さに強いです

     いろいろ忙しく ながいことブログをお休みしました
     5月 6月 ことしもアジサイがきれいでした。

     畑作業が忙しく 只今 きゅうり なす ピーマン キャベツなど収穫
     イモは 6月に植え込みました。

     雨で 花作業  畑手入れと遅れています。

         また かきま~す!  えみちゃんでした

春~


    気温もあがってきました。

    気温も20°超えると パンジー ビオラが一気に徒長してきました。

    今日思い切って廃棄しました。

    冬の間 癒してくれました。


    オオテマリのステライル コデマリの八重 咲きすすみました。

    ステライルは グリーンから 白に
     ステライル 2017 4・23

     モッコウバラも青い空に
     モッコウバラ 2017 4・23

      
     玄関前 2017 4・23

      紅葉も
      もみじ 2017 4・23

      ちょっとジャングル化してます

      マーガレット シンプリーコーラル
      マーガレット シンプリーコーラル 2017 4・23

      ボンザマーガレットは 1回目の花が終わりました。
      イエローは 今盛り
      次の花待ちです

      家の前の土手に 鹿がやってきます
      最近は 餌が不足してるらしく 下の方まで下りてきてます。
      鹿2017 4・23

      朝 6時過ぎ この日は 5頭でした
      最近は 毎日きてるようです
      目があっても逃げません。

      花の入れ替えと 土を干しています
      沢山手入れが必要です。
      

季節です コデマリ オオデマリ!



    サクラの花も ほとんどちってしまった~

    春になったけど なかなか安定しない気候です。

    今日の気温 24℃と気温もあがってきました。

    徒長する花と 咲き始めた花と 分かれてきました。

    ステライル オオテマリがもう咲いています。

    ステライル① 2017 4・15
    ステライル② 4・15
    見応えありです
    今年は沢山花てけました。

    コデマリの八重
    コデマリ八重 2017 4・15
    真っ白な花 今から咲き進んでいきます。

    アーチにしたてて3年 モッコウバラが のびました。
    モッコウバラ 2017 4・15

    駐車場から 家にむかっての階段近く
    062.jpg
 
    購入3年目のラナンキュラス ハデス
    ラナンキュラス ハデス 2017 4・15
    ラナンキュラス はでぅ② 2017 4・15

     毎年咲いてくれるので お気に入りになりそうです。

     この時期にさいてくれたクリスマスローズ ダブルピンク 61番
     クリスマスローズ ピンクダブル 61番 2017 4・15

     昨年は ネットになってみたい

     クリスマスローズもそろそろ終わり 早く手入れして 来年にそなえます。
     なんとなく忙しい毎日です。

春です 花の勢いが・・・


    気温の安定しない季節です。

    風が冷たく 朝は寒いが 日中は 日差し強く少し暖かい 

    最高気温14℃ 最低気温5℃ まだまだ寒い

    パンジー ビオラ 咲きすすんでいます。

    木々も 芽吹きはじめ キンモクセイなども 古い葉っぱをおとしはじめています。

    クリスマスローズ

    もうラストに近いです

    ミヨシさんの アシュードプラムピンク 84番
    アシュードプラムピンク 84番 2017 3・16

    グレーぽくないけど   グレー 10番
    グレー 10番 2017 3・16

    咲き進んだ ピンクネットダブル 32番
    ピンクねっとダブル 32番 2017 3・16

    グレープバイカラー 00番
    グレープバイカラー 00番 2017 3・16

    これは かなり小ぶりの花です。

    花が増えてきています。

    秋に植えてた ムラサキハナナ
    ムラサキハナナ 2017 3・16

    このはなも定番の花となりました。 

    ボンザマーガレット ローズピンク
    ボンザマーガレット ローズピンク 2017 3・16

    お天気がよいと 花が輝いてみえます。
 
    セレニティ オステオスペルナム スプリングディ
    セレニティ オステオスペルナム スプリングディ 2017 3・16

    今から大株になってくれるのを期待です。

    ビオラも輝いています。
    ビオラ 2017 3・16

    ユーフォルビアも3種植えていますが 最初に花が見えてる
    シルバースワン
    ユーフォルビア シルバースワン 2017 3・16

    花数が増えてきました
    水も あげる回数が増えてきましたが 花チェックもかねてできるので
    沢山お世話をしようと思います。

       でも 花の勢いには負けそう・・・